JP2601081Y2 - 車両用乗員保護装置 - Google Patents

車両用乗員保護装置

Info

Publication number
JP2601081Y2
JP2601081Y2 JP1993075093U JP7509393U JP2601081Y2 JP 2601081 Y2 JP2601081 Y2 JP 2601081Y2 JP 1993075093 U JP1993075093 U JP 1993075093U JP 7509393 U JP7509393 U JP 7509393U JP 2601081 Y2 JP2601081 Y2 JP 2601081Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
circuit
acceleration
microcomputer
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993075093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740305U (ja
Inventor
友則 田口
和弘 柴田
勝廣 武田
Original Assignee
株式会社カンセイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カンセイ filed Critical 株式会社カンセイ
Priority to JP1993075093U priority Critical patent/JP2601081Y2/ja
Publication of JPH0740305U publication Critical patent/JPH0740305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601081Y2 publication Critical patent/JP2601081Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えば車両の乗員を
衝突事故から保護し、かつエアバッグが正常に作動する
か否かの診断機能を有する車両用乗員保護装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の車両用乗員保護装置として考え
られるものを図2及び図3に示す車両用乗員保護装置を
例にとつて説明する。なお、この説明図は未公開出願中
のものである。図2及び図3において、1は車載バッテ
リ、2は前記バッテリ1の出力電圧を昇圧して出力する
DC・DCコンバータで、その入力端子は第1逆流防止
用ダイオード3を介してバッテリ1に接続されている。
4は第2逆流防止用ダイオードで、アノードが前記バッ
テリ1に接続され、カソードは前記DC・DCコンバー
タ2の出力端子に接続されている。5はバックアップコ
ンデンサで、抵抗6を介して前記DC・DCコンバータ
2の出力端子に接続されている。
【0003】7は放電用ダイオードで、そのカソードは
DC・DCコンバータ(2)の出力端子に接続されると
共に、スイッチ回路8に接続されている。このスイッチ
回路8の出力は、雷管9、加速度スイッチ10を直列に
介して接地されている。また前記スイッチ回路8は、後
述のマイクロコンピュータ11からの制御信号を制御端
子に入力してその入出力間をオン、オフ制御する。
【0004】10は4端子10a,10b,10c,1
0dを有する機械式、すなわちリードスイッチ10eを
備えた加速度スイッチで、それらの4端子のうち一組の
共通接続された2端子10a,10bはランドC,Eに
ハンダ付けされ、また他の一組の共通接続された2端子
10c,10dはランドD,Fにハンダ付けされてい
る。
【0005】換言すると、ランドC(端子10a)は回
路パターン20aに、ランドD(端子10c)は回路パ
ターン20bにそれぞれ接続され、又ランドE,Fは前
記回路パターン20a、20bには接続されていないダ
ミー端子を形成している。
【0006】11は前記加速度スイッチ10に並列接続
された高抵抗値を有するの診断用抵抗で、前記雷管9に
診断用電流が供給された場合にはその電流値を制御する
もので、雷管9によって火薬が点火されないように設定
されている。なお、前記診断用抵抗11は、図3に示す
ように前記雷管9から加速度スイッチ10に接続される
第1回路パターン20aの先端部に形成されたランドC
の手前に形成されたランドAと、グランドGNDを形成
する回路パターン20bの先端部に形成されたランドD
の手前に形成されたランドBとの間に接続されている。
【0007】13は衝突判断機能と故障診断機能とを有
するマイクロコンピュータで、衝突判断機能として作動
しているときには、入力端子INに供給される加速度信
号(図示されない加速度センサからの出力)を入力し
て、衝突の大きさを判断し乗員に重大な障害をもたらす
と判断した場合にはスイッチ回路8の入出力間を所定時
間(雷管9によって火薬が点火されるだけの電力を与え
るだけの時間に相当する)の間、オンさせるための点火
パルス(制御信号)を出力する。
【0008】また、前記マイクロコンピュータ11の故
障診断機能として作動しているときには、前記雷管9、
加速度スイッチ11等の故障診断をイグニッションスイ
ッチ12のオン直後に行うもので、異常を発見した場合
にはその内容をE2 PROM等のメモリ14に記憶せし
める。
【0009】なお、マイクロコンピュータ13は、前記
雷管9、加速度スイッチ10のそれぞれの両端子間の電
圧差を差動増幅器で検出し、それらの電圧差を入力し、
基準値と比較することによって故障診断を行っている。
【0010】18は駆動回路で、その入力端子は前記マ
イクロコンピュータ13の出力端子に、またこの駆動回
路18の出力端子はスイッチ回路8の制御端子に接続さ
れ、前記マイクロコンピュータ13からパルス幅の非常
に狭い診断パルスが供給されると、その間だけスイッチ
回路8をオン状態にする。
【0011】また前記マイクロコンピュータ13から点
火パルス(診断パルスよりもパルス幅が大きい)が供給
されると、その間だけスイッチ回路8をオン状態にす
る。
【0012】次に、上記構成の作用を説明する。イグニ
ッションスイッチ12がオンされると、その直後の所定
時間の間、マイクロコンピュータ13は駆動回路18に
対して診断パルスを供給し、スイッチ回路8をオンせし
める。その結果、雷管9、診断用抵抗11に直列に短時
間のみ診断パルスが流れ、雷管9、診断用抵抗11のそ
れぞれの端子に電圧を発生する。これらの発生した電圧
は、図示されない差動増幅器を用いてマイクロコンピュ
ータ13に入力され、マイクロコンピュータ13が雷管
9、加速度スイッチ10が異常であると判断すると、図
示されない表示器にその故障表示内容を表示せしめる。
【0013】詳細に述べると、マイクロコンピュータ1
3には診断用抵抗11の両端子、すなわちランドA,B
間の電圧が供給され、その電圧値を設定された基準の電
圧値と比較して加速度スイッチ10のリードスイッチ1
0eの溶着による導通不良(常時オン状態になっている
状態)の診断を行っている。
【0014】なお、駆動回路18が故障してオン状態か
らオフ状態に戻らなくてもスイッチ回路8のベースに接
続された抵抗の抵抗値が非常に高いので、雷管9には点
火に十分な電流は流れることはない。
【0015】次に、車両の走行に伴う衝突によって加速
度スイッチ10がオンされ、マイクロコンピュータ13
が、加速度センサから供給された加速度信号に基づいて
重大衝突と判断した場合には駆動回路18に対して点火
パルスを供給して、スイッチ回路8をオンせしめ、雷管
9に点火電流を供給し火薬に点火する。
【0016】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな車両用乗員保護装置にあって、加速度スイッチを除
く他の電子部品は、半田漕を用いてハンダ付けされる
が、加速度スイッチは形状が大きく、また構造的にも熱
に弱いので人手によってハンダ付けされる。そのため
に、例えばランドCまたはDのいずれか一方のハンダ付
けに、クラック、パターン剥がれ等の不良が発生して断
線状態のモードが発生した場合には、リードスイッチ1
0eが常時開放されているのでマイクロコンピュータ1
3は、それを診断によって検出できないという問題点が
あった。
【0017】この考案は、このような問題点に着目して
なされたもので、加速度スイッチのハンダ付け不良を容
易に検出できるようにすることを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】この考案に係る車両用乗
員保護装置は、バッテリからイグニッションスイッチを
介して供給される電圧を昇圧して出力するDC・DCコ
ンバータと、該DC・DCコンバータの出力側に接続さ
れたバックアップコンデンサと、前記DC・DCコンバ
ータの出力端子に接続されたスイッチ回路と、該スイッ
チ回路の出力端子に一端が接続された雷管と、該雷管の
他端に一端が接続され、かつ他端が接地された機械式加
速度スイッチと、該機械式加速度スイッチに並列接続さ
れた抵抗と、加速度センサからの加速度信号に基づいて
衝突事故の大きさを判断して制御信号を作成するマイク
ロコンピュータと、該マイクロコンピュータからの制御
信号を受けて前記スイッチ回路をオン・オフ制御する駆
動回路とを備え、前記抵抗は、前記雷管の他端に接続さ
れる第1回路パターンと接地された第2回路パターンと
の端末間に介装されて電気接続されると共に、前記機械
式加速度スイッチは、前記抵抗が接続される手前の第1
及び第2回路パターン間に電気接続される。
【0019】
【作用】この考案における車両用乗員保護装置による
と、加速度スイッチの内部回路を介して抵抗が電気接続
されているので、加速度スイッチの端子にハンダ付け不
良が発生した場合には、抵抗までの回路が断線状態とな
るので、加速度スイッチのハンダ付け不良が容易に検出
できる。
【0020】
【実施例】以下、この考案を図1に基づいて説明する。
図1において図3で説明したものと同一構成のもの、ま
たは均等なものには同一符号を付してその説明を省略
し、異なる構成についてのみ以下に説明する。
【0021】すなわち、図1において、第1回路パター
ン20aの先端に形成されたランドCには加速度スイッ
チ10の端子10aが、第2回路パターン20bの先端
に形成されたランドDには加速度スイッチ10の端子1
0cがそれぞれハンダ付けされている。また加速度スイ
ッチ10の端子10bと10dのそれぞれがハンダ付け
されるランドE,Fのそれぞれからは、別々に回路パタ
ーン20c,20dが延設されそれらの先端部にはラン
ドA,Bが形成され、診断用抵抗11がハンダ付けされ
ている。
【0022】それによって、例えば加速度スイッチ10
のいずれか1つの端子10a,10b,10cまたは1
0dがハンダ付けされていない場合には、回路パターン
20aと20bとの間が抵抗11で接続されずに、断線
状態になり、第1回路パターン20aの電圧がスイッチ
回路8の出力電圧まで上昇するので、マイクロコンピュ
ータ13には高い電圧レベルのものが供給され、ハンダ
不良が発生していることが検出される。
【0023】また、抵抗11のハンダ付け異常が発生し
た場合にも同様の電圧値がマイクロコンピュータ13に
供給される。
【0024】
【考案の効果】以上説明してきたように、この考案によ
れば、加速度スイッチのハンダ付け不良が検出できるよ
うになるので、装置の信頼性を向上できるという効果が
発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例の示す回路パターン説明図で
ある。
【図2】車両用乗員保護装置の全体回路の説明図であ
る。
【図3】先行技術の回路パターン説明図である。
【符号の説明】
2 DC・DCコンバータ 3、4 逆流防止用ダイオード 6 突入電流防止用抵抗 5 バックアップコンデンサ 7 放電用ダイオード 8 スイッチ回路 9 雷管 10 加速度スイッチ 11 診断用抵抗 14 メモリ 13 マイクロコンピュータ 18 駆動回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 21/32 B60R 16/02

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリ(1)からイグニッションスイ
    ッチ(12)を介して供給される電圧を昇圧して出力す
    るDC・DCコンバータ(2)と、該DC・DCコンバ
    ータの出力側に接続されたバックアップコンデンサ
    (5)と、前記DC・DCコンバータ(2)の出力端子
    に接続されたスイッチ回路(8)と、該スイッチ回路の
    出力端子に一端が接続された雷管(9)と、該雷管の他
    端に一端が接続され、かつ他端が接地された機械式加速
    度スイッチ(10)と、該機械式加速度スイッチに並列
    接続された抵抗(11)と、加速度センサからの加速度
    信号に基づいて衝突事故の大きさを判断して制御信号を
    作成するマイクロコンピュータ(13)と、該マイクロ
    コンピュータ(13)からの制御信号を受けて前記スイ
    ッチ回路(8)をオン・オフ制御する駆動回路(18)
    とを備え、前記抵抗(11)は、前記雷管(9)の他端
    に接続される第1回路パターン(20a)と接地された
    第2回路パターン(20b)との端末間に介装されて電
    気接続されると共に、前記機械式加速度スイッチ(1
    0)は、前記抵抗(11)が接続される手前の第1及び
    第2回路パターン(20a,20b)間に電気接続され
    ることを特徴とする車両用乗員保護装置。
JP1993075093U 1993-12-29 1993-12-29 車両用乗員保護装置 Expired - Lifetime JP2601081Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993075093U JP2601081Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 車両用乗員保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993075093U JP2601081Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 車両用乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740305U JPH0740305U (ja) 1995-07-18
JP2601081Y2 true JP2601081Y2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=35395520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993075093U Expired - Lifetime JP2601081Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 車両用乗員保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601081Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740305U (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933570A (en) Circuit arrangement for triggering a safety system
US4222030A (en) Electric control circuit for safety apparatus in automotive vehicles
JPS6157219B2 (ja)
JP2510326B2 (ja) エアバッグ作動装置
JPH06293246A (ja) 車両のエアバッグシステムのスクイブ点火回路
US7142407B2 (en) Squib driver for airbag application
JP3913321B2 (ja) エア・バッグ拡張システム用限流制御装置
JP2654576B2 (ja) 車両用乗員保護システムのための起動装置
JPH05278558A (ja) エアーバッグの点火回路装置
EP1985506B1 (en) Vehicle occupant protection apparatus
KR960002426B1 (ko) 승차원 보호 장치의 기동 회로
JP2601081Y2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP3566206B2 (ja) 乗員安全保護装置の作動開始用の方法及び点火装置
JPH0424145A (ja) 車両用エアバッグの点火用電源装置
JP2546870Y2 (ja) エアバッグシステムにおける回路故障検出装置
JP3442444B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JPH07125601A (ja) 車両用乗員保護装置
KR100513083B1 (ko) 에어백
JP2872053B2 (ja) スクイブ点火回路
JP2889725B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3162821B2 (ja) 車両用安全装置の点火制御装置
JPH068935Y2 (ja) 車両用乗員保護装置
JPH02158445A (ja) エアバッグ装置の故障検出装置
JP3442443B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP2001206190A (ja) 乗員保護装置