JP2599227B2 - 品物の縁部分にポリマー部材を押出成形するための方法及び装置 - Google Patents

品物の縁部分にポリマー部材を押出成形するための方法及び装置

Info

Publication number
JP2599227B2
JP2599227B2 JP3196183A JP19618391A JP2599227B2 JP 2599227 B2 JP2599227 B2 JP 2599227B2 JP 3196183 A JP3196183 A JP 3196183A JP 19618391 A JP19618391 A JP 19618391A JP 2599227 B2 JP2599227 B2 JP 2599227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
polymer
extrusion die
passage
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3196183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04226323A (ja
Inventor
コーニルス ゲルト
ジーゲル ベルナー
クナート ハインツ
シュバルツ ルートビッヒ
Original Assignee
サン−ゴバン ビトラージュ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン ビトラージュ filed Critical サン−ゴバン ビトラージュ
Publication of JPH04226323A publication Critical patent/JPH04226323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599227B2 publication Critical patent/JP2599227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • B05C5/0216Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles by relative movement of article and outlet according to a predetermined path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/131Curved articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • B29C48/155Partial coating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/21Sealing arrangements characterised by the shape having corner parts or bends
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67326Assembling spacer elements with the panes
    • E06B3/6733Assembling spacer elements with the panes by applying, e.g. extruding, a ribbon of hardenable material on or between the panes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/926Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、断面形状に相当する特
定形状の寸法のダイの穴と、この穴に接続された配給室
と、配給室へ通じる供給通路を有する押出ダイとを有
し、品物の表面、特にガラス板の周囲に沿ってのガラス
板表面の縁部分に直接、ポリマーの押出成形部分を形成
するための装置に関する。
【0002】準備されたガラス表面にできるだけ対応し
て付着する押し出し可能なポリマーが、押出ダイを使用
して前記表面に直接押し出されるフレームのようなポリ
マーの外形を有する車のガラス板又はガラスのはめ込み
を提供することは知られている(1987年8月13日
に出願された米国出願番号第 084863号、同じ日
に出願された同第 08867号、及び1989年2月
23日に出願された同第 314302号と共に、米国
特許第 4581276号、同第 4704175号、
同第 4551372号、同第 4571278号、同
第 4876132号、同第 4938521号及び同
第 4933032号)。
【0003】押出成形部分は、次に硬化し、異なる目的
のために使用することができる。それは、たとえば、ガ
ラス板の組立て及び次の接着工程の間、組立て接着ビー
ドが供給されるガラス板に接続された中間体を構成する
ことができる。この目的のために、押出成形部分は、通
路のような断面を有利に有する。このような押出成形部
分は、さらに、組立て接着ビードのための境界ウェブと
して単に機能し、これは、車本体の窓開口部にガラス板
を組立てる間、ガラス板の視界への組立て接着剤の移動
を防止する。押出成形部分は、窓フレームにガラス板を
挿入する間、窓フレームの部分に対して支持され及び組
立て接着剤が固まる間、ガラス板の位置決めと固定に結
果的に使用される部分である。最終的に、このような押
出成形部分は、リップ形状に構成することができ、又は
板の周囲を越えて外方向に突出し、及びガラス板の周囲
表面と、ガラス板と向き合う窓フレームフランジとの間
に残されたすき間を埋めるリップを有することができ
る。
【0004】ガラス板上に押し出し成形された部分は、
さらに、同時に異なる機能を実現する。このような押出
成形部分の証明された実施態様は、たとえば、比較的広
い幅のベース表面と、板の周囲を越えて突出するリップ
のような部分、とを有するU字形の外形部分を有する。
この場合において、U字形の外形部分のベース部分は、
組立て接着のための中間体として働き、U字形の外形部
分の2つの足部は、組立て接着のための境界ウェブとし
て働き、外方向に突出するリップは、窓開口部へのガラ
ス板の挿入の間、位置決めリップとして働き、ガラス板
が取付けられた時、シール及び飾りリップとして働く。
このような押出成形部分を前もって備えたガラス板は、
実際上ますます使用される(Karl Heinz B
rueck:“乗物のガラス”Verlag View
eg,1990)。
【0005】押出成形部分が、ガラス板に直接押し出さ
れる時、押出ダイは、前記板の縁部分に設置され、前記
板の縁に沿って移動される。
【0006】公知の押出ダイを使用して、型の通路が概
略直線である場合、複雑な断面を有する押出成形部分
を、非常に均一に作ることができる。ガラス板の角部分
において、押出ダイが、大きさを変える半径を有する円
弧又は曲線に沿って動く場合、一定の断面を有する均一
な押出成形部分を作ることは困難である。曲率半径が小
さくなると、この困難は増加する。もし押出成形部分
が、半径方向に外側に向けられたリップのような部分を
有するならば、この困難さはとりわけ顕著となる。押し
出されるポリマーの圧力、温度及び粘性のような変数を
変える工程によって、明らかに改良がもたらされること
が可能であるが、他の点で他の問題が生じるために、前
記変数は、狭い限度内でだけ変えることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、述べ
られた目的のための装置を提供することであり、この装
置は、その構造的な特徴の結果として、ガラス板の周囲
に沿って覆われた非直線の通路に沿ってでさえ、一定の
断面を有する均一の押出成形部分を作ることができる。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の構造を有する装置
を基礎として、本発明は、ダイの穴へ接続された配給室
へ通じる少なくとも一つの供給通路に、板の中心側へ向
けられた特定形状のダイの穴の一部分へ流入する部分的
流量と、特定形状の穴の一部分へ外側に向けて流れる部
分的な流量との比が、可変であるように、その流れ断面
積を変えるための手段が設けられているものである。
【0009】このように、本発明により、押出ダイは、
特定形状のダイの穴から流出する流量の速度が、押出成
形部分の断面を考慮して、変化するように、機械的な手
段によって作用されることができる。このように、穴の
断面上のポリマー材料のための変化の要求がある時、ポ
リマー材料の供給は、この異なる要求に適合することが
できる。もし、たとえば、板表面と向き合う押出成形部
分の縁部において、大きな部分である断面を有する外形
部分が形成され、ガラス板の周囲の方向に向けられた押
出成形部分の縁部において、小さな部分である断面を有
する外形部分が形成されるならば、次に供給通路の流れ
断面積を変えるための手段によって、異なる要求へ部分
的な流量を適合することができる。これは、さらに、直
線の押出ダイの通路に関する利点を生じる。
【0010】もし、たとえば、供給通路が、配給室への
その入口に従来の細長断面を有し、これが本質的に特定
形状のダイの穴の入口の幅を越えて広がるならば、本発
明は、適当なスライドを使用して、断面が一端部におい
て他端部より広くなるように狭められるように実現され
ることができ、それで流れ断面積は、くさび又は三角形
のような形状である。本発明のもう一つの実施態様によ
り、供給通路は、変形可能な管又はホースによって形成
されることができ、これらにおいて、断面積の変化は、
外側から前記管又はホースに作用する装置によってもた
らされる。
【0011】本発明による装置のさらに適切な改良は、
押出ダイが少なくとも二つの供給通路を有し、これらの
通路は、型の移動方向と直角な方向において配給室へ通
じ、一つの供給通路が、本質的にガラス板表面の方向へ
向けられた特定形状の穴の一部分へ加圧されたポリマー
を供給し、一方他の供給通路が、ガラス板の縁又はそれ
を越える方向へ向けられた特定形状の穴の一部分へ加圧
されたポリマーを供給するように、相互に離されてお
り、二つの供給通路の少なくとも一つには、前記供給通
路を通って流れるポリマーの流れを調節するための手段
が設けられていることを特徴とする。
【0012】本発明による押出ダイは、ガラス板の角部
に押出成形部分を押し出す時、またもし押出ダイが非常
に小さな半径の曲線を横断する時でさえ、一定の外形断
面を作る問題を解決することを可能とする。供給通路の
通路断面積の調節は、特別な通路部分の曲率の関数とし
て行なわれる。このような供給通路の通過断面積の調節
は、たとえば、ガラス板のための支持手段に設置された
カムガイドを使用して、機械的に達成されることがで
き、カムガイドに沿って、通路断面に作用するカムを滑
べらす。さらに、サーボモータを使用して通路断面積を
変える弁を動かすことができ、このサーボモータは、先
決されたプログラムによって制御される。
【0013】二つの供給通路を有する本発明の装置の第
1の実施態様により、ダイ本体は、単一のポリマー供給
管へ接続され、それで両方の供給通路には、同一圧力の
もとでポリマーが供給される。この場合において、前記
供給通路を通って流れるポリマー流れの調節手段は、前
記供給通路内に設置される。
【0014】二つの供給通路を有する本発明の装置のも
う一つの実施態様により、両方の前記通路は、それぞ
れ、別々の供給管に接続される。供給通路を通って流れ
る流量の調節手段は、この場合において、ダイ本体の外
側に位置されることができる。たとえば、この場合にお
いて、各供給管には、それ自身の配給装置及び/又はそ
れ自身のポンプが設けられ、この配給装置及び/又はポ
ンプが、それぞれ、ダイによって移動される通路の進行
の関数として制御される。
【0015】本発明は、限定されない実施態様及び添付
図面に関して、以下により詳細に述ベられる。
【0016】
【実施例】被覆工程中の図1から推測できるように、押
出成形部分が設けられたガラス板1は、基質2と当接し
ており、たとえば図示されていない吸収ディスク又は板
のような適当な手段によって基質2に固定されている。
押出成形部分が供給されるガラス板1の縁部分には、不
透明なエナメルのフレームのような層3が設けられる。
飾りフレームとして含まれる層3は、▲高▼温度で起こ
る焼付である被覆工程を使用する焼付けワニスとして、
ガラス表面に設けられる。
【0017】押出ダイ5を使用して、押し出し可能なポ
リマーから作られる押出成形部分6は、ガラス板の縁部
分、すなわち層3に設けられる。選択的に、製作工程段
階において、押出成形部分6で覆われる表面は、適当な
洗浄液によって洗浄され、接着向上被覆が設けられる。
前記工程段階は公知である。押出成形部分6を形成する
ポリマーは、水分硬化性の単一成分のポリウレタン系又
は二つの成分のポリウレタン系によって普通に構成され
る。
【0018】この場合において、押出成形部分6は、ベ
ース7と、ベース7とほぼ直角な内側ウェブ8と、ベー
ス7とほぼ直角な外側ウェブ9と、ウェブ9からほぼ直
角に曲がりガラス板1の周囲表面11を越えて外方向に
たとえば5から10mmの突出するリップ10、とを有
するU字形部分によって構成される。
【0019】ガラス板1上の押出成形部分6を形成する
押出ダイ5には、型の移動方向を考慮して、その後側1
3に、特定形状の大きさの穴14が設けられ、この穴
は、押出成形部分6の延在を考慮して裏側に開口してい
る。押出ダイ5内には、穴14の後側に配給室15が設
けられ、それの幅は、ほぼ穴14の幅に相当する。前記
配給室15へ、二つの供給通路が流入し、これらは、す
なわち、押出成形部分6のU字形の外形部分を形成する
部分上の供給通路16と、リップ10を形成する部分上
の供給通路17である。両方の供給通路16,17は、
押し出されるポリマーのための図示されていない供給管
へ接続されるソケット18へ配給室15を接続する。
【0020】供給通路17の通路断面積は、適当な閉鎖
装置によって変えることができる。この場合において、
断面積変化は、穴付き頭部ネジ20を使用して起こり、
これは、ダイ本体の対応するネジ穴において供給通路1
7と直角に設置され、供給通路17へのその侵入深さ
が、手動で調節することができる。たとえばもし、ダイ
によって作業している時、非常に多量のポリマーがリッ
プ10を形成する穴14の一部分22から出ており、そ
れでリップ10がしわになることが発見されれば、次
に、穴付き頭部ネジ20を操作することによって、ダイ
の穴のこの部分から流出するポリマー流量は、リップ1
0の完全に満足な形状が達成されるようなダイ内の広が
りのように、減少されることができる。
【0021】しかしながら、もしダイの穴14の一部分
22を通過するポリマー材料が非常に少なく、その結果
としてリップ10の壁の厚さが、不十分で不均一である
ならば、次に、反対の方向に穴付き頭部ネジ20を動か
すことにより、供給通路17の通路断面積は増加し、そ
の結果として、一部分20へ向かって流れるダイ内の流
量は、さらに増大する。
【0022】図2は、押出工程の間、すなわち特殊な要
求によって、ガラス板25の周囲表面11に沿ってダイ
24を動かす間、供給通路17の断面積変化を使用し
て、押出成形部分6を押し出すための装置の主要な部分
を示す。
【0023】押出ダイ24は、図1に示したダイと基本
的に同じ構造を有し、すなわち、ダイ本体の後側壁13
が特定形状の穴14を有し、その外側部分22が外方向
に突出するリップ10を形成する。二つの供給通路1
6,17も設けられ、その外側供給通路17が、押し出
されるポリマー材料を一部分22へ供給する配給室の部
分の上に通じる。
【0024】この場合において、供給通路17の通路断
面積を変えるために、プランジャ26が設けられてお
り、これは、ダイ本体に摺動するように取付けられ、供
給通路17へ直角に突き刺さっている。プランジャ26
は、ダイ本体の外へ突出するその前側端部に、先端部2
7が設けられている。一方において側壁29に、また他
方においてプランジャ26に設置されたカラー30に対
して支持された螺線スプリング28によって、プランジ
ャ26の先端部27は、フレーム33のカムガイド32
に対して押圧され、押出ダイの動作中に、前記ガイド3
2をたどる。カムガイド32を形成するフレーム33
は、支持板35上のサポート34を介して設置され、ガ
ラス板25が支持板35上に固定されている。
【0025】押出ダイ24が、周囲表面11に沿うその
通路を進む間、ガラス板の曲率半径Rが始まる丸い角部
分の位置Pに近づくとすぐに、カムガイド32は、反対
の方向に最初の曲率を有し、それでこの位置において、
プランジャ26が、螺線スプリング28の作用のもとで
外方向に動き、結果として、供給通路17の通路断面積
を増大する。その結果、穴14の一部分22への多量の
流量が存在し、これは、ガラス板の角部分において必要
とされる。なぜなら、この部分のリップ10は、大きな
半径のためにより大きな長さを有するためであり、これ
は、穴の一部分22が、内側ウェブ8のような反対の部
分と比較されることにより明確である。ガラス板の角部
を通過した後、カムガイド32と周囲表面11の間の距
離は、再び減少され、それでプランジャ26がその最初
の位置に戻され、供給通路17の通路断面積は再び減少
される。
【0026】図3及び4は、本発明の装置の実施態様を
概略的に図示し、この装置において、押出ダイ37内の供
給通路17の調節は、プログラム制御サーボモータ38によ
って行われる。電気サーボモータ38の代わりにプログラ
ム制御の油圧ユニットを使用できることは明らかであ
る。押出ダイ37と電気サーボモータ38は、共通の取付け
サポート39に取付けられる。このサポート39は、図示さ
れていないロボットの腕40の端部に設置される。このロ
ボットの腕の動作は、概略的に表わされた制御機構42に
よって、ガラス板41の外側に相当する通路のプログラム
によって制御される。ロボットの腕40及びその結果の押
出ダイ27のための通路プログラムと同時に、制御機構42
に作用するプログラムは、一方で押し出されるポリマー
の供給及び配給のための、また他方で弁43を動かすため
のさらなる情報を組み込み、この弁43がダイ37の配給室
15への供給通路17の断面積を変える。制御装置42によっ
て表された押し出されるポリマーの配給及び供給に関す
るプログラムの指示は、送出調量部署45へ制御線44を介
して伝達される。この部署内に存在するポンプは、収納
タンクから、管47を介して適当な配給機構へ、また管48
を介して押出ダイ37へ必要なポリマー材料を送る。
【0027】概略図により押出ダイ37のための通路プ
ログラムの機能が、ロボットの腕40を動かすサーボモ
ータへ制御線49によって伝達される時に、サーボモー
タ38は、線50によって制御される。レバー52は、
サーボモータ38の軸に設置され、連結ロッド53を介
して、レバー54へ動作を伝達し、レバー54は、通路
開口部55が設けられたシリンダ56を動かし、それ
で、供給通路17のポリマー流量が、要求通りに調節さ
れる。
【0028】図5は、本発明の装置のもう一つの実施態
様を概略的に示す。この場合において、押出ダイ60に
は、供給通路を通る流れを制御するための手段が設けら
れておらず、代りに各供給通路には、それ自身の供給管
が設けられている。ガラス板59の中央側に向けられた
供給通路へ、供給管61が接続され、シールリップ10
へ向けられた外側のポリマーを供給する供給通路へ、供
給管62が接続される。押出ダイ60は、ロボットの腕
64の端部に設置された取付けサポート63上に取付け
られる。ロボットの腕64の通路制御は、プログラム制
御手段65及び制御線66を使用することによって行な
われる。
【0029】先決されたプログラムによって、制御機構
65は、二つの独立の送出調量手段を制御する。すなわ
ち、制御線68を介して送出調量手段69を、及び制御線70
を介して送出調量手段71を制御する。送出調量手段69
は、収納タンク72から押し出されるポリマーを、供給管
62を介して押出ダイ60の一つの供給通路へ調節された量
において送り出し、一方送出調量手段71は、収納タンク
73からのポリマー材料を、供給管61を介して押出ダイの
他の供給通路へ調節された量において送り出す。所定の
プログラムは、押出成形部分が常に最適な形状及び輪郭
を有するように、押出成形部分の通路形状から結果とし
て変化する流量変化をもたらす。
【0030】図5に関して述べられた実施態様は、たと
えば、ガラス板上の押出成形部分を作るのに適してお
り、この実施態様において、リップ10は、残りの部分と
異なる材料から作られており、たとえば、送出調量手段
71は、硬化した後は比較的堅い水分硬化性の単一成分の
ポリウレタンを、収納タンク73から供給管61へ供給する
ことができ、一方リップ10を与える供給管62には、収納
タンク72から水分硬化性の単一成分のポリウレタンが供
給され、これは、硬化後も、軟らかいゴム弾性の特徴を
有する。前記手段は、さらに、二つのポリマー材料の同
時の押し出しを可能にする。
【0031】述べられた実施態様は、車のガラス板又は
ガラス板のはめ込みを完了するための発明の装置の使用
に関する。しかしながら、この装置は、ガラス板でない
他の品物に、押出成形部分を設ける時にも、うまく使用
することができる。このように、前記装置を使用して、
たとえば窓又は、車又は冷蔵庫のドア等のようなドアの
縁に直接、万能な押出成形ポリマー部分を設けることが
できる。押出成形部分は、ゴム弾性の特徴を有するボリ
マーから形成されることができ、特にシール機能を実現
することができる。このように、押し出しによって、▲
高▼価なシール外形をドアに直接たやすく作ることがで
きる。このシール外形は、従来分けて作られ、次に閉じ
られたフレームのようにドアに固定されなければならな
かった。
【図面の簡単な説明】
【図1】部分的に破断した本発明の押出ダイの基本構造
の斜視図である。
【図2】フレームのようなカムガイドによって動かされ
る本発明の押出ダイを有する装置である。
【図3】サーボモータによって動かされる本発明の押出
ダイを有する装置の概略図である。
【図4】図3に示した押出ダイの構造の部分断面図であ
る。
【図5】二つの供給管を有する押出ダイを有する本発明
の装置の実施態様である。
【符号の説明】
1,25,41,59…ガラス板 5,24,37,60…押出ダイ 11…周囲表面 14…特定形状の穴 15…配給室 16,17…供給通路 18,48…共通の供給管 20,26,43…弁 22…特定形状の穴の一部分 32…カムガイド 33…機械的なフレーム 38…サーボモータ 42…制御ユニット 45,69,71…汲み上げ及び配給手段 61,62…供給管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルートビッヒ シュバルツ ドイツ連邦共和国,5100 アーヘン,キ ルフラター シュトラーセ 19 (56)参考文献 実開 昭59−158472(JP,U) 実開 昭63−160974(JP,U) 実開 昭61−98573(JP,U)

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 品物の縁部分に押出成形されたポリマー
    部材を提供するための方法であって、 前記品物の縁部分との相対的な移動に適したダイ頭部を
    具備する押出ダイを前記品物の縁部分上に位置させる段
    階と、 前記ダイ頭部に含まれる少なくとも一つのポリマー供給
    通路へポリマー流れを提供する段階と、 少なくとも一つのポリマー供給通路からの配給室へのポ
    リマー流れを提供する段階と、 先決された断面形状のポリマー部材を押し出すのに適し
    た形状の前記配給室の穴部にポリマー流れを提供する段
    階、とを有する方法において、 前記押出ダイは、前記部材の一部に向けられた前記穴部
    から押し出されるポリマーと前記部材の他の一部に向け
    られた前記穴部から押し出されるポリマーとの比を制御
    可能にするために、前記少なくとも一つの供給通路の少
    なくとも一つを通る前記ポリマー流れを変化させるため
    の手段を有することを特徴とする品物の縁部分に押出成
    形されたポリマー部材を提供するための方法。
  2. 【請求項2】 ポリマー流れの変化は、前記品物の縁部
    分と前記押出ダイとの相対的な位置に依存することを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 押し出しは、前記品物の縁部分における
    実質的な直線部及び湾曲部に沿って行われ、少なくとも
    一つの供給通路を通るポリマー流れは、押出成形された
    ポリマー部材の曲率半径の関数となっていることを特徴
    とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 押出ダイ(5,24;37,60)によ
    って品物の表面の周囲にポリマーを基質とする部材
    (6)を直接的に形成するための装置であって、前記押
    出ダイは、前記品物(1)の周囲に沿って相対的に移動
    し、部材の断面形状に相当する断面形状の穴部(14)
    と、前記穴部の上流側の配給室(15)と、前記配給室
    の上流側の通路(16,17,18)とを具備する装置
    において、前記穴部(14)の上流側の配給室(15)
    へ通じる少なくとも一つの通路(17)は、部材の片側
    に対応する穴部(14)の一部へ向けられた流量と部材
    の他側に対応する穴部(14)の一部に向けられた流量
    との比を変化可能とするように、前記通路(17)を通
    る流れに作用する手段を備えることを特徴とする品物の
    面の周囲にポリマーを基質とする部材を直接的に形成
    するための装置。
  5. 【請求項5】 流れに作用する手段は、前記通路(1
    7)の断面積を変化させ、前記品物の表面との押出ダイ
    (5,24;37,60)の相対的な軌道の曲率半径の
    関数として調節可能であることを特徴とする請求項4に
    記載の装置。
  6. 【請求項6】 押出ダイ(5,24;37,60)は、
    少なくとも二つの通路(16,17)を具備し、前記二
    つの通路は、穴部の相対的な移動方向に垂直であり、通
    路(16)が基本的に前記品物の内側表面に向けられた
    穴部(14)の一部へ、一方、通路(17)が基本的に
    前記品物の外側表面に向けられた穴部(14)の一部
    (22)へ、加圧されたポリマーを供給するように、分
    離した位置において配給室(15)へ通じており、二つ
    の通路(16,17)の少なくとも一つはそれを通過す
    るポリマー流れを調節するための手段を備えていること
    を特徴とする請求項4又は5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 二つの通路(16,17)は、共通の管
    装置(18,48)によって送出計量装置(45)に接
    続され、通路(17)におけるポリマー流量に作用する
    ために、通路(17)の流路を変化させる弁(20;2
    6;43)が設けられていることを特徴とする請求項6
    に記載の装置。
  8. 【請求項8】 各通路(16,17)は、押出ダイにお
    いてそれ自身の供給管装置(61,62)に接続され、
    通路(16,17)の流量の調節は、押出ダイの外側で
    行われることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  9. 【請求項9】 各供給管装置(61,62)は、独立し
    て制御可能なそれ自身の送出計量装置(69,71)に
    接続されていることを特徴とする請求項8に記載の装
    置。
  10. 【請求項10】 流量を調節するための手段は湾曲ガイ
    ド(33)を具備し、前記湾曲ガイドの表面(32)は
    カムとして機能し、それによって、弁(26)は、それ
    前記品物(25)の周囲(11)に沿って移動する時
    に押出ダイ(24)の軌道に沿って制御されることを特
    徴とする請求項4から9のいずれかに記載の装置。
  11. 【請求項11】 流量を調節するための手段はプログラ
    ム可能な制御装置(42)を具備し、前記制御装置は、
    押出ダイ(37)又は前記品物(1)の軌道の制御に加
    えて、弁(43)を制御するサーボモータ(38)に同
    時に作用することを特徴とする請求項4から9のいずれ
    かに記載の装置。
  12. 【請求項12】 品物の周囲の縁部分に配置された粘着
    性材料の帯部材(6)であって、前記帯部材(6)は請
    求項1から3のいずれかに記載の方法によって製造さ
    れ、前記品物の内側に向けられた前記帯部材(6)の側
    部の曲率半径が前記品物の外側に向けられた前記帯部材
    (6)の側部の曲率半径より小さい少なくとも一つの部
    分を有することを特徴とする帯部材。
  13. 【請求項13】 異なる曲率半径を有する帯部材の一部
    は、前記品物の角部に位置することを特徴とする請求項
    12に記載の帯部材。
  14. 【請求項14】 品物の周囲の縁部分に配置された粘着
    性材料の帯部材(6)であって、前記帯部材(6)は請
    求項1から3のいずれかに記載の方法によって製造さ
    れ、前記帯部材の側部は、前記帯部材の残りの部分を構
    成する材料と異なる材料から形成されていることを特徴
    とする帯部材。
  15. 【請求項15】 異なる材料から形成された側部は、前
    記品物の外側に向けられていることを特徴とする請求項
    14に記載の帯部材。
JP3196183A 1990-02-26 1991-02-26 品物の縁部分にポリマー部材を押出成形するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP2599227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4006006.3 1990-02-26
DE4006006A DE4006006C1 (ja) 1990-02-26 1990-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226323A JPH04226323A (ja) 1992-08-17
JP2599227B2 true JP2599227B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=6400985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3196183A Expired - Fee Related JP2599227B2 (ja) 1990-02-26 1991-02-26 品物の縁部分にポリマー部材を押出成形するための方法及び装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5108526A (ja)
EP (1) EP0444998B1 (ja)
JP (1) JP2599227B2 (ja)
KR (1) KR0172950B1 (ja)
AT (1) ATE95753T1 (ja)
CA (1) CA2036691C (ja)
CZ (1) CZ280152B6 (ja)
DE (2) DE4006006C1 (ja)
ES (1) ES2047383T3 (ja)
FI (1) FI93089C (ja)
IE (1) IE910616A1 (ja)
MX (1) MX174628B (ja)
PT (1) PT96868B (ja)
TR (1) TR24931A (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4022484C1 (ja) * 1990-07-17 1991-07-11 Gurit-Essex Ag, Freienbach, Ch
US5571461A (en) * 1990-10-04 1996-11-05 Saint-Gobain Vitrage International Process for extruding a polymer onto a glazing
DE4031236A1 (de) * 1990-10-04 1992-04-09 Ver Glaswerke Gmbh Vorrichtung zum formen eines profilstrangs durch extrudieren unmittelbar auf dem rand einer glasscheibe
US5411696A (en) * 1990-12-27 1995-05-02 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Process of making a panel unit
JP3212624B2 (ja) * 1991-01-14 2001-09-25 東海興業株式会社 パネル用枠体の製造方法とその製造装置
DE4123256C1 (ja) * 1991-07-13 1992-10-08 Saint Gobain Vitrage
DE4123588A1 (de) * 1991-07-17 1993-01-21 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines fahrzeugfensters
JP2612979B2 (ja) * 1991-07-25 1997-05-21 信越化学工業株式会社 ハードディスク装置用カバー・パッキング組立体
DE4133662A1 (de) * 1991-10-11 1993-04-15 Ver Glaswerke Gmbh Mit einem einbaurahmen aus einem elastomer vorgeruestete glasscheibe
IT1263204B (it) * 1992-01-28 1996-08-05 Siv Soc Italiana Vetro Procedimento e dispositivo per la giunzione di una guarnizione di bordo su un vetro.
DE69321649T2 (de) * 1992-04-28 1999-04-15 Asahi Glass Co Ltd Verfahren zur Herstellung von Fensterglas mit Kunststoffrahmen
US5445780A (en) * 1992-08-26 1995-08-29 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Assembly of a windshield glass and a weather strip having a partly modified cross section and method of manufacturing same
DE4232554C1 (de) * 1992-09-29 1994-01-05 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mit einem angeformten Rahmen aus einem thermoplastischen Polymer versehenen Glasscheibe und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5382395A (en) * 1993-05-14 1995-01-17 Admiral Equipment Co. Profile extrusion apparatus and method for extruding a profile
FR2725657B1 (fr) * 1994-10-17 1997-01-10 Saint Gobain Vitrage Dispositif pour l'extrusion d'un cordon profile en polymere sur un objet en forme de plaque
DE4326650A1 (de) * 1993-08-09 1995-02-16 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zum Herstellen einer mit einem angeformten Rahmen aus einem Polymer versehenen Glasscheibe
US5645785A (en) * 1993-08-09 1997-07-08 Saint Gobain Vitrage Device for extruding a polymer frame onto a plate-shaped object
USRE37341E1 (en) 1993-08-09 2001-08-28 Saint Gobain Vitrage Device for extruding a polymer frame onto a plate-shaped object
DE4337291A1 (de) * 1993-11-02 1995-05-04 Sika Chemie Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Formen und zum Auftragen eines Profilstrangs auf eine Unterlage
JP3142039B2 (ja) * 1993-12-24 2001-03-07 東海興業株式会社 枠体付きガラスパネル
DE69513212T2 (de) * 1994-02-28 2000-04-06 Central Glass Co Ltd Verfahren zum Strangpressen von Formteilen auf plattenförmige Gegenstände
DE19505162C1 (de) * 1995-02-16 1996-03-07 Daimler Benz Ag Verfahren zum Auftragen eines Randstreifens aus viskosem Material auf eine Fläche mit einem Eckbereich
DE19541478C2 (de) * 1995-11-07 2003-10-16 Reinz Dichtungs Gmbh Dichtschnur mit Lippenprofildichtung
DE19604397C1 (de) * 1996-02-07 1997-07-31 Sekurit Saint Gobain Deutsch Vorrichtung zum Anextrudieren eines rahmenartigen Profilstrangs an eine Glasscheibe
JP3133260B2 (ja) * 1996-09-02 2001-02-05 東海興業株式会社 ウインドパネルの取付構造とその取付方法
US5926393A (en) * 1996-10-11 1999-07-20 General Electric Company Method for designing a profile extrusion die plate for shaping a polymer resin into a profile
US6054001A (en) * 1998-02-17 2000-04-25 Donnelly Corporation Vehicle assembly line-side heat activation of a "ready-to-install" window fixing adhesive for attachment of a vehicle window to a vehicle
US6203639B1 (en) 1998-02-17 2001-03-20 Donnelly Corporation Vehicle assembly line-side heat activation of a “ready-to-install” window fixing adhesive for attachment of a vehicle window to a vehicle
DE19837348C2 (de) * 1998-08-18 2002-04-18 Saint Gobain Sekurit D Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ausformen eines Abschnittes eines auf einen Gegenstand extrudierten Profilstrangs
US6513854B2 (en) 2001-02-15 2003-02-04 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Method of applying extruded profile to corners of a window glazing
US6607622B2 (en) 2001-02-15 2003-08-19 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Method of applying an extruded profile to a window glazing
EP1236559A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-04 SOCIETA' ITALIANA VETRO- SIV-SpA Apparatus and process for extruding a profile on a glazing and glazing having extruded profile
JP3970792B2 (ja) * 2003-03-28 2007-09-05 鬼怒川ゴム工業株式会社 押出成形方法および押出成形装置
WO2005000764A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 複層ガラスの製造方法及びその製造方法に使用するスペーサ形成装置
US20060008625A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-12 Guardian Industries Corp. Vehicle window unit with foam based seal and corresponding method
EP1916087A1 (de) * 2006-10-26 2008-04-30 Drossbach GmbH & Co. KG Vorrichtung zur Aufbringung von Kunststoff auf ein Werkstück
CN101333080B (zh) * 2007-06-25 2010-12-01 福耀集团(上海)汽车玻璃有限公司 一种汽车玻璃钉柱安装工装的方法
WO2010143309A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of and apparatus for molding glazing gasket onto multilayer glass panel
FR2953743B1 (fr) * 2009-12-11 2011-12-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de preparation d'au moins une vitre avant son montage dans un vehicule.
US9481777B2 (en) 2012-03-30 2016-11-01 The Procter & Gamble Company Method of dewatering in a continuous high internal phase emulsion foam forming process
JP5922539B2 (ja) * 2012-09-13 2016-05-24 三菱重工業株式会社 シーラント成形ノズル、シーラント成形装置、シーラント成形方法
CN104437975B (zh) * 2013-09-22 2017-04-26 宸美(厦门)光电有限公司 涂布装置以及涂布方法
IT201600082082A1 (it) * 2016-08-04 2018-02-04 Forel Spa Dispositivo dosatore per la estrusione continua e la applicazione di un profilo distanziatore di un vetro isolante.
US11643864B2 (en) 2018-01-23 2023-05-09 Pella Corporation Screen edge retention and screen rethreading features for a hidden screen assembly and a fenestration assembly
EP3803017B1 (de) * 2018-06-07 2023-01-18 Saint-Gobain Glass France Eckverbinder für isolierverglasungen mit elektrischer zuleitung
JP2022160800A (ja) * 2021-04-07 2022-10-20 Agc株式会社 車両窓用樹脂枠体付きガラス

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2402281A (en) * 1943-10-11 1946-06-18 Lee B Green Extrusion molding
US2982995A (en) * 1958-10-09 1961-05-09 St Regis Paper Co Control of the edge formation of extruded plastic film
US3957406A (en) * 1971-04-26 1976-05-18 Usm Corporation Hot melt applicators
FR2317465A1 (fr) * 1975-07-10 1977-02-04 Saint Gobain Perfectionnement a la pose des joints intercalaires de vitrages multiples
DE2614596C3 (de) * 1976-04-05 1980-03-13 Vereinigte Glaswerke Gmbh, 5100 Aachen Abstreichgießkopf zum Aufbringen gießfähiger Kunststoffschichten auf plane Unterlagen
GB1567983A (en) * 1976-10-06 1980-05-21 Leopold E Manufacture of plural-pane window assemblies
US4074958A (en) * 1976-10-08 1978-02-21 Molenaar Lester V Apparatus for making a coil spring object
IT8053816V0 (it) * 1980-12-18 1980-12-18 Vagnone & Boeri Erogatore di cordoni di mastice adesivo a sezione variabile
DE3239782C2 (de) * 1982-10-27 1985-01-31 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Vorrichtung zum Coextrudieren einer einen Farbkeil aufweisenden Folie aus einem ungefärbten thermoplastischen Kunststoff
IT1159954B (it) * 1983-01-06 1987-03-04 Saiag Spa Guarnizione di tenuta per carrozzerie di autoveicoli e testa di estrusione per realizzare tale guarnizione
IT1161480B (it) * 1983-02-03 1987-03-18 Saiag Spa Dispositivo per modificare durante l'estrusione l'inclinazione o l'orientamento di una aletta longitudinale di una guarnizione estrusa di tenuta per autoveicoli e guarnizione ottenuta con tale dispositivo
JPS59158472U (ja) * 1983-03-10 1984-10-24 マツダ株式会社 自動車用窓ガラスの接着剤自動塗布装置
FR2543533B1 (fr) * 1983-03-31 1986-06-20 Saint Gobain Vitrage Montage par collage de vitrages dans une baie, notamment de pare-brise pour vehicules automobiles, facilitant leur demontage
FR2543534B1 (fr) * 1983-03-31 1986-08-14 Saint Gobain Vitrage Perfectionnement au montage par collage d'un vitrage dans une baie, notamment de vehicule automobile
US4704175A (en) * 1984-05-25 1987-11-03 Saint-Gobain Vitrage Method of adhesive bonding and mounting glass sheets in a window aperture
US4581276A (en) * 1984-05-25 1986-04-08 Saint-Gobain Vitrage Adhesive bonding means for mounting glass sheets in a window aperture
JPH0315171Y2 (ja) * 1984-11-30 1991-04-03
DE3627536A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-25 Ver Glaswerke Gmbh Fuer die direktverklebung vorgesehene glasscheibe, insbesondere autoglasscheibe
DE3627537A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-18 Ver Glaswerke Gmbh Mit einem elastischen dichtprofil versehene glasscheibe, insbesondere autoglasscheibe
JPS63160974U (ja) * 1987-04-08 1988-10-20
DE3722657C1 (de) * 1987-07-09 1989-02-09 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Ioesbaren Direktverklebung fuer eine Autoglasscheibe
DE3818930A1 (de) * 1988-06-03 1989-12-14 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zum montagefertigen vorbereiten einer autoglasscheibe fuer den einbau
DE3730344A1 (de) * 1987-09-10 1989-03-30 Ver Glaswerke Gmbh Autoglasscheibe fuer die direktverklebung
DE3730345A1 (de) * 1987-09-10 1989-03-30 Ver Glaswerke Gmbh Kraftfahrzeugfenster
EP0312496B1 (de) * 1987-10-14 1990-10-10 Gurit-Essex AG Fahrzeugscheibe für die Direktverglasung, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung der Fahrzeugscheibe als montagefertiges Bauteil
DE3809301A1 (de) * 1988-03-19 1989-09-28 Ver Glaswerke Gmbh Isolierglasscheibe

Also Published As

Publication number Publication date
FI910905A (fi) 1991-08-27
MX174628B (es) 1994-05-30
DE4006006C1 (ja) 1991-09-19
PT96868B (pt) 1998-08-31
DE69100490D1 (de) 1993-11-18
JPH04226323A (ja) 1992-08-17
ES2047383T3 (es) 1994-02-16
ATE95753T1 (de) 1993-10-15
CZ280152B6 (cs) 1995-11-15
US5108526A (en) 1992-04-28
CA2036691C (fr) 2001-08-28
DE69100490T2 (de) 1994-05-11
FI93089C (fi) 1995-02-27
EP0444998B1 (fr) 1993-10-13
CA2036691A1 (fr) 1991-08-27
IE910616A1 (en) 1991-08-28
FI93089B (fi) 1994-11-15
KR910021343A (ko) 1991-12-20
KR0172950B1 (ko) 1999-02-18
FI910905A0 (fi) 1991-02-25
EP0444998A1 (fr) 1991-09-04
CS49791A3 (en) 1992-04-15
PT96868A (pt) 1993-01-29
TR24931A (tr) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599227B2 (ja) 品物の縁部分にポリマー部材を押出成形するための方法及び装置
KR0185176B1 (ko) 유리판 표면의 에지 영역위에 직접 압출 가능 폴리머의 압출부를 형상하기 위한 장치
KR940000620B1 (ko) 모울딩부재 및 그 제조방법
EP0634263B1 (en) A method of making a window frame and a window panel with a window frame
US5358397A (en) Apparatus for extruding flowable materials
JP2889820B2 (ja) 成形ポリマーフレームを備えたガラス板の製造方法及び装置
JPH09123751A (ja) 窓ガラスの製造方法及び窓ガラスの縁の押出し成形フレームの終端と始端の整形装置
US5382395A (en) Profile extrusion apparatus and method for extruding a profile
CZ317297A3 (cs) Způsob vytlačování rámečkovitého profilu, deska opatřená profilem a zařízení pro jeho provádění
US5571461A (en) Process for extruding a polymer onto a glazing
CZ269995A3 (en) Process and apparatus for embossing polymer frame on an article having the form of a flat part
JPH1170352A (ja) 基材の所定形状表面への接着剤均一層の塗布方法及び装置
JP2000246780A (ja) 樹脂押出装置および樹脂押出成形方法
JP5378358B2 (ja) 関節連結式ノズル及びこのノズルを用いて粘弾性材料のストリップを付着させる方法
US20080268198A1 (en) Process for extruding a profile on a glazing and a glazing having an extruded profile
CA2597984C (en) A method and apparatus for producing a seal including a portion having a wall of variable thickness
WO1999016606A1 (fr) Procede de moulage d'un element en resine et procede permettant de fabriquer un materiau de plaque support pour ledit element au moyen dudit procede de moulage
JPH03176116A (ja) 曲った押出品を扱う装置
JPH0994865A (ja) 異形押出成形品の製造装置及びその製造方法
US5562875A (en) Handling system and method for curved extrusions
GB2319743A (en) Apparatus and method for extruding on a substrate of changing cross-section
JPS60116423A (ja) 樹脂部を有する金属モ−ルデイングの製造方法
JPH07308616A (ja) 粘性材料の塗布装置
JPH01264827A (ja) ウエザストリップの製造方法及びその付形装置
JPH0764006B2 (ja) 押出成形機の口金構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees