JP2591739Y2 - 空気調和機用のドレンポンプ - Google Patents

空気調和機用のドレンポンプ

Info

Publication number
JP2591739Y2
JP2591739Y2 JP1992068625U JP6862592U JP2591739Y2 JP 2591739 Y2 JP2591739 Y2 JP 2591739Y2 JP 1992068625 U JP1992068625 U JP 1992068625U JP 6862592 U JP6862592 U JP 6862592U JP 2591739 Y2 JP2591739 Y2 JP 2591739Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
casing
stator
motor
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992068625U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625590U (ja
Inventor
太一郎 岡田
章夫 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Electric Co Ltd
Original Assignee
Aichi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Electric Co Ltd filed Critical Aichi Electric Co Ltd
Priority to JP1992068625U priority Critical patent/JP2591739Y2/ja
Publication of JPH0625590U publication Critical patent/JPH0625590U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591739Y2 publication Critical patent/JP2591739Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、空気調和機のドレンパ
ン(凝縮水溜)に溜まる凝縮水を自動的に排水する為
の、小型軽量化し、且つ、保守の手間が省けるように改
良した、空気調和機用のドレンポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のドレンポンブの構造を図4に例示
した。50は図示を省いた空気調和機のドレンパンで、
熱交換器の表面に結露して落下する凝縮水51を一時的
に貯留する。60はドレンポンプで、ポンプ60Aとそ
の駆動用のモータ60Bとで構成されている。ポンプ6
0Aは、漏斗形をしたポンプケーシング61内に三角板
状をしたインペラ62を同軸状に納め、このインペラ6
2のボス62a部分に設けた軸孔に、縦向きに設置した
モータ60Bの回転軸63を軸嵌させている。ポンプケ
ーシング61は、上面開口を蓋体64で封止し、底端に
は吸水口65を設け、上部側面には排水口66を設けて
いる。そして、蓋体64にはボス62aを挿通させる軸
孔64aを設けている。その作用は、ドレンパン50内
の水面が吸水口65を塞ぐ水位に達した状態で、モータ
60Bを駆動させると、インペラ62の高速回転に伴っ
て、その下端に付着した水が遠心力によってインペラ6
2に沿いながら上昇して排水口66の位置に達し、空気
調和機の外に排出されるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記のドレンポンプ
は、天井裏に設置されて保守・点検が困難な空気調和機
に使われるのが一般である。このような使用条件下にあ
るドレンポンプには、以下に列挙した如き改善すべき幾
つかの問題点が残されている。 a) 狭い天井裏の空間に設置される空気調和機は極力
小型に作る必要があるが、その構造上外形が嵩張るドレ
ンポンプがこの小型化を妨げている。 b) ドレンポンプの吸水量が多い場合には、インペラ
62によって吸い上げた水が排水口66の上の方に迄上
昇して、軸孔64aの隙間から上方に溢れ出る場合があ
る。その場合には、凝縮水51の水面に浮いている塵埃
や機械の潤滑油が、一緒に上記隙間を通過してこの部分
に付着する。そして、シーズンオフの不使用時に塵埃や
油膜が固化して隙間を塞ぎ、ボンプ60Aが吸水し難く
なったり、モータ60Bの負荷が増大する。 c) そのようになっても、天井裏に設置された空気調
和機の点検・修理は極めて厄介である。 d) ポンプ60Aとモータ60Bとは夫々別体に作っ
たうえ、組合わせているので、その分、部品点数と組立
工数が増してコスト高になる。そこで、本考案の目的
は、極力小型で且つ簡易な構造を備え安価に提供出来る
と共に、ポンプの吸上水が上方に溢流して不都合を来す
問題も解消して、メンテナンスフリーを実現できるよう
にした空気調和機用のドレンポンプを提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの、本考案による空気調和機用のドレンポンプは、略
漏斗形をして、下端部に吸水口を設け上部側面に排水口
を設けたポンプケーシング内にインペラを収めたポンプ
Aを、モータBで駆動するようにしたものにおいて、前
記モータBは、合成樹脂製で厚肉円筒形のステータケー
シング1にステータコイル2を同心状に包埋させてステ
ータとし、該ステータの中空部分に、その高さ寸法の1
/2程度の厚みを有して、磁性粉を含有させた合成樹脂
製のロータ4を、その下側に内空部aを形成させた状態
で収容し、かつ、前記ロータ4の回転軸5を、前記ステ
ータケーシング1の上部に設けた軸受6に片持支持させ
た構成のモールドモータを用い、前記ポンプケーシング
11は、その開放上端を前記ステータケーシング1の開
放下端に仕切板15を介して接合・合体させたことを特
徴とする。そして、前記仕切板15には、その中心部に
前記ポンプBのインペラ10のボスを挿通させる挿通孔
15aを設け、前記ステータケーシング1の下端の複数
箇所に大気連通孔7を設けて、挿通孔15aから内空部
aに侵入した凝縮水を、ケーシングの外に排出させるよ
うにするとよい。
【0005】
【作用】空気調和機の運転に伴って、その熱交換器の表
面に結露した凝縮水がドレンパン内に滴下して溜まり、
この凝縮水の水面にポンプAの吸水口が浸漬された状態
でモータBが駆動されると、インペラ10が高速回転し
て、その遠心力により凝縮水を吸い上げ、排水口から排
出させる。このドレンポンプは、ポンプ部分とその駆動
モータとが別体に作られた図4に示したような従来のも
のとは異なって、モータB及びポンプAの夫々合成樹脂
製のケーシングを、半ばづつ共有するように作られてい
る。その為、従来のものに比べて著しくコンパクトに作
れ、且つ、部品点数と組立工数を大幅に節減できる。更
に、ロータ4の回転軸5を片持支持の状態でステータケ
ーシング1に組付けることによっても、部品点数と組立
工数が大幅に節減される。又、塵埃や油を含んだ凝縮水
が過度に大量にポンプケーシング1内に吸い上げられた
場合でも、ステータケーシング11の内空部との間に設
けた仕切板15が、この内空部への凝縮水の侵入を阻止
する。阻止し切れずに、仕切板15の挿通孔15aの隙
間から上記内空部に侵入した凝縮水も、前記ステータケ
ーシング11の下端周縁に設けた大気連通孔7から流出
して下方のドレンパンに還流される。その為、従来のも
ののように、汚れた凝縮水の固形分がモータ軸の回りの
隙間や、排気口を封鎖して、凝縮水の吸い上げ不良やモ
ータの負荷を増大させる不具合を生じなくて済む。
【0006】
【実施例】以下に、図1〜図3を参照しながら本考案の
一実施例を説明する。このドレンポンプは、図1に示し
たように、回転軸を縦向きにして配置したポンプ駆動用
のモータBの下側に、ポンプAを一体に組付けた形態を
備えている。そして、ポンプAの下端に設けた吸水口
が、図示を省いた空気調和装置のドレンパン50に溜ま
った凝縮水51の水面に触れるようにしている。
【0007】モータBは、ステータのケーシング部分と
ロータとを、夫々合成樹脂を鋳込成形して作った、いわ
ゆるモールドモータを使用しており、モータの型式はD
Cブラシレスモータ(直流無整流子電動機)である。こ
のタイプのモータは、従来使われて来たACモータに比
べて、回転数の可変範囲が広く、ポンプのインペラをよ
り高速回転させることが出来る。ステータは、縦向きの
厚肉円筒状に形成され、頂端面が封鎖された合成樹脂製
のステータケーシング1の周壁部分に、ステータコイル
2を包埋させた形態を備えている。3はモータの駆動を
制御するプリント基板で、ステータコイル2の鉄芯に組
付けた状態で樹脂層に包埋させている。そして、頂端面
の中央部には軸受の取付孔1aを設けている。この取付
孔1aには、ロータ4の回転軸5を片持支持する軸受6
を嵌着させている。軸受6は、図示の様に上端に係止用
フランジ部を設けた軸受ケーシング6a内に、上下に重
ねた2個のボールベアリングを組込んだ構成を備えてい
る。軸受6に軸嵌した回転軸5の突出上端には抜止用の
止め輪等を嵌着している。又、ステータケーシング1の
下端面には周方向に等間隔を隔てた4箇所に、ステータ
ケーシング1の内空部aを大気に連通させる大気連通孔
を、図3に示したように放射状に設けている。
【0008】ロータ4は、図1及び図2の上半部分に示
した如き形態を備えている。8は円筒形をしたロータ本
体で、磁性粉を混入した合成樹脂を鋳込成形して作る際
に、積層鉄芯9を軸嵌させた回転軸5を一体に埋設して
いる。このロータ本体8は所定の磁極配置状態で着磁さ
れる。ロータ本体8の高さ寸法は、この実施例では、ス
テータケーシング1の内空部aの高さの1/2程度とし
ており、ステータケーシング1にロータ4を組込んだ状
態で、内空部aの略下半部は空洞状になっている。
【0009】ポンプAは、インペラ10と、このインペ
ラ10を納める略漏斗形をした合成樹脂製のポンプケー
シング11とで構成されている。合成樹脂製のインペラ
10は、図2の下半部分に示した様に、略逆三角形をし
た厚板状に形成されて、その上辺部中央には、円筒状の
ボス10aを一体に形成させている。このボス10aに
設けた軸孔には、ロータ4の回転軸5の下端部が嵌着さ
れる。ポンプケーシング11の下端には吸水口12を設
け、又、上面周縁にはフランジ部11aを周設してい
る。このフランジ部11aの外径はステータケーシング
1の外径に略等しくしている。又、ポンプケーシング1
1の上部の1箇所に、短筒状の排水口13を一体に形成
している。この排水口13には排水ホース14が接続さ
れる。
【0010】15は、ステータケーシング1の内空部a
とポンプケーシング11の内部とを互いに区画する仕切
板で、ステータケーシング1の外径と略同径の円板状を
している。仕切板15の中央部にはインペラ10のボス
10aを挿通させる挿通孔15aを設け、周縁部の4箇
所には図示されない螺孔を設けている。ポンプケーシン
グ11は、図1に示したようにそのフランジ部11aの
上面に仕切板15を載せたうえ、ステータケーシング1
の下端面に宛てがって、図3に示したように4本の止螺
16を使ってステータケーシング1に締結・合体させて
いる。
【0011】次に、上記構成の作用を説明する。空気調
和機の運転に伴って、その熱交換器の表面に結露した凝
縮水がドレンパン50内に滴下して溜まって来る。この
凝縮水51の水面が、ポンプAの吸水口12を塞ぐ状態
になると、モータBが駆動されてインペラ10が高速回
転する。そして、逆三角形をしたインペラ10の下端部
に接触した凝縮水51は、遠心力を受けて吸い上げられ
るように上昇し、排水口13から排水ホース14を経て
空気調和機の外に排出される。
【0012】若し、ドレンパン50に大量の凝縮水51
が溜まり、ポンプAによる吸水量が過度に増しても、こ
の過剰な凝縮水51は、仕切板15の存在によってステ
ータケーシング1の内空部aへの侵入を阻止される。そ
して、阻止し切れずに仕切板15の挿通孔15aとイン
ペラ10のボス10aとの隙間を通って内空部aに迄上
昇した凝縮水も、この内空部aの下端部の複数箇所に設
けた大気連通孔7から速やかに排出されて下方のドレン
パン50に戻される。
【0013】このように、上記実施例のドレンポンプ
は、ポンプとその駆動モータとが別体をなしている図4
に示した従来のものとは異なって、モータBとポンプA
とは、夫々の合成樹脂製ケーシングを半ばづつ共有する
形態に作られている。そして、ロータ4の回転軸5は、
片持支持の状態でステータケーシング1に組付けられて
いる。その為、このドレンポンプは、その外形を従来の
ものに比べて著しくコンパクト化できて、高さ寸法を略
半減させることもできる。そして、モータBとポンプA
との組付構造が簡略化した分、部品点数と組立工数を大
幅に節減できる。
【0014】
【考案の効果】以上の説明によって明らかな様に、本考
案による空気調和機用のドレンポンプは、以下に列挙し
た如き実用上の優れた効果を奏する。 a) ポンプと、その駆動用のモールドモータとは、夫
々合成樹脂製のケーシングを半ばづつ共有するような形
態に作られているので、外形を著しく小型化出来、その
分、天井裏の狭い空間に設置する空気調和機を小型に作
れる。 b) 上記ケーシングの共有に加えて、ロータの回転軸
をステータケーシングの上部に設けた軸受に片持支持さ
せることによっても、所要部品点数及びそれらの組立工
数を大幅に節減できる。 c) 従って、従来のものに比べて著しく小型・軽量
に、且つ安価に作れる。 d) 塵埃や油の混じった凝縮水が一時的に多量に吸い
上げられた場合でも、この凝縮水はポンプケーシングと
ステータケーシングの接合部位に設けた仕切板によっ
て、ステータケーシング内への侵入を阻止される。阻止
し得なかった凝縮水も、ステータケーシングの下端部に
設けた大気連通孔から速やかに流出して、下方のドレン
パンに還流される。そのため、従来のものとは異なっ
て、モータの軸受孔の隙間や通気口に付着した塵埃や油
がシーズンオフの不使用時に固化してこの口を塞ぎ、ボ
ンプが吸水し難くなったり、モータの負荷が増大すると
いう問題が解消する。 e) つまり、狭い天井裏に設置されて点検・修理が極
めて厄介な空気調和機を、メンテナンスフリー化でき
る。 f) インペラを回転させるDCブラシレスモータは、
従来使われて来たACモータに比べて、回転数の調節範
囲を大幅に広げられてインペラの高速回転が可能にな
り、ポンプの楊水能力を目立って高められる。その為、
天井裏に設置した空気調和機に接続した凝縮水の排水ホ
ースを、天井裏の骨組材を避けて持ち上げる等、蛇行状
態に引き回しても、支障なく円滑に排水できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す、縦断面図である。
【図2】同上、モータのロータにインペラを軸嵌した状
態の斜視図である。
【図3】同上、ドレンポンプの底面図である。
【図4】従来例を示す、図1相当図である。
【符号の説明】
A ポンプ B モータ a 内空部 1 ステータケーシング 1a 取付孔 2 ステータコイル 3 プリント基板 4 ロータ 5 回転軸 6 軸受 7 大気連通孔 8 ロータ本体 9 積層鉄芯 10 インペラ 10a ボス 11 ポンプケーシング 11a フランジ部 12 吸水口 13 排水口 14 排水ホース 15 仕切板 15a 挿通孔 16 止め螺 60 ドレンポンプ 60A ポンプ 60B モータ 61 ポンプケーシング 62 インペラ 62a ボス 63 回転軸 64 蓋体 64a 軸孔 65 吸水口 66 排水口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F04D 1/14 F04D 29/02 F04D 29/22 F24F 1/00 361

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略漏斗形をして、下端部に吸水口を設け
    上部側面に排水口を設けたポンプケーシング内にインペ
    ラを収めたポンプAを、モータBで駆動するようにした
    ものにおいて、 前記モータBは、合成樹脂製で厚肉円筒形のステータケ
    ーシング1にステータコイル2を同心状に包埋させてス
    テータとし、 該ステータの中空部分に、その高さ寸法の1/2程度の
    厚みを有して、磁性粉を含有させた合成樹脂製のロータ
    4を、その下側に内空部aを形成させた状態で収容し、 かつ、前記ロータ4の回転軸5を、前記ステータケーシ
    ング1の上部に設けた軸受6に片持支持させた構成のモ
    ールドモータを用い、 前記ポンプケーシング11は、その開放上端を前記ステ
    ータケーシング1の開放下端に仕切板15を介して接合
    ・合体させたことを特徴とする空気調和機用のドレンポ
    ンプ。
  2. 【請求項2】 前記仕切板15は、その中心部に前記ポ
    ンプBのインペラ10のボスを挿通させる挿通孔15a
    を設け、 前記ステータケーシング1の下端の複数箇所に大気連通
    孔7を設けて、挿通孔15aから内空部aに侵入した凝
    縮水を、ケーシングの外に排出させることを特徴とする
    請求項1記載の空気調和機用のドレンポンプ。
JP1992068625U 1992-09-03 1992-09-03 空気調和機用のドレンポンプ Expired - Lifetime JP2591739Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992068625U JP2591739Y2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 空気調和機用のドレンポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992068625U JP2591739Y2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 空気調和機用のドレンポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625590U JPH0625590U (ja) 1994-04-08
JP2591739Y2 true JP2591739Y2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=13379127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992068625U Expired - Lifetime JP2591739Y2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 空気調和機用のドレンポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591739Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005054678A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Daikin Industries, Ltd. ドレンポンプ及びそれを備えた空気調和装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240112A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Daikin Ind Ltd 空気調和機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005054678A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Daikin Industries, Ltd. ドレンポンプ及びそれを備えた空気調和装置
JP2005188497A (ja) * 2003-12-05 2005-07-14 Daikin Ind Ltd ドレンポンプ及びそれを備えた空気調和装置
US7435048B2 (en) 2003-12-05 2008-10-14 Daikin Industries, Ltd. Drain pump, and air conditioner provided therewith
US7670105B2 (en) 2003-12-05 2010-03-02 Daikin Industries, Ltd. Drain pump, and air conditioner provided therewith

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625590U (ja) 1994-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002061596A (ja) 防水構造を備えた遠心ファン
JPS6048640B2 (ja) ラジアル・フアン
JP5630143B2 (ja) 遠心ファンおよび遠心ファンを搭載した自走式ロボット
JPH04114750U (ja) 縦置き式モータにおける通気構造
JP2591739Y2 (ja) 空気調和機用のドレンポンプ
JP2584335Y2 (ja) 空気調和機用のドレンポンプ
JPH1175345A (ja) 水中ポンプ
JPH0139081Y2 (ja)
CN217904169U (zh) 马达、具备该马达的送风装置及具备该送风装置的吸尘器
JP2562207Y2 (ja) モータ
JPS62218692A (ja) タ−ボ分子ポンプ装置
JPH042477Y2 (ja)
JP3211823B2 (ja) 車両駆動用開放型電動機
JPH0130868Y2 (ja)
JPH0127411Y2 (ja)
JPH08144996A (ja) 排水ポンプ
JP2000080996A (ja) 排水ポンプ
JP2597652Y2 (ja) 空調機用ドレン排水ポンプ
JP3239179B2 (ja) 水中ポンプ
JPH0610877A (ja) 立軸プルアウト形自吸ポンプ
JPH0135560Y2 (ja)
JP4718053B2 (ja) 自吸式ポンプ
JP2848972B2 (ja) 液中回転電機
JPS6017644Y2 (ja) 空気調和ユニット
JPH0684771U (ja) 送風機用ブラシレスモータ