JP2597217B2 - ネットレーキ型除塵機 - Google Patents

ネットレーキ型除塵機

Info

Publication number
JP2597217B2
JP2597217B2 JP2158315A JP15831590A JP2597217B2 JP 2597217 B2 JP2597217 B2 JP 2597217B2 JP 2158315 A JP2158315 A JP 2158315A JP 15831590 A JP15831590 A JP 15831590A JP 2597217 B2 JP2597217 B2 JP 2597217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
dust
rake
inclined surface
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2158315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449311A (ja
Inventor
博司 田嶋
Original Assignee
西田鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西田鉄工株式会社 filed Critical 西田鉄工株式会社
Priority to JP2158315A priority Critical patent/JP2597217B2/ja
Publication of JPH0449311A publication Critical patent/JPH0449311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597217B2 publication Critical patent/JP2597217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、排水機場などの水利施設に流着する塵芥
を取り除くために水路などに設置される除塵機に係り、
特に、大型の塵芥と小型の塵芥の双方を除去し、又レー
キをネットに一体的に取付けてその構造を簡単にしたネ
ットレーキ型除塵機に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、排水機場などの水利施設に流着する塵芥を取り
除くために水路などに設置される除塵機として、例えば
レーキ型除塵機やネット型除塵機が知られている。
このうち、レーキ型除塵機は、水路に設置されたスク
リーンの左右両側に設けた無端状のチューンの循環動に
より、レーキをスクリーンの表面に沿って循環移動さ
せ、上方に移動する側のレーキの掻き上げによって水利
施設に流着する塵芥を除去する構造のものである。
このレーキ型除塵機は、連続的に塵芥を除去でき、特
に大型の塵芥を除去でき、また、掻き上げた塵芥のシュ
ート内への落下が容易にできる利点を有している。
また、ネット型除塵機は、水路に細目のネットを無端
状に配置し、この無端状のネットを上下方向に循環移動
させ、ネットの目に溜まった塵芥を上方に移動させて、
ネット内部側からの噴流水によってネットの目に溜まっ
た塵芥を除去する構造のものである。
このネット型除塵機は、連続的に塵芥を除去でき、特
に小型の塵芥を除去できる利点を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述したレーキ型除塵機では、大型の
塵芥は容易に除去できる反面、スクリーンのバーピッチ
を狭くしてもスクリーンを構成するバー同士の間には隙
間があるため、この隙間から小型の塵芥が通過し、小型
の塵芥を除去することができない欠点があった。
また、前述したネット型除塵機では、小型の塵芥は容
易に除去できる反面、大型の塵芥には対処できず、上流
側に大型の塵芥を除去する除塵機を別途に設置しなけれ
ばならない欠点があった。
この発明は、上記のような問題点に鑑み、その問題点
を解決すべく創案されたものであって、その目的とする
ところは、水路に無端状のネットを上下方向に循環動自
在に配置し、該ネットの外周にレーキを上下方向に循環
動自在に配置することにより、大型の塵芥はレーキによ
って除去し、また小型の塵芥はネットによって除去し
て、大型の塵芥と小型の塵芥の双方を除去すると共に、
レーキをネットに一体的に取付けることにより、レーキ
の摺動によるネット表面を傷つける欠点を防ぎ、しかも
レーキを取付けるレーキチェーンを不要としてその構造
を簡単にすることのできるネットレーキ型除塵機を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
以上の目的を達成するためにこの発明は、水路に無端
状のネットを上下方向に循環動自在に配置し、該ネット
の外周にレーキを上下方向に循環動自在に配置すると共
に、該レーキをネットに一体的に取付け、ネットを上部
側で反転させる上部ネットドラムの後方の斜め下方に補
助ネットドラムを設け、上部ネットドラムと補助ネット
ドラム間でネットに付着した塵芥を滑り落とすネット傾
斜面を形成し、上記補助ネットドラムを上記ネット傾斜
面と非平行な水平方向にスライド自在に設けて上記ネッ
ト傾斜面の傾斜角度及びネット傾斜面のネット網目間隔
を可変にしてネット傾斜面の滑り摩擦抵抗を可変自在と
した構成よりなるのである。
〔作用〕
以上のような構成を有するこの発明は次のように作用
する。
すなわち、水路に無端状のネットを上下方向に循環動
自在に配置し、該ネットの外周にレーキを上下方向に循
環動自在に配置すると共に、該レーキをネットに一体的
に取付け、ネットを上部側で反転させる上部ネットドラ
ムの後方の斜め下方に補助ネットドラムを設け、上部ネ
ットドラムと補助ネットドラム間でネットに付着した塵
芥を滑り落とすネット傾斜面を形成し、上記補助ネット
ドラムを上記ネット傾斜面と非平行な水平方向にスライ
ド自在に設けて上記ネット傾斜面の傾斜角度及びネット
傾斜面のネット網目間隔を可変にしてネット傾斜面の滑
り摩擦抵抗を可変自在とした構成により、大型の塵芥は
上方に循環するレーキによって掻き上げて除去でき、ま
た、小型の塵芥は循環するネットに付着させて上方に運
んで除去でき、大型の塵芥および小型の塵芥の何れをも
除去できるように作用し、更に、レーキをネットに一体
的に取付けることにより、レーキとネットは一体的に循
環動して、レーキがネット表面で摺動する欠点がなく、
しかもレーキを取付けるレーキチェーンを不要してその
構造を簡単にすることのできるように作用し、上部ネッ
トドラムと補助ネットドラム間でネットに付着した塵芥
を滑り落とすネット傾斜面を形成したことにより、水分
を含んで粘着性があって上部ネットドラムを反転した際
に直ぐにはネットから剥離落下しない塵芥を、このネッ
ト傾斜面を利用して徐々に剥離させて滑らせて落下させ
ることができるように作用し、更に、補助ネットドラム
を上記ネット傾斜面と非平行な水平方向にスライド自在
に設けて上記ネット傾斜面の傾斜角度及びネット傾斜面
のネット網目間隔を可変にしてネット傾斜面の滑り摩擦
抵抗を可変自在としたことにより、ネット傾斜面を滑っ
て落下する塵芥の滑り速さを調整することができるよう
に作用する。
〔実施例〕
以下、図面に記載の実施例に基づいてこの発明をより
具体的に説明する。
ここで、第1図は全体側断面図、第2図は全体正面
図、第3図は駆動箇所の平断面図、第4図は第3図は側
断面図である。
図において、ネットレーキ型除塵機1の本体の左右両
側面は一対のフレーム2で構成され、該フレーム2は水
路3の両側壁の内側に下流側に傾斜して配置されてい
る。フレーム2の下端は水路3の底面に固定され、上部
は水路3より上方に突出している。
左右のフレーム2間には無端状のネット4が斜め上下
方向に循環動自在に配置されている。ネット4は小型の
塵芥の流下を防ぐものであり、このため、ネット4の網
目は小型の塵芥の流下を阻止できる程度に小さい。ネッ
ト4には例えば網製の材質のもの、或いは高張力の繊維
材質が使用され、特に、高張力の繊維材質が使用される
場合にはネット4の重量を軽減を図ることができる。
無端状のネット4は左右のフレーム2間に横設された
上部ネットドラム5、補助ネットドラム5aおよび下部ネ
ットドラム6間に上下方向に循環動自在に張設されてい
る。上部ネットドラム5および下部ネットドラム6はネ
ット4を反転させる機能を果たす。
このうち、上部ネットドラム5は減速機7を介して駆
動源としてのモータ8に連動連結されており、モータ8
の駆動により上部ネットドラム5は回転して上記ネット
4を上下方向に循環動させる。これらの減速機7および
モータ8は、フレーム2の上部湾曲部の外側に取付けら
れている。
また、補助ネットドラム5aはネット4に緊張を付与す
る機能を果たすもので、水平方向スライドできる構造に
なっている。この補助ネットドラム5aは上部ネットドラ
ム5の後方の斜め下方に設けられており、上部ネットド
ラム5と補助ネットドラム5a間でネットに付着した塵芥
を滑り落とすネット傾斜面が形成されている。さらに、
この斜め上下方向に配置された無端状のネット4の内側
には、複数のネット受杆9が上下に横設されていて、ネ
ット4を内側から支持している。
無端状のネット4の外側表面には、大型の塵芥を除去
するレーキ10が一体的に取付けられている。レーキ10は
ネット4の幅方向に延び、ネット4の外側表面に連結保
持されている。
ネットレーキ型除塵機1の上部側には、ネット4およ
びレーキ10によって掻き上げられた塵芥を排出する排塵
コンベア11が水路3を横断する状態に設けられている。
また、排塵コンベア11の近くのネット4には、ネット4
に付着して掻き上げられた塵芥を排塵コンベア11に排出
するために、必要に応じて水をネット4する噴射する機
構を設けてもよい。また、ネットレーキ型除塵機1の下
端と水路3の底面との隙間から塵芥が流下しないよう
に、補助スクリーン12が水路3の底面に設置されてい
る。
次に、上記実施例の構成に基づく作用について説明す
る。
モータ8を作動させると、モータ8はその回転速度が
減速機7で適度の回転速度に減速された後、減速機7に
連動連結された上部ネットドラム5を減速された同一の
回転速度で回転させる。上部ネットドラム5は同一の回
転速度で回転を始める。
上部ネットドラム5が回転すると、上部ネットドラム
5、補助ネットドラム5aおよび下部ネットドラム6間に
張設されているネット4は上下方向に循環動を始める。
ネット4の循環動は、上流側のネット4が上向きに移動
し、下流側のネット4が下向きに移動する。また、この
とき、ネット4に一体的に取付けられているレーキ10も
ネット4と一緒に移動する。
ネットレーキ型除塵機1に流着した小型の塵芥は上向
きに移動するネット4に付着する。上向きに移動するネ
ット4に付着した小型の塵芥は、ネット4と共に上向き
に移動して、上部ネットドラム5の位置まで上昇し、そ
こで、下向きに反転して降下する。下向きに反転した箇
所で、ネット4に付着している塵芥は徐々に剥離して、
上部ネットドラム5と補助ネットドラム5a間のネットに
付着した塵芥を滑り落とすネット傾斜面を滑って落下
し、真下の排塵コンベア11内に排出される。
付着していた塵芥を排塵コンベア11内に落としたネッ
ト4は下向きに移動し、最下端の下部ネットドラム6で
反転して再び上向きに移動方向を変える。そして、上向
きに移動方向を変えたネット4には再び新たな塵芥が付
着し、以後同様な作業を繰り返して、小型の塵芥を除去
する。
一方、ネット4の上流側に流着した大型の塵芥は、上
向きに移動するレーキ10によって掻き上げられる。レー
キ10によって掻き上げらえた塵芥はネット4の上端を経
て水路3の上方に横設された排塵コンベア11へ排出され
る。塵芥を排塵コンベヤ11へ排出したレーキ10は下降し
て、ネット4の下端を経て再び塵芥を掻き上げ、以下同
様な作業を繰り返す。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではな
く、この発明の精神を逸脱しない範囲で種々の改変をな
し得ることは勿論である。
例えば、上記実施例においては、減速機7およびモー
タ8はフレーム2の外側に設けられている場合で説明し
たが、第5図に図示するように、軸の内部に減速機7お
よびモータ8が設けられている構造でもよい。
また、上記実施例ではネット4およびレーキ10の駆動
箇所が、上部ネットドラム5に設けられている場合で説
明したが、これに代えて補助ネットドラム5aの箇所に設
けてもよい。
〔発明の効果〕
以上の記載より明らかなように、この発明に係るネッ
トレーキ型除塵機によれば、水路に無端状のネットを上
下方向に循環動自在に配置し、該ネットの外周にレーキ
を上下方向に循環動自在に配置すると共に、該レーキを
ネットに一体的に取付けたことにより、除塵機に流着す
る塵芥のうち、大型の塵芥は上方に循環するレーキによ
って掻き上げて除去することができる。しかも、レーキ
によって掻き上げて除去することができない小型の塵芥
は循環するネットに付着させて上方に運んで除去するこ
とができる。更に、レーキをネットに一体的に取付ける
ことにより、レーキとネットは一体的に循環動して、レ
ーキがネット表面で摺動してネット表面を傷つけるとい
う欠点を解消することができる。
これに加えて、ネットを上部側で反転させる上部ネッ
トドラムの後方の斜め下方に補助ネットドラムを設け、
上部ネットドラムと補助ネットドラム間でネットに付着
した塵芥を滑り落とすネット傾斜面を形成したことによ
り、水分を含んで粘着性があって上部ネットドラムを反
転した際に直ぐにはネットから剥離落下しない塵芥を、
このネット傾斜面を利用して徐々に剥離させて滑らせて
落下させることができ、ネットに付着した塵芥を強制的
に剥離落下させるための装置を不要にすることができ
る。
これと相まって、上記補助ネットドラムを上記ネット
傾斜面と非平行な水平方向にスライド自在に設けて上記
ネット傾斜面の傾斜角度及びネット傾斜面のネット網目
間隔を可変にしてネット傾斜面を滑り摩擦抵抗を可変自
在としたことにより、ネット傾斜面を滑って落下する塵
芥の滑り速さを調整することができる。即ち、補助ネッ
トドラムを上記ネット傾斜面と非平行な水平方向の後方
にスライドさせると、ネット傾斜面の傾斜角度を緩やか
にすることができ、これによってネット傾斜面を滑り落
ちる塵芥の滑り速さを減じることができると共に、これ
に加えて、ネット傾斜面のネットの網目の間隔も僅かに
拡がって、僅かに拡がった網目によってもこの上を滑り
落ちる塵芥の滑り速さを減じることができる。逆に、補
助ネットドラムを上記ネット傾斜面と非平行な水平方向
の前方にスライドさせると、ネット傾斜面の傾斜角度を
急にすることができ、これによってネット傾斜面を滑り
落ちる塵芥の滑り速さを高めることができると共に、こ
れに加えて、ネット傾斜面のネットの網目の間隔も僅か
に狭まって、僅かに狭まった網目によってもこの上を滑
り落ちる塵芥の滑り速さを高めることができる。このよ
うに、補助ネットドラムをネット傾斜面と非平行な水平
方向にスライドさせるネット傾斜面の傾斜角度とネット
の網目間隔との相乗効果を生んで、ネット傾斜面を滑り
落ちる塵芥の滑り速さを調整することができ、例えば多
量の塵芥が勢いよく滑り落ちて下方の排塵コンベア内で
飛び散るような事態を回避することができる。
このように、除塵機に流着する大型の塵芥および小型
の塵芥の何れもを除去することができ、従来のように、
大型の塵芥を除去できる除塵機と小型の塵芥を除去でき
る除塵機を、上流側と下流側に別々に設置させる必要が
なく、従って、除塵機の設置個数を半減することができ
る。しかも、レーキをネットに一体的に取付けることに
より、レーキを取付けるレーキチェーンを不要でき、除
塵機の構造も簡単にすることができる等、極めて新規的
有益なる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係るネットレーキ型除塵機の実施例を
示すものであって、第1図は全体側断面図、第2図は全
体正面図、第3図は駆動箇所の平断面図、第4図は第3
図は側断面図である。 第5図は他の実施例による駆動箇所の側断面図である。 〔符号の説明〕 1:ネットレーキ型除塵機 2:フレーム、3:水路 4:ネット、5:上部ネットドラム 5a:補助ネットドラム、6:下部ネットドラム 7:減速機、8:モータ 9:ネット受杆、10:レーキ 11:排塵コンベア

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水路に無端状のネットを上下方向に循環動
    自在に配置し、該ネットの外周にレーキを上下方向に循
    環動自在に配置すると共に、該レーキをネットに一体的
    に取付け、ネットを上部側で反転させる上部ネットドラ
    ムの後方の斜め下方に補助ネットドラムを設け、上部ネ
    ットドラムと補助ネットドラム間でネットに付着した塵
    芥を滑り落とすネット傾斜面を形成し、上記補助ネット
    ドラムを上記ネット傾斜面と非平行な水平方向にスライ
    ド自在に設けて上記ネット傾斜面の傾斜角度及びネット
    傾斜面のネット網目間隔を可変にしてネット傾斜面の滑
    り摩擦抵抗を可変自在としたことを特徴とするネットレ
    ーキ型除塵機。
JP2158315A 1990-06-16 1990-06-16 ネットレーキ型除塵機 Expired - Fee Related JP2597217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158315A JP2597217B2 (ja) 1990-06-16 1990-06-16 ネットレーキ型除塵機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158315A JP2597217B2 (ja) 1990-06-16 1990-06-16 ネットレーキ型除塵機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0449311A JPH0449311A (ja) 1992-02-18
JP2597217B2 true JP2597217B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=15668950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2158315A Expired - Fee Related JP2597217B2 (ja) 1990-06-16 1990-06-16 ネットレーキ型除塵機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597217B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4753911B2 (ja) * 2007-04-27 2011-08-24 中国電力株式会社 除塵機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623383U (ja) * 1979-07-30 1981-03-02
JPS6129811Y2 (ja) * 1979-09-20 1986-09-02
JPS5743943Y2 (ja) * 1980-11-22 1982-09-28
JPS625070U (ja) * 1985-06-25 1987-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449311A (ja) 1992-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3168587U (ja) 袋詰めゴミ処理装置
KR101666028B1 (ko) 로터리식 제진기
US1864359A (en) Self-cleaning screen conveyer
US2684157A (en) Bar screening apparatus for flowing streams of water and the like
GB2045634A (en) Screening apparatus
KR101331968B1 (ko) 커터장치가 설치된 로타리 제진기
JP2597217B2 (ja) ネットレーキ型除塵機
JPH093858A (ja) エスカレーター式高速除塵機
JP6635538B1 (ja) 除塵機のワイパー装置
US1920158A (en) Apparatus
KR200351873Y1 (ko) 보조 스크린이 설치된 제진기
KR101731933B1 (ko) 협잡물의 누출을 방지한 구조의 로터리 제진기
JPS6274804A (ja) 竪置コンベア式除塵装置
JPH04312610A (ja) 移動式水スクリーン用シールド装置
JPH0814097B2 (ja) ネットレーキ型除塵機
US4877039A (en) Grain cleaner
CN210631779U (zh) 一种污泥污水的卸料传送装置
CN111485527B (zh) 一种可实现多种垃圾共同清理功能的海滩清洁装置
JPH0757941B2 (ja) ネットレーキ型除塵機
JPH0734432A (ja) 除塵装置
JPH09143960A (ja) 除塵装置
JPS5926110A (ja) 回転式除塵装置
CA1043273A (en) Fish removal screen for intake channel
JP2004044264A (ja) 除塵装置
JPS6024734Y2 (ja) 海岸清掃装置用スクリ−ンコンベア

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees