JP2599490B2 - 弾性継手 - Google Patents

弾性継手

Info

Publication number
JP2599490B2
JP2599490B2 JP2188162A JP18816290A JP2599490B2 JP 2599490 B2 JP2599490 B2 JP 2599490B2 JP 2188162 A JP2188162 A JP 2188162A JP 18816290 A JP18816290 A JP 18816290A JP 2599490 B2 JP2599490 B2 JP 2599490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
chamber
joint
elastic joint
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2188162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356717A (ja
Inventor
ハンケ ヴォルフガング
Original Assignee
ヨット エム フォイト ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨット エム フォイト ゲーエムベーハー filed Critical ヨット エム フォイト ゲーエムベーハー
Publication of JPH0356717A publication Critical patent/JPH0356717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599490B2 publication Critical patent/JP2599490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/80Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive in which a fluid is used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/16Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using a fluid or pasty material
    • F16F15/167Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using a fluid or pasty material having an inertia member, e.g. ring

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用の駆動系に好適な制動装置付弾性
継手に関し、特に、特許請求の範囲第1項の前文に記載
されている如き弾性継手に関するものである。
〔従来の技術〕
動液圧制動装置を備える弾性継手が、西ドイツ国特許
公報第2848748号に明記されている。この種の継手は、
内燃機関の駆動時に発生するねじり振動から後続の駆動
ラインを保護するために用いられ、特に内燃機関のはず
み車に取付けた場合、継手の制動作用は、極限的運転状
況に於いて顕著な振動抑制効果を発揮する。
この種の継手に於いて、継手の外周部に配設された排
液室内に充填された粘性流体の如き制動媒体は、2つの
継手半体間の相対回動変位に伴って所定のギャップから
排出される。この時の制動媒体の流動抵抗による制動力
は、2つの継手半体間のねじれ角(相対回動角度)の増
大に比例して増加する。そして継手のねじれ角、各種負
荷条件下で発生する内燃機関の振動振幅に関係なく、負
荷トルクの大小に左右される。
ところで、小さいねじれ角では小さい制動力が得られ
るようにするために、従来の継手は、小さいねじれ角に
対する制動媒体の流動用ギャップを大きくするという対
策がとられている。ところが、内燃機関は高トルクの発
生時に振動振幅が小さいことが一般的であるが、高トル
クの伝達時には大きな制動力を伴ってのみ反応し得る従
来の継手では、振動振幅が小さい作動領域と振動振幅が
大きい作動領域とを識別できず、その結果、継手の制動
特性も、伝達トルクの大小による継手半体同士間のねじ
れ角の大小に左右されることとなっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような従来技術の不都合に鑑み、本発明の目的
は、特に共振速度領域に於いて、簡単な手段により、負
荷トルクの大小に左右されずに、小振動振幅では弱い制
動力を、また大振動振幅では強い制動力を、それぞれ出
せるようにした制動装置を備える弾性継手を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段および作用〕
上記目的は、本発明によれば、特許請求の範囲第1項
に記載された特徴によって達成される。即ち、制動媒体
が充填された継手の液密内室には、第1並びに第2の継
手半休のいずれにも固定されていない制動リングが配設
されている。このため制動リングは、2つの継手半体間
が相対回動変位する間に、各継手半体に対して所定量だ
け回動させられる。この制動リングは、第1継手半体と
共に第1排液室を画成し、また第2継手半休と共に第2
排液室を画成する。このように、制動リング上に容積が
互いに異なる、換言すれば制動特性を互いに異なる2つ
の排液室を設けることができるので、振動振幅と負荷ト
ルクとに応じた最適な制動力をもって、広範囲のねじり
振動に対して自動的に継手が反応するようにできる。
第2請求項以下の発明によると、以下の如き利点が得
られる。先ず、第2請求項の構成によると、中間円板、
即ち第2継手半体の外周と、液密内室、即ち第1継手半
体の内周との間で、制動リングを液密に回動変位し得る
ように案内することができる。そして第3・第4請求項
の構成では、制動リングと第1継手半体との間に形成さ
れた第1排液室は、制動リングと中間円板との間に形成
された第2排液室よりも外周側に、かつ周方向長さも容
積も大きく形成されている。そして第1排液室には小径
のスロットルギャップが、また第2排液室には大径のス
ロットルギャップが、それぞれ設けられており、それぞ
れ制動媒体を排出できるようになっている。これらによ
り、小振幅では第2排液室だけが制動に寄与し、また、
大振幅かつ低周波数の振動の場合には、第2継手半体に
対する制動リングの回動角度が規定されて第1継手半体
との間でのみ制動リングが回動するので、第1排液室の
みが制動に寄与するようにすることができる。つまり、
第2排液室は小振幅に対して弱い制動力を出し、第1排
液室は大振幅に対して強い制動力を出すようにすること
ができる。
第5請求項の構成によると、第2排液室よりも大きい
第1排液室は、液室内室の外周部内面と、制動リングの
外周部に半径方向外向きに突設されたカム状部とボルト
との間に画成されている。
第6・第7請求項の構成によると、第2排液室を形成
する目的で、中間円板の外周部にはくぼみが設けられ、
このくぼみには、制動リング上にあって半径方向内向き
の突起が突入している。そして中間円板の両側を包囲し
てそのくぼみを半後方向内向きに被覆する側壁より、第
2排液室が画成されている。
第8・第9請求項の構成によると、改良された軸方向
ギャップが得られる。
第10請求項の構成では、制動リングは2部分で構成さ
れて中間円板の両側を包囲し、第11請求項の構成では、
制動リングの2つの半体は、カム状部の範囲で側円板の
内面に向かって押圧力を作用させ、所定の運転条件下に
於いて補助的な摩擦製動力を発揮する。
更に第12項のように、制動リングを、合成樹脂材で形
成することにより、シール性を高めることができる。
〔実施例〕
以下に本発明の好適実施例を添付の図面を参照して詳
細に説明する。
第1図および第3図に概略的に示された弾性継手は、
図示されていない内燃機関に結合される第1継手半体1
と、第1継手半体1内に包囲された第2継手半体2とを
備えている。第2継手半体2は、図示されていない変速
装置の軸上に配設されたハブ3と一体をなす1つの中間
円板6からなっている。第1継手半体1は、側円板7・
8(第3図)を有し、公知のように、側円板7・8また
は中間円板6に於けるハブ3を中心とする共通の円周上
に設けられたくぼみ10内にてその軸線を接続方向に向け
て配設された複数のコイルばね9を介し、第2継手半体
2と弾性的に結合されている。
2つの側円板7・8は、粘性流体からなる制動媒体を
充填する液密の内室11を画成し、この液密内室11の外周
部内面13と第2継手半体2の中間円板6の外周部14との
間に制動リング50を受容している。
制動リング50は、円環状をなし、第1継手半体1の内
側に回転移動自在に収容されると共に、第1継手半体1
および第2継手半休2に対し、所定量だけ回転するよう
に案内されるが、2つの継手半体1・2のいずれに対し
ても固定されてはいない。この制動リング50は、その外
周部に複数の半径方向外向きのカム状部51を備えると共
に、その内周部に複数の半径方向内向きの突起53を備え
ている。
側円板7・8間の外周側には、ボルト12が軸方向に配
設されており、このボルト12と、制動リング50の外周面
と、カム状部51と、第1継手半体1の外周部内面13と
が、互いに協動して外周側の第1排液室16を画成し、中
間円板6の外周部14に形成されたくぼみ15と、これに突
入する制動リング50の突起53とが、互いに協動して内周
側の第2排液室17を画成している。
2つの排液室16・17は、互いに容積が異なっており、
第1排液室16は、比較的大きな角度範囲に渡ってカム状
部51とボルト12との間に延在しており、またこの角度範
囲に渡る第1継手半休1と制動リング50との間の相対回
動を許容するために、ボルト12と制動リング50との間に
設けた比較的狭いギャップ18を通じて第1排液室16内の
制動媒体が液密内室11に排出されるようになっている。
そして第2排液室17は、比較的小さな角度範囲に渡って
くぼみ15の周方向端と突起53との間に延在しており、第
2排液室17内の制動媒体は、突起53の突端と中間円板6
上のくぼみ15の底面との間の比較的広いギャップ19を通
じて排出されるようになっている。また、中間円板6に
対する制動リング50の相対回動範囲は、突起53とくぼみ
15との周方向端部同士が当接することによって制限され
る。
第3図に示すように、制動リング50の内周側には、中
間円板6の外周部および半径方向内向きをなすくぼみ15
の軸方向両側を包囲するように、側壁52が形成されてい
る。この側壁52の対向内面間の寸法(a)は、中間円板
6の厚さ(S)よりも幾分か大きくされている。
図示の実施例に於いて、第1排液室16内での制動リン
グ50の回動角は、第2排液室17内でのそれよりもはるか
に大きい。同様に、第1排液室16内のギャップ18は、第
2排液室17のギャップ19よりも明らかに狭くなってい
る。このように構成することにより、2つの排液室16・
17に、それぞれ異なる制動特性を持たせることができ
る。即ち、この場合は、第2排液室17で小振幅の振動を
制動し、しかも大型のギャップ19で弱い制動力を加える
ように設定されている。他方、第1排液室16には狭いギ
ャップ18が設けられており、制動リング50に対して比較
的大きい回動抵抗を第1排液室16が加えるため、制動リ
ング50は、小振幅の振動に関しては第1継手半体1と共
に駆動される。その結果、制動媒体は第2排液室17のギ
ャップ19からのみ排出されることとなり、第2排液室17
の制動力が、主に小振幅および高周波数の振動に対して
有効に作用する。
大振幅の振動の場合、すなわち極限的回転速度の通過
点では、第2排液室17の制動力が一杯となり、突起53と
くぼみ15とが互いに当接して制動リング50は中間円板6
と共に駆動される。この結果、制動媒体は第1排液室16
のギャップ18からのみ排出されることとなり、大振幅の
振動に対して強い制動力がかかる。
このように、振動振幅の大小に応じ、2つの継手半体
1・2のうちのいずれか一方のの継手半体に制動リング
50を択一的に係合させることにより、各種振動振幅に適
合した制動力を得ることができる。また、2つの排液室
17・18内の回動角、およびギャップ18・19を適宜に設定
することにより、種々の運転状況、特に内燃機関毎に特
有な振動ぐせに対処できる。
第1図の右側には、第2排液室17の別の実施例が示さ
れている。本実施例に於いては、制動リング50の側壁52
の内径(d)が、第1図左側の側壁52の内径(D)より
も小さくされており、中間円板6のくぼみ15の底よりも
さらに半径方向内側に側壁52が突入している。これによ
り、第2排液室17から液密空室11へ流出する制動媒体の
流動抵抗が大きくなり、さらに強い制動作用が得られ
る。
第2図および第4図に示すように、制動リング50は、
2つの半体50a・50bに軸方向に2分割されており、その
外幅寸法(b)は、第1継手半体1の2つの側円板7・
8の対向内面間寸法と略等しくされている。両半体50a
・50bは、共に拡張ばね56が挿入された軸孔55を有して
いる。これらのばね56により、2つの半体50a・50bは、
それぞれ側円板7・8の内面に向かって軸方向に押圧さ
れ、制動リング50と第1継手半体1との間に補助的な摩
擦制動力が加えられる。また遠心力によって2つの半体
50a・50b間に制動媒体が入り込み、この内圧がばね56の
作用を補助する。
特に、制動リング50を合成樹脂材で形成すると、第2
図に示すように、一方の半体50aに他方の半体50bと弾性
的に係合する外リング54を形成することができるので、
制動リング50内の制動媒体の無用な漏洩を低減できる。
また、2つの半体50a・50b間に、制動媒体を2つの排液
室16・17間で流通させるためのギャップ20を設け、この
ギャップ20の寸法を適宜に定めることによっても継手の
制動能力を最適化できる。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明によれば、振動振幅に応じて最適な
制動力が得られるように構成できるので、弾性継手の制
振特性のワイドレンジ化を達成する上に効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による継手の部分的断面図であり、第
2図は、第1図のII−II線における制動リングの縦断面
図であり、第3図は、第1図のIII−III線における継手
の部分的な縦断面図であり、第4図は、制動リングの別
の実施例を示す第2図と同様の縦断面図である。 1……第1継手半体、2……第2継手半体、3……ハ
ブ、6……中間円板、7・8……側円板、9……コイル
ばね、10……くぽみ、11……液密内室、12……ボルト、
13……外周部内面、14……外周部、15……くぼみ、16…
…第1排液室、17……第2排液室、18・19・20……ギャ
ップ、50……制動リング、50a・50b……制動リングの半
体、51……カム状部、52……側壁、53……突起、54……
外リング、55……軸孔、56……拡張ばね

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一体回転可能なように外周部同士が結合さ
    れた2つの側円板(7・8)を有しその内側に制動媒体
    を充填した液密内室(11)を画定してなる第1継手半体
    (1)と、該第1継手半体内に受容された少なくとも1
    つの中間円板(6)からなる第2継手半体(2)と、前
    記第1・第2両継手半体を所定範囲相対回動可能なよう
    に結合するばね手段(9)と、前記液密内室の外周側の
    領域にあって前記制動媒体を充填可能且つ前記2つの継
    手半体の相対回動に伴ってその容積を変化させる排出室
    (16)とを有し、車両の内燃機関と変速機との間に設置
    される弾性継手に於いて、 前記2つの継手半体のそれぞれと所定範囲相対回動可能
    な制動リング(50)が前記液密内室の外周側の領域に設
    けられ、 前記排液室は、前記制動リングと前記第1継手半体とが
    協働して形成した第1排液室(16)と、前記制動リング
    と前記第2継手半体とが協働して形成した第2排液室
    (17)とからなることを特徴とする弾性継手。
  2. 【請求項2】前記制動リングは、前記中間円板の外周部
    (14)及び前記液密内室の外周部内面(13)に対して概
    ね液密的に接触することを特徴とする第1請求項に記載
    の弾性継手。
  3. 【請求項3】前記第1排液室は、前記第2排液室よりも
    大きな容積を有すると共に、前記第2排液室よりも大き
    な角度範囲に渡って延在していることを特徴とする第1
    または第2請求項に記載の弾性継手。
  4. 【請求項4】前記制動媒体を排出するために、前記第1
    排液室に小型のスロットルギャップ(18)を設け、前記
    第2排液室に大型のスロットルギャップ(19)を設けた
    ことを特徴とする第1〜第3請求項のいずれか1項に記
    載の弾性継手。
  5. 【請求項5】前記第1排液室は、前記制動リングの外周
    部に半径方向外向きに突設され、その外周面が前記液密
    内室の外周部内面に概ね液密に接触するカム状部(51)
    と、前記2つの側円板間を連結するボルト(12)との間
    に画成されることを特徴とする第1〜第4請求項のいず
    れか1項に記載の弾性継手。
  6. 【請求項6】前記第2排液室は、前記中間円板の外周部
    に形成されたくぼみ(15)と、前記制動リングの内周面
    に突設されて前記くぼみ内に周方向の隙間を空けて突入
    する半径方向内向きの突起(53)との間に形成されるこ
    とを特徴とする第1〜第5請求項のいずれか1項に記載
    の弾性継手。
  7. 【請求項7】前記制動リングが、前記中間円板の外周部
    を包囲すると共に前記くぼみの部分の軸方向両側をも被
    覆する側壁(52)を有することを特徴とする第1〜第6
    請求項のいずれか1項に記載の弾性継手。
  8. 【請求項8】前記制動リングの両側壁(52)の対向内面
    間の寸法(a)が、前記中間円板の厚さ(S)よりも大
    きいことを特徴とする第7請求項に記載の弾性継手。
  9. 【請求項9】前記制動リングの両側壁の外幅寸法(b)
    が、前記2つの側円板の対向内面間の寸法と略等しいこ
    とを特徴とする第7または第8請求項に記載の弾性継
    手。
  10. 【請求項10】前記制動リングは、軸方向に分割された
    2つの半休(50a・50b)からなることを特徴とする第1
    〜第9請求項のいずれか1項に記載の弾性継手。
  11. 【請求項11】前記制動リングの2つの半休の前記カム
    状部の領域に、前記2つの半体を互いに軸方向に離間さ
    せる付勢力を発揮するばね手段(56)が設けられること
    を特徴とする第10請求項に記載の弾性継手。
  12. 【請求項12】前記制動リングが、合成樹脂製であるこ
    とを特徴とする第1〜第11請求項のいずれか1項に記載
    の弾性継手。
JP2188162A 1989-07-18 1990-07-18 弾性継手 Expired - Lifetime JP2599490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3923749A DE3923749C1 (ja) 1989-07-18 1989-07-18
DE3923749.4 1989-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356717A JPH0356717A (ja) 1991-03-12
JP2599490B2 true JP2599490B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=6385297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2188162A Expired - Lifetime JP2599490B2 (ja) 1989-07-18 1990-07-18 弾性継手

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5194045A (ja)
JP (1) JP2599490B2 (ja)
DE (1) DE3923749C1 (ja)
FR (1) FR2650039B1 (ja)
GB (1) GB2234039B (ja)
IT (1) IT1240392B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4017514A1 (de) * 1990-05-31 1991-12-05 Fichtel & Sachs Ag Schwingungsdaempfer mit hydraulischer daempfungsanordnung
DE4235519C2 (de) * 1991-10-21 2002-03-21 Exedy Corp Schwungradausbildung
US5590752A (en) * 1992-10-30 1997-01-07 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Clutch disc assembly
JPH0640466U (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 株式会社大金製作所 ダンパーディスク
JPH06147273A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
US5569086A (en) * 1993-06-24 1996-10-29 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Viscous fluid torsional vibration dampening device having an elastic slider configured to provide friction dampening
JPH0727174A (ja) * 1993-06-24 1995-01-27 Daikin Mfg Co Ltd 粘性捩じり振動減衰装置
JPH0949531A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Exedy Corp 粘性抵抗発生機構
DE19750408C1 (de) 1997-11-14 1999-01-28 Voith Turbo Kg Elastische Kupplung
DE19817910B4 (de) * 1998-04-22 2014-11-20 Rohs-Voigt Patentverwertungsgesellschaft Mbh Torsionsschwingungsdämpfer und Verfahren zu dessen Herstellung
DE29813308U1 (de) 1998-07-27 1999-12-09 Voith Turbo Kg Kraftübertragungssystem
DE19917014B4 (de) * 1999-04-15 2006-12-14 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Schwingungsdämpfer
JP3848508B2 (ja) * 1999-07-19 2006-11-22 株式会社エクセディ ダンパー機構
US6695108B1 (en) 1999-08-10 2004-02-24 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Torque converter comprising a torsional vibration damper
DE10201252B4 (de) * 2002-01-15 2007-11-29 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Dämpfung von Schwingungen
US6802206B2 (en) * 2002-10-11 2004-10-12 American Axle & Manufacturing, Inc. Torsional actuation NVH test method
US6889803B2 (en) * 2002-10-11 2005-05-10 American Axle & Manufacturing, Inc. Torsional active vibration control system
DE102009025642B4 (de) 2009-06-17 2013-04-18 Voith Patent Gmbh Elastische Kupplung in Scheibenbauweise
CN102213293A (zh) * 2011-06-08 2011-10-12 中国航空动力机械研究所 阻尼环及阻尼环的制造方法
CN104235219A (zh) * 2014-08-29 2014-12-24 常州宏力称重设备制造有限公司 离合器片

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601497B2 (ja) * 1978-08-03 1985-01-16 アイシン精機株式会社 回転トルク伝達装置
GB2036925B (en) * 1978-11-10 1983-01-19 Voith Getriebe Kg Resilient couplings
DE2848748C3 (de) * 1978-11-10 1981-03-26 J.M. Voith Gmbh, 89522 Heidenheim Elastische Kupplung in Scheibenbauweise
DE3329420A1 (de) * 1983-06-22 1985-02-21 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Elastische kupplung
JPS60172728A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Daikin Mfg Co Ltd ダンパ−デイスク組立体
DE3519912A1 (de) * 1985-06-04 1986-12-04 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur verringerung von motorseitig erregten schwingungen eines antriebsstranges
DE3624496C2 (de) * 1986-07-19 1996-04-18 Fichtel & Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer mit dichtem Aufbau
DE3635043C1 (de) * 1986-10-15 1988-07-07 Voith Gmbh J M Drehelastische Kupplung
DE3800566C2 (de) * 1987-02-07 2003-04-30 Luk Lamellen & Kupplungsbau Schwungrad
DE3704643A1 (de) * 1987-02-14 1988-08-25 Daimler Benz Ag Geteiltes schwungrad
FR2620187B1 (fr) * 1987-09-08 1989-12-08 Valeo Dispositif amortisseur de torsion, embrayage de verrouillage pour appareil d'accouplement hydrocinetique, notamment pour vehicule automobile, mettant en oeuvre un tel dispositif amortisseur de torsion, et appareil d'accouplement hydrocinetique correspondant
DE8815385U1 (ja) * 1988-12-10 1989-02-23 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim, De
DE8815553U1 (ja) * 1988-12-15 1989-04-06 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim, De

Also Published As

Publication number Publication date
FR2650039A1 (fr) 1991-01-25
GB2234039A (en) 1991-01-23
DE3923749C1 (ja) 1991-02-21
IT9067520A1 (it) 1992-01-10
JPH0356717A (ja) 1991-03-12
US5194045A (en) 1993-03-16
FR2650039B1 (fr) 1993-04-30
IT1240392B (it) 1993-12-10
GB9014075D0 (en) 1990-08-15
IT9067520A0 (it) 1990-07-10
GB2234039B (en) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599490B2 (ja) 弾性継手
KR960015419B1 (ko) 탄성 커플링
US7073646B2 (en) Torsional vibration damper
US6000510A (en) Functionally enhanced hydrokinetic device having clutch assembly operable at low engine speeds
US4850244A (en) Flywheel
JP2571149B2 (ja) 2質量体式フライホイール
JP2599479B2 (ja) 弾性継手
JPS60234145A (ja) 油圧制動ゴム支持体
US4077233A (en) Installation for vibration damping in drive connections of motor vehicles
US6283262B1 (en) Flywheel assembly and a torque converter
JPH10299835A (ja) 機械式ねじり振動減衰装置
US4549642A (en) Torsion dampers
JP4395343B2 (ja) ロックアップ装置のダンパー機構
US5433666A (en) Torsion damping device with a dynamic vibration damper, in particular for automotive vehicles
KR19990088496A (ko) 감쇠장치를구비한축커플링
JP4313571B2 (ja) 自動車のクラッチのためのねじり振動ダンピング装置
US6193611B1 (en) Flexible coupling
US4655728A (en) Flexible coupling for absorbing axial and rotational impact
AU730271B2 (en) Functionally enhanced hydrokinetic device having clutch assembly operable at low engine speeds
EP0660012B1 (en) A fluid coupling with a lock-up clutch
JP3577671B2 (ja) 特に自動車用の流体力学的結合装置
US5095771A (en) Double-mass flywheel
JP3582536B2 (ja) トルク変動吸収ダンパ
JPS6151171B2 (ja)
JPS6151686B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 14