JPS5818486Y2 - 母屋取付装置 - Google Patents
母屋取付装置Info
- Publication number
- JPS5818486Y2 JPS5818486Y2 JP1978097465U JP9746578U JPS5818486Y2 JP S5818486 Y2 JPS5818486 Y2 JP S5818486Y2 JP 1978097465 U JP1978097465 U JP 1978097465U JP 9746578 U JP9746578 U JP 9746578U JP S5818486 Y2 JPS5818486 Y2 JP S5818486Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- purlin
- small
- attachment device
- mounting plate
- small beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は母屋取付装置に関するものである。
従来、2階の外壁面に母屋を取付けて1階の屋根を施工
する場合、第1図に示すように横母屋接合金物1を柱2
と、たとえばラチス梁からなる小屋梁3と横母屋4とに
それぞれボルトで1定し、さらにその横母屋4の延長方
向に他の横母屋4′(または小梁)をボルト止めするよ
うにしているため、使用するボルトの数が多く、また取
付手数がかかるという問題があった。
する場合、第1図に示すように横母屋接合金物1を柱2
と、たとえばラチス梁からなる小屋梁3と横母屋4とに
それぞれボルトで1定し、さらにその横母屋4の延長方
向に他の横母屋4′(または小梁)をボルト止めするよ
うにしているため、使用するボルトの数が多く、また取
付手数がかかるという問題があった。
したがって、この考案の目的は、部品点数が少なく施工
が簡単となる母屋取付装置を提供することである。
が簡単となる母屋取付装置を提供することである。
この考案の実施例を第2図および第3図に基づいて説明
する。
する。
すなわち、この母屋取付装置は、第2図に示すように溝
形材からなる母屋側梁5の端面上部にその延長方向に溝
形材からなる小梁6を接合するとともにその小梁6の下
側のフランジ7に横方向へ突出する取付板8を溶接によ
り一体的に形成し、その突出部分にボルト9を挿入する
孔(図には表われていない)を設けている。
形材からなる母屋側梁5の端面上部にその延長方向に溝
形材からなる小梁6を接合するとともにその小梁6の下
側のフランジ7に横方向へ突出する取付板8を溶接によ
り一体的に形成し、その突出部分にボルト9を挿入する
孔(図には表われていない)を設けている。
そして柱10から突出させた小屋梁取付板11に小屋梁
12をボルト13により固定し、その小屋梁12の上部
にこの小梁6を載置してボルト9で小屋梁12に取付板
8を固定することにより母屋側梁5と小屋梁12との接
合固定を行うようにしている。
12をボルト13により固定し、その小屋梁12の上部
にこの小梁6を載置してボルト9で小屋梁12に取付板
8を固定することにより母屋側梁5と小屋梁12との接
合固定を行うようにしている。
なお、この場合、横母屋5の高さのレベルを調節するた
めには第3図のように小梁6と小屋梁12との間に母屋
受14を介在させるとよい。
めには第3図のように小梁6と小屋梁12との間に母屋
受14を介在させるとよい。
母屋側梁5の中間接合部は、第3図の左部分に示すよう
に構成されている。
に構成されている。
すなわち、母屋側梁5′の端部の上部に溝形材からなる
小梁6′をその延長方向に固定(溶接またはボルト止め
)するとともにその小梁6′の下側のフランジ部分を母
屋側梁5′の下面より突出させ、その突出部を取付板8
′としてボルト9′により母屋受14′に固定し、この
母屋受14′をさらに小屋梁12′に固定するものであ
る。
小梁6′をその延長方向に固定(溶接またはボルト止め
)するとともにその小梁6′の下側のフランジ部分を母
屋側梁5′の下面より突出させ、その突出部を取付板8
′としてボルト9′により母屋受14′に固定し、この
母屋受14′をさらに小屋梁12′に固定するものであ
る。
また、この小梁6′の先端部にはボルト孔を設けてその
まま母屋側梁5との接合具として用いている。
まま母屋側梁5との接合具として用いている。
このようにしたため、母屋側梁5,5′と小屋梁12.
12’との接合は取付板8,8′をボルト9.9’によ
り固定するだけでよくなり、作業が簡素化され、ボルト
の使用本数も少なくてよく、作業能率を高めることがで
きる。
12’との接合は取付板8,8′をボルト9.9’によ
り固定するだけでよくなり、作業が簡素化され、ボルト
の使用本数も少なくてよく、作業能率を高めることがで
きる。
そのため、現場での施工時間が短縮される。
なお、母屋側梁5と小梁6との溶接の工程は増えるが、
この溶接は工場で予じめできるため、工程の増加があま
り問題とならない。
この溶接は工場で予じめできるため、工程の増加があま
り問題とならない。
また、小梁6は軒等になるものであって短いため、工場
で母屋側梁5と接合しておいても運搬等に不便をきたす
ことがない。
で母屋側梁5と接合しておいても運搬等に不便をきたす
ことがない。
以上のように、この考案の母屋取付装置は、母屋用梁の
端面に端板を形成し、この母屋用梁の前記端面の上部か
ら延長して形鋼からなる小梁を前記端板に形威し、前記
小梁の下面フランジに横方向へ突出する取付板を一体に
突設し、前記母屋用梁と直交する小屋梁に前記小梁の端
部を載置し、前記取付板を前記小屋梁の対面にボルト止
めしたものであるから、ボルト止め本数が少なくて済み
、現場での施工が簡単となるという効果がある。
端面に端板を形成し、この母屋用梁の前記端面の上部か
ら延長して形鋼からなる小梁を前記端板に形威し、前記
小梁の下面フランジに横方向へ突出する取付板を一体に
突設し、前記母屋用梁と直交する小屋梁に前記小梁の端
部を載置し、前記取付板を前記小屋梁の対面にボルト止
めしたものであるから、ボルト止め本数が少なくて済み
、現場での施工が簡単となるという効果がある。
第1図は従来の母屋取付装置の切欠斜視図、第2図およ
び第3図はこの考案の実施例を説明する切欠斜視図であ
る。 5.5′・・・・・・母屋用梁、6,6′・・・・・・
小梁、8・・・・・・取付板、9.9′・・・・・・ボ
ルト、10・・・・・・柱、12.12’・・・・・・
小屋梁。
び第3図はこの考案の実施例を説明する切欠斜視図であ
る。 5.5′・・・・・・母屋用梁、6,6′・・・・・・
小梁、8・・・・・・取付板、9.9′・・・・・・ボ
ルト、10・・・・・・柱、12.12’・・・・・・
小屋梁。
Claims (1)
- 母屋側梁の端面に端板を形成し、この母屋側梁の前記端
面の上部から延長して小梁を前記端板に形成し、前記小
梁の下面フランジに横方向へ突出する取付板を一体に突
設し、前記母屋側梁と直交する小屋梁に前記小梁の端部
を載置し、前記取付板を前記小屋梁の上面にボルト止め
した母屋取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978097465U JPS5818486Y2 (ja) | 1978-07-14 | 1978-07-14 | 母屋取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978097465U JPS5818486Y2 (ja) | 1978-07-14 | 1978-07-14 | 母屋取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5518542U JPS5518542U (ja) | 1980-02-05 |
JPS5818486Y2 true JPS5818486Y2 (ja) | 1983-04-15 |
Family
ID=29032319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978097465U Expired JPS5818486Y2 (ja) | 1978-07-14 | 1978-07-14 | 母屋取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5818486Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5243128U (ja) * | 1975-09-22 | 1977-03-26 |
-
1978
- 1978-07-14 JP JP1978097465U patent/JPS5818486Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5243128U (ja) * | 1975-09-22 | 1977-03-26 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5518542U (ja) | 1980-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5818486Y2 (ja) | 母屋取付装置 | |
JPH0625534Y2 (ja) | 屋根組構造 | |
JPH0718809Y2 (ja) | 壁パネル下端の支持構造 | |
JP3246862U (ja) | 建物用補強金具 | |
JPS5854495Y2 (ja) | 組立家屋における梁と母屋の接続構造 | |
JPH0633059Y2 (ja) | 外壁開口部の補強枠の構造 | |
JP3051200B2 (ja) | 桁または母屋と隅木との接合部構造 | |
JPS5935681Y2 (ja) | 外壁パネルの上部の取付構造 | |
JPS644965Y2 (ja) | ||
JPS5834899Y2 (ja) | 既製パネルによる外壁と小柱との取付部の構造 | |
JP3116140B2 (ja) | ブレースを内蔵した屋根パネル | |
JPH0324732Y2 (ja) | ||
JP2988813B2 (ja) | 木質構造物の柱−梁接合構造 | |
JPH021384Y2 (ja) | ||
JPH0320420Y2 (ja) | ||
JPH019844Y2 (ja) | ||
JPS6336083Y2 (ja) | ||
JPS6324721Y2 (ja) | ||
JP3047847U (ja) | 基礎取付用金具および基礎取付用柱 | |
JPH0430500B2 (ja) | ||
JPH0442401Y2 (ja) | ||
JPS581548Y2 (ja) | 床パネル取付装置 | |
JP2587615Y2 (ja) | 屋切パネル | |
JPH0338321Y2 (ja) | ||
JPS6236905Y2 (ja) |