JP2594468Y2 - 運搬車の姿勢変更装置 - Google Patents

運搬車の姿勢変更装置

Info

Publication number
JP2594468Y2
JP2594468Y2 JP1992021946U JP2194692U JP2594468Y2 JP 2594468 Y2 JP2594468 Y2 JP 2594468Y2 JP 1992021946 U JP1992021946 U JP 1992021946U JP 2194692 U JP2194692 U JP 2194692U JP 2594468 Y2 JP2594468 Y2 JP 2594468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
body frame
frame
vehicle body
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992021946U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572672U (ja
Inventor
幹夫 松井
東一 木科
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1992021946U priority Critical patent/JP2594468Y2/ja
Publication of JPH0572672U publication Critical patent/JPH0572672U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594468Y2 publication Critical patent/JP2594468Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、運搬車の姿勢変更装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】前下がりの傾斜荷台を有する自走型の運
搬車は知られており、傾斜荷台に長尺の重量物を積載し
て個別配達する用途等に多く用いられている。従って、
この運搬車は運搬物と一緒にトラック等に載せられて目
的地まで運送されるが、そのためには格納スペースが小
さいものである必要がある。又、倉庫等に格納する際に
も、格納スペースは小さいにこしたことはない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】一般に、この種の運搬
車の格納スペースを小さくするのは車体を倒立させるの
が普通であるが、自走型のものは小型といえどもエンジ
ンやミッションを積載しているから、重量が重くなって
それができ難い。又、倒立させるのはオイル漏れ等の虞
があって本来的には好ましくない。本考案は、このよう
な課題を解決するものであって、要するに、車体の前後
長を変更できるようにして小スペース化を可能にしたも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、本考案は、前後二つの従動輪を接地状態で取り付け
たクローラフレームに、従動輪との間にクローラが巻き
掛けられる非接地状態の駆動輪を後方の従動輪よりも更
に後方に位置させて取り付けた前下がりの傾斜荷台を有
する車体フレームを、クローラフレームと車体フレーム
との間に設けられるロック機構によって俯仰角度変更可
能に固定したことを特徴とする運搬車の姿勢変更装置を
提供する。
【0005】
【作用】以上の手段をとることにより、ロック機構を調
整することで、クローラフレームに対する車体フレーム
の俯仰角度が変わり、それに伴って車体の前後長も変更
できる。即ち、車体フレームが俯くほど車体の前後長は
短くなるから、格納するときにはこの姿勢をとらせれば
よい。
【0006】
【実施例】図1は本考案に係る運搬車の側面図である
が、前後に接地した従動輪10、12をクローラフレー
ム14に取り付けるとともに、クローラフレーム14の
後方寄り個所に支点軸16を設け、この支点軸16で車
体フレーム18を回動(俯仰)可能に支持したものであ
る。車体フレーム18にはエンジン20で駆動されるミ
ッション22が取り付けられており、その出力軸で駆動
輪24を駆動する。この場合の駆動輪24は後方の従動
輪12よりも更に後方の位置に設定してある。クローラ
26は駆動輪24と二つの従動輪10、12との外周に
三角形状に巻き掛けられており、これにより、駆動輪2
4を駆動すれば、運搬車はクローラ26で走行する。
【0007】車体フレーム18の上部枠18aは前下が
りの傾斜状に形成されており、後部を後方に延ばしてこ
こをハンドル18bとしている。上部枠18aの上方に
は起倒可能な(詳細な構造はここでは省略する)傾斜荷
台28が取り付けられており、傾斜荷台28を起立させ
て運搬物30を積み込み、上部枠18aの上に傾倒させ
た姿勢で運送する。
【0008】車体フレーム18の俯仰角度の設定及び固
定はクローラフレーム14との間に設けられたロック機
構32で行う。ロック機構32の具体例としては、クロ
ーラフレーム14にピン34を取り付け、車体フレーム
18に設けられたロック位置が複数個形成されたカム3
6でこのピン34を係合するものが考えられる。図3及
び図4はこのロック機構32の詳細を示す断面図及び側
面図であるが、カム36の下端を車体フレーム18に対
して回動自在にしておくとともに(38はこれを行うレ
バー)、カム36の上下にノッチ等からなる複数のロッ
ク位置36a、36bを形成し、このロック位置36
a、36bの位置を変えてピン34に係合するものであ
る。
【0009】即ち、下方のロック位置36aでピン34
に係合すれば、車体フレーム18は図1に示す通常の運
搬姿勢になるが、上方のロック位置36bでピン34に
係合すれば、車体フレーム18は図2に示す前下りに俯
いた状態になる。車体フレーム18が俯いた状態になれ
ば、その前後長は通常の運搬姿勢のときの前後長L1に
対してL2と短くなり、その分だけ格納スペースが減少
する。尚、車体フレーム18が俯けば、駆動輪24もそ
れに伴って前方へ寄り、クローラの巻掛長は若干短くな
り、取り外しが容易になる
【0010】一方、本考案では、従動輪10、12及び
クローラ26にも工夫が施されている。即ち、図3に示
すように、その接触面をクローラ26の幅方向に円形に
形成するのである。こうすることにより、従動輪10、
12が傾いた際にもクローラ26との接触面を多くとれ
るし、従動輪10、12がクローラ26の路面から受け
る力Fに対してF1なる復元力が働き、クローラ26を
外れ難くする。又、従動輪10、12とクローラ26と
の局部的な当たり面を減らし、クローラ26の寿命を長
くする。
【0011】
【考案の効果】以上、本考案は、クローラフレームに対
して車体フレームの俯仰角度を変更できるようにしたも
のであるから、車体の前後長を通常の運搬時のものより
短くでき、格納スペースが小さくて足りる。又、車体フ
レームを俯かせると、クローラの巻掛量は短くなるか
ら、クローラの取り外しに都合が良い。更に、クローラ
フレームと車体フレームとは別体であるので、容易に分
解でき、メンテナンス等にも有利である。その他、従動
輪とクローラとの接触面をクローラの幅方向に円形とし
たので、クローラが外れ難いし、クローラの耐久性も高
まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】運搬車の側面図である。
【図2】運搬車の側面図である。
【図3】ロック機構の断面図である。
【図4】ロック機構の側面図である。
【符号の説明】
10 従動輪 12 従動輪 14 クローラフレーム 18 車体フレーム 24 クローラ 28 傾斜荷台 32 ロック機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 55/10 B62D 51/04

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接地状態の前後二つの従動輪を取り付け
    たクローラフレームに、従動輪との間でクローラが巻き
    掛けられて後方の従動輪よりも更に後方に位置する非接
    地状態の駆動輪を取り付けた前下がりの傾斜荷台を有す
    る車体フレームを、クローラフレームと車体フレームと
    の間に設けられるロック機構によって俯仰角度変更可能
    に固定したことを特徴とする運搬車の姿勢変更装置。
  2. 【請求項2】 クローラと従動輪の接触面をクローラの
    幅方向に円形にしたことを特徴とする請求項1記載の運
    搬車の姿勢変更装置。
JP1992021946U 1992-03-11 1992-03-11 運搬車の姿勢変更装置 Expired - Lifetime JP2594468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992021946U JP2594468Y2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 運搬車の姿勢変更装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992021946U JP2594468Y2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 運搬車の姿勢変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0572672U JPH0572672U (ja) 1993-10-05
JP2594468Y2 true JP2594468Y2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=12069227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992021946U Expired - Lifetime JP2594468Y2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 運搬車の姿勢変更装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594468Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168476U (ja) * 1981-04-20 1982-10-23
JPS61122173U (ja) * 1985-01-19 1986-08-01
JPH01123772U (ja) * 1988-02-12 1989-08-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572672U (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2533549A (en) Power-driven wheelbarrow
CA2328938A1 (en) Transportable lift truck with telescopic lifting arm
JP2594468Y2 (ja) 運搬車の姿勢変更装置
JPH04306181A (ja) 不整地移動車
JPS6217283Y2 (ja)
FR2677318A1 (fr) Vehicule de transport pour transporter des cellules tridimensionnelles telles que des garages prefabriques en beton arme.
JPH0649281U (ja) クローラ式運搬車
US4895347A (en) Starting ramp
WO1987005568A1 (en) A loading and transporting arrangement
JPH0338484A (ja) 無限軌道車両の操向スキー装置
JP3484640B2 (ja) 農業用トレーラ
JPH0635793Y2 (ja) 運搬車におけるターンテーブルの取付装置
JPS6121294Y2 (ja)
JPH0575051U (ja) 運搬車
JPH11318114A (ja) 農機車輛の運搬用トレーラ
JP2593468Y2 (ja) バケット付き運搬車
JPH0348895Y2 (ja)
JPS6332778Y2 (ja)
JP2509670Y2 (ja) クロ―ラ型運搬車の積荷姿勢制御装置
EP4146503A1 (fr) Système porteur de chariot
JPH0520986U (ja) 運搬車のクローラ構造
JP3002720U (ja) クローラ式運搬作業車
JPH09317182A (ja) 建物ユニットの輸送方法およびその輸送用被牽引車
JPS597182Y2 (ja) 乗用型田植機
JP2581617Y2 (ja) 自走式荷役運搬機