JP2601098Y2 - カップホイール - Google Patents

カップホイール

Info

Publication number
JP2601098Y2
JP2601098Y2 JP1993070320U JP7032093U JP2601098Y2 JP 2601098 Y2 JP2601098 Y2 JP 2601098Y2 JP 1993070320 U JP1993070320 U JP 1993070320U JP 7032093 U JP7032093 U JP 7032093U JP 2601098 Y2 JP2601098 Y2 JP 2601098Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup wheel
cup
rake angle
peripheral edge
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993070320U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740068U (ja
Inventor
正範 松川
Original Assignee
ノリタケダイヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノリタケダイヤ株式会社 filed Critical ノリタケダイヤ株式会社
Priority to JP1993070320U priority Critical patent/JP2601098Y2/ja
Publication of JPH0740068U publication Critical patent/JPH0740068U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601098Y2 publication Critical patent/JP2601098Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はカップホイール、より詳
しくは、皿状または凹状等のカップ状台金の端面にダイ
ヤモンド等からなるリング状砥粒層を備え、このリング
状砥粒層の側面部を被削材に押し当てながら回転させる
ことにより、石材や建材を研削するカップホイール関す
る。
【0002】
【従来の技術】このカップホイールは、台金の外周に砥
粒層を設けた一般のホイールに比べ、カップ状台金の端
面に幅広いリング状の砥粒層を接着したために、平面度
の精度に優れるという特徴を有し、特に、石材,コンク
リート,耐火物等の研削分野において広く使用されてい
る。
【0003】図5は従来のカップホイールを示すもの
で、図5(a)は正面図、図5(b)は図5(a)のX
−X線矢視である。
【0004】同図において、20は鉄,アルミ,又は樹
脂製のカップ状台金で、その端面には、ダイヤモンド砥
粒等によって形成されたリング状の砥粒層21が、ろう
付け,スポット溶接,レーザ溶接,又は接着剤によって
固着されている。
【0005】このカップホイールは、ディスクグライン
ダ等の回転器具に取付けられ、図6に示すように、砥粒
層21の側面図を被削材Wに適当な押圧力で押し当てて
回転させ、被削材W表面全体を螺旋状に移動させながら
面的に研削を行う。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】ところがこのようなカ
ップホイールにおいては、研削の進行に伴いリング状砥
粒層21の内周縁及び外周縁が摩耗を起こし、図7に示
すようにいわゆる角だれを起こす。これによって砥粒層
と被削材との接触面積が減少し、カップホイールの固定
が不安定となる為、又砥粒層の形状くずれが被削材に写
され、被削材の平面度が悪くなるという問題がある。ま
た、カップホイールを螺旋状に移動させる際、リング状
砥粒層の内周縁及び外周縁の刃先が被削材に食い込み難
く研削性能に劣る、さらに、研削によって発生した切粉
が微粒子状粉霧となり、切粉の集塵性が悪いという問題
もある。
【0007】そこで、本考案の目的は、従来のカップホ
イールにおける上記問題点を解消するもので、砥粒層刃
先の角だれが少なく、且つ被削材への切込みが良く、さ
らに切粉の集塵効果に優れたカップホイールを提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は上記目的を達成
するために、皿状または凹状等のカップ状台金の端面に
リング状砥粒層を備えたカップホイールにおいて、前記
リング状砥粒層の内周縁及び外周縁の双方に、砥粒層底
面の垂直面に対して傾斜し、裏面側から表面側に向かっ
て広がるすくい角を設け、砥粒層の刃先を鋭角状に形成
したことを特徴とする。
【0009】ここで、リング状砥粒層に形成したすくい
角とは、切粉が被削材から飛散する際に滑る面(すくい
面)と中心軸がはさむ角を言い、5〜30°の範囲であ
ることが望ましい。
【0010】すくい角が5°未満であると、すくい角を
形成した効果が充分に発揮できず、またまたすくい角が
30°を越えると刃こぼれが生じ易くなる。
【0011】また、形成するすくい角は、リング状砥粒
層の内周縁および外周縁の双方に形成することにより相
乗効果が発揮できる。
【0012】層を形成する砥粒層は、金属焼結体や樹脂
結合体など従来使用されていたもの全てを使用すること
ができるが、特に、形状維持、研削能率、研削比の点か
らは金属結合材が望ましく、またすくい角を形成した内
周縁及び外周縁を砥粒層密度を高くして、内部よりもよ
り硬度の高いものとすることもできる。
【0013】
【実施例】図1は本考案の一実施例であるカップホイー
ルの正面図、図2は図1のA−A線矢視図である。
【0014】同図を参照して、1は鉄製からなるカップ
状台金、2はカップ状台金1の端面に銀ろう付けによっ
て固着された金属焼結体のダイヤモンド砥粒からなる外
径100mm×内径60mm、厚み4mmのリング状砥
粒層で、砥粒層2の内周縁2a及び外周縁2bには、
金1と接触する砥粒層2の下部端面から砥粒層2の上部
端面に向かって、砥粒層の巾を広くするように、θ=5
°〜30°のすくい角を形成している。
【0015】このリング状砥粒層2は、従来の製法にお
いて、特に、リング状の焼結体の両端面を一般砥石や放
電加工により形状修正し、すくい角をつけることによっ
て形成することができる。
【0016】図3はこのカップホイールの研削時におけ
る作用を示す縦断面図、図4は同平面図である。
【0017】同図に示すように、砥粒層2の内周縁2a
及び外周縁2bに、θ=5°〜30°のすくい角を形成
することによって、砥粒層2の刃先が鋭角状になる。こ
れによって、カップホイールを被削材W上で螺旋状に移
動する際、被削材Wへの砥粒層2刃先のくい込みが良く
なる。
【0018】また、内部のすくい角面にそって切粉が上
部へ飛散するために、切粉が砥粒層2の内周面側から外
周部へ漏洩しにくくなり、これによって、切粉が微粒子
状に粉砕されるのを防止し、空中への飛散が少なくな
る。さらに内周部の角部を切粉が通過しないために磨耗
が少なく角だれが小さくなり、内周縁2aの角だれの発
生が防止されることとなる。
【0019】本考案の効果を確認するために、上記実施
例のカップホイールと、すくい角を設けない従来のカッ
プホイールを用い、すくい角をそれぞれ変化させて、実
際に被削材の研削を行った。
【0020】研削条件は以下の通りである。
【0021】・試験機:Φ100用ディスクグラインダ
(定格電圧 100V,定格電流6.2A,無負荷回転
数 9000rpm) ・カップホイール: すくい角なし 2.5〜35° ・被削材:御影石 ・研削時間:40分 この条件で消費電力が一定になるように圧力を加減し、
以下の項目を測定した。
【0022】(a)10分単位に被削材の重量変化を測
定し、研削能率を算出した。
【0023】(b)10分単位にカップホイールのすく
い角部のコーナーRを測定し、角だれの評価を行った。
【0024】(c)被削材からの切粉の飛散距離を求
め、集塵性の評価を行った。
【0025】図8〜図10にその結果を示す。
【0026】これからわかるように、砥粒層の内周縁及
び外周縁に形成したすくい角が5°〜30°の範囲で
は、すくい角を設けない比較例1、すくい角が5°未満
の比較例2に比べ、研削能率、角だれ、及び切粉の集塵
性共優れていることが判る。また、すくい角が30°を
越える比較例3では、当初は研削能率が高かったもの
の、研削時間30分の時点で刃こぼれが発生した。
【0027】なお、上記実施例においては、砥粒層の内
周縁及び外周縁の双方にすくい角を形成したものについ
て説明したが、内周側にのみすくい角を設けたものも同
じような傾向を示した。
【0028】
【考案の効果】以上に述べたように、砥粒層の内周面等
にすくい角を形成するという比較的簡単な構造によっ
て、刃先の角だれが少なく、且つ被削材への切込みが良
く、さらに切粉の集塵効果に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例であるカップホイールの正面
図である。
【図2】図1のA−A線矢視図である。
【図3】図1に示すカップホイールの研削時における作
用を示す縦断面図である。
【図4】図1に示すカップホイールの研削時における作
用を示す平面図である。
【図5】(a)は従来のカップホイールの正面図、
(b)は(a)のX−X線矢視である。
【図6】カップホイールの使用方法を示す説明図であ
る。
【図7】カップホイールの角だれの状況を示す縦断面図
である。
【図8】すくい角と研削指数との関係を示すグラフであ
る。
【図9】すくい角と角だれとの関係を示すグラフであ
る。
【図10】すくい角と切粉の飛散距離との関係を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1 カップ状台金 2 砥粒層 2a 内周縁 2b 外周縁 W 被削材

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 皿状または凹状等のカップ状台金の端面
    にリング状砥粒層を備えたカップホイールにおいて、前
    記リング状砥粒層の内周縁及び外周縁の双方に、砥粒層
    底面の垂直面に対して傾斜し、裏面側から表面側に向か
    って広がるすくい角を設け、砥粒層の刃先を鋭角状に形
    成したことを特徴とするカップホイール。
  2. 【請求項2】 リング状砥粒層に形成した前記すくい角
    が、5〜30°の範囲であることを特徴とする請求項1
    記載のカップホイール。
JP1993070320U 1993-12-28 1993-12-28 カップホイール Expired - Lifetime JP2601098Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993070320U JP2601098Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 カップホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993070320U JP2601098Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 カップホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740068U JPH0740068U (ja) 1995-07-18
JP2601098Y2 true JP2601098Y2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=13428047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993070320U Expired - Lifetime JP2601098Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 カップホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601098Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4657509B2 (ja) * 2001-07-10 2011-03-23 三井研削砥石株式会社 研削砥石及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067U (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 マツダ株式会社 カツプ型砥石
JPH0671711B2 (ja) * 1986-01-06 1994-09-14 株式会社東芝 研削砥石

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740068U (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001076821A1 (fr) Meule
JP2007165712A (ja) 半導体ウエーハの面取り部の加工方法及び砥石の溝形状の修正方法
JP2003300165A (ja) セグメントタイプ砥石
JP2601098Y2 (ja) カップホイール
JPS6012694Y2 (ja) ダイヤモンドブレ−ド
JP2972049B2 (ja) たんざく状チップを埋設した精密切断用超砥粒ホイール
WO2000051789A1 (fr) Lame circulaire a diamant
JP2000084858A (ja) 貫通孔付きカップ型回転砥石
JPH08243928A (ja) セグメント型砥石車及びその製造方法
JPH01264771A (ja) といし車の形直しおよび目直し用工具並びにそれの使用方法
JP2001293661A (ja) 回転円盤砥石
KR200237710Y1 (ko) 절삭및연삭이가능한연마휠
JPH11156714A (ja) ダイヤモンドロータリードレッサ及びその製造方法
JPH084255Y2 (ja) 切断用ブレード
JPH0760648A (ja) 精密研削切断砥石
JPH081807Y2 (ja) 切断用砥石
JPH039980Y2 (ja)
JP3411233B2 (ja) 研削工具の製造方法
JPH0222219Y2 (ja)
JP2003071728A (ja) 研磨砥石
JPH1199478A (ja) ダイヤモンド切断砥石
JP3053472U (ja) 超砥粒研削砥石
JPH0718528Y2 (ja) 研磨具
JPH0111417Y2 (ja)
JPH04101781A (ja) 切断刃

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10