JP2600581Y2 - 強固なユニットルーム - Google Patents

強固なユニットルーム

Info

Publication number
JP2600581Y2
JP2600581Y2 JP1993034484U JP3448493U JP2600581Y2 JP 2600581 Y2 JP2600581 Y2 JP 2600581Y2 JP 1993034484 U JP1993034484 U JP 1993034484U JP 3448493 U JP3448493 U JP 3448493U JP 2600581 Y2 JP2600581 Y2 JP 2600581Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
ceiling
wall
partition
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993034484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687503U (ja
Inventor
正史 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP1993034484U priority Critical patent/JP2600581Y2/ja
Publication of JPH0687503U publication Critical patent/JPH0687503U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600581Y2 publication Critical patent/JP2600581Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、工業化住宅のユニット
ルームに関し、特に壁パネルのはらみを防止できる強固
なユニットルームに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より住宅の工業的な量産を図るため
の工法としてパネル工法があり、さらに、現場での作業
を減らすために部屋をユニット化する方法がある。この
方法は、ユニットルームを予め工場で組み立てて建築現
場に運ぶもので、このユニットルームは、キッチンやト
イレ等が間仕切りパネルで仕切られて、間仕切りパネル
と壁パネルとで画成された各室の上部に天井部が組み付
けられてなり、現場の所定場所に設置されるものであ
る。
【0003】図7は、このようなユニットルームの天井
部の構造を示す図であり、天井部100は、壁パネル1
10と直交する壁パネル(図示せず)に取り付けられる
吊り梁102に吊り木104を垂下固定して、吊り木1
04に格子状の野縁106を取り付け、野縁106に下
側から天井仕上材としての石膏ボード108を張り付け
ることにより作り上げられていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の天井部
100では、吊り梁102の取り付け、吊り梁102へ
の吊り木104の垂下固定、吊り木104への格子状の
野縁106の吊り下げ、野縁106への石膏ボード10
8の張り付け、という多工数の取り付け作業を行わなけ
ればならないので、作業が煩雑であり、しかもその作業
には熟練を必要とするものであった。
【0005】また、従来のユニットルームによれば、壁
パネル110は下端が床パネル(図示せず)に固定さ
れ、側端が他の壁パネル110と接合固定されている
が、上端は固定されていないので外方向にはらむことと
なる。このような構成のユニットルームは、建築現場に
おいてクレーンで吊り上げる場合のみならず、単に保管
しておくだけの期間においても、壁パネル110は外方
向にはらむものである。
【0006】本考案は、前記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的は、天井部の構築作業を簡略化し、壁パネ
ルのはらみを防止できる強固なユニットルームを提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の考案は、複数接合立設されて壁部を
形成する壁パネルと、前記壁部に囲まれた空間を区画し
天井形成位置までの高さに設定された間仕切りパネル
と、天井形成位置に落とし込まれて天井部を構築する天
井パネルと、を含み、前記天井パネルは、剛接合された
枠組みと、該枠組みの下面に取り付けられた下地合板
と、該下地合板の下面に取り付けられた天井板と、を含
んでなり、前記壁パネルの上部内側面に接触して前記間
仕切りパネルの上端面に固定され、前記壁パネルを水平
方向に支持して該壁パネルのはらみを防止する、ことを
特徴とする。
【0008】また、請求項2記載の考案は、複数接合立
設されて壁部を形成する壁パネルと、前記壁部に囲まれ
た空間を区画し天井形成位置までの高さに設定された間
仕切りパネルと、天井形成位置に落とし込まれて天井部
を構築する天井パネルと、を含み、前記天井パネルは、
一対のランナー材および該ランナー材間に取り付けられ
たスタッド材からなる枠組みと、該枠組みの上面に取り
付けられた足場板と、前記枠組みの下面に取り付けられ
た天井板と、を含んでなり、前記壁パネルの上部内側面
に接触して前記間仕切りパネルの上端面に固定されて前
記壁パネルを水平方向に支持して該壁パネルのはらみを
防止し、前記足場板は前記間仕切りパネルと固定され
る、ことを特徴とする。
【0009】さらに、請求項3記載の考案は、複数接合
立設されて壁部を形成する壁パネルと、前記壁部に囲ま
れた空間を区画し天井形成位置までの高さに設定された
間仕切りパネルと、天井形成位置に落とし込まれて天井
部を構築する天井パネルと、を含み、前記天井パネル
は、一対のランナー材および該ランナー材間に取り付け
られたスタッド材からなる枠組みを含んで、前記壁パネ
ルの上部内側面に固定され、前記スタッド材は、前記間
仕切りパネルとの対応位置に一体化した固定部を有し
て、前記間仕切りパネルの上端面に接触して固定され、
前記壁パネルが水平方向に支持されて該壁パネルのはら
みが防止される、ことを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1記載の考案においては、天井形成位置
に天井パネルが落とし込まれ、壁パネルの上部内側面
接触するとともに、間仕切りパネルの上端面固定され
て、壁パネルを水平方向に支持する。
【0011】ここで、天井パネルは、剛接合されて強固
なものであるため、壁パネルがはらまないようになる。
【0012】しかも、天井パネルには、下地合板と天井
板とが取り付けられているので、建築現場におけるこれ
らの取り付け作業が不必要になる。
【0013】また、請求項2記載の考案においては、枠
組みの上面に足場板を有するので、この足場板を利用し
て天井パネルを間仕切りパネルに固定でき、建築現場等
において、作業者が天井パネルの上に乗ることができ
て、能率的に作業を行える。
【0014】さらに、請求項3記載の考案においては、
間仕切りパネルとの対応位置において、スタッド材に固
定部が設けられているので、この固定部を目印として釘
等の固定手段を適用できる。この固定部はスタッド材と
一体化しているので、固定部を間仕切りパネルに固定す
ることで、スタッド材も固定されることになる。
【0015】
【実施例】以下、本考案の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0016】図1は、本考案の実施例に係る強固なユニ
ットルーム1において、天井パネル10を取り付けると
きの状態を示す斜視図である。このユニットルーム1
は、図示しない床部に複数が接合立設される壁パネル2
0と、この壁パネル20に囲まれた空間を区画する間仕
切りパネル30と、天井パネル10と、この天井パネル
10を支持する受け材40と、からなる。
【0017】壁パネル20は、矩形に組まれた芯材に面
材を貼り付けてなるもので、内部に断熱材を有し面材の
表面に石膏ボードを取り付けて、断熱や防音を図ってい
る。なお、図1においては省略してあるが、建物の構造
に応じてドアや窓等を取り付けるための開口部が形成さ
れるように、種々の大きさの壁パネルを使用して壁部を
形成している。
【0018】間仕切りパネル30は、壁パネル20と同
様にして形成されるもので、部屋を区画するようにして
接合立設されている。また、この間仕切りパネル30は
天井形成位置までの高さ、具体的には、上端面が設置時
の天井パネル10の下面に当接する高さに設定されてい
る。この高さに設定しておくことで、後述するように、
天井パネル10を天井形成位置に落とし込んで、天井パ
ネル10と間仕切りパネル30とを固定することができ
る。
【0019】天井パネル10は、ランナー材12にスタ
ッド材14が嵌め込まれて矩形の骨組みが形成され、こ
の骨組みの下面に合板16が取り付けられ、この合板1
6に棧木17を介して天井ボード18が取り付けられて
なるものである。合板16と天井ボード18は、配管工
事を行うために一部は取り付けない状態にしておき、天
井形成位置に天井パネル10を取り付けた後に、この部
分の合板16と天井ボード18を取り付けるようになっ
ている。また、天井ボード18は合板16に取り付ける
ものなので、取り付け手段として木ネジを使用でき、軽
鉄骨に打ち込めるような高価なビスを使用する必要がな
い。
【0020】ランナー材12の外側の側端には受け部1
2aが形成されていて、この受け部12aが受け材40
に係止されて、天井パネル10本体を支持できるように
なっている。そして、ランナー材12とスタッド材14
とは軽量鉄骨からなり、両者は固定手段(図示せず)を
介して固定されているので強固な骨組みとなる。天井パ
ネル10は、このような強固な骨組みを有しているの
で、天井形成位置に落とし込んだときに、壁パネル20
のはらみを矯正することができる。
【0021】受け材40は、前述したランナー材12の
受け部12aに対応する二か所の位置(一か所は図示せ
ず)において、壁パネル20の上部内側面に取り付けて
あり、受け部12aと係止させて天井パネル10を支持
できるようになっている。
【0022】本実施例に係るユニットルーム1は上記の
ような部材から構成され、次に、天井パネル10を天井
形成位置に落とし込んで固定する作業について説明す
る。
【0023】図2は、壁パネル20と天井パネル10と
の固定部を示す図である。同図において、壁パネル20
には受け材40が取り付けられており、この受け材40
に天井パネル10のランナー材12の受け部12aが載
置されるようにして、天井パネル10を落とし込む。そ
して、壁パネル20にはらみが生じており、ランナー材
12の受け部12aの側端と壁パネル20の内側面との
間に隙間が生じている場合には、外側より壁パネル20
を押さえ付けてこの隙間をなくし、前記受け部12aと
受け材40とを固定手段(図示せず)にて固定する。こ
うして、強固でかつ壁パネル20のはらみのないユニッ
トルーム1が形成される。
【0024】なお、壁パネル20と天井パネル10との
角部においては、図2に示すように、天井ボード52に
取付材54を設けた後貼ボード50を取り付けて、隙間
を埋めるようになっている。
【0025】次に、図3は、天井パネル10と間仕切り
パネル30との固定部を示す図であり、天井パネル10
の上面から間仕切りパネル30の芯材30aにねじを打
ち込んで両者を固定する。ここで、天井パネル10の合
板16の接合部16aと間仕切りパネル30の位置を合
わせておくことで、上からねじ56等を打ち込むときの
位置決めを容易に行えるようになる。こうして、間仕切
りパネル30を天井パネル10に固定することで、間仕
切りパネル30を水平方向に支持することができ、壁パ
ネル20のはらみを一層確実に防止できる。
【0026】また、図4は、上述した実施例の変形例と
しての天井パネル60を使用した場合の間仕切りパネル
30との固定部を示す図である。同図において、天井パ
ネル60は、スタッド材64を挟んだ状態で上に足場用
の合板66を取り付け、下に天井ボード68を取り付け
て構成されている。そして、この足場用の合板66を間
仕切りパネル30に固定する。足場用の合板66は作業
者が上に乗れる程度の強度を有している。それ以外の構
成は前述した天井パネル10と同様であり、天井パネル
60の取り付け作業についても同様であるので説明は省
略する。
【0027】このような天井パネル60を使用すること
により、天井形成位置に取り付けられた天井パネル60
の上を作業者が歩くことができる。また、天井パネル6
0と間仕切りパネル30および壁パネル(図示せず)と
が固定されているので、天井パネル60が外れて落ちる
危険がない。
【0028】次に、第5図は、固定部付スタッド材7
4、74が取り付けられ、その間に固定部付連結材76
が取り付けられた天井パネル70を示す平面図である。
【0029】この天井パネル70は、図示しない複数の
間仕切りパネルが直交方向に立設されたユニットルーム
に使用されるもので、これらの間仕切りパネルと固定す
るために、固定部付スタッド材74および固定部付連結
材76が取り付けられている。固定部付スタッド材74
は、断面が図6(1)に示すように、連結板74aの両
端部に角パイプ74bが設けられた形状をしており、連
結板74aに形成された穴74cより間仕切りパネル3
0の芯材30aにねじ56を打ち込めるようになってい
る。固定部付連結材76も同様である。また、固定部付
スタッド材74と固定部付連結材76とは、図6(2)
に示すように、一方の側面に形成された突起部80a
が、他方の角パイプの中空部80b(同図(1)参照)
に差し込まれて結合され、図示しないねじやリベット等
により固定されるようになっている。
【0030】なお、本考案にかかる強固なユニットルー
ムは、上述した実施例に限定されるものではなく、考案
の要旨の範囲で種々の変更が可能である。例えば、図1
において、受け材40は長尺の棒状部材として形成され
ているが、この形状に限定されるものではなくアングル
材等を使用しても良い。また、この受け材40を軽量鉄
骨等の剛性の大きい材料から形成すれば、受け材40に
よっても壁パネル20のはらみを矯正することができ
る。
【0031】
【考案の効果】以上説明したように、本願考案において
は、天井パネルを落とし込み固定するだけで天井部を構
築できるので、面倒な天井構築作業を簡略化できるとい
う効果がある。また、天井パネルは強固な構造を有して
壁パネルを水平方向に支持するので、壁パネルの外方向
へのはらみを防止することができる。
【0032】この効果に加えて、請求項2記載の考案に
おいては、間仕切りパネルに固定されて強度を有する足
場板上に作業者が乗って、能率的な作業を行えるという
効果がある。
【0033】また、請求項3記載の考案においては、固
定部を目印としてスタッド材を直接間仕切りパネルに固
定できるという点から、天井パネルの取り付け作業を容
易にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る強固なユニットルームに
おいて、天井パネルを取り付けるときの状態を示す斜視
図である。
【図2】図1に記載した実施例において、壁パネルと天
井パネルとの固定部を示す断面図である。
【図3】図1に記載した実施例において、天井パネルと
間仕切りパネルとの固定部を示す断面図である。
【図4】変形例としての天井パネルを使用し、天井パネ
ルと間仕切りパネルとの固定部を示す断面図である。
【図5】間仕切りパネルと固定可能な固定部付スタッド
材および固定部付連結材を嵌め込んだ天井パネルを示す
平面図である。
【図6】(1)は図5の天井パネルにおいて、固定部付
スタッド材または固定部付連結材と間仕切りパネルとの
固定部を示す断面斜視図であり、(2)は固定部付スタ
ッド材と固定部付連結材との結合状態を示す斜視図であ
る。
【図7】従来のユニットルームの天井の構成を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1 ユニットルーム 10 天井パネル 20 壁パネル 30 間仕切りパネル 40 受け材

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数接合立設されて壁部を形成する壁パ
    ネルと、前記壁部に囲まれた空間を区画し天井形成位置
    までの高さに設定された間仕切りパネルと、天井形成位
    置に落とし込まれて天井部を構築する天井パネルと、を
    含み、 前記天井パネルは、剛接合された枠組みと、該枠組みの
    下面に取り付けられた下地合板と、該下地合板の下面に
    取り付けられた天井板と、を含んでなり、前記壁パネル
    の上部内側面に接触して前記間仕切りパネルの上端面に
    固定され、前記壁パネルを水平方向に支持して該壁パネ
    ルのはらみを防止する、 ことを特徴とする強固なユニットルーム。
  2. 【請求項2】 複数接合立設されて壁部を形成する壁パ
    ネルと、前記壁部に囲まれた空間を区画し天井形成位置
    までの高さに設定された間仕切りパネルと、天井形成位
    置に落とし込まれて天井部を構築する天井パネルと、を
    含み、 前記天井パネルは、一対のランナー材および該ランナー
    材間に取り付けられたスタッド材からなる枠組みと、該
    枠組みの上面に取り付けられた足場板と、前記枠組みの
    下面に取り付けられた天井板と、を含んでなり、前記壁
    パネルの上部内側面に接触して前記間仕切りパネルの上
    端面に固定されて前記壁パネルを水平方向に支持して該
    壁パネルのはらみを防止し、 前記足場板は前記間仕切りパネルと固定される、 ことを特徴とする強固なユニットルーム。
  3. 【請求項3】 複数接合立設されて壁部を形成する壁パ
    ネルと、前記壁部に囲まれた空間を区画し天井形成位置
    までの高さに設定された間仕切りパネルと、天井形成位
    置に落とし込まれて天井部を構築する天井パネルと、を
    含み、 前記天井パネルは、一対のランナー材および該ランナー
    材間に取り付けられたスタッド材からなる枠組みを含ん
    で、前記壁パネルの上部内側面に接触して固定され、 前記スタッド材は、前記間仕切りパネルとの対応位置に
    一体化した固定部を有して、前記間仕切りパネルの上端
    面に固定され、 前記壁パネルが水平方向に支持されて該壁パネルのはら
    みが防止される、ことを特徴とする強固なユニットルー
    ム。
JP1993034484U 1993-05-31 1993-05-31 強固なユニットルーム Expired - Fee Related JP2600581Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034484U JP2600581Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 強固なユニットルーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034484U JP2600581Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 強固なユニットルーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687503U JPH0687503U (ja) 1994-12-22
JP2600581Y2 true JP2600581Y2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=12415526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993034484U Expired - Fee Related JP2600581Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 強固なユニットルーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600581Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687503U (ja) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2600581Y2 (ja) 強固なユニットルーム
JP7071802B2 (ja) 耐震シェルター設置構造の調整方法
JPH0320412Y2 (ja)
JP4018000B2 (ja) ユニット式建物の施工方法
JPH053636Y2 (ja)
JP3029789B2 (ja) 壁パネル
JP3401153B2 (ja) 屋根ユニット
JP2602573Y2 (ja) 張出床ユニットの接合構造
JP2587736B2 (ja) 木造プレハブ建築物
JP2000336748A (ja) 二階建住宅の工法
JP2519384B2 (ja) 木質プレファブ建築の補助構面
JP2000154605A (ja) 間仕切りパネル
JP2001032406A (ja) 木造建築物の壁体構法及びその壁体構造
JPH057989Y2 (ja)
JPH07173900A (ja) 天井下地パネルおよびそれを用いた天井下地構造
JPH05179753A (ja) 木下地パネル
JP2002339483A (ja) プレハブ耐力壁パネルとこれを用いた建物の施工方法
JP2020122264A (ja) 天井下地の施工方法
JPH05331955A (ja) 天井枠組及び天井パネル
JPS6092561A (ja) 家屋の増築部構造
JPH03275863A (ja) 木造建築物
JP2001159197A (ja) 接合金具及びユニット建物
JPH11350643A (ja) メーソンリーロックパネル
JPH08270137A (ja) 建物ユニットの天井構造
JP2000144989A (ja) 壁と天井の下地接続構造及びその組立工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990803

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees