JP2596401Y2 - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JP2596401Y2
JP2596401Y2 JP1992026589U JP2658992U JP2596401Y2 JP 2596401 Y2 JP2596401 Y2 JP 2596401Y2 JP 1992026589 U JP1992026589 U JP 1992026589U JP 2658992 U JP2658992 U JP 2658992U JP 2596401 Y2 JP2596401 Y2 JP 2596401Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
container
cartridge
developing
collection container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992026589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581855U (ja
Inventor
一穂 灰田
幸司 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1992026589U priority Critical patent/JP2596401Y2/ja
Publication of JPH0581855U publication Critical patent/JPH0581855U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596401Y2 publication Critical patent/JP2596401Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はファクシミリ、プリン
タ、複写機として適用される電子写真装置に係り、特に
感光体ドラムより除去した残留トナーを収容する残留ト
ナー回収容器を具えた電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ファクシミリ、プリンタ、複
写機として適用される電子写真装置は公知であり、この
種の装置は一般に感光体ドラム上に担持した潜像を現像
装置により可視像化した後、該トナー像をレジストロー
ラにより同期させて転写位置に導かれた記録紙に転写
し、該記録紙を搬送路に沿って搬送させながら画像定着
後排紙トレー側に排紙させ、一方前記トナー像転写後感
光体ドラムに付着している残留トナーはクリーニング機
構を利用して除去した後、帯電器を利用してドラム表面
を均一帯電し以下前記動作を繰返し可能に構成してい
る。そしてこの種のクリーニング機構は、一般に前記感
光体ドラム表面に付着したトナーを掻き落とすクリーニ
ングブレードと、該掻き落としトナーをドラム軸端側に
配した回収容器に導くスクリュー状の搬送部材から構成
されている。
【0003】そして前記回収容器は適宜印刷枚数毎に交
換する必要があるが、回収容器の交換時期は、一般に表
示部画面等に表示されない為に、誤ってトナーが満杯に
なった事を知らずに印刷を継続してオーバフローにより
機内汚染が生じる恐れがある。かかる欠点を解消する為
に前記回収容器の容積を大きくする事も考えられるが、
クリーニング機構の軸端側という制限された箇所に大容
積のトナー回収容器を配設する事は設計上の制約がその
分大になると共に、装置小型化の要請に反する。
【0004】そこで本出願人は先に現像装置内にトナー
の補給を行なうトナーカートリッジと一体化させてトナ
ー回収容器を配設し、該トナーカートリッジ交換の都度
自動的に前記回収容器が交換できるようにした装置を提
案している。(実願平3−38389号)
【0005】
【考案が解決しようとする課題】かる装置においてはト
ナーカートリッジを装置内に装着したまま現像を行なう
構成を取るために、装置の小型化が困難であり、特に二
成分現像剤を用いる装置にあっては、キャリアとトナー
を収納し現像スリーブを介して感光体ドラム側にトナー
像の供給を行なう現像容器と、該現像容器の上面側に装
着され、前記ドラム側へのトナー消費の都度適宜トナー
を補給し、前記現像容器内のトナー濃度を所定濃度比に
維持するトナー補給容器とを具えており、かかる装置に
おいて前記補給容器がエンプティになった際にトナー補
給を行なうカートリッジを更に装置内に装着させる事は
無用な装置スペースを要求する事になり、不自然であ
る。
【0006】かかる欠点を解消するために前記先願技術
の様にトナー補給容器とトナーカートリッジを兼用化し
て現像容器に直接トナーカートリッジを着脱自在に装着
する事も可能であるが、かかる構成を取ると精度よいト
ナー補給を可能にするために、前記カートリッジ内にト
ナー攪拌手段等を配設せねばならず、この事は使い捨て
となるトナーカートリッジのコストアップにつながるの
みならず、前記カートリッジ交換の際に装置内駆動系と
の連結/解除も併せて行なわなければならず交換作業が
煩雑化する。
【0007】従って装置内構成の簡単化とコスト低下及
びメインテナンスの容易化を図るには前記トナーカート
リッジを装置内に残置する事なく、又補給容器を兼用さ
せない方が好ましいが、このようにカートリッジを装置
内に残置させる事なく、取外す装置には前記先願技術は
全く適用できない。
【0008】そこで本考案は、トナー補給の都度トナー
カートリッジを取外し可能に構成した装置においても残
留トナー回収容器内が満杯になる前に定期的且つ確実
に、より具体的には回収容器の交換忘れが生じる事なく
トナーカートリッジ交換の都度前記回収容器が交換でき
るようにした装置を提供する事を目的とする。
【0009】
【課題を解決する為の手段】本考案は、現像装置の開口
部に一定の方向に装着してトナーを補給するとともに、
該補給後は取外すよう構成したトナーカートリッジを具
えた電子写真装置に適用することを第1の特徴とする。
また、感光体ドラム側にトナー像を形成する現像装置に
隣接させて、残留トナー回収容器を取外し可能に配設し
た点を第の特徴とする。即ち、例えば図1に示す如
く、現像装置側のトナー補給容器(2成分現像剤を用い
る場合)の、カートリッジ装着部に隣接して、トナー回
収容器を取外し可能に配設してもよく、又現像装置と無
関係に装置ハウジングの所定箇所に取り付け、その取り
付け位置が現像装置に隣接する場合のいずれをも含む。
【0010】第の特徴とするところは前記現像装置の
開口部(2成分現像剤を用いる場合は現像装置側のトナ
ー補給容器の開口部)に取外し可能に装着してトナーを
補給するトナーカートリッジを形成する筐体の一部を前
記回収容器側に延在させた延在部を設けた点。
【0011】そして第の特徴とする所は、前記トナー
カートリッジを装着する際に、前記回収容器が装着され
ている場合には前記延在部が前記回収容器に邪魔されて
前記カートリッジの装着が阻止されるように構成した点
にある。
【0012】
【作用】かかる技術手段によれば、残留トナー回収容器
を現像装置側若しくは装置本体側より取外さなければ、
トナーカートリッジが装着できないために、回収容器の
交換忘れが生じる余地がなく、確実に容器交換を行なう
事が出来る。而も現像容器内のトナー消費量と回収容器
内のトナー滞留量はほぼ比例関係にあるために、無用に
回収容器の容積を大きくしなくてもオーバフローが生じ
る事なく、精度よく交換時期の設定が出来ると共に、省
スペース化、設計の自由度の増大、更には装置小型化に
役立つ。
【0013】又現像装置とトナー容器は他のプロセスに
比較して最も大きな容積を占める部分である為に、前記
回収部を形成するためにその一部を凹設しても画像形成
に悪影響を生じる恐れが少なく、この面でも設計の自由
度と省スペース化を図る上で支障が生じない。又本考案
は前記先願技術の様にトナーカートリッジを装置内に残
置する必要がないために、装置内構成の簡単化とコスト
低下及びメインテナンスの容易化を図る事が出来る。
【0014】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の実施例を例示
的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている
構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に
特定的な記載がない限りは、この考案の範囲をそれのみ
に限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0015】図3は本考案の実施例に係る二成分現像剤
を用いた電子写真装置の構成を示す概略図で、その全体
レイアウトを簡単に説明するに、1は時計回りに回転す
る感光体ドラムで、該ドラム回転方向に沿って露光手段
3、現像ユニット2、転写手段6、クリーニングブレー
ド8、イレーサ10、帯電器9、を配設するとともに、
該転写位置の接線方向に沿って記録紙搬送路を形成し、
該搬送路の上流側より給紙カセット4、レジストローラ
5、転写手段6を挟んで定着ローラ対7を配設してい
る。そして前記現像ユニット2は、ドラム対面側に現像
スリーブ51を軸支した現像容器50の上方に仕切壁5
4を介してトナー補給容器11が配設され、トナー補給
容器11は、複数の攪拌部材5を並置させるととも
に、該仕切り壁54に現像容器50と連通するスリット
開口55を設け、該開口55に配した補給ローラ56を
介して現像容器50側に適宜トナー供給可能に構成す
る。そして前記現像容器50側に設けたトナー濃度セン
サ53よりの信号に基づいて容器内のキャリア/トナー
配合比(トナー濃度)が低下する毎に前記補給ローラ5
6が回転して、トナー補給容器11側より適宜トナーを
補給しながら常に現像容器50内のトナー濃度を適正濃
度比に維持するよう構成している。
【0016】そして前記トナー補給容器11内のトナー
がエンプティになった際に、後記に詳説するようにトナ
ーカートリッジ21を補給容器上面開口部13Aに取付
け、該カートリッジ21よりトナー補給を行なうもので
ある。一方前記現像スリーブ51を介して感光体ドラム
1側に付着したトナー像は転写手段6により転写された
後、その残留トナーがクリーニングブレードによりドラ
ム1より剥離させ、ドラム軸方向に延設する不図示のス
クリューローラを介して図4に示す回収機構に導かれ
る。
【0017】図4は前記残留トナー回収機構と残留ト
ナー回収容器60の配置構成を示す。回収機構2は前記
スクリューローラの軸端に嵌合された駆動プーリ72、
回収容器60の開口63と対面する位置に配設された従
動プーリ73と、該両プーリ72/73間に張架された
ベルト71と、これらを囲繞する枠体74からなり、感
光体ドラム1軸端側に位置する記録紙搬送路外側のドラ
ム軸と直交する面内に沿ってトナー補給容器11側に向
け斜め上方に延設させ、前記スクリューローラによりベ
ルト上に搬送された残留トナーをベルト71の回動に追
従して従動プーリ73側の出口開口に導き、回収容器6
0内に排出可能に構成している。
【0018】次に前記回収容器60の取り付け構造につ
いて図1に基づいて詳細に説明する。図中11は前記現
像容器50上面側に固設されたトナー補給容器で、上面
側にスライドシャッタ13により開閉可能な開口部13
Aを有する容器本体12と、該容器本体長手方向端側の
前記回収機構60取り付け位置と対応する底板を延設さ
せるとともに、該延設部位に回収容器脱着機構60Aを
設け、該脱着機構60Aに、回収容器60を着脱可能に
配設してある。
【0019】また、トナーカートリッジ21は、下面側
に補給用の開口部13Aを開口させ、該開口部13Aを
薄膜状のピーリングシート31に仮接着させるととも
に、前記補給容器11側のシャッタ13に追従して開閉
可能な蓋体41を設けると共に、その長手方向側端側に
トナーカートリッジ21から回収容器60側にL字状に
下方に屈曲して回収容器60上面に当接可能な邪魔板部
21aを設け、該邪魔板部21aにより、回収容器60
を取り外した上でなければトナーカートリッジ21の装
着を不可能にしている。尚、図中24は、該カートリッ
ジ21を補給容器上面に装着固定させるための係合爪
で、補給容器11の開口の短手方向両側に設けた係合凹
部16に掛止可能に構成している。
【0020】回収容器脱着機構60Aは、図4に示すよ
うに前記回収機構70取り付け部反対側の補給容器11
底板側端を斜上方に延在させ、該延在させた傾斜部67
の上端近傍位置に開口窓部67aを穿孔すると共に、そ
の上端を補給容器11側壁面に設けた水平リブ68に連
設し、該水平リブ68を矩形状に切り欠いて切欠き部
8aを形成し、そして前記底板上面側に取り付けた逆
「へ」の字状板バネ64と、前記傾斜部67背面側に取
り付けたレバー部材61と、前記補給容器本体12側の
壁面に取り付けた逆「く」の字状規制部材65とから構
成され、前記レバー部材61はその下端側を前記傾斜部
67背面側にネジ留めすると共に、傾斜部67の開口窓
部67aと対応する位置で楔状に屈曲させて、開口窓部
67aより回収容器60側に突設させると共に、更にそ
の先端を前記水平リブ切欠き部68aより上方に突出さ
せ、取っ手として機能する。
【0021】一方残留トナー回収容器60は前記傾斜部
67に沿って回収容器60背面側を斜めに傾斜させると
共に、該傾斜面に前記レバー部材61の楔状突起61a
と係合可能な係合凹部62を設けると共に、前記規制部
材65と対面する後面側に、規制溝66を形成し、該規
制溝66に前記規制部材65を嵌合且つ所定量上昇可能
に構成する。即ち、前記規制溝66はスリット溝66a
上部66bとで幅広に拡幅化して形成され、前記レバ
ー部材61の揺動により係合凹部62より楔状突起67
aが離脱した際に前記板バネ64の弾性力に付勢されて
前記回収容器60は前記規制溝66に沿って所定量上昇
すると、前記規制溝66上側の拡幅部66bが規制部材
65の屈曲部に当接した状態で位置保持される。
【0022】従って前記実施例によれば図に示すよう
に前記レバー部材61下方に揺動させる事により回収
容器60は所定量にホップアップするが、前記規制部材
65により規制され、所定位置で位置保持される為に誤
って回収容器60が脱離する事なく、結果として容器6
0内に回収された残留トナーの飛散を防止できる。そし
て前記ホップアップ後、残留トナー回収容器60を手動
にて容易に取り出す事が出来ると共に、前記取り出し後
トナーカートリッジ21よりトナー補給容器にトナー補
給した後、新しい回収容器60を前記取り付け方法によ
り装着する。
【0023】つぎにかかる実施例のトナー補給手順につ
いて説明する。先ず、前記トナー補給容器11内のトナ
ーがエンプティになった際に、トナーカートリッジ21
を補給容器上面開口部13Aに取付ける訳であるが、こ
の際該カートリッジ21には邪魔板部21aが下方に向
け突設されているために、前記残留トナー回収容器60
が装着されている場合は、該カートリッジ21を補給容
器11に装着できず、この結果ユーザ及びメインテナン
スマンは強制的に前記回収容器60の取外しを強いら
れ、誤って該容器が残置したままトナーの交換が行なわ
れる事はない。
【0024】そして前記回収容器60を取外した後、カ
ートリッジ21側の係合爪24を補給容器11側の係合
凹部16(図2)に掛止させて仮固定し、この状態で補
給容器11上面のスライドシャッタ13を開放すると、
これに追従してカートリッジ21側の蓋体も開放される
わけであるが、この際、ピーリングシート31は蓋体4
1の後端側スリット開口41a(図1)に挿通された後
リターンし、往復引張されているために、前記蓋体41
は前記後端スリット開口41a側が重畳されたピーリン
グシート31の間を挿通しながら開放されるが、ピーリ
ングシート31自体は閉塞状態が維持される。そして蓋
体41開放後前記ピーリングシート31を引張する事に
より、トナーカートリッジ21内が開放され、補給容器
11側へのトナー補給が行なわれる。そして前記補給終
了後スライドシャッタ13を閉塞する事によりこれに追
従して蓋体41がカートリッジ21を閉塞する。この状
態でカートリッジ21を取外す事によりカートリッジ2
1よりのトナー落下や飛散阻止と補給容器11側への不
純物の侵入を防止できる。そして最後にトナーカートリ
ッジ21を取外した後、新たな回収容器60を取り付け
る。従ってかかる実施例によれば、残留トナー容器を完
全に取外した後でなければトナーカートリッジ21の装
着が出来ない為に、本考案の作用が円滑に達成し得る。
【0025】
【考案の効果】以上記載の如く本考案によれば、トナー
補給の都度トナーカートリッジを取外し可能に構成した
装置においても残留トナー回収ボトル内が満杯になる前
に定期的且つ確実に、より具体的には回収容器の交換忘
れが生じる事なくトナーカートリッジ交換の都度前記回
収容器を強制的に交換出来る。又本考案は前記残留トナ
ー回収容器を現像容器に隣接配置した為に、無用に回収
容器の容積を大きくしなくても該現像容器の消費時期と
対応させて、精度よく回収容器の交換時期とその容積を
設定出来、これにより省スペース化、設計の自由度の増
大、更には装置小型化に役立つ。等の種々の著効を有
す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る電子写真装置に組込まれ
るトナー補給容器とトナーカートリッジの分解斜視図で
ある。
【図2】図1に示すトナー補給容器上面にトナーカート
リッジを取り付けている状態を示す斜視図である。
【図3】本考案の実施例に係る電子写真装置の概略構成
を示す中央断面図である。
【図4】図3に示す装置の残留トナー回収機構側の断面
構成を示す縦断面図である。
【符号の説明】
2 現像ユニット 50 現像容器 11 トナー補給容器 60A 回収容器脱着機構 21a 邪魔板部材
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 15/08 112 G03G 21/10

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像装置の開口部に一定の方向に装着し
    てトナーを補給するとともに、該補給後は取外すよう構
    成したトナーカートリッジを具えた電子写真装置におい
    て、 感光体ドラム側にトナー像を形成する現像装置に隣接さ
    せて、残留トナー回収容器を取外し可能に配設すると共
    に、 前記トナーカートリッジを形成する筐体の一部を前記回
    収容器側に延在させた延在部を設け、前記トナーカートリッジを装着する際に、前記回収容器
    が装着されている場合には前記 延在部が前記回収容器に
    邪魔されて前記カートリッジの装着が阻止される事を特
    徴とする電子写真装置
JP1992026589U 1992-03-31 1992-03-31 電子写真装置 Expired - Fee Related JP2596401Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992026589U JP2596401Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992026589U JP2596401Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0581855U JPH0581855U (ja) 1993-11-05
JP2596401Y2 true JP2596401Y2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=12197733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992026589U Expired - Fee Related JP2596401Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596401Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6289182B1 (en) 2000-02-18 2001-09-11 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method and apparatus for discriminating toner bottle types, stirring toner, and detecting the amount of remaining toner
JP6163957B2 (ja) * 2013-08-13 2017-07-19 ブラザー工業株式会社 プロセスユニット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190960A (ja) * 1982-05-01 1983-11-08 Canon Inc 画像形成装置
JPH049062U (ja) * 1990-05-10 1992-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581855U (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007496B1 (ko) 화상형성장치
JP3534104B2 (ja) 画像形成装置及びこれに用いられるプロセスカートリッジ、現像装置
JPH11143196A (ja) 画像形成装置
JP3705364B2 (ja) 画像形成装置及びこれに用いられるプロセスカートリッジ、現像装置
US4985734A (en) Waste toner collecting container provided with corona charger
JP2596401Y2 (ja) 電子写真装置
JP2856759B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2552869B2 (ja) 複写機の現像装置
JP2849978B2 (ja) 作像装置
JPH1195638A (ja) 作像ユニット
JP2000321872A (ja) 画像形成装置
JP2556905Y2 (ja) 電子写真装置
JPH1049020A (ja) 画像形成装置
JP3889184B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JP2527953Y2 (ja) 現像装置
JPH11272075A (ja) 画像形成装置
JP2918481B2 (ja) 画像形成装置
JPH06124025A (ja) 電子写真記録装置
JPH01121875A (ja) 現像装置
JPH09211949A (ja) トナーカートリッジ
JPH04120977U (ja) 画像形成装置
JPH10293450A (ja) 現像装置
KR930007497B1 (ko) 화상형성장치용 토너카트리지
JPH0876577A (ja) トナーコンテナ
JP3485124B2 (ja) 像形成装置の現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees