JP2593586Y2 - カン切り鋏 - Google Patents

カン切り鋏

Info

Publication number
JP2593586Y2
JP2593586Y2 JP1992066557U JP6655792U JP2593586Y2 JP 2593586 Y2 JP2593586 Y2 JP 2593586Y2 JP 1992066557 U JP1992066557 U JP 1992066557U JP 6655792 U JP6655792 U JP 6655792U JP 2593586 Y2 JP2593586 Y2 JP 2593586Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scissors
hole
empty
piece
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992066557U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626771U (ja
Inventor
正憲 奥田
Original Assignee
川嶋工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川嶋工業株式会社 filed Critical 川嶋工業株式会社
Priority to JP1992066557U priority Critical patent/JP2593586Y2/ja
Publication of JPH0626771U publication Critical patent/JPH0626771U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593586Y2 publication Critical patent/JP2593586Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、児童・生徒が空きカン
を使用した作品を製作する場合に使用するカン切り鋏に
関し、特にカンを切るための「きっかけ穴」を明ける穴
明片を備えたカン切り鋏に関するものである。
【0002】
【従来の技術】児童・生徒が行う教科の中に、空カンを
利用して何かを製作するというものがある。空カンは、
図6等に示したような一定の形状を有しているから、こ
れから何か作品を作ろうとすれば、これにある程度の加
工を施さなければならないことは当然である。このよう
な場合に一般的に使用されているのが鋏である。
【0003】しかしながら、もともと鋏は平面的なもの
の切断を行なうのに便利な道具であるため、空カンのよ
うに丸く立体的なものは切断しにくい。そこで、まず、
図6に示したように、空カンの側面等に鋏の刃先が入れ
られる程度の穴(以下これをきっかけ穴という)を明
け、この穴を切断箇所のきっかけとして、図7に示すよ
うに、必要な切断を行うのである。
【0004】このようなきっかけ穴を形成するものとし
て、図9に示すように、刃部とは別体の穴明片を備えた
鋏が既に提案されている。この鋏は、例えば登録実用新
案第30664号公報あるいは実開平5−51250号
公報に示されているように、穴明片を回動自在に支持し
て構成したものであり、この穴明片を使用しない場合に
は、刃部に重なるように折り込んでおき、図6に示した
ように使用したいときには、この穴明片を引き起して突
出させるものである。
【0005】ところが、この図9に示した鋏は、その穴
明片を引き起こしたとき、その先端が図中の点線で示し
た接線の内側となるものである。このように、穴明片の
先端が接続内に位置することは、安全性の面では多少有
利かも知れないが、当該鋏を図6に示したように空カン
と平行にしてきっかけ穴を形成したい場合(側面の断目
を利用してきっかけ穴を形成したい場合)には、穴明片
の先端が空カンにとどかないことになって、きっかけ穴
の形成ができないことになる。また、「穴明片を回動自
在に支持して構成」すると、この穴明片は、力が加えら
れたとき、当然のことながら回動してしまい、穴明け作
業そのものを困難にしてしまうことになる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、以上のよう
な実状に対処すべくなされたもので、その解決しようと
する課題は、空カンに対するきっかけ穴を確実に形成で
きるようにすることである。
【0007】そして、本考案の目的とするところは、穴
明片の先端が、空カンがどのような状態にあってもこれ
に届くようにして、空カン切断作業を確実に行うことの
できるカン切り鋏を簡単な構成によって提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本考案の採った手段は、実施例において使用する
符号を付して説明すると、「一対の刃部11・11を枢
軸12によって枢着するとともに、枢軸12またはこれ
とは別の枢軸によって一方の刃部11に穴明片14を回
動可能に連結して構成したカン切り鋏10であって、穴
明片14を引き起こしたとき、その先端14aが、刃部
11の先端と、これに一体化したハンドル部13の穴明
片14側となる側面とを結ぶ接線の外側に突出するよう
に構成するとともに、 この穴明片14の突出状態を維持
するために、第1ストッパ面15aが刃部11の側面に
当接することになるストッパ15を、穴明片14に一体
化したことを特徴とするカン切り鋏10」である。
【0009】
【考案の作用】次に、以上のように構成したカン切り鋏
10の作用を、その使用の態様とともに説明すると、こ
のカン切り鋏10においては、穴明片14を引き起した
場合に、その先端14aが、図1に示したように、刃部
11の先端とハンドル部13の側面との接線から突出す
るのである。従って、このカン切り鋏10を空カンの側
面にこれと平行に配置したとすると、図1に示した接線
が空カンの側面と一致することになるから、このカン切
り鋏10を利用して図6に示したようにきっかけ穴を形
成したい場合に、穴明片14の先端14aは確実に空カ
ンの側面に穴を形成するのである。
【0010】勿論、この図6に示した状態でカン切り鋏
10を使用するのが穴明片14の先端14aが空カンか
ら最も遠くなる場合であるため、その他の場合は何等問
題なくきっかけ穴を形成することができるものである。
なお、以下の実施例に示すように、ハンドル部13を折
曲自在な軟質な合成樹脂材料等によって形成しておくこ
とにより、当該カン切り鋏10の使用が手障り良くなる
だけでなく、これを空カンに押し付けて潰すことによ
り、上記の穴明片14の使用をより良く行えるものでも
ある。
【0011】以上の作用は、穴明片14が両刃部11の
枢軸12に対して同軸的に枢支されている実施例の場合
は勿論、例えば図9に示した従来の鋏のように、この穴
明片14を枢軸12とは別の枢軸を使用して枢支した場
合も同様に言えることである。
【0012】また、本考案に係るカン切り鋏10におい
ては、穴明片14に第一ストッパ面15aと第二ストッ
パ面15bとを有するストッパ15を一体化してあるの
で、第一ストッパ面15aが一方の刃部11の側面に
接することにより、図1に示した穴明片14の状態がし
っかりと維持されるものである。一方、ハンドル部13
を開くことにより、ストッパ15の第二ストッパ面15
bと上記の刃部11とは反対側(図1では図示下側)の
刃部11の側面とが当接して、両ハンドル部13の開放
に従って穴明片14が図1の時計方向に回動する。そし
て、図3に示すように、両ハンドル部13、従って両刃
部11を完全に開くと、穴明片14はその直下に位置す
る刃部11上に重なることになって、図7に示すような
状態で空カンの切断を行う場合に、この穴明片14が邪
魔になることはないのである。
【0013】以上のようにしてきっかけ穴が空カンに形
成されれば、図7に示すように、このきっかけ穴内に一
方の刃部11の先端を挿入して切断を行うことにより、
必要な加工が行えるのである。
【0014】
【実施例】次に、本考案に係るカン切り鋏10を、図面
に示した実施例に従って詳細に説明する。
【0015】図1及び図2には、本考案に係るカン切り
鋏10の平面図と側面図が示してあり、このカン切り鋏
10においては、穴明片14を引き起した状態のものと
してある。このカン切り鋏10は、通常の鋏と同様に、
枢軸12によって一対の刃部11を開閉自在に枢支した
ものであり、この実施例では、この枢軸12に対して穴
明片14が同軸的に枢支してあるものである。勿論、本
考案を実施するにあたっては、このように穴明片14を
枢軸12上に同軸的に枢支する場合は当然として、図9
に示した従来の鋏におけるように、この穴明片14を枢
軸12とは別の枢軸によって刃部11に取付けて実施し
てもよいものである。
【0016】いずれにしても、本考案に係るカン切り鋏
10において重要なことは、図1に示したように引き起
した穴明片14の先端14aが、刃部11の先端と、穴
明片14が突出している側に位置するハンドル部13の
側面との接線(図1及び図8において点で示した線)か
ら外方に突出するものとしてあることである。このよう
にするには、穴明片14の刃部11に対する取付位置と
穴明片14自体の長さを適宜変更することにより行える
ものであるが、穴明片14の先端14aの突出量として
は、要するに当該カン切り鋏10を図6に示したような
状態で使用したときに、先端14aが空カン内に確実に
入り得る程度であればよい。
【0017】また、本実施例に係るカン切り鋏10にお
いては、図1〜図5に示したように、その穴明片14に
ストッパ15が一体的に形成してあり、このストッパ1
5には第一ストッパ面15aと第二ストッパ面15bと
がそれぞれ形成してある。このストッパ15の第一スト
ッパ面15aは、穴明片14を図1に示したように引き
起したとき、この穴明片14の直下に位置する刃部11
の側面にのみ当接するものであり、これにより、穴明片
14の図1に示した位置から更に反時計方向に回動する
のを規制するものである。従って、図1に示した状態の
カン切り鋏10を使用して、図6に示したように、空カ
ンにきっかけ穴を形成する場合の作業を確実に行えるよ
うにしているものである。
【0018】一方、ストッパ15の第二ストッパ面15
bは、カン切り鋏10のハンドル部13を開放していっ
たとき、図4の(イ)に示したように、一番下側となる
刃部11の側面に当接するものであり、ハンドル部13
を図3に示したように完全に開いたとき、穴明片14を
一方の刃部11に完全に重なるように作用するものであ
る。つまり、本実施例に係るカン切り鋏10にあって
は、引き起されていた穴明片14が、ハンドル部13を
開放する際、換言すれば図7に示した使用をしたい場合
に刃部11を広げた際に、自動的に収納されるようにし
てあるものである。
【0019】なお、本実施例の穴明片14においては、
図5に示すように、その裏面に突起14bが形成してあ
って、この突起14bが嵌合されるべき凹所11aが刃
部11の上面中央に形成してある。従って、穴明片14
が刃部11上に重なってその突起14bが凹所11a内
に嵌合されると、この穴明片14の収納状態はある程度
の弾力性を持って保持されるのである。勿論、これらの
突起14b及び凹所11aの形成位置を上述したのとは
逆にして実施してもよいものであり、特に応所11aに
ついてはこれを単なる穴として実施してもよいものであ
る。
【0020】また、本実施例においては、図1及び図3
に示したように、刃部11の先端であって切刃とは反対
側の面に傾斜面17が形成してあり、これにより、穴明
片14の先端を空カンに明けたきっかけ穴内に挿入し易
くなるように細くしてあるものである。また、この傾斜
面17は、刃部11の動きを円滑にするものでもあるか
ら、空きカンに対する曲線加工をも容易にするものであ
る。さらに、図8に示すように、刃部11の先端部であ
って、引き起された穴明片14の先端14a側となる面
に円弧状のカン支持凹所16を形成して実施してもよい
ものである。このカン支持凹所16は、図8にも示した
ように、空カンの側面に刃部11の先端部を完全に当接
させて、穴明片14によるきっかけ穴の形成を、丁度
「テコ」のようにして行う場合に有利となるものであ
る。つまり、このカン支持凹所16は、加工時の空カン
に対するカン切り鋏10の滑りを防止するのに役立つも
のである。
【0021】なお、本実施例においては、両ハンドル部
13を、所謂硬質の合成樹脂によって形成しているが、
これを軟質な合成樹脂によって形成して実施してもよい
ものである。このようにすれば、ハンドル部13を簡単
に押し潰すことができるから、これを空カン側に押し付
けて小さくすることにより、穴明片14の突出量をより
多くすることができるからである。
【0022】
【考案の効果】以上説明した通り、本考案においては、
上記実施例にて例示した如く、「一対の刃部11・11
を枢軸12によって枢着するとともに、枢軸12または
これとは別の枢軸によって一方の刃部11に穴明片14
を回動可能に連結して構成したカン切り鋏10であっ
て、穴明片14を引き起こしたとき、その先端14a
が、刃部11の先端と、これに一体化したハンドル部1
3の穴明片14側となる側面とを結ぶ接線の外側に突出
するように構成するとともに、 この穴明片14の突出状
態を維持するために、第1ストッパ面15aが刃部11
の側面に当接することになるストッパ15を、穴明片1
4に一体化したこと」にその構成上の特徴があり、これ
により、穴明片の先端が、空カンがどのような状態にあ
ってもこれに届くようにして、空カン切断作業を確実に
行うことのできるカン切り鋏を簡単な構成によって提供
することができるのである。また、本考案に係るカン切
り鋏10においては、穴明片14に第一ストッパ面15
aと第二ストッパ面15bとを有するストッパ15を一
体化してあるので、第一ストッパ面15aが一方の刃部
11の側面に当接することにより、図1に示した穴明片
14の状態がしっかりと維持されるものである。一方、
ハンドル部13を開くことにより、ストッパ15の第二
ストッパ面15bと上記の刃部11とは反対側(図1で
は図示下側)の刃部11の側面とが当接して、両ハンド
ル部13の開放に従って穴明片14が図1の時計方向に
回動する。そして、図3に示すように、両ハンドル部1
3、従って両刃部11を完全に開くと、穴明片14はそ
の直下に位置する刃部11上に重なることになって、図
7に示すような状態で空カンの切断を行う場合に、この
穴明片14が邪魔になることはないのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係るカン切り鋏であってその穴明片
を引き起した状態を示す平面図である。
【図2】 同カン切り鋏の穴明片側からみた側面図であ
る。
【図3】 穴明片を収納し終わったときのカン切り鋏の
平面図である。
【図4】 カン切り鋏の穴明片を示す図であって、
(イ)は図3の矢印1からみた部分拡大側面図、(ロ)
はストッパと一体的な穴明片の展開図である。
【図5】 図3の2−2線に沿ってみた部分拡大断面図
である。
【図6】 本考案に係るカン切り鋏を使用して空カンに
きっかけ穴を形成している状態の斜視図である。
【図7】 同カン切り鋏によって空カンを切断している
状態の斜視図である。
【図8】 本考案の他の実施例を示すカン切り鋏の平面
図である。
【図9】 従来のカン切り鋏を示す平面図である。
【符号の説明】
10 カン切り鋏 11 刃部 12 枢軸 13 ハンドル部 14 穴明片 14a突起 15 ストッパ 16 カン支持凹所 17 傾斜面

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の刃部を枢軸によって枢着するとと
    もに、前記枢軸またはこれとは別の枢軸によって前記一
    方の刃部に穴明片を回動可能に連結して構成したカン切
    り鋏であって、 前記穴明片を引き起こしたとき、その先端が、前記刃部
    の先端と、これに一体化したハンドル部の前記穴明片側
    となる側面とを結ぶ接線の外側に突出するように構成す
    るとともに、 この穴明片の突出状態を維持するために、第1ストッパ
    面が刃部の側面に当接することになるストッパを、前記
    穴明片に一体化したこ とを特徴とするカン切り鋏。
JP1992066557U 1992-09-24 1992-09-24 カン切り鋏 Expired - Lifetime JP2593586Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992066557U JP2593586Y2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 カン切り鋏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992066557U JP2593586Y2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 カン切り鋏

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626771U JPH0626771U (ja) 1994-04-12
JP2593586Y2 true JP2593586Y2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=13319345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992066557U Expired - Lifetime JP2593586Y2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 カン切り鋏

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593586Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5546325B2 (ja) * 2010-04-09 2014-07-09 株式会社貝印刃物開発センター 容器に切込みを入れることができる器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626771U (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593586Y2 (ja) カン切り鋏
JP2572223Y2 (ja) カン切り鋏
JP2000288265A (ja) はさみ
JP3138230B2 (ja) 剪定鋏
JPH0388463U (ja)
JPS591367U (ja) カツタ−ナイフ
JPS5825984Y2 (ja) ポケツトナイフ
JPH08175070A (ja) パンチ付きファイル
JPH0217551Y2 (ja)
JPH086795Y2 (ja) 栓抜器
JPS6072150U (ja) 園芸用鋏
JP2657636B2 (ja)
JPH11206616A (ja) トイレットペーパーホルダー
JPH10315684A (ja) 替芯ケース
JPS585133B2 (ja) クリツパ−
JP4083319B2 (ja) 爪切りにおける押圧操作てこの支持構造
JPH0853130A (ja) 缶蓋、缶容器および缶蓋開口方法
JPS59114875U (ja) 振動式かみそり
JP2987482B2 (ja) 線材用カッター
JPH0315330U (ja)
JPH0311254U (ja)
JPH07236516A (ja) 爪切りにおける爪飛散防止構造
JPS6139072U (ja) カツタ−ナイフ付き鋏
JPS5868327U (ja) 回転座席
JPS59178967U (ja) カツタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9