JP2593318Y2 - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JP2593318Y2
JP2593318Y2 JP1992032223U JP3222392U JP2593318Y2 JP 2593318 Y2 JP2593318 Y2 JP 2593318Y2 JP 1992032223 U JP1992032223 U JP 1992032223U JP 3222392 U JP3222392 U JP 3222392U JP 2593318 Y2 JP2593318 Y2 JP 2593318Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
terminals
connection terminals
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992032223U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0590901U (ja
Inventor
俊生 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1992032223U priority Critical patent/JP2593318Y2/ja
Publication of JPH0590901U publication Critical patent/JPH0590901U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593318Y2 publication Critical patent/JP2593318Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、接続端子群を列状に突
設したインライン配列の電子部品に係り、特に、実装後
に本体の一部が回転操作される半固定可変抵抗器のよう
な電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント基板への実装後にドライバ等の
調整治具を挿入して抵抗値の微調整を行う半固定可変抵
抗器は、その調整段階で本体をプリント基板側へ押し込
もうとする押圧力が付与されるため、3本の接続端子群
が列状に突設されているインライン配列の半固定可変抵
抗器にあっては、従来より、接続端子とは別にプリント
基板上で本体を支持するための支持端子を突設してい
る。
【0003】図3は、この種の半固定可変抵抗器の従来
例をプリント基板に実装した状態を示す側面図で、符号
1で総括的に示す半固定可変抵抗器は、モールドケース
3内に抵抗体や集電体を有する本体2と、この本体2の
下方へ突出せしめたインライン配列の3本の接続端子4
(うち2本は図示せず)と、同じく本体2の下方へ突出
せしめた短寸の支持端子5とによって構成されており、
接続端子4群のうち2本(所謂1,3端子)は上記抵抗
体の両端に接続され、残り1本(所謂2端子)は上記集
電体に接続されている。かかる半固定可変抵抗器1は、
通常、鎖線で示す接続端子4群の延出部分を図示せぬキ
ャリアテープに担持せしめた状態でテーピング包装さ
れ、これをプリント基板6へ実装する際には、まず、接
続端子4群を上記キャリアテープから切り離してプリン
ト基板6の端子挿入孔7内へ挿通していき、接続端子4
の係合段部4aの段落ち個所と支持端子5の先端とを該
プリント基板6の表面に当接させることによって本体2
の高さ位置を規定した後、ディップはんだを行って各接
続端子4をプリント基板6の回路パターン8にはんだ付
けする。
【0004】こうしてプリント基板6へ実装した半固定
可変抵抗器1は、一列に並ぶ接続端子4群と、該接続端
子4群の列から離れて位置する支持端子5とによって本
体2が支えられることとなり、この本体2の天面側(あ
るいは底面側)からドライバ等の調整治具を挿入して回
動操作することにより、抵抗値の微調整を行うことがで
きる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、実装後に本
体の一部が回転操作される半固定可変抵抗器のような電
子部品は、その回転操作時に各端子も回転モーメントを
受けることになるが、接続端子4群がインライン配列の
従来の半固定可変抵抗器1の場合、該回転モーメントに
抗するストッパ機能を果たしうるのは接続端子4群のみ
であった。すなわち、支持端子5はプリント基板6の表
面に当接しているだけなので回転モーメントに抗するこ
とができず、しかも、本体2のほぼ中央真下でプリント
基板6に固定される接続端子(所謂2端子)も回転モー
メントに抗する力は弱いので、上述した従来品は事実
上、2本の接続端子4によって不所望な回転を阻止しな
ければならず、強い回転モーメントが付与された場合に
該接続端子4が変形しやすいという不具合があった。
【0006】本考案はかかる従来技術の課題に鑑みてな
されたもので、その目的は、実装後に付与される回転モ
ーメントで端子が変形する虞がない電子部品を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本考案は、プリント基板に当接して本体を支持する支
持端子はプリント基板の透孔周辺部に係合可能な係合
段部を有すると共に、プリント基板の回路パターンには
んだ付けされる接続端子の列の両端に位置しない接続端
子と導通するようにしたものである。
【0008】
【作用】上記手段によれば、プリント基板に実装された
時には、係合段部がプリント基板の透孔周辺部に係合
するから、回動操作部に回動操作が加えられても、支持
端子は接続端子群と共に回動操作時に付与される回転モ
ーメントに抗するストッパとして機能する。また、支持
端子は列の両端に位置しない接続端子と導通しているか
ら、当該接続端子と支持端子に接続されるプリント基板
の回路パターンは何れの側にも回路接続できる。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を図1および図2に基
づいて説明する。ここで、図1は実施例たる半固定可変
抵抗器をプリント基板に実装した状態を示す側面図、図
2は該半固定可変抵抗器を図1とは別角度から見た側面
図であり、先に説明した図3と対応する部分には同一符
号が付してある。
【0010】図1,2において符号10で総括的に示す
半固定可変抵抗器は、インライン配列の3本の接続端子
4群のうち両側の2本に位置決め突起4bが形成してあ
るとともに、これら接続端子4群の列から離れた位置に
突設した支持端子5に係合段部5aが形成してあり、こ
の半固定可変抵抗器10をプリント基板6へ実装する際
には、各位置決め突起4bと係合段部5aの段落ち個所
5bとを該プリント基板6の表面に当接させることによ
って本体2の高さ位置が規定される。また、接続端子4
群のうち中央の1本(所謂2端子)は、モールドケース
3内の図示せぬ集電体に接続されているが、この接続端
子4と支持端子5は連続した金属板からなるため両者は
常に同電位に保たれている。なお、接続端子4群のうち
両側に位置する残り2本(所謂1,3端子)は、モール
ドケース3内の図示せぬ抵抗体の両端に接続されてい
る。
【0011】かかる半固定可変抵抗器10は、鎖線で示
す接続端子4群の延出部分を図示せぬキャリアテープに
担持せしめた状態でテーピング包装され、これをプリン
ト基板6へ実装する際には、まず、接続端子4群を上記
キャリアテープから切り離してプリント基板6の端子挿
入孔7内へ挿通していくとともに、支持端子5と対応す
る位置に予め開設しておいたプリント基板6の透孔9内
へ該支持端子5を挿通していき、各位置決め突起4bお
よび係合段部5aの段落ち個所5bをプリント基板6の
表面に当接させて本体2の高さ位置を規定した後、ディ
ップはんだを行って、各接続端子4を回路パターン8に
はんだ付けし、かつ支持端子5をはんだランド8aには
んだ付けする。
【0012】こうしてプリント基板6へ実装した半固定
可変抵抗器10は、本体2を支える接続端子4群と支持
端子5がそれぞれ孔7,9内で固定されているので、抵
抗値を微調整するため調整治具を挿入して本体2の一部
を回動操作する際に、接続端子4群および支持端子5が
共に回転モーメントに抗するストッパとして機能するこ
ととなる。
【0013】このように上記実施例は、接続端子4群に
加えて、支持端子5が回転方向の補強に寄与しているの
で、インライン配列の接続端子群のみで回転モーメント
に抗していた従来品に比べて端子への曲げ応力の集中が
緩和され、よって実装後の回転操作時に各端子4,5が
変形する虞が少なくなり、強度面での信頼性が大幅に向
上している。
【0014】また、本実施例では支持端子5が接続端子
4群の中の1本と同電位に保たれており、この支持端子
5をはんだランド8aにはんだ付けしており、前述のよ
うに、インライン配列された接続端子4群の中の真中の
接続端子4と支持端子5を導通させてあるので、当該接
続端子4の回路パターン8と支持端子5のはんだランド
8aとの何れの側とパターン接続しても良いから、回路
パターン8等の配線パターンの引回し自由度が増大し、
回路パターン密度が高いプリント基板に実装される場合
であっても、回路パターン設計を容易に行うことができ
る。また、支持端子5のはんだランド8aと、支持端子
5と導通する接続端子4の回路パターン8がパターン接
続するようにすれば、各端子4,5のはんだ接続部の何
れかに接続不良が生じた場合に導通不良となるのを防止
でき、プリント基板の配線接続の信頼性を向上させるこ
とができる。
【0015】
【0016】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、支
持端子はプリント基板の透孔周辺部に係合可能な係合
段部を有すると共に、列の両端に位置しない接続端子と
導通するようにしたので、プリント基板に実装された後
に回動操作部に回動操作が加えられても、回転モーメン
トがインライン配列された接続端子群のみならず支持端
子にも分散するから、端子が応力で変形する可能性を低
減でき、また、接続端子をインライン配列した電子部品
でありながら、接続端子の回路パターンの引回し自由度
が増大し、回路パターン密度が高いプリント基板に実装
される場合であっても、回路パターン設計を容易に行う
ことができ、さらに、支持端子のはんだランドと、支持
端子と導通する接続端子の回路パターンをパターン接続
させておけば、各端子と回路パターンのはんだ接続部に
生じた接続不良による導通不良の発生を低減でき、プリ
ント基板の配線接続の信頼性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例たる半固定可変抵抗器をプリント基板に
実装した状態を示す側面図である。
【図2】該半固定可変抵抗器を図1とは別角度から見た
側面図である。
【図3】従来例をプリント基板に実装した状態を示す側
面図である。
【符号の説明】
2 本体 4 接続端子 5 支持端子 5a 係合段部 6 プリント基板 7 端子挿入孔 8 回路パターン 9 透孔 10 半固定可変抵抗器(電子部品)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板の端子挿入孔に挿通されて
    該プリント基板の回路パターンにはんだ付けされるべ
    く、本体の下方に列状に突設された少なくとも3本の接
    続端子と、上記プリント基板に当接して本体を支持すべ
    く、本体の下方の上記接続端子の列から離れた位置に突
    設された支持端子と、上記プリント基板に実装された状
    態で回動操作される回動操作部とを有した電子部品にお
    いて、上記支持端子は上記プリント基板の透孔周辺部
    に係合可能な係合段部を有すると共に、上記接続端子の
    列の両端に位置しない接続端子と導通していることを特
    徴とする電子部品。
JP1992032223U 1992-05-15 1992-05-15 電子部品 Expired - Fee Related JP2593318Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992032223U JP2593318Y2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992032223U JP2593318Y2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590901U JPH0590901U (ja) 1993-12-10
JP2593318Y2 true JP2593318Y2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=12352960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992032223U Expired - Fee Related JP2593318Y2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593318Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547441Y2 (ja) * 1987-07-27 1993-12-14
JPH02285602A (ja) * 1989-04-26 1990-11-22 Murata Mfg Co Ltd 電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0590901U (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2702839B2 (ja) 配線基板の電極構造
US20020112348A1 (en) Component mounting method
JP2872023B2 (ja) 表面実装用コネクタ
JP2593318Y2 (ja) 電子部品
JPH05226803A (ja) 実装回路基板
JP3319540B2 (ja) 端子台
JPS58102597A (ja) 電子回路基板
US6441477B2 (en) Substrate mounting an integrated circuit package with a deformed lead
JPH062224Y2 (ja) コネクタ
JP2625180B2 (ja) 回路基板
JP2543193Y2 (ja) 電子部品
JP2687798B2 (ja) コネクタ
JP2636332B2 (ja) プリント基板
JPS6010275Y2 (ja) 絶縁端子
JPH078979U (ja) 複合同軸コネクタ
JPH0642371Y2 (ja) 混成集積回路装置
JP2549511Y2 (ja) タブ端子付き電子機器
JP2583719Y2 (ja) 基板の構造
JPS61107791A (ja) 印刷配線板
JPS5827508Y2 (ja) 圧接形多極コネクタ
JP2651024B2 (ja) 面付dipスイッチの固定装置
JP2545679Y2 (ja) プリント基板のタブ端子用ランド形状
JPH0436147Y2 (ja)
JPS5827518Y2 (ja) 圧接形コネクタ
JP2567964Y2 (ja) 電子部品の端子構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970311

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees