JP2591535Y2 - 屋根フレームの接合構造 - Google Patents

屋根フレームの接合構造

Info

Publication number
JP2591535Y2
JP2591535Y2 JP1992065585U JP6558592U JP2591535Y2 JP 2591535 Y2 JP2591535 Y2 JP 2591535Y2 JP 1992065585 U JP1992065585 U JP 1992065585U JP 6558592 U JP6558592 U JP 6558592U JP 2591535 Y2 JP2591535 Y2 JP 2591535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
bracket
receiving portion
joint structure
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992065585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628022U (ja
Inventor
栄忠 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP1992065585U priority Critical patent/JP2591535Y2/ja
Publication of JPH0628022U publication Critical patent/JPH0628022U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591535Y2 publication Critical patent/JP2591535Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、屋根フレームにおける
例えば登り梁のような傾斜フレームと水平フレームとの
接合構造に関し、屋根ユニット等に利用できる。
【0002】
【背景技術】例えば、複数の建物ユニットにより組み立
てられるプレハブ式ユニット建物においては、屋根にも
屋根ユニットが用いられ、現場で複数の屋根ユニットが
組み合わされることにより切妻屋根等が組み立てられ
る。図3,4に示すように、このような屋根ユニットの
屋根フレーム31は、床フレーム32のような水平フレー
ム、傾斜フレーム33、束等を備えて構成される。
【0003】前記床フレーム32は、梁34が四角形に組ま
れ、対向する梁34間に小梁が架け渡されたものである。
前記傾斜フレーム33は、複数の登り梁35等で組み立てら
れたものであり、この傾斜フレーム33上に屋根材である
屋根パネルが取り付けられる。
【0004】図示するように、前記屋根フレーム31にお
ける傾斜フレーム33と床フレーム32との接合は、ブラケ
ット36を介して行われている。このブラケット36は、床
フレーム32の梁34の外側面に固定される基部37、この基
部37の上端部から斜め上方に形成された傾斜フレーム33
の受け部38及び両者37,38 に接合された補強材39を有し
て構成されたものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上述した従来の屋根フ
レーム31における傾斜フレーム33と床フレーム32との接
合構造では、ブラケット36の受け部38と補強材39が床フ
レーム32の外側にはみ出すようにして設けられている。
このような接合構造の場合、ブラケット36の基部37や受
け部38の長さ寸法をどのように調整しても受け部38や補
強材39が床フレーム32の外側にはみ出すことになる。
【0006】従って、軒先ユニットのような部品43を床
フレーム32の側面に取り付けようとした場合、このよう
なブラケット36が障害となっていた。さらに、床フレー
ム32の端部と傾斜フレーム33の下端部との間に所定間隔
を形成する必要がある等、床フレーム32の端部と傾斜フ
レーム33の端部とを接触させたくない場合には、受け部
38が平面となっているため、傾斜フレーム33をブラケッ
ト36の受け部38にボルトで接合する際には、鉛直方向の
位置を決めてからでないと、ボルトの挿通が行えず、接
合ができない。 このため、重量のある傾斜フレーム33の
荷重を支持するとともに、傾斜フレーム33の下端部を鉛
直方向の所定位置に維持しながら、接合作業を行わなけ
ればならず、接合作業に時間がかかり、屋根フレーム31
の取付作業が煩雑となっている。そこで、本考案は、ブ
ラケットが水平フレームの外側にはみ出すことがなくな
るうえ、取付作業が容易となる屋根フレームの接合構造
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案に係る屋根フレー
ムの接合構造は、基部と受け部とを有するブラケットを
使用し、このブラケットが水平フレームの内側に位置し
た状態で水平フレームの上面に前記基部を固定すると共
に、傾斜フレームの端部を前記受け部に固定した構造で
あって、前記ブラケットの前記受け部には、前記傾斜フ
レームの下端部分の鉛直方向の位置を決めるために、当
該受け部の一部分がプレス成形で押し出されてその表面
から突出する突起部が形成され、かつ、前記傾斜フレー
ムは、その端面を前記受け部に当接させるとともに、そ
の下面を前記突起部に当接させることで、前記下端部分
の鉛直方向の位置が決まった状態で、当該受け部に接合
されていることを特徴とする。前記水平フレームとは、
梁によって四角に組まれた床フレーム、天井フレーム等
である。前記傾斜フレームとは、登り梁等によって形成
されるフレームである。
【0008】
【作用】この屋根フレームの接合構造においては、水平
フレームの内側に位置したブラケットを使用し、このブ
ラケットを介して傾斜フレームを固定するようにしたの
で、ブラケットも傾斜フレームも水平フレームの外側に
はみ出すことがなくなる。従って、軒先ユニットのよう
な部品を水平フレームの側面に取り付ける際にブラケッ
トが障害となることはない。また、水平フレームに傾斜
フレームを取り付ける際に、傾斜フレームの端面がブラ
ケットの受け部に当接するように、傾斜フレームを降下
させ、受け部に設けた突起部に傾斜フレームの下面を当
接させると、傾斜フレームの下端部分が突起部に係止さ
れて鉛直方向の位置が正確かつ自動的に決まるうえ、傾
斜フレームの荷重が突起部で支持されるようになり、ボ
ルト接合が容易となる。 このため、重量のある傾斜フレ
ームの荷重を支持しながら、傾斜フレームの下端部を鉛
直方向の所定位置に維持する必要がなくなるので、接合
作業が短時間で容易に行え、傾斜フレームの取付作業が
容易となる。
【0009】
【実施例】図1,2を参照して本考案の一実施例におい
て使用するブラケット11を説明する。本実施例に係るブ
ラケット11は、基部12と、傾斜フレーム13の受け部14と
を備えて構成される。前記基部12は、板状であり、床フ
レーム15を構成する梁16のフランジ17の上面17A に固定
される。本実施例の場合、この床フレーム15が、水平フ
レームとなり、フランジ17の上面17A が水平フレームの
上面となる。
【0010】前記傾斜フレーム13の受け部14は、この基
部12の一端部から基部12と連続して鋭角で斜め上方に形
成されている。この受け部14の基部12に対する角度と、
傾斜フレーム13の水平面に対する角度とは、互いに余角
の関係になっている。また、この受け部14の外側(傾斜
フレーム13が当接する側)には、傾斜フレーム13の下端
部分の鉛直方向の位置を決めるために、図から明らかな
ように、当該受け部14の一部分をプレス成形で押し出す
ことにより、その表面から突出する突起部19が二箇所形
成されている。これらの突起部19の高さ位置は、傾斜フ
レーム13の受け部14に取り付けられるべき高さ位置に対
応する。これにより、傾斜フレーム13は、その端面を受
け部14に当接させるとともに、その下面を突起部19に当
接させることで、その下面が突起部19に係止され、その
下端部分の鉛直方向の位置が決まるようになっている。
【0011】前記基部12と受け部14の内側には、両者1
2,14 に接合された板状の補強板21が形成されている。
そして、これらの基部12と受け部14には、それぞれボル
ト挿通用孔部22が2個づつ形成されている。なお、前記
基部12と受け部14の水平方向の長さは、このブラケット
11が傾斜フレーム13と屋根の床フレーム15とを接合する
ために用いられた際、床フレーム15の外側にはみ出さな
い長さを有していればよく、この範囲内でこれら12,14
の長さは任意である。
【0012】次に、このブラケット11を使用した屋根フ
レームの接合構造を説明する。先ず、所定寸法の金属板
に前記突起部19及びボルト挿通用孔部22を形成した後、
この金属板に折り曲げ加工を施して前記受け部14と共に
基部12が形成されたブラケット11を作製する。次に、工
場における屋根ユニットの作製において、このブラケッ
ト11が床フレーム15の内側に位置した状態で、即ち基部
12、受け部14、補強板21のいずれもが床フレーム15の外
側にはみ出さない状態で、基部12を梁16の上側フランジ
17の上面17A にボルト23とナット24で固定する。
【0013】次に、傾斜フレーム13を、その下面の端部
がブラケット11の前記突起部19に係止されるようにして
ブラケット11の受け部14に当接させた後、ボルト23とナ
ット24で両者11,13 を固定する。これにより、傾斜フレ
ーム13が本実施例のブラケット11を介して床フレーム15
に接合される。この後、床フレーム15の側面に軒先ユニ
ットのような部品25を取り付ける。
【0014】上記実施例に係る屋根フレームの接合構造
によれば、ブラケット11が床フレーム15の内側に位置し
た状態でブラケット11の基部12が床フレーム15を構成す
る梁16の上側フランジ17の上面17A に固定されているた
め、基部12や受け部14が床フレーム15の外側にはみ出す
ことがない。従って、このようなブラケット11を介して
傾斜フレーム13を床フレーム15に接合することにより、
軒先ユニットのような部品25を床フレーム15の側面に取
り付ける際にブラケット11が障害となることはない。
【0015】またブラケット11の受け部14に突起部19
を設け、傾斜フレーム13を床フレーム15に接合する際
傾斜フレーム13を降下させ、受け部14の突起部19に
傾斜フレーム13の下面を当接させると、傾斜フレーム13
の下端部分が突起部19に係止され、その鉛直方向の位置
が正確かつ自動的に決まるようにし、かつ、傾斜フレー
ム13の荷重を突起部19で支持させるようにしたので、重
量のある傾斜フレーム13の荷重を支持しながら、傾斜フ
レーム13の下端部を鉛直方向の所定位置に維持する必要
がなくなり、接合作業が短時間で容易に行えるようにな
り、傾斜フレーム13の取付作業を容易に行うことができ
る。更に、従来のブラケットと比べて、構造的に複雑に
なっているわけではないので、作製上もコスト的にも従
来のものと同様のレベルで得られる。
【0016】なお、上記実施例では、ブラケット11を金
属板より打ち抜き、折り曲げ加工等を経て作製したが、
鋳物等で一体成形してもよい。また、上記実施例では、
基部12と受け部14を一体成形したが、基部とは別体の受
け部をこの基部に溶接等で接合してブラケットを作製し
てもよい。更に突起部19としては、ひとつのブラケッ
トに2箇所形成されるものに限らず、例えば連続状に1
個形成されるものでもい。要するに、傾斜フレーム13
の位置決めを正確に行うことができればよく、突起部19
の形状や個数は実施に当たって適宜決めればよい。
【0017】
【考案の効果】本考案に係る屋根フレームの接合構造に
よれば、ブラケットが水平フレームの外側にはみ出すこ
とがなくなるため、軒先ユニットのような部品を水平フ
レームの側面に取り付ける際にブラケットが障害となる
ことはなく、また、傾斜フレームを取り付けるにあた
り、傾斜フレームをブラケットに向かって降下させる
と、傾斜フレームの下面が突起部に係止されるので、傾
斜フレームが自動的に位置決めされ、傾斜フレームの取
付作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る屋根フレームの接合構
造を示す断面図である。
【図2】本実施例で使用するブラケットの斜視図であ
る。
【図3】従来例に係る屋根フレームの接合構造を示す断
面図である。
【図4】従来例に係る接合構造で使用するブラケットの
斜視図である。
【符号の説明】
11 ブラケット 12 基部 13 傾斜フレーム 14 受け部 15 水平フレームである床フレーム 16 梁 17 梁のフランジ 21 補強板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基部と受け部とを有するブラケットを使
    用し、このブラケットが水平フレームの内側に位置した
    状態で水平フレームの上面に前記基部を固定すると共
    に、傾斜フレームの端部を前記受け部に固定した屋根フ
    レームの接合構造であって、 前記ブラケットの前記受け部には、前記傾斜フレームの
    下端部分の鉛直方向の位置を決めるために、当該受け部
    の一部分がプレス成形で押し出されてその表面から突出
    する突起部が形成され、かつ、前記傾斜フレームは、そ
    の端面を前記受け部に当接させるとともに、その下面を
    前記突起部に当接させることで、前記下端部分の鉛直方
    向の位置が決まった状態で、当該受け部に接合されてい
    ることを特徴とする屋根フレームの接合構造。
JP1992065585U 1992-09-21 1992-09-21 屋根フレームの接合構造 Expired - Fee Related JP2591535Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992065585U JP2591535Y2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 屋根フレームの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992065585U JP2591535Y2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 屋根フレームの接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0628022U JPH0628022U (ja) 1994-04-15
JP2591535Y2 true JP2591535Y2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=13291235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992065585U Expired - Fee Related JP2591535Y2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 屋根フレームの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591535Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628022U (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2591535Y2 (ja) 屋根フレームの接合構造
JPH0718809Y2 (ja) 壁パネル下端の支持構造
JPH0625535Y2 (ja) 屋根構造
JPH078697Y2 (ja) 軒桁化粧取付構造
JP2502125Y2 (ja) 妻壁パネルの取付構造
JPH0625537Y2 (ja) 家屋の屋根構造
JP3184722B2 (ja) 衛生室ユニット
JP2806276B2 (ja) 袖壁バルコニー及びその施工方法
JPH042267Y2 (ja)
JPH0748815Y2 (ja) クリーンルームの天井下地構造
JPS5818486Y2 (ja) 母屋取付装置
JP2762043B2 (ja) 垂直荷重支持部材の接続支持構造
JP2602609Y2 (ja) バルコニー用床パネル
JP3303228B2 (ja) フェンスにおける胴縁等の取付構造
JP2587615Y2 (ja) 屋切パネル
JP2554106Y2 (ja) 柱へのタラップの取り付け構造
JPH0142596Y2 (ja)
JP3520127B2 (ja) 簡易屋根の骨組み構造
JPH0748893Y2 (ja) 枠組フレームの設置構造
JPS6345494Y2 (ja)
JPH0640248Y2 (ja) ブレース取付金具
JP2537538Y2 (ja) 屋根パネルの取付け構造
JPH0520803Y2 (ja)
JPH0810614Y2 (ja) 化粧パネルの支持構造
JPH0624497Y2 (ja) 束の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981201

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees