JPH0430500B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430500B2
JPH0430500B2 JP61151897A JP15189786A JPH0430500B2 JP H0430500 B2 JPH0430500 B2 JP H0430500B2 JP 61151897 A JP61151897 A JP 61151897A JP 15189786 A JP15189786 A JP 15189786A JP H0430500 B2 JPH0430500 B2 JP H0430500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
attachment
piece
horizontal
building frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61151897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637447A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP61151897A priority Critical patent/JPS637447A/ja
Publication of JPS637447A publication Critical patent/JPS637447A/ja
Publication of JPH0430500B2 publication Critical patent/JPH0430500B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は屋根梁に屋根パネルを取り付け金具に
て支持する構造に関するものである。
[背景技術] 従来の屋根パネル1を屋根梁2に取り付ける取
り付け金具A′は第6図に示すように底部の梁取
り付け用水平片3と、梁取り付け用水平片3より
一体に立設した屋根取り付け用垂直片4と、梁取
り付け用水平片3より軒側に突設した構築物用取
り付け片5とにより構成されていた。そして第5
図a,bに示すように取り付け金具A′の梁取り
付け用水平片3を屋根梁2に固定し、屋根取り付
け用垂直片4を屋根パネル1の枠材1aに固定
し、また建物躯体Bの外周に突出するように設け
た付属構築物Cの補助屋根パネル1′の下に架設
した継ぎ材6の一端を付属構築物Cの外壁パネル
7の上端に連結し、継ぎ材6の他端を構築物用取
り付け片5の接合孔5aに接合し、付属構築物C
の水平ブレース8の端部を構築物用取り付け片5
の接合孔5bに接合し、さらに建物躯体Bの小屋
組みの下弦材の端部を屋根パネル1の枠材1aに
固定し、下弦材の端部にブレース取り付け具を介
して水平ブレースの端部を固定していた。ところ
でこのように付属構築物Cのあるものにおいては
外壁パネル7に水平方向に加わる力を屋根パネル
1や下弦材や水平ブレース等の建物躯体の小屋組
みにて負担しているが、上記のような構造である
と、付属構築物Cに加わる水平力は取り付け金具
A′→建物躯体Bの屋根パネル1→下弦材→ブレ
ース取り付け具→水平ブレースの順に伝わり、建
物躯体Bの小屋組みにスムーズに力を伝達できな
かつた。また下弦材や建物躯体B側の水平ブレー
スの取り付けが複雑であるという欠点があつた。
[発明の目的] 本発明は叙述の点に鑑みてなされたものであつ
て、本発明の目的とするところは付属構築物から
建物躯体の小屋組みにスムーズに賄を伝達できて
外壁パネルにかかる水平力を小屋組みに負担で
き、しかも建物躯体側の下弦材や水平ブレースを
簡単に取り付けることができる屋根パネル支持構
造を提供するにある。
[発明の開示] 本発明屋根パネル支持構造は、建物躯体Bの外
方に突出するように付属構築物Cを設け、付属構
築物Cの軒側に外壁パネル7を配置すると共に付
属構築物Cの妻側に袖壁9を配置し、付属構築物
Cの屋根部分に水平ブレース8や継ぎ材6を架設
し、付属構築物Cの外壁パネル7に水平ブレース
8並びに継ぎ材6もしくは袖壁9の一端を固定す
ると共に水平ブレース8並びに継ぎ材6もしくは
袖壁9の他端を建物躯体Bの外周の屋根梁2に固
定して建物躯体Bの外周に突出する屋根パネル1
に付属構築物Cの補助屋根パネル1′を下方に位
置する水平ブレース8並びに継ぎ材6もしくは袖
壁9を介して接続支持し、外壁パネル7の上端と
補助屋根パネル1′とを屋根接合金具17にて接
合し、継ぎ材6もしくは袖壁9に設けた屋根接続
金具18にて建物躯体Bの屋根パネル1の端部と
付属構築物Cの補助屋根パネル1′の端部とを接
続する屋根パネル支持構造において、取り付け金
具Aを梁取り付け用水平片3と梁取り付け用水平
片3より上方に突出する屋根取り付け用垂直片4
と梁取り付け用水平片3より軒棟方向に斜め下方
に突出する構築物用取り付け片5と梁取り付け用
水平片3より軒棟方向に突出する躯体用取り付け
片10とで構成し、取り付け金具Aをその梁取り
付け用水平片3で屋根梁2の上面に固定し、取り
付け金具Aの屋根取り付け用垂直片4に建物躯体
Bの屋根パネル1を固定し、取り付け金具Aの構
築物用取り付け片5に付属構築物Cの水平ブレー
ス8並びに継ぎ材6もしくは袖壁9の端部を固定
し、取り付け金具Aの躯体用取り付け片10に建
物躯体Bの小屋組みの下弦材11並びに水平ブレ
ース12の端部を固定したものであつて、上述の
ように構成することにより従来例の欠点を解決し
たものである。つまり、梁取り付け用水平片3、
屋根取り付け用垂直片4、構築物用取り付け片5
及び躯体用取り付け片10を有する取り付け金具
Aにて屋根梁2、屋根パネル1、付属構築物Cの
継ぎ材6、袖壁9や水平ブレース8、建物躯体B
の小屋組みの下弦材11や水平ブレース12を取
り付けたことにより、付属構築物Cにかかる水平
力は取り付け金具Aから建物躯体Bの屋根パネル
1、下弦材11及び水平ブレース12に直接伝達
されて力がスムーズに伝達されて建物躯体Bの小
屋組みに力を負担できるようになり、また取り付
け金具Aにて従来のように余分な部品を要せず下
弦材11や水平ブレース12を簡単に取り付けら
れるようになつた。
以下本発明を実施例により詳述する。
取り付け金具Aは第3図に示すように梁取り付
け用水平片3と、梁取り付け用水平片3より上方
に一体に突設した屋根取り付け用垂直片4と、梁
取り付け用水平片3より斜め下方に向けて一体に
連出した構築物用取り付け片5と、梁取り付け用
水平片3より斜め上方に連出した連出片13と、
連出片13より連出した躯体用取り付け片10と
により構成されている。梁取り付け用水平片3は
両端部に接合孔3aを設けて形成され、梁取り付
け用水平片3の中央に断面コ字状の部材を取着し
て一対の屋根取り付け用垂直片4が一体に立設し
てあり、一対の屋根取り付け用垂直片4に接合孔
4aを設けてある。連出片13と屋根取り付け用
垂直片4との間に補強リブ14を介在してある。
構築物用取り付け片5には接合孔5a,5bを穿
孔してあり、躯体用取り付け片10には接合孔1
0a,10bを穿孔してある。第1図、第2図は
建物躯体Bの桁側に外方に突出する付属構築物C
がある実施例であつて、上記のように形成せる取
り付け金具Aを用いて第1図や第2図cのX部を
施工するものである。桁側の屋根梁2上には上記
取り付け金具Aが載設され、梁取り付け用水平片
3が屋根梁2にボルト・ナツト15にて固定さ
れ、建物躯体Bの上に配設された屋根パネル1の
枠材1aがボルト・ナツト15にて屋根取り付け
用垂直片4に固定される。付属構築物Cの補助屋
根パネル1′の下方には継ぎ材6が架設され、付
属構築物Cの外壁パネル7の上端の取り付け具1
6に継ぎ材6の一端が固定され、継ぎ材6の他端
が取り付け金具Aの構築物用取り付け片5の接合
孔5aにボルト・ナツト15にて固定されてい
る。付属構築物Cの補助屋根パネル1′の下の水
平ブレース8の軒先側は外壁パネル7の取り付け
具16にボルト・ナツト15にて固定され、水平
ブレース8の建物躯体B側は取り付け金具Aの構
築物用取り付け片5の接合孔5bにボルト・ナツ
ト15にて固定される。外壁パネル7の上端に取
り付けた屋根接合金具17には補助屋根パネル
1′が接合され、継ぎ材6に設けた屋根接続金具
18には補助屋根パネル1′や建物躯体Bの屋根
パネル1が接続される。建物躯体Bの小屋組みの
下弦材11の端部を躯体用取り付け片10の接合
孔10aにボルト・ナツト15にて固定してあ
り、小屋組みの水平ブレース12の端部をボル
ト・ナツト15にて接合孔10bに固定してあ
る。
また第4図は建物躯体Bの桁側の外方に付属構
築物Cがある実施例における付属構築物Cの妻方
向の端部の構造を示すものである。つまり第4図
cのY部の構造を示すものであるが、継ぎ材6の
代わりに袖壁9がある以外は上記実施例と同じで
ある。袖壁9の上端の建物躯体B側の端部を構築
物用取り付け片5の接合孔5aにボルト・ナツト
15にて固定してあり、付属構築物C側の端部の
上端をボルト・ナツト15にて取り付け具16に
て固定してある。
さらに上記実施例では建物躯体Bの桁側に付属
構築物Cがある実施例について述べたが、建物躯
体Bの妻側に付属構築物Cがある場合も同様に施
工できる。
[発明の効果] 本発明は叙述のように梁取り付け用水平片、屋
根取り付け用垂直片、構築物用取り付け片及び躯
体用取り付け片を有する取り付け金具にて建物躯
体の屋根梁、建物躯体の屋根パネル、付属構築物
の継ぎ材、袖壁や水平ブレース、建物躯体の小屋
組みの下弦材や水平ブレースを取り付けたので、
付属構築物にかかる水平力は取り付け金具から建
物躯体の小屋組みの屋根パネル、下弦材及び水平
ブレースに直接伝達され、力がスムーズに伝達さ
れて建物躯体の小屋組みに力を負担できるもので
あり、また取り付け金具にて従来のように余分な
部品を要せず下弦材や水平ブレースが簡単に取り
付けられ、部材の合理化や施工の合理化が図れる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図a
は同上の要部の側断面図、第2図bは第2図aの
平面図、第2図cは同上の付属構築物の場所を示
す説明図、第3図は同上の取り付け金具の斜視
図、第4図aは同上の他の実施例の側断面図、第
4図bは第4図aの平面図、第4図cは同上の付
属構築物の場所を示す説明図、第5図a,bは従
来例の側断面図及び平面図、第6図は従来例の取
り付け金具の斜視図であつて、Aは取り付け金
具、Bは建物躯体、Cは付属構築物、1は屋根パ
ネル、1′は補助屋根パネル、2は屋根梁、3は
梁取り付け用水平片、4は屋根取り付け用垂直
片、5は構築物用取り付け片、6は継ぎ材、8は
付属構築物の水平ブレース、9は袖壁、10は躯
体用取り付け片、11は下弦材、12は建物躯体
側の水平ブレース、17は屋根接合金具、18は
屋根接続金具である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 建物躯体Bに外方に突出するように付属構築
    物Cを設け、付属構築物Cの軒側に外壁パネル7
    を配置すると共に付属構築物Cの妻側に袖壁9を
    配置し、付属構築物Cの屋根部分に水平ブレース
    8や継ぎ材6を架設し、付属構築物Cの外壁パネ
    ル7に水平ブレース8並びに継ぎ材6もしくは袖
    壁9の一端を固定すると共に水平ブレース8並び
    に継ぎ材6もしくは袖壁9の他端を建物躯体Bの
    外周の屋根梁2に固定して建物躯体Bの外周に突
    出する屋根パネル1に付属構築物Cの補助屋根パ
    ネル1′を下方に位置する水平ブレース8並びに
    継ぎ材6もしくは袖壁9を介して接続支持し、外
    壁パネル7の上端と補助屋根パネル1′とを屋根
    接合金具17にて接合し、継ぎ材6もしくは袖壁
    9に設けた屋根接続金具18にて建物躯体Bの屋
    根パネル1の端部と付属構築物Cの補助屋根パネ
    ル1′の端部とを接続する屋根パネル支持構造に
    おいて、取り付け金具Aを梁取り付け用水平片3
    と梁取り付け用水平片3より上方に突出する屋根
    取り付け用垂直片4と梁取り付け用水平片3より
    軒棟方向に斜め下方に突出する構築物用取り付け
    片5と梁取り付け用水平片3より軒棟方向に突出
    する躯体用取り付け片10とで構成し、取り付け
    金具Aをその梁取り付け用水平片3で屋根梁2の
    上面に固定し、取り付け金具Aの屋根取り付け用
    垂直片4に建物躯体Bの屋根パネル1を固定し、
    取り付け金具Aの構築物用取り付け片5に付属構
    築物Cの水平ブレース8並びに継ぎ材6もしくは
    袖壁9の端部を固定し、取り付け金具Aの躯体用
    取り付け片10に建物躯体Bの小屋組みの下弦材
    11並びに水平ブレース12の端部を固定して成
    ることを特徴とする屋根パネル支持構造。 2 建物躯体Bの桁側の屋根梁2の外方に付属構
    築物Cを設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の屋根パネル支持構造。 3 建物躯体Bの妻側の屋根梁2の外方に付属構
    築物Cを設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の屋根パネル支持構造。
JP61151897A 1986-06-27 1986-06-27 屋根パネル支持構造 Granted JPS637447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151897A JPS637447A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 屋根パネル支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151897A JPS637447A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 屋根パネル支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS637447A JPS637447A (ja) 1988-01-13
JPH0430500B2 true JPH0430500B2 (ja) 1992-05-21

Family

ID=15528579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151897A Granted JPS637447A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 屋根パネル支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637447A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755214Y2 (ja) * 1989-02-14 1995-12-20 ナショナル住宅産業株式会社 梁材ブレース取付金具
JPH086393B2 (ja) * 1989-05-29 1996-01-24 ナショナル住宅産業株式会社 屋根下地構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637447A (ja) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430500B2 (ja)
JPH0430499B2 (ja)
JPH0430501B2 (ja)
JPS6132018Y2 (ja)
JPS5818486Y2 (ja) 母屋取付装置
JPS644970Y2 (ja)
JPH09324467A (ja) キャンチ式バルコニー
JPH0543132Y2 (ja)
JPH0426570Y2 (ja)
JPS6311203Y2 (ja)
JPH0427932Y2 (ja)
JP4051140B2 (ja) 勾配付集成梁部材を用いた梁部構造
JPS6029521Y2 (ja) バルコニ−における桁と中間柱との連結構造
JPS637649Y2 (ja)
JP2587615Y2 (ja) 屋切パネル
JPS644965Y2 (ja)
JP2597005B2 (ja) 屋根構造
JPH0326827Y2 (ja)
JPH028984Y2 (ja)
JPH035594Y2 (ja)
JPH0448256Y2 (ja)
JPS6343324Y2 (ja)
JPS6346816B2 (ja)
JPS587843Y2 (ja) ベランダ
JPH0624497Y2 (ja) 束の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees