JPH07125601A - 車両用乗員保護装置 - Google Patents

車両用乗員保護装置

Info

Publication number
JPH07125601A
JPH07125601A JP5273815A JP27381593A JPH07125601A JP H07125601 A JPH07125601 A JP H07125601A JP 5273815 A JP5273815 A JP 5273815A JP 27381593 A JP27381593 A JP 27381593A JP H07125601 A JPH07125601 A JP H07125601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
pulse
switch circuit
output terminal
detonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5273815A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Saito
泰男 斉藤
Satoshi Yoshida
聡 吉田
Haruka Hayashi
治可 林
Atsushi Shibata
淳 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansei Corp filed Critical Kansei Corp
Priority to JP5273815A priority Critical patent/JPH07125601A/ja
Publication of JPH07125601A publication Critical patent/JPH07125601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 雷管への電流制御スイッチ回路を駆動する駆
動回路を1つにし、その駆動回路にマイクロコンピュー
タから点火パルス、診断パルスを供給して駆動回路も診
断できるようにする。 【構成】 車両用乗員保護装置における衝突判断用・診
断用マイクロコンピュータの診断機能作動時には衝突判
断機能作動時に比べて、パルス幅が狭く、かつ前記雷管
が点火されない程度のパルスの制御信号を駆動回路に供
給し、雷管に電流を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば車両の乗員を
衝突事故から保護するエアバッグの車両用乗員保護装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の車両用乗員保護装置として考え
られるものを図2に示す車両用乗員保護装置を例にとつ
て説明する。図2において、1は車載バッテリ、2は前
記バッテリ1の出力電圧を昇圧して出力するDC・DC
コンバータで、その入力端子は第1逆流防止用ダイオー
ド3を介してバッテリ1に接続されている。4は第2逆
流防止用ダイオードで、アノードが前記バッテリ1に接
続され、カソードは前記DC・DCコンバータ2の出力
端子に接続されている。5はバックアップコンデンサ
で、抵抗6を介して前記DC・DCコンバータ2の出力
端子に接続されている。
【0003】7は放電用ダイオードで、そのカソードは
DC・DCコンバータ(2)の出力端子に接続されると
共に、スイッチ回路8に接続されている。このスイッチ
回路8の出力は、雷管9、加速度スイッチ10を直列に
介して接地されている。また前記スイッチ回路8は、後
述のマイクロコンピュータ13からの制御信号を制御端
子に入力してその入出力間をオン、オフ制御する。な
お、図中、11は前記加速度スイッチ10に並列接続さ
れた高抵抗値を有する診断用抵抗で、前記雷管9に診断
用電流が供給された場合に、雷管9によって火薬が点火
されないように設定されている。
【0004】13は衝突判断機能と故障診断機能とを有
するマイクロコンピュータで、衝突判断機能としては、
入力端子Aに供給される加速度信号(図示されない加速
度センサからの出力)を入力して、衝突の大きさを判断
し乗員に重大な障害をもたらすと判断した場合にはスイ
ッチ回路8の入出力間を所定時間の間、オンさせるため
の点火パルス(制御信号)を出力する。
【0005】また、前記マイクロコンピュータ13の故
障診断機能としては、前記雷管9等の故障診断及びその
他エアバッグ等の乗員保護装置の不作動、誤作動にかか
わる診断を行ない、異常を発見した場合にはその内容を
2 PROM等のメモリ14に記憶せしめる。
【0006】15はスイッチ回路8の故障診断を行なう
ために設けられた第1駆動回路で、その入力端子は前記
マイクロコンピュータ13の出力端子に、またこの第1
駆動回路15の出力端子は電流制限抵抗17を介してス
イッチ回路8の制御端子に接続され、前記マイクロコン
ピュータ13から診断パルス(制御信号)が供給される
とローレベル信号をスイッチ回路8に出力する。
【0007】16はスイッチ回路8をオン駆動するため
に設けられた第2駆動回路で、その入力端子は前記マイ
クロコンピュータ13の出力端子に、また出力端子が前
記スイッチ回路8の制御端子に接続されて、前記マイク
ロコンピュータ13から点火パルスが供給されるとロー
レベル信号をスイッチ回路8に出力する。なお、前記第
1及び第2駆動回路15、16のそれぞれの入力端子は
前記マイクロコンピュータ13の異なる出力端子に接続
されている。
【0008】次に、上記構成の作用を説明する。イグニ
ッションスイッチ12がオンされると、その直後の所定
時間の間、マイクロコンピュータ13は第1駆動回路1
5に対して診断パルスを供給し、抵抗17を介してスイ
ッチ回路8をオンせしめる。その結果、雷管9、診断用
抵抗11に直列に短時間のみ診断電流が流れ、雷管9、
診断用抵抗11のそれぞれの端子、例えばB,C点に電
圧を発生する。この発生した電圧は、マイクロコンピュ
ータ13に入力され、マイクロコンピュータ13が前記
B点又はC点から電圧が供給されると、第1駆動回路1
5、スイッチ回路8が正常であると判断するが、電圧が
供給されない場合には、第1駆動回路15、スイッチ回
路8のいずれかが異常であると判断して図示されない表
示器にその故障内容を表示せしめる。なお、例えば第1
駆動回路15が故障してオン状態からオフ状態に戻らな
くても、抵抗17の抵抗値が非常に高いので、雷管9に
は、点火に十分な電流は流れることはない。
【0009】次に、車両の走行に伴う衝突によって加速
度スイッチ10がオンされ、マイクロコンピュータ13
が、加速度センサから供給された加速度信号に基づいて
重大衝突と判断した場合には第2駆動回路16に対して
点火パルスを供給して、スイッチ回路8をオンせしめ、
雷管9に点火電流を供給し火薬に点火する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな車両用乗員保護装置にあっては、診断時においてマ
イクロコンピュータ13は、第1駆動回路15をオンせ
しめて、スイッチ回路8を診断する構成となっているた
めに、第2駆動回路16は診断されないという問題点が
あった。そのために、第2駆動回路16に冗長性をもた
せるために、同一回路を並列接続して、一方の駆動回路
16が故障しても図示されない他方の駆動回路が作動す
るようにしているために、コストアップになるという問
題があった。
【0011】この発明は、このような問題点に着目して
なされたもので、マイクロコンピュータから点火パル
ス、診断パルスが供給される駆動回路を1つにして診断
できるようにすることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係る車両用乗
員保護装置は、バッテリからイグニッションスイッチを
介して供給される電圧を昇圧して出力するDC・DCコ
ンバータと、該DC・DCコンバータの出力側に接続さ
れたバックアップコンデンサと、前記DC・DCコンバ
ータの出力端子に接続されたスイッチ回路と、該スイッ
チ回路の出力端子に一端が接続されて、他端が接地され
た雷管と、加速度センサからの加速度信号に基づいて衝
突事故の大きさを判断して制御信号を作成するマイクロ
コンピュータと、該マイクロコンピュータからの制御信
号を受けて前記スイッチ回路の入出力間をオン・オフ制
御する駆動回路とを備え、前記マイクロコンピュータ
は、診断機能作動時には衝突判断機能作動時に比べて、
パルス幅が狭く、かつ前記雷管が点火されない程度のパ
ルスの制御信号を前記駆動回路に供給する。
【0013】
【作用】この発明における車両用乗員保護装置による
と、診断パルスと、点火パルスとのパルス幅が異なるよ
うに設定されて、スイッチ回路に接続された1つの駆動
回路に供給されるので、駆動回路に冗長性をもたせなく
てもすみ、診断ができるようになる。
【0014】
【実施例】以下、この発明を図1に基づいて説明する。
なお図1に基づいて構成を説明するが、図2において説
明したものと同一構成のもの、または均等なものには同
一符号を付してその説明を省略し、異なる構成について
のみ以下に説明する。
【0015】すなわち、図1において、18は前記第1
及び第2駆動回路15、16と同一特性の駆動回路で、
その入力端子はマイクロコンピュータ13の出力端子
に、また出力端子はスイッチ回路8の制御端子に接続さ
れている。またマイクロコンピュータ13はパルス幅の
異なる点火パルスと診断パルスを1つの出力端子から1
つの駆動回路18に供給する。それによって、診断パル
スが、マイクロコンピュータ13から駆動回路18に供
給されたときに、駆動回路18が故障していて駆動され
ない場合には、スイッチ回路8がオンされないために雷
管9にも電流が流れず、所定の電圧がB,C点に発生し
ないためにマイクロコンピュータ13は故障として検出
することができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、駆動回路を診断することが可能になり、装置の信
頼性を向上できるという効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の示す回路説明図である。
【図2】従来の回路の説明図である。
【符号の説明】
2 DC・DCコンバータ 3、4 逆流防止用ダイオード 6 突入電流防止用抵抗 5 バックアップコンデンサ 7 放電用ダイオード 8 スイッチ回路 9 雷管 10 加速度スイッチ 11 診断用抵抗 14 メモリ 13 マイクロコンピュータ 16、17、18 駆動回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 淳 埼玉県大宮市日進町2丁目1910番地 株式 会社カンセイ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリ(1)からイグニッションスイ
    ッチ(12)を介して供給される電圧を昇圧して出力す
    るDC・DCコンバータ(2)と、該DC・DCコンバ
    ータの出力側に接続されたバックアップコンデンサ
    (5)と、前記DC・DCコンバータ(2)の出力端子
    に接続されたスイッチ回路(8)と、該スイッチ回路の
    出力端子に一端が接続されて、他端が接地された雷管
    (9)と、加速度センサからの加速度信号に基づいて衝
    突事故の大きさを判断して制御信号を作成するマイクロ
    コンピュータ(13)と、該マイクロコンピュータ(1
    3)からの制御信号を受けて前記スイッチ回路(8)の
    入出力間をオン・オフ制御する駆動回路(18)とを備
    え、前記マイクロコンピュータ(13)は、診断機能作
    動時には衝突判断機能作動時に比べて、パルス幅が狭
    く、かつ前記雷管(9)が点火されない程度のパルスの
    制御信号を前記駆動回路(18)に供給することを特徴
    とする車両用乗員保護装置。
JP5273815A 1993-11-01 1993-11-01 車両用乗員保護装置 Pending JPH07125601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273815A JPH07125601A (ja) 1993-11-01 1993-11-01 車両用乗員保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273815A JPH07125601A (ja) 1993-11-01 1993-11-01 車両用乗員保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07125601A true JPH07125601A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17532950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5273815A Pending JPH07125601A (ja) 1993-11-01 1993-11-01 車両用乗員保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07125601A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011229222A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Toyota Industries Corp 電源回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011229222A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Toyota Industries Corp 電源回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2826839B2 (ja) 車輛用安全装置の制御回路
JPH08282431A (ja) コンデンサ容量診断回路
US4999775A (en) Power apparatus for diagnosing air bag equipment
JPH05330400A (ja) 乗員保護装置の起動回路
JPS63207755A (ja) エア−バツク装置駆動回路
JPH07125601A (ja) 車両用乗員保護装置
JP2546870Y2 (ja) エアバッグシステムにおける回路故障検出装置
JPH08188113A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH07257314A (ja) 点火装置駆動回路の診断回路
JP3795182B2 (ja) 乗員保護装置
JP3442443B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP3369273B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP3325672B2 (ja) 乗員保護装置
JPH07246904A (ja) 車両用乗員保護装置
JP2001206190A (ja) 乗員保護装置
JP2872053B2 (ja) スクイブ点火回路
JP3176415B2 (ja) エアバッグ点火モニタ回路
JPH11310102A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH08133006A (ja) 運転席および助手席対応乗員保護装置
JP3935606B2 (ja) 乗員保護装置
JP3461015B2 (ja) 乗員保護装置
JP2001187556A (ja) 乗員保護装置
JPH04321454A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2001080453A (ja) 乗員保護装置
JPH07159470A (ja) 車両用乗員保護装置