JP2599349B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2599349B2
JP2599349B2 JP59174011A JP17401184A JP2599349B2 JP 2599349 B2 JP2599349 B2 JP 2599349B2 JP 59174011 A JP59174011 A JP 59174011A JP 17401184 A JP17401184 A JP 17401184A JP 2599349 B2 JP2599349 B2 JP 2599349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
aluminum
semiconductor device
width
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59174011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6153743A (ja
Inventor
敏男 倉橋
茂雄 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59174011A priority Critical patent/JP2599349B2/ja
Publication of JPS6153743A publication Critical patent/JPS6153743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599349B2 publication Critical patent/JP2599349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置、より詳しくは、半導体装置の
金属配線に関するものである。
IC,LSIなどの集積回路である半導体装置においては、
多数の能動素子(トランジスタ,ダイオード)および受
動素子(抵抗,キャパシタ)が半導体基板(例えば、シ
リコン基板)に形成され、これら素子が金属配線によっ
て所定回路を構成するように接続されている。
従来の技術および発明が解決しようとする問題点 このような金属配線(特に、アルミニウム配線)は、
高集積化に伴ない配線幅も細くされ、その幅が3μm以
下のものも形成されるようになってきた。このように細
い配線が直線で500μm以上の直線部を有して所定接続
のために走らせられることがある。このような場合に、
アルミニウム配線形成時にも配線自身にストレス(特
に、引張り応力)が生じ、さらに後工程での熱処理(例
えば、パッシベーション膜形成時の加熱、パッケーシン
グの封止時の加熱)などによって、ストレスが大きくな
り、時としてアルミニウム結晶の界面あるいはすべり面
に沿った切断に至ることがある。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記の問題を解決するために、半導体基板
上に形成されたアルミニウムまたはアルミニウム合金か
ら成る配線を備え、該配線の幅が3μm以下でかつ直線
部分の長さが500μm以上となるようなところにはその
途中に、幅5μm以上で長さ5μm以上の拡張部分、ま
たはZ形状部分を設けることを特徴とする半導体装置を
提供する。
作用 本発明は、上記の拡張部分またはZ形状部分を設けた
ことにより、配線のストレスを緩和することができる。
実施例 以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施態様
例によって本発明をより詳しく説明する。
第1図,第2図および第3図は、本発明に係る金属配
線を有する半導体装置の概略平面図である。
第1図においては、アルミニウム配線1Aおよび1Bはそ
の幅が3μm以下であり、半導体(シリコン)基板の所
定領域と接触している電極部(例えば、エミッタ電極)
2A,2Bと母線(例えば、エミッタ供給電源ライン)3と
を接続している。従来ならば、電極部2A,2Bと母線3と
を直線的に結ぶ配線を設けるところであるが、その距離
が500μm以上である場合には、本発明にしたがって拡
張部分4A,4B,4Cおよび4Dが500μm以内のところに設け
られている。これら拡張部分はそれぞれ幅が5μm以上
でありかつ長さが5μm以上であり、アルミニウム配線
1A,1Bの一部分であって配線形成時のエッチング用マス
クパターンを適切に変更するだけで通常の工程にしたが
って形成される。なお、第1図においては配線の途中2
ケ所に拡張部分が設けられているが、配線の必要距離に
応じて1ケ所あるいは3ケ所以上に設けられる。また、
本明細書中でのアルミニウム配線はアルミニウム又はそ
の合金(Al−Si,Al−Cu)で作られるものをいう。
本発明の別の実施態様である第2図に示したアルミニ
ウム配線21A,21Bはその途中にZ形状部分24A,24B,24Cお
よび24Dを有する。これら配線21A,21Bは幅が3μm以下
であり、電極部22A,22Bから母線3までが500μm以上で
あって、配線の直線部分が500μmよりも長くならない
ように同じ配線幅のZ形状部(曲がり部)24A〜24Dが設
けられている。第1図での拡張部分4Aおよび4DはZ形状
部とすることをも含んでいる。
さらに別の実施態様である第3図に示したアルミニウ
ム配線31A,31Bは多層配線構造を利用しており、上側ア
ルミニウム配線部分35A,35B,37A,37Bと下側アルミニウ
ム配線部分36A,36B,38A,38Bとからなる。そして、上側
および下側のアルミニウム配線部分の接続部分39A,39B,
39C,39D,39Eおよび39Fが層間絶縁膜(図示せず)に形成
されたコンタクトホールに作られる。この場合にも、ア
ルミニウム配線部分35A,35B〜38A,38Bそれぞれの幅は3
μm以下であり、かつ長さは500μm以下である。
発明の効果 上述したように本発明に係る半導体装置の金属(アル
ミニウム)配線においては、幅が3μm以下であるとき
には直線部分の長さを500μm以内にしかつストレス緩
和部を設けているので、配線自身に発生するストレスが
弱められてストレスによる切断が防止できる。このこと
は半導体装置の平均寿命を延ばすことになる。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図および第3図は、本発明に係る金属配線
を有する半導体装置の部分概略断面図である。 1A,1B,21A,21B……配線、4A,4B,4C,4D……拡張部分、24
A,24B,24C,24D……Z形状部分、35A,37A(35B,37B)…
…上側アルミニウム配線部分、36A,38A(36B,38B)……
下側アルミニウム配線部分。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−111347(JP,A) 特開 昭52−83063(JP,A) 特開 昭58−27343(JP,A) 特開 昭58−122749(JP,A) 実開 昭48−51258(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に形成されたアルミニウムま
    たはアルミニウム合金から成る配線を備え、 該配線の幅が3μm以下でかつ直線部分の長さが500μ
    m以上となるようなところにはその途中に、幅5μm以
    上で長さ5μm以上の拡張部分、またはZ形状部分を設
    けることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記拡張部分または前記Z形状部分が多層
    配線構造での接続部分であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の半導体装置。
JP59174011A 1984-08-23 1984-08-23 半導体装置 Expired - Fee Related JP2599349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59174011A JP2599349B2 (ja) 1984-08-23 1984-08-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59174011A JP2599349B2 (ja) 1984-08-23 1984-08-23 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6153743A JPS6153743A (ja) 1986-03-17
JP2599349B2 true JP2599349B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=15971079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59174011A Expired - Fee Related JP2599349B2 (ja) 1984-08-23 1984-08-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599349B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221593A (ja) 1999-02-04 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp プロジェクションテレビジョン
US7948094B2 (en) 2007-10-22 2011-05-24 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219496Y2 (ja) * 1971-10-18 1977-05-04
JPS6058588B2 (ja) * 1975-12-29 1985-12-20 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JPS5827343A (ja) * 1981-08-10 1983-02-18 Matsushita Electronics Corp 半導体集積回路
JPS58111347A (ja) * 1981-12-24 1983-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPS58122749A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Toshiba Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6153743A (ja) 1986-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6248892B2 (ja)
JP2599349B2 (ja) 半導体装置
KR100238400B1 (ko) 반도체장치
JPS60234346A (ja) 半導体装置
JPS60161637A (ja) 電子装置
JP3383129B2 (ja) 半導体装置の配線構造
JPS61225837A (ja) 半導体装置の層間接続方法
JPS59144171A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6153745A (ja) アルミニウム多層配線
JPS5863150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS599964A (ja) 半導体装置の電極および配線の形成方法
KR890004875B1 (ko) 반도체 다층배선 장치의 제조방법
JPH05315335A (ja) 半導体集積回路
JPS6043845A (ja) 多層配線部材の製造方法
JP2528633B2 (ja) 半導体装置
JPH03196631A (ja) 半導体集積回路
JPS597221B2 (ja) 多層配線の製法
JPH09213789A (ja) 半導体装置
JPS5951130B2 (ja) 漏洩電流の少ない半導体装置の製造方法
JPS6159749A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03149824A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06177287A (ja) 集積回路用半導体素子
JPH01312852A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62237746A (ja) 半導体集積回路
JPS60153148A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees