JP2595518B2 - 鍵盤楽器 - Google Patents

鍵盤楽器

Info

Publication number
JP2595518B2
JP2595518B2 JP62019758A JP1975887A JP2595518B2 JP 2595518 B2 JP2595518 B2 JP 2595518B2 JP 62019758 A JP62019758 A JP 62019758A JP 1975887 A JP1975887 A JP 1975887A JP 2595518 B2 JP2595518 B2 JP 2595518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch circuit
keyboard
circuit group
switch
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62019758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63187294A (ja
Inventor
六郎太 萬谷
隆 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP62019758A priority Critical patent/JP2595518B2/ja
Publication of JPS63187294A publication Critical patent/JPS63187294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595518B2 publication Critical patent/JP2595518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はアップライト型ピアノ、グランドピアノ、
電子鍵盤楽器などの鍵盤楽器の改良に関する。
(従来の技術) 鍵盤操作に応じて楽音信号を発生する電子鍵盤楽器に
おいては、その動作を制御するための多数のスイッチが
設けられている。これらのスイッチの多くは、通常、鍵
盤に近接して設けられている。
また、グランドピアノ等の自然楽器に属する鍵盤楽器
においても、スイッチが設けられることがある。
すなわち、鍵の動きをアクション機構によって機械的
に伝達してハンマを駆動し、弦を打撃して発音する通常
の機械振動音源を有するグランドピアノに、電子鍵盤楽
器が通常有するキースイッチ回路等の押鍵操作を検出す
る押鍵検出回路を付設したものがある。この押鍵検出回
路は、出力端子を介して、電子鍵盤楽器の楽音発生回路
の入力端子にケーブルにより接続されている。この場
合、電子鍵盤楽器はケーブルによりサウンドシステムに
接続されている。
したがって、このグランドピアノにあっては、押鍵操
作に応じて機械振動音源から発音する。とともに、押鍵
検出回路が押鍵操作に対応した押鍵信号を電子鍵盤楽器
に出力し、この電子鍵盤楽器の楽音発生回路によって発
生した楽音信号に基づいてサウンドシステムからも発音
する。
そして、本願出願人は、特願昭61-25231号明細書にお
いて、鍵盤蓋に電鳴楽器における楽音信号の音色や音量
等を制御するための操作子部を設け、楽器自体の外観を
損なうことなく、また、構成部品の汎用性を損なうこと
なく、操作性の向上を図った鍵盤楽器を既に提案した。
すなわち、先願に係る鍵盤楽器にあっては、第4図に
示すように、鍵盤蓋1の裏面3に所定深さの凹部5を形
成し、この凹部5内にスイッチ体7をはめ込み取り付け
たものである。図中、9はパネル、11はスイッチであ
る。このスイッチ11には演奏中に操作するスイッチ(サ
ウンドシステムからの楽音調整用のスイッチ)と、演奏
前のプログラミングに際して操作するスイッチとがあっ
た。
このように鍵盤蓋1にスイッチ体7を集中的に配置し
たのは、スイッチ11の操作容易性、視認良好度、実装容
易性等を考慮したものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような電子鍵盤楽器あるいはグラ
ンドピアノ等の自然楽器に属する鍵盤楽器にあっては、
鍵盤に近接する位置に多数のスイッチが設けられている
ため、演奏中(実際の押鍵操作に際して)これらのスイ
ッチにミスタッチ(誤操作)し易いという問題点が生じ
ていた。
(問題点を解決するための手段) そこで、この出願に係る第1の発明は、鍵盤に近接し
て配設され、楽音発生手段に対して楽音制御情報を供給
する情報送出手段を動作させる複数のスイッチ回路を備
えた鍵盤楽器において、この複数のスイッチ回路は、第
1のスイッチ回路群と、第2のスイッチ回路群との少な
くとも2つのスイッチ回路群で構成され、上記第1のス
イッチ回路群の操作子は鍵盤に対して接近した位置に、
第2のスイッチ回路群の操作子は第1のスイッチ回路群
の操作子よりも鍵盤から離間した位置に、それぞれ配置
するとともに、第1のスイッチ回路群は第2のスイッチ
回路群よりも応答性が劣る鍵盤楽器を提供することによ
り、上記問題点を解決することをその目的としている。
また、この出願に係る第2の発明は、鍵盤に近接して
配設され、楽音発生手段に対して楽音制御情報を供給す
る情報送出手段を動作させる複数のスイッチ回路を備え
た鍵盤楽器において、この複数のスイッチ回路は、第1
のスイッチ回路群と、第2のスイッチ回路群との少なく
とも2つのスイッチ回路群で構成され、上記第1のスイ
ッチ回路群の操作子は鍵盤に対して接近した位置に、第
2のスイッチ回路群の操作子は第1のスイッチ回路群の
操作子よりも鍵盤から離間した位置に、それぞれ配置す
るとともに、第1のスイッチ回路群と情報送出手段との
間に上記第1のスイッチ回路群の操作子が所定時間以上
操作された場合に所定の出力をなす不感期間発生手段を
介在させた鍵盤楽器を提供することにより、上記問題点
を解決することをその目的としている。
(作用及び効果) 本願第1の発明に係る鍵盤楽器にあっては、複数のス
イッチ回路のうちの第1のスイッチ回路群の操作子は、
鍵盤に接近した位置に配列されている。また、第2のス
イッチ回路群の操作子は第1のスイッチ回路群のそれよ
りも、鍵盤から離隔した位置に配列されている。これら
の結果、押鍵操作に際して第2のスイッチ回路群の操作
子についてはミスタッチの可能性は減少する。そして、
第1のスイッチ回路群の操作子はミスタッチしても、そ
のスイッチは感応開始が遅いため、瞬間的タッチでは反
応せず実際の作動が遅れ、演奏に悪影響が生じる可能性
は低減される。すなわち、全体として、鍵盤楽器の演奏
中に必要なスイッチの操作については、誤操作の虞がな
くなるものである。
また、本願第2の発明に係る鍵盤楽器にあっては、複
数のスイッチ回路のうちの第1のスイッチ回路群の操作
子は、鍵盤に接近した位置に配列されている。また、第
2のスイッチ回路群の操作子は第1のスイッチ回路群の
それよりも、鍵盤から離隔した位置に配列されている。
これらの結果、押鍵操作に際して第2のスイッチ回路群
の操作子についてはミスタッチの可能性は減少する。そ
して、第1のスイッチ回路群の操作子はミスタッチして
も、第1のスイッチ回路群と情報送出手段との間に不感
期間発生手段を介在させているため、この不感期間発生
手段により一定期間は情報送出手段は動作しない。従っ
て、上記第1の発明と同様に演奏に悪影響が生じること
はなくなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図は、本発明に係る鍵盤楽器の一実施例
を示している。
これらの図において、21はグランドピアノを示し、23
はこのピアノ21の鍵盤部を、25はこの鍵盤部23を開閉す
る鍵盤蓋を、それぞれ示している。
鍵盤部25は、第2図に示すように、閉止状態では鍵盤
部23に対してその裏面27が所定間隔離れて対向してい
る。鍵盤蓋25の裏面27のほぼ中央部にはスイッチ体29、
すなわち矩形板状のコントロールパネル29が取り付けら
れている。第3図はこのパネル29を示している。
第3図に示すように、コントロールパネル29はその前
面に情報送出手段の一部を構成し、該手段を動作させる
複数のスイッチ(操作子)31等が配設されている。ま
た、これらのスイッチ31はいずれもシート状のスイッチ
で形成されている。例えば、マイラ上に形成したパター
ン上に絶縁シートを介して導体シートを配した構成等で
ある。従って、コントロールパネル29はその厚さが極め
て薄くなっている。
また、これらのスイッチ31は、プログラミング用の第
1のスイッチ群311と、演奏用の第2のスイッチ群312
と、を有している。演奏用の第2のスイッチ群312は、
電子鍵盤楽器にて発生する楽音信号の音量、音色、効果
等を制御するためのもので、音量制御スイッチ、モジュ
レーション制御スイッチ等から構成されている。なお、
プログラミング用の第1のスイッチ群311は、演奏前の
プログラミングにおいてのみ操作されるものである。
そして、第3図に示すように、第1のスイッチ群311
は鍵盤23に対して接近した位置に、第2のスイッチ群31
2は第1のスイッチ群311よりも鍵盤23から離隔した位置
に、それぞれ配置されている。すなわち、第1のスイッ
チ群311はコントロールパネル29の下方に、第2のスイ
ッチ群312はパネル29において第1のスイッチ群311の上
方に、それぞれ列設、配置されている。
さらに、この第1のスイッチ群311は応答性の劣るス
イッチにより、第2のスイッチ群312は第1のスイッチ
群311よりも応答性が優れたスイッチにより、それぞれ
構成している。換言すれば、第1のスイッチ群311は第
2のスイッチ群312よりも感応の開始が遅いのである。
また、コントロールパネル29にはこれらのスイッチ31
の操作に対応して楽音制御情報を出力する制御回路が内
蔵されている。さらに、パネル29内には赤外線リモート
コントロール発光ユニットが搭載され、制御回路からの
出力は該ユニットから赤外線として電子鍵盤楽器44の受
信器に出力される。この実施例では赤外線を利用してい
るが、他の信号、例えば超音波等を利用するようにして
もよい。
なお、コントロールパネル29の裏面には吸着体(吸
盤)が固着され、これらの吸着体により該パネル29は鍵
盤蓋25の裏面27に取り付けられている。
一方、上記グランドピアノ21は、機械的手段により鍵
の動きが伝達されて楽音を発生する機械振動音源を備え
ている。また、このピアノ21は、押鍵操作を検出する複
数のキースイッチ回路と、該キースイッチ回路の出力を
検出することによって押鍵又は離鍵された鍵を表すキー
データを出力するキーデータ送出回路と、を内蔵してい
る。
このキーデータ送出回路は、ピアノ本体に配設された
MIDI端子に接続され、このMIDI端子から電子鍵盤楽器44
が内蔵する楽音発生回路に接続されている。
電子鍵盤楽器44の楽音発生装置は、上記キーデータ送
出回路から出力されたキーデータに基づき押鍵された鍵
に対応する音高の楽音信号を発生するとともに、上記制
御回路の出力(楽音制御情報)に基づいて発生する楽音
信号の音色、音量、効果等を制御する。そして、この楽
音発生装置で発生した楽音信号は、アンプ及びスピーカ
49等からなるサウンドシステム51に出力されて楽音とし
て発音される。
以上のように、ピアノ21は、演奏者の押鍵操作により
機械振動音源から発音するとともに、キーデータ送出回
路の出力信号を受けて電子鍵盤楽器44が押鍵操作に対応
する楽音信号をサウンドシステム51に出力し、該システ
ム51より発音する。
従って、演奏者は通常と同じピアノ演奏により、自然
楽器としてのグランドピアノ音と電子楽音とからなる演
奏音を同時に得ることができる。そして、この場合、電
子楽音の演奏音の調整は、演奏者の目前の鍵盤蓋25に貼
り付けられたコントロールパネル29のスイッチ31によ
り、目視で確認しつつ、また、演奏音を比較しながらな
すことができる。その結果、同時演奏に際して多様な音
楽表現が容易に行える。
さらに、この場合、演奏中に使用する第2のスイッチ
群312はコントロールパネル29において上方に、すなわ
ち鍵盤23から離れて配置されているため、押鍵操作に際
してこれらのスイッチ312をミスタッチすることはほと
んどなくなる。一方、押鍵操作にて第1のスイッチ群31
1はミスタッチすることがあるが、このスイッチ群3111
は感応開始が遅いスイッチ回路により構成しているた
め、所定時間以下の瞬間的タッチではそのキーレスポン
スは遅れ、たとえミスタッチしてもこれに反応しない。
また、第5図及び第6図はこの発明の他の実施例を示
している。第5図において、不感期間発生手段71は、第
1のスイッチ回路と情報送出手段との間に介在されるも
のであり、比較器73と抵抗75及びコンデンサ77とにより
構成されている。比較器73はスイッチ311がONになった
場合の電圧と参照電圧とを比較している。そして、第6
図に示すように、スイッチ311が所定時間タッチされた
場合に比較器73は所定の出力をなす。その他の構成は上
記実施例と同様である。また、不感期間発生手段として
は上記アナログ積分回路に限られず、例えばマイクロコ
ンピュータを利用してのプログラム処理によっても達成
することができることは言うまでもない。
なお、上記各実施例は自然楽器についての本発明の適
用例を示すが、電子鍵盤楽器についても本発明は適用す
ることができることは当然である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る鍵盤楽器を他の電鳴楽
器とともに示すその概略斜視図、 第2図は一実施例に係る鍵盤蓋を示すその断面図、 第3図は一実施例に係るコントロールパネルを示すその
正面図、 第4図は先願に係る鍵盤楽器の鍵盤蓋を示すその断面
図、 第5図は本発明の他の実施例に係る不感期間発生手段を
示すその回路図、 第6図は他の実施例に係る不感期間発生手段における電
圧と時間との関係を示すグラグである。 21……グランドピアノ、23……鍵盤部、25……鍵盤蓋、
27……鍵盤蓋の裏面、31……スイッチ、311……第1の
スイッチ群、312……第2のスイッチ群、71……不感期
間発生手段。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鍵盤に近接して配設され、楽音発生手段に
    対して楽音制御情報を供給する情報送出手段を動作させ
    る複数のスイッチ回路を備えた鍵盤楽器において、 この複数のスイッチ回路は、第1のスイッチ回路群と、
    第2のスイッチ回路群との少なくとも2つのスイッチ回
    路群で構成され、 上記第1のスイッチ回路群の操作子は鍵盤に対して接近
    した位置に、第2のスイッチ回路群の操作子は第1のス
    イッチ回路群の操作子よりも鍵盤から離間した位置に、
    それぞれ配置するとともに、 第1のスイッチ回路群は第2のスイッチ回路群よりも応
    答性が劣ることを特徴とする鍵盤楽器。
  2. 【請求項2】鍵盤に近接して配設され、楽音発生手段に
    対して楽音制御情報を供給する情報送出手段を動作させ
    る複数のスイッチ回路を備えた鍵盤楽器において、 この複数のスイッチ回路は、第1のスイッチ回路群と、
    第2のスイッチ回路群との少なくとも2つのスイッチ回
    路群で構成され、 上記第1のスイッチ回路群の操作子は鍵盤に対して接近
    した位置に、第2のスイッチ回路群の操作子は第1のス
    イッチ回路群の操作子よりも鍵盤から離間した位置に、
    それぞれ配置するとともに、 第1のスイッチ回路群と情報送出手段との間に上記第1
    のスイッチ回路群の操作子が所定時間以上操作された場
    合に所定の出力をなす不感期間発生手段を介在させたこ
    とを特徴とする鍵盤楽器。
JP62019758A 1987-01-29 1987-01-29 鍵盤楽器 Expired - Fee Related JP2595518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019758A JP2595518B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 鍵盤楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019758A JP2595518B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 鍵盤楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63187294A JPS63187294A (ja) 1988-08-02
JP2595518B2 true JP2595518B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=12008241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62019758A Expired - Fee Related JP2595518B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 鍵盤楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595518B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63187294A (ja) 1988-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045650A (en) Finger switch
US5834671A (en) Wirless system for switching guitar pickups
EP0206284A2 (en) Percussive action silent electronic keyboard
JP3574264B2 (ja) 電子楽器
US4939969A (en) Acoustic keyboard musical instrument
JP3459844B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
US3711617A (en) Electronic piano with thump-generating means
JP2595518B2 (ja) 鍵盤楽器
JP5320786B2 (ja) 電子楽器
JPS5855427Y2 (ja) 電子楽器における鍵盤装置
JP2932132B2 (ja) 電子鍵盤楽器の発音制御方法
JP5516764B2 (ja) 電子楽器
JP2501696Y2 (ja) 電子管楽器
JP2000132168A (ja) 電子ピアノ
JP2768458B2 (ja) 電子楽器
JP3338583B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH07104748A (ja) 複合ピアノの鍵盤スイッチ装置
JP2712224B2 (ja) 電子弦楽器
JPH07104754A (ja) 電子楽器組み込みピアノ
JPH1152957A (ja) 電子音源付鍵盤楽器の鍵盤装置
JP2922430B2 (ja) アコースティックピアノの鍵盤装置
JPH0854879A (ja) 鍵盤楽器
JPS61245194A (ja) 複合鍵盤楽器のペダル装置
JPS6220873Y2 (ja)
JPH09101783A (ja) 電子鍵盤楽器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees