JPH0757941B2 - ネットレーキ型除塵機 - Google Patents

ネットレーキ型除塵機

Info

Publication number
JPH0757941B2
JPH0757941B2 JP15831490A JP15831490A JPH0757941B2 JP H0757941 B2 JPH0757941 B2 JP H0757941B2 JP 15831490 A JP15831490 A JP 15831490A JP 15831490 A JP15831490 A JP 15831490A JP H0757941 B2 JPH0757941 B2 JP H0757941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
dust
rake
dust remover
type dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15831490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449310A (ja
Inventor
博司 田嶋
Original Assignee
西田鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西田鉄工株式会社 filed Critical 西田鉄工株式会社
Priority to JP15831490A priority Critical patent/JPH0757941B2/ja
Publication of JPH0449310A publication Critical patent/JPH0449310A/ja
Publication of JPH0757941B2 publication Critical patent/JPH0757941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、排水機場などの水利施設に流着する塵芥を
取り除くために水路などに設置される除塵機に係り、特
に、大型の塵芥と小型の塵芥の双方を除去し、又レーキ
とネットを別々に循環動させるようにしたネットレーキ
型除塵機に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、排水機場などの水利施設に流着する塵芥を取り除
くために水路などに設置される除塵機として、例えばレ
ーキ型除塵機やネット型除塵機が知られている。
このうち、レーキ型除塵機は、水路に設置されたスクリ
ーンの左右両側に設けた無端状のチェーンの循環動によ
り、レーキをスクリーンの表面に沿って循環移動させ、
上方に移動する側のレーキの掻き上げによって水利施設
に流着する塵芥を除去する構造のものである。
このレーキ型除塵機は、連続的に塵芥を除去でき、特に
大型の塵芥を除去でき、また、掻き上げた塵芥のシュー
ト内への落下が容易にできる利点を有している。
また、ネット型除塵機は、水路に細目のネットを無端状
に配置し、この無端状のネットを上下方向に循環移動さ
せ、ネットの目に溜まった塵芥を上方に移動させて、ネ
ット内部側からの噴流水によってネットの目に溜まった
塵芥を除去する構造のものである。
このネット型除塵機は、連続的に塵芥を除去でき、特に
小型の塵芥を除去できる利点を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述したレーキ型除塵機では、大型の塵
芥は容易に除去できる反面、スクリーンのバーピッチを
狭くしてもスクリーンを構成するバー同士の間には隙間
があるため、この隙間から小型の塵芥が通過し、小型の
塵芥を除去することができない欠点があった。
また、前述したネット型除塵機では、小型の塵芥は容易
に除去できる反面、大型の塵芥には対処できず、上流側
に大型の塵芥を除去する除塵機を別途に設置しなければ
ならない欠点があった。
この発明は、上記のような問題点に鑑み、その問題点を
解決すべく創案されたものであって、その目的とすると
ころは、水路に無端状のネットを上下方向に循環動自在
に配置し、該ネットの外周にレーキを上下方向に循環動
自在に配置することにより、大型の塵芥はレーキによっ
て除去し、また小型の塵芥はネットによって除去して、
大型の塵芥と小型の塵芥の双方を除去すると共に、ネッ
トの駆動手段のみ駆動させてネット型除塵機としての使
用と、レーキの駆動手段のみ駆動させてレーキ型除塵機
としての使用ができ、1台の除塵機で双方の除塵機とし
ての使い分けもできるネットレーキ型除塵機を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
以上の目的を達成するためにこの発明は、水路に無端状
のネットを上下方向に循環動自在に配置し、該ネットの
外周にレーキを上下方向に循環動自在に配置すると共
に、ネットを循環動させる駆動手段とレーキを循環動さ
せる別個の駆動手段とを各々設けた構成よりなるもので
ある。
〔作用〕
以上のような構成を有するこの発明は次のように作用す
る。
すなわち、水路に無端状のネットを上下方向に循環動自
在に配置し、該ネットの外周にレーキを上下方向に循環
動自在に配置すると共に、ネットを循環動させる駆動手
段とレーキを循環動させる別個の駆動手段とを各々設け
た構成により、大型の塵芥は上方に循環するレーキによ
って掻き上げて除去でき、また、小型の塵芥は循環する
ネットに付着させて上方に運んで除去でき、大型の塵芥
および小型の塵芥の何れをも除去できるように作用し、
更に、ネットの駆動手段のみ駆動させてネット型除塵機
としての使用と、レーキの駆動手段のみ駆動させてレー
キ型除塵機としての使用ができ、1台の除塵機で双方の
除塵機としての使い分けもできるように作用する。
〔実施例〕
以下、図面に記載の実施例に基づいてこの発明をより具
体的に説明する。
−第1実施例− ここで、第1図は全体側断面図、第2図は全体正面図、
第3図は駆動箇所の平断面図、第4図は第3図は側断面
図、第5図は除塵機の下部拡大断面図である。
図において、ネットレーキ型除塵機1の本体の左右両側
面は一対のフレーム2で構成され、該フレーム2は水路
3の両側壁の内側に下流側に傾斜して配置されている。
フレーム2の下端は水路3の底面に固定され、上部は水
路3より上方に突出して下流側に湾曲している。
左右のフレーム2間には無端状のネット4が斜め上下方
向に循環動自在に配置されている。ネット4は小型の塵
芥の流下を防ぐものであり、このため、ネット4の網目
は小型の塵芥の流下を阻止できる程度に小さい。ネット
4には例えば綱製の材質のもの、或いは高張力の繊維材
質が使用され、特に、高張力の繊維材質が使用される場
合にはネット4の重量の軽減を図ることができる。
無端状のネット4は左右のフレーム2間に横設された上
部ネットドラム5と下部ネットドラム6間に上下方向に
循環動自在に張設されている。上部ネットドラム5およ
び下部ネットドラム6はネット4を反転させる機能を果
たす。このうち、上部ネットドラム5は減速機7を介し
て駆動源としてのモータ8に連動連結されており、モー
タ8の駆動により上部ネットドラム5は回転して上記ネ
ット4を上下方向に循環動させる。これらの減速機7お
よびモータ8は、フレーム2の上部湾曲部の外側に取付
けられている。また、斜め上下方向に配置された無端状
のネット4の内側には、複数のネット受杆9が上下に横
設されていて、ネット4を内側から支持している。
無端状のネット4の外周には、大型の塵芥を除去するレ
ーキ10が斜め上下方向に循環動自在に配置されている。
レーキ10はネット4の幅方向に延び、その両端は無端状
の主務チェーン11に連結保持されている。主務チェーン
11はレーキ10を循環動させる役目を果たすものである。
主務チェーン11は上記フレーム2の湾曲した上部の先端
側に設けられた駆動スプロケット12、フレーム2の下部
に設けられた下部反転部13およびフレーム2の上部湾曲
部に設けられた上部案内ガイド14間に張設されている。
駆動スプロケット12は主務チェーン11を駆動せる機能を
果たし、この駆動スプロケット12は前記の上部ネットド
ラム5と異なる軸に固設され、前述した減速機7、モー
タ8と異なる別個のモータ16に減速機15を介して連動連
結されている。つまり、駆動スプロケット12は上部ネッ
トドラム5と異なる駆動源のモータ16によって駆動する
ものであり、上部ネットドラム5と独立して回転する。
更に、駆動スプロケット12は主務チェーン11に緊張を付
与する機能を兼ねている。
下部反転部13および上部案内ガイド14は主務チェーン11
の反転と案内ガイドを図る機能を果たすが、特に、上部
案内ガイド14は上部ネットドラム5に主務チェーン11が
当たないように案内ガイドしている。また、下部反転部
13は正逆回転自在なローラからなっているが、ローラに
代えて正逆回転自在なスプロケットを設けてもよく、又
非回転部材を設けてもよい。非回転部材の形状は、要は
反転する主務チェーン11が円滑に反転案内される形状で
あればどのような形状でもよく、例えば半円形や円形で
もよい。
ネットレーキ型除塵機1の上部側には、ネット4および
レーキ10によって掻き上げられた塵芥を排出する排塵コ
ンベア17が水路3を横断する状態に設けられている。ま
た、排塵コンベア17の近くのネット4には、ネット4に
付着して掻き上げられた塵芥を排塵コンベア17に排出す
るために、ブラッシング18がネット4の内外に幅方向に
配設されている。このブラッシング18はモータ19によっ
て回転して、ネット4に付着した塵芥を掻き落とす機能
を果たすものである。
前記のネット4を緊張させる緊張付与装置20が設けられ
ている。緊張付与装置20は下部ネットドラム6を斜め上
下方向に移動させて、ネット4に緊張を付与する。ま
た、ネットレーキ型除塵機1の下端と水路3の底面との
隙間から塵芥が流下しないように、補助スクリーン21が
水路3の底面に設置されている。
次に、上記第1実施例の構成に基づく作用について説明
する。
ネット4を循環動させたい場合には、モータ8を作動さ
せる。モータ8を作動させると、モータ8はその回転速
度が減速機7で適度の回転速度に減速された後、減速機
7に連動連結された上部ネットドラム5を減速された同
一の回転速度で回転させる。上部ネットドラム5は同一
の回転速度で回転を始める。
上部ネットドラム5が回転すると、上部ネットドラム5
と下部ネットドラム6間に張設されているネット4は上
下方向に循環動を始める。ネット4の循環動は、上流側
のネット4が上向きに移動し、下流側のネット4が下向
きに移動する。ネットレーキ型除塵機1に流着した小型
の塵芥は上向きに移動するネット4に付着する。上向き
に移動するネット4に付着した小型の塵芥は、ネット4
と共に上向きに移動して、上部ネットドラム5の位置ま
で上昇し、そこで、下向きに反転して降下する。下向き
に反転した箇所で、ネット4に付着している塵芥の一部
は自然に剥離して落下し、真下の排塵コンベア17内に排
出される。
引続きネット4に付着している残りの塵芥は、排塵コン
ベア17の上方のネット4の内外に設けられたブラッシン
グ18によって内外から擦られる。このため、ネット4の
目の間に付着していた残りの塵芥もブラッシング18によ
ってネット4から掻き落とされ、落下して排塵コンベア
17内に落ち込み排出される。付着していた塵芥を掻き落
としたネット4は下向きに移動し、最下端の下部ネット
ドラム6で反転して再び上向きに移動方向を変える。そ
して、上向きに移動方向を変えたネット4には再び新た
な塵芥が付着し、以後同様な作業を繰り返して、小型の
塵芥を除去する。
一方、レーキ10を循環動させたい場合には、モータ16を
作動させる。モータ16を作動させると、モータ16はその
回転速度が減速機15で適度の回転速度に減速された後、
減速機15に連動連結された駆動スプロケット12を減速さ
れた同一の回転速度で回転させる。左右一対の駆動スプ
ロケット12は各々同一の回転速度で回転を始める。
駆動スプロケット12が回転すると、下部反転部13、駆動
スプロケット12および上部案内ガイド14間に張設されて
いる主務チェーン11は上下方向に循環動を始める。各駆
動スプロケット12と噛み合う左右の各主務チェーン11は
各々同一速度で一定方向に同速度で循環動する。即ち、
ネット4の上流側の主務チェーン11は上向きに移動し、
ネット4の下流側の主務チェーン11は下向きに移動す
る。この循環動する両側の主務チェーン11間にはレーキ
10が横設されていて、主務チェーン11の循環動に連動し
てレーキ10は主務チェーン11の循環動方向と同方向に循
環移動する。つまり、レーキ10はネット4の上流側を上
昇し、ネット4の上端を経て上部反転部14で反転してネ
ット4の下流側を下降する。
そして、上向きに移動するレーキ10によってネット4の
上流側に流着した大型の塵芥が掻き上げられる。レーキ
10によって掻き上げられた塵芥はネット4の上端を経て
水路3の上方に横設された排塵コンベア17へ排出され
る。塵芥を排塵コンベヤ17へ排出したレーキ10は下降し
て、ネット4の下端を経て再び塵芥を掻き上げ、以下同
様な作業を繰り返す。
−第2実施例− ここで、第6図は全体側断面図である。
この第2実施例においては、前記第1実施例と異なりネ
ット4の循環経路が、レーキ10の循環経路と同一の経路
をとる。このため、駆動スプロケット12と同一軸線上に
新たに上部反転ネットドラム22が設けられているが、上
部反転ネットドラム22は駆動スプロケット12対して遊転
自在に保持されている。
また、上部反転ネットドラム22と下部ネットドラム6間
にネット4が張設されており、このため、フレーム2は
下流側が斜め直線状に形成されて、前記第1実施例に比
べて下流側に幅広になっている。また、排塵コンベア17
は上部反転ネットドラム22の下方に設置され、前記第1
実施例に比べ下流側に移動している。
更に、この第2実施例では、ネット4に付着した塵芥を
掻き落とす器具としてブラッシング18を使用せず、その
代わりとして例えば図示しない噴射水を利用してネット
4に付着した塵芥を掻き落とす構造になっている。これ
以外の他の構成は前記第1実施例の構成と略同様である
ので、同様な構成には同一の符号を付してその説明を省
略する。
また、第2実施例の構成に基づく作用は、ネット4に付
着した塵芥をブラッシング18の代わりに噴射水を利用し
て掻き落とす以外は前記第1実施例の作用と略同様であ
るので、その説明を省略する。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではな
く、この発明の精神を逸脱しない範囲で種々の改変をな
し得ることは勿論である。
例えば、上記実施例においては、減速機7およびモータ
8はフレーム2の外側に設けられている場合で説明した
が、第7図に図示するように、上部ネットドラム5の内
部に減速機7およびモータ8が設けられている構造でも
よい。減速機15およびモータ16についても同様に、軸の
内部に内蔵される構造でもよい。
また、上記実施例ではネット4の駆動箇所がフレーム2
の上部湾曲部に設けられ、又レーキ10の駆動箇所がフレ
ーム2の湾曲した上部の先端側の反転箇所に設けられて
いる場合で説明したが、これが逆の状態に各々設けられ
ていてもよく、更に、同一の箇所に設けられてもよい。
同一の箇所に設ける場合には一方の駆動源の減速機、モ
ータは内蔵する構造になる。
〔発明の効果〕
以上の記載より明らかなように、この発明に係るネット
レーキ型除塵機によれば、水路に無端状のネットを上下
方向に循環動自在に配置し、該ネットの外周にレーキを
上下方向に循環動自在に配置すると共に、ネットを循環
動させる駆動手段とレーキを循環動させる別個の駆動手
段とを各々設けたことにより、除塵機に流着する塵芥の
うち、大型の塵芥は上方に循環するレーキによって掻き
上げて除去することができる。しかも、レーキによって
掻き上げて除去することができない小型の塵芥は循環す
るネットに付着させて上方に運んで除去することができ
る。
このように、除塵機に流着する大型の塵芥および小型の
塵芥の何れもを除去することができ、従来のように、大
型の塵芥を除去できる除塵機と小型の塵芥を除去できる
除塵機を、上流側と下流側に別々に設置させる必要がな
く、従って、除塵機の設置個数を半減することができ
る。
しかも、ネットを循環動させる駆動手段とレーキを循環
動させる別個の駆動手段とを各々設けたことにより、ネ
ットの駆動手段のみ駆動させてネット型除塵機としての
使用と、レーキの駆動手段のみ駆動させてレーキ型除塵
機としての使用ができ、1台の除塵機で双方の除塵機と
しての使い分けもできる等、極めて新規的有益なる効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの発明に係るネットレーキ型除塵機
の第1実施例を示すものであって、第1図は全体側断面
図、第2図は全体正面図、第3図は駆動箇所の平断面
図、第4図は第3図は側断面図、第5図は除塵機の下部
拡大断面図である。 第6図は他の実施例による全体側断面図、第7図は他の
実施例による駆動箇所の側断面図である。 〔符号の説明〕 1:ネットレーキ型除塵機 2:フレーム、3:水路 4:ネット、5:上部ネットドラム 6:下部ネットドラム、7:減速機 8:モータ、9:ネット受杆 10:レーキ、11:主務チェーン 12:駆動スプロケット、13:下部反転部 14:上部反転部、15:減速機 16:モータ、17:排塵コンベア 18:ブラッシング、19:モータ 20:緊張付与装置、21:補助スクリーン 22:上部反転ネットドラム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水路に無端状のネットを上下方向に循環動
    自在に配置し、該ネットの外周にレーキを上下方向に循
    環動自在に配置すると共に、ネットを循環動させる駆動
    手段とレーキを循環動させる別個の駆動手段とを各々設
    けたことを特徴とするネットレーキ型除塵機。
JP15831490A 1990-06-16 1990-06-16 ネットレーキ型除塵機 Expired - Fee Related JPH0757941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15831490A JPH0757941B2 (ja) 1990-06-16 1990-06-16 ネットレーキ型除塵機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15831490A JPH0757941B2 (ja) 1990-06-16 1990-06-16 ネットレーキ型除塵機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0449310A JPH0449310A (ja) 1992-02-18
JPH0757941B2 true JPH0757941B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=15668930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15831490A Expired - Fee Related JPH0757941B2 (ja) 1990-06-16 1990-06-16 ネットレーキ型除塵機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757941B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449310A (ja) 1992-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597864A (en) Waste materials filtering apparatus
KR101666028B1 (ko) 로터리식 제진기
KR101995750B1 (ko) 다슬기 선별장치
CN108244666A (zh) 一种土豆脱皮机构及脱皮机
US3615012A (en) Device for purifying liquids particularly water
JP6917326B2 (ja) 背面降下前面掻揚式除塵機
US1483667A (en) Vaijia
JPH0757941B2 (ja) ネットレーキ型除塵機
CN208850617U (zh) 一种土豆脱皮机构及脱皮机
JPH0814097B2 (ja) ネットレーキ型除塵機
JPS6274804A (ja) 竪置コンベア式除塵装置
JP2597217B2 (ja) ネットレーキ型除塵機
JP4397606B2 (ja) 汚泥掻寄機
JP2526124B2 (ja) 水力駆動式除塵機
JPH0513772Y2 (ja)
JP2001159119A (ja) 除塵機
CN219253280U (zh) 一种贵金属提取用滚筒筛分机
JPH0513773Y2 (ja)
JPH11131453A (ja) 水力駆動式除塵機の水車装置
CN113083684B (zh) 一种建筑施工用筛沙机
JPH11107250A (ja) 補助スクリーン付きレーキ循環式除塵機
KR20040030761A (ko) 레이크 미세 스크린
JPH06346423A (ja) 自動除塵機
JPS6024734Y2 (ja) 海岸清掃装置用スクリ−ンコンベア
JPH10317355A (ja) 水路などのネットスクリーン装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees