JP2590541Y2 - 壁パネル部材の接合装置 - Google Patents

壁パネル部材の接合装置

Info

Publication number
JP2590541Y2
JP2590541Y2 JP1993074044U JP7404493U JP2590541Y2 JP 2590541 Y2 JP2590541 Y2 JP 2590541Y2 JP 1993074044 U JP1993074044 U JP 1993074044U JP 7404493 U JP7404493 U JP 7404493U JP 2590541 Y2 JP2590541 Y2 JP 2590541Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concave seat
seat portion
concave
wall panel
vertical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993074044U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0738322U (ja
Inventor
幹和 土井
Original Assignee
大同ほくさん株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大同ほくさん株式会社 filed Critical 大同ほくさん株式会社
Priority to JP1993074044U priority Critical patent/JP2590541Y2/ja
Publication of JPH0738322U publication Critical patent/JPH0738322U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590541Y2 publication Critical patent/JP2590541Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、浴室ユニット等におけ
る壁パネル部材の接合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】浴室ユニット、トイレユニット等の箱型
に形成される室設備ユニット等にあって、その壁パネル
部材を接合するには、構造物側の状況或は壁パネル部材
の取替えによるメンテナンス上の問題から、ユニット内
側からの組立てが可能であることが望ましく、しかも工
期短縮化の上からも簡便に組立て得ることが要求され
る。
【0003】従来、このような設備ユニットにおける壁
パネル部材の接合装置としては、図5に示す如きものが
知られている。同上図において、両壁パネルa、aを挟
着状態にて支持して互いに接合するためには、対向する
外側接合部材bと内側接合部材cとが用いられ、外側接
合部材bは、その幅方向中間部dの両側から各々側方へ
延出する両側辺部e、eが形成されており、内側接合部
材cには、その幅方向中間に、上記外側接合部材b側へ
落ち込んだ凹形座部fと、当該凹形座部fの両側から各
々側方へ延設された締着辺部g、gと形成され、上記
外側接合部材bの両側辺部e、eと、内側接合部材cの
両締着辺部g、gとの対向部間に、その両側部より建込
んだ両壁パネルa、aの端辺部a′、a′が介入され、
上記外側、内側両接合部材b、cを相互に緊締するビス
hを介して、上記両壁パネルa、aを挟装することで接
合するようにしている。
【0004】上記外側、内側両接合部材b、cは、上記
凹形座部fの座面に穿設したビス孔iにビスhを内側か
ら差し込んで、外側接合部材cの中間部dに穿設されて
いるビス孔、条溝等jに螺着することで互いに緊締され
る。
【0005】さらに、上記内側接合部材cは、その両締
着辺部g、gの幅方向中間と、先端とに係止片k、k、
l、lが突設されており、該各係止片k、k、l、lに
掛け外し自在とした係止片m、m、n、nを内面中間
における左右と、幅方向両端に各々突設してある化粧部
材oが、上記の内側接合部材cに被せられて、上記両係
止片k、kと、m、mとが、そしてl、lとn、n
互いに係合されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記壁パネル
接合装置によれば、内側接合部材cに被冠した化粧部材
oがユニット内に可成り突出することとなって見栄えが
悪くなり、商品価値が低下してしまうことになる。ま
た、外側、内側両接合部材b、cの対向部間に、その両
側より建込まれた両壁パネルa、aの端辺部a′、a′
を介入させるだけで、上記両接合部材b、cにより挟着
する構成であるから、壁パネルa、aがずれ易くなって
施工がやり難い上、組立精度もだし難く、また確実な防
水効果が得られない等の問題がある。
【0007】本考案は、上記従来技術が有するこのよう
な問題点に鑑み、請求項1では上記内側接合部材cに対
応する押え部材の凹形座部内に、化粧部材を嵌着してし
まうことで、その開口部およびビスを被蔽する構成と
し、これにより、化粧部材がユニット内まで不本意に突
出しないように構成し、外観が優れ、身体が衝当してし
まうといった危険性がなく、しかも、ビス孔などからの
水漏れをも防止し得る壁パネル部材の接合装置を提供し
ようとするのが、その目的である。
【0008】さらに、請求項2にあっては、請求項1の
構成に加えて、適所にパッキングを予め係嵌状態にて嵌
装させておくことにより、当該パッキングの取扱いを容
易にして作業性を向上し、しかも壁パネル相互の接合部
における防水状態を、より確実なものにしようとしてお
り、請求項3では当該請求項2の構成に対して、外側接
合部材bに対応する縦軸に、壁パネルの位置決め部を設
けるということだけでなく、押え部材に形成の対向壁外
側面にも、位置決めの役割を果させることで、壁パネル
接合時、当該壁パネルが不本意にずれ動いてしまうと
いったことのない保持を可能とし、これにより施工性お
よび接合精度向上を図ろうとしている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の目的を
達成するため、縦軸と、その内側に対向して配設の押え
部材および化粧部材とを備え、上記縦軸は、その幅方向
中間部の受座と、その両側における各側辺部とを有し、
前記押え部材は、その幅方向中間にあって、同部材の長
手方向に沿って縦軸側へ落ち込んだ凹形座部と、当該凹
形座部の幅方向両側端部から夫々外側方へ延設された締
着辺部とを有し、前記縦軸の各側辺部と、押え部材の各
締着辺部間に、その両側方より建込まれた各壁パネルの
端辺部を介入し、前記縦軸の受座と、押え部材の凹形座
部を互いに緊締するビスを介して、各壁パネルが接合さ
れる壁パネル部材の接合装置において、前記押え部材の
凹形座部における左右の対向壁面に、当該凹形座部の長
手方向に沿う係合部が対設され、前記の化粧部材は、押
え部材の凹形座部と対応する長さおよび幅を有して平板
状に形成されていると共に、その幅方向両側端面には、
前記凹形座部の係止部と整合する係止部を形成し、当該
化粧部材を前記凹形座部内に嵌合することにより、前記
の整合する各係止部を互いに係嵌して凹形座部の開口部
が閉塞されていることを特徴とする壁パネル部材の接合
装置を提供しようとしている。
【0010】さらに、請求項2では上記請求項1に加え
て、前記押え部材の締着辺部裏面には、押え部材の長手
方向左右両側に各突条を沿設して、パッキングを当該各
突条と凹形座部の各対向壁における外側面との間に夫々
嵌合し、当該パッキングを介して、前記縦軸の各側辺
部と、押え部材の各締着辺部間に、各壁パネルの端辺部
が挟着されることにより、両壁パネルが接合されている
ことを、その内容としている。
【0011】さらにまた、請求項3では前記の請求項1
に加えて、前縦軸の受座における左右両側には、同縦
軸の長手方向に沿う位置決め部が併行に突設されてお
り、一方、前記押え部材の締着辺部裏面には、押え部材
の長手方向左右両側に各突条を沿設して、パッキングを
当該各突条と凹形座部の各対向壁における外側面との間
に夫々嵌合し、前記各壁パネルの端辺部端面が、上記位
置決め部と、押え部材の 上記各対向壁外側面とによって
位置決めされると共に、上記パッキングを介して縦軸の
各側辺部と、押え部材の各締着辺部間にあって、各壁パ
ネルの端辺部が挟着されることにより両壁パネルが接
合されていることを特徴としている。
【0012】
【作用】先ず、縦軸を垂直に建込んだ後、押え部材の各
締着辺部裏面に嵌合保持されたパッキングを介在させた
状態で、当該押え部材を建込み、その凹形座部の座面に
穿設してあるビス孔にビスを内側から差し込み、その先
端を上記縦軸の受座に穿設してあるビス孔、または条溝
に螺合して仮止めし、縦軸の各側辺部と、押え部材の各
締着辺部間に、壁パネルの挟み込み用間隔を保持させて
おく。
【0013】次いで、縦軸、押え部材の両側から相互に
隣接するよう各両壁パネルを建込み、各々の端辺部を上
記側辺部と締着辺部の間隔へ挟み込むが、この際、各壁
パネルの端辺部が向き合う方向で押し込むことにより、
当該両端辺部の外側端面が、縦軸に設けた位置決め部に
突き当るだけでなく、内側端面が押え部材の対向壁にお
ける外側面に当接して、それ以上は、上記間隔内へ押し
込まれなくなるので、これにより、各壁パネルはその幅
方向への位置決めがなされると共に、厚さ方向への位置
決めもなされることになる。
【0014】次いで、ビスの締め付け操作を行なえば、
縦軸と押え部材は互いに緊締され、これにより、各側辺
部と各締着辺部における間隔は決められるため、各壁パ
ネルの端辺部が挟着されることによって当該壁パネルは
互いに接合される。この時、パッキングは、上記締着辺
部と壁パネルの端辺部とで圧縮された際、その幅方向へ
の伸びは、前記の対向壁と締着辺部の突条とによって規
制されることから、両者間を高い水密状態に保持するこ
ととなる。
【0015】次いで、化粧部材を、押え部材の凹形座部
内に押し込むことにより、化粧部材両側端面の係止部
と、凹形座部の対向壁面における係止部とが、互いに係
止して当該化粧部材は凹形座部内に嵌着され、その開口
部を閉塞し、該凹形座部およびその内部のビス頭部を被
蔽するので、化粧部材が外側に大きく突出してしまうこ
となく、かつ内側から凹形座部内へ水が進入することを
化粧部材が阻止するので、ビスの箇所から水漏れを生ず
ることも防止される。
【0016】
【実施例】以下、本考案に係る壁パネル部材の接合装置
Aを図示の実施例に基づいて説明する。図1、図2に示
したように、互いに対向させて配設することになる外側
の縦軸1と内側の押え部材2これらを互いに緊締する
ビス3‥‥‥、そして化粧部材4を主要部材としてい
る。
【0017】上記縦軸1は、中空体に形成されていて、
上記押え部材2と対向する内側面の、その幅方向中間に
あって、同縦軸1の長手方向に沿って突出した受座5を
形成してあり、当該受座5の底面にビス3を螺合する複
数個のネジ孔6‥‥‥を長手方向へ一定の間隔をおいて
穿設してある。また、上記ネジ孔6‥‥‥に変えて、図
2に二点鎖線で示したように、ビス3のネジ部径よりも
僅かに狭幅とした条溝7に形成するようにしてもよい。
【0018】さらに、平軸と呼ばれる縦軸1は、その受
座5の両側から各々側方へ延出して両側辺部8、8を一
体に形成してあり、上記受座5と両側辺部8、8間に壁
パネル9、9の位置決め部10、10が段差として形成
されている。これに対して、図1の左側に示した隅軸と
呼ばれる縦軸1にあっては、位置決め部10、10が、
突条として形成してある。
【0019】前記押え部材2は、その幅方向中間にあっ
て、同部材2の長手方向に沿った凹形座部11が、上記
縦軸1側へ落ち込ませて形成されていると共に、当該凹
形座部11の両側から各々側方へ対称に延出して締着辺
部12、12が、一体に形成されている。上記凹形座部
11は、その座面11aに複数個のビス孔13‥‥‥
が、同座面11aの長手方向へ一定の間隔をおいて貫通
形成されていると共に、上記座面11aに連設されて当
該凹形座部11を形成している左右の対向壁11b、1
1bには、開口部11c側にあって、化粧部材4が係止
される係止部14、14を長手方向に沿って対設してあ
る。
【0020】上記化粧部材4は、その幅を、上記した押
え部材2の凹形座部11における開口部11cの幅と略
同程度の寸法にて、縦長平板状に形成され、その幅方向
における両側端面4a、4aに係止部15、15が、上
記押え部材2の係止部14、14に係脱自在な寸法にて
形成されている。
【0021】上記押え部材2および化粧部材4の各係止
部14、14、15、15は、一方が突条、他方は条溝
により形成されるもので、図3に示した如く、押え部材
2の係止部14、14を突条14a、14aとし、化粧
部材4の係止部15、15は条溝15a、15aに形成
するか、図4に示した如く、上述とは反対に、上記係止
部14、14を条溝14b、14bとし、上記係止部1
5、15は突条15b、15bにより形成するようにし
てもよい。
【0022】また、上記化粧部材4は、上記した押え部
材2の凹形座部11内に押し込み嵌合することで、上記
両係止部14、14と15、15が互いに係嵌し、これ
によって凹形座部11の開口部11cを水密状態に閉塞
されると共に、ビス3‥‥‥頭部を被蔽するものである
から、当該化粧部材4に、半硬質塩化ビニール等の合成
樹脂材で押出し成形したものを用いると、上記凹形座部
11に対する装着および取外しを簡単に行うことができ
て好都合である。
【0023】さらに、図1に示したように、互いに対向
して建込んだ縦軸1と押え部材2にあって、夫々の両側
辺部8、8と、両締着辺部12、12との対向部間に、
その両側部より相互に建込まれた両壁パネル9、9の端
辺部9a、9aを介入させ、上記縦軸1と押え部材2を
相互に緊締するビス3‥‥‥を介して、端辺部9a、9
aを挟着することで、両壁パネル9、9を接合する際、
両壁パネル9、9相互を、確実に防水された状態にて接
合するために、上記押え部材2の両締着辺部12、12
の裏面にパッキング16、16を介在する。この際、単
なる介在ではなしに、上記両締着辺部12、12の外側
端裏面両側にあって、押え部材2の長手方向に沿う突条
12aを突設し、パッキング16を、凹形座部11の対
向壁11b、11bにおける外側面と、上記突条12
a、12a間に嵌合するようにし、これにより当該パッ
キング16を上記両締着辺部12、12の裏面に脱落な
く保持させることができて、押え部材2の建込みおよび
両壁パネル9、9の接合に際して、パッキング16を
途、手作業などにより支持する必要がなくな
【0024】また、図1のように、左側に示した壁パネ
ル9、9のコーナー接合部と、右側に示した壁パネル
9、9の平面的接合部の両接合部にあって、上記した
化粧部材4共用可能であるから、一種類だけを用意す
れば、壁パネル9、9の接合部に対応できることにな
る。
【0025】
【考案の効果】本考案は、上記のように構成されている
ので、請求項1によるときは、押え部材の凹形座部及び
ビスを化粧部材によって被蔽して、当該化粧部材がユニ
ット内に殆ど突出することなく両壁パネル相互を接合で
きるので、ユニットのコーナー部における接合部および
平面的な接合部共に外観がよくなり、この種の商品価値
を向上でき、身体に衝当するといったこともなくなる
共に、化粧部材により凹形座部内のビスへ水が流入しな
いので、水漏れ防止の点でも満足な結果が得られる。
【0026】また、請求項2では、請求項1に加えて
ッキングが締着辺部の裏側で、突条と対向壁間に拘束状
態にて嵌合されているため、建込みの作業が能率的に実
施でき、かつ、ビスにより縦軸と押え部材が相互に緊締
された際、パッキングは不本意に圧延されてしまわない
ので、押え部材の両締着辺部を介してパッキングは壁パ
ネル端辺部上面に充分圧着されて両壁パネル相互の接合
が行なわれるので、両壁パネル接合部における防水性を
保証することができる。
【0027】さらに、請求項3によれば、請求項1に加
えて縦軸に設けた位置決め部だけでなく、凹形座部の対
向壁における外側面も、壁パネルに対して位置決めの作
用を果すことになるので、これによって、両壁パネルの
端辺部端面が位置決めされることで、当該壁パネルはそ
の幅方向だけでなく、厚さ方向である内外側へ向けて不
本意に変動することも規制されるので、壁パネルずれ
防止に対する信頼性が向上し、施工性がよくなると共に
接合精度も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る壁パネル部材の接合装置壁パネ
ル接合状態における一実施例を示した横断面図である。
【図2】同上実施例を示す平面的接合部の縦軸、押え部
材、化粧部材の各分解斜視図である。
【図3】同上装置の押え部材と化粧部材の係止部を示し
た一実施例の横断面図である。
【図4】同上装置の押え部材と化粧部材の係止部を示し
た他実施例の横断面図である。
【図5】従来の壁パネル部材の接合装置を示した横断面
図である。
【符号の説明】
1 縦軸 2 押え部材 3 ビス 4 化粧部材 4a 側端面 5 受座 8 側辺部 9 壁パネル 9a 端辺部 10 位置決め部 11 凹形座部 11b 対向壁 11c 開口部 12 締着辺部12a 突条 14 係止部 15 係止部 16 パッキング

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸と、その内側に対向して配設の押え
    部材および化粧部材とを備え、上記縦軸は、その幅方向
    中間部の受座と、その両側における各側辺部とを有し、
    前記押え部材は、その幅方向中間にあって、同部材の長
    手方向に沿って縦軸側へ落ち込んだ凹形座部と、当該凹
    形座部の幅方向両側端部から夫々外側方へ延設された締
    着辺部とを有し、前記縦軸の各側辺部と、押え部材の各
    締着辺部間に、その両側方より建込まれた各壁パネルの
    端辺部を介入し、前記縦軸の受座と、押え部材の凹形座
    部を互いに緊締するビスを介して、各壁パネルが接合さ
    れる壁パネル部材の接合装置において、前記押え部材の
    凹形座部における左右の対向壁面に、当該凹形座部の長
    手方向に沿う係合部が対設され、前記の化粧部材は、押
    え部材の凹形座部と対応する長さおよび幅を有して平板
    状に形成されていると共に、その幅方向両側端面には、
    前記凹形座部の係止部と整合する係止部を形成し、当該
    化粧部材を前記凹形座部内に嵌合することにより、前記
    の整合する各係止部を互いに係嵌して凹形座部の開口部
    が閉塞されていることを特徴とする壁パネル部材の接合
    装置。
  2. 【請求項2】 軸と、その内側に対向して配設の押え
    部材および化粧部材とを備え、上記縦軸は、その幅方向
    中間部の受座と、その両側における各側辺部とを有し、
    前記押え部材は、その幅方向中間にあって、同部材の長
    手方向に沿って縦軸側へ落ち込んだ凹形座部と、当該凹
    形座部の幅方向両側端部から夫々外側方へ延設された締
    着辺部とを有し、前記縦軸の各側辺部と、押え部材の各
    締着辺部間に、その両側方より建込まれた各壁パネルの
    端辺部を介入し、前記縦軸の受座と、押え部材の凹形座
    部を互いに緊締するビスを介して、各壁パネルが接合さ
    れる壁パネル部材の接合装置において、前記押え部材の
    凹形座部における左右の対向壁面に、当該凹形座部の長
    手方向に沿う係合部が対設され、前記の化粧部材は、押
    え部材の凹形座部と対応する長さおよび幅を有して平板
    状に形成されていると共に、その幅方向両側端面には、
    前記凹形座部の係止部と整合する係止部を形成し、当該
    化粧部材を前記凹形座部内に嵌合することにより、前記
    の整合する各係止部を互いに係嵌して凹形座部の開口部
    が閉塞されており、前記押え部材の締着辺部裏面には、
    押え部材の長手方向左右両側に各突条を沿設して、パッ
    キングを当該各突条と凹形座部の各対向壁における外側
    面との間に夫々嵌合し、当該パッキングを介し、前
    記縦軸の各側辺部と、押え部材の各締着辺部間に、各壁
    パネルの端辺部が挟着されることにより、両壁パネルが
    接合されていることを特徴とする壁パネル部材の接合装
    置。
  3. 【請求項3】 軸と、その内側に対向して配設の押え
    部材および化粧部材とを備え、上記縦軸は、その幅方向
    中間部の受座と、その両側における各側辺部とを有し、
    前記押え部材は、その幅方向中間にあって、同部材の長
    手方向に沿って縦軸側へ落ち込んだ凹形座部と、当該凹
    形座部の幅方向両側端部から夫々外側方へ延設された締
    着辺部とを有し、前記縦軸の各側辺部と、押え部材の各
    締着辺部間に、その両側方より建込まれた各壁パネルの
    端辺部を介入し、前記縦軸の受座と、押え部材の凹形座
    部を互いに緊締するビスを介して、各壁パネルが接合さ
    れる壁パネル部材の接合装置において、前記押え部材の
    凹形座部における左右の対向壁面に、当該凹形座部の長
    手方向に沿う係合部が対設され、前記の化粧部材は、押
    え部材の凹形座部と対応する長さおよび幅を有して平板
    状に形成されていると共に、その幅方向両側端面には、
    前記凹形座部の係止部と整合する係止部を形成し、当該
    化粧部材を前記凹形座部内に嵌合することにより、前記
    の整合する各係止部を互いに係嵌して凹形座部の開口部
    が閉塞されており、前縦軸の受座における左右両側に
    は、同縦軸の長手方向に沿う位置決め部が併行に突設さ
    れており、一方、前記押え部材の締着辺部裏面には、押
    え部材の長手方向左右両側に各突条を沿設して、パッキ
    ングを当該各突条と凹形座部の各対向壁における外側面
    との間に夫々嵌合し、前記各壁パネルの端辺部端面が、
    上記位置決め部と、押え部材の上記各対向壁外側面と
    よって位置決めされると共に、上記パッキングを介して
    縦軸の各側辺部と、押え部材の各締着辺部間にあって、
    各壁パネルの端辺部が挟着されることにより両壁パネ
    ルが接合されていることを特徴とする壁パネル部材の接
    合装置。
JP1993074044U 1993-12-24 1993-12-24 壁パネル部材の接合装置 Expired - Lifetime JP2590541Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993074044U JP2590541Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 壁パネル部材の接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993074044U JP2590541Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 壁パネル部材の接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738322U JPH0738322U (ja) 1995-07-14
JP2590541Y2 true JP2590541Y2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=13535788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993074044U Expired - Lifetime JP2590541Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 壁パネル部材の接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590541Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101717737B1 (ko) * 2016-06-14 2017-03-17 미진정공(주) 갱폼용 줄눈틀

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150161U (ja) * 1981-03-18 1982-09-21
JPH0628573Y2 (ja) * 1991-12-26 1994-08-03 株式会社竹中工務店 発泡性耐火ガラスの支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0738322U (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590541Y2 (ja) 壁パネル部材の接合装置
JPS5834917Y2 (ja) 組立手摺等の角結合部
JPS5856310Y2 (ja) 障子等における縦横材の連結構造
JP2558599Y2 (ja) パネル接合装置
JPS6231583Y2 (ja)
JP2526218Y2 (ja) 間仕切パネルの連結装置
JP3377399B2 (ja) 框の連結構造
JPS6339351Y2 (ja)
JPS6318716Y2 (ja)
JPH1113357A (ja) サッシ取付用枠体の組立構造
KR930012077B1 (ko) 알루미늄 창호의 조립구조
JPH0414653Y2 (ja)
JP2599812Y2 (ja) コーナー部の結合構造
JP2503990Y2 (ja) 形材の連結装置
JPH0520870Y2 (ja)
JPS5834960Y2 (ja) 門扉の格子取付装置
JP2660893B2 (ja) 方立連結部のシール材接続構造
JPH0738627Y2 (ja) サッシ開口枠接合部の水密構造
JPH0593453A (ja) アルミサイデイング装置
JPH0671869U (ja) 建具の枠の接合部の構造
JPH0893060A (ja) 連結具及び連結構造
JPH0349270Y2 (ja)
JPS6123591Y2 (ja)
JPS5911183Y2 (ja) 枠材の連結装置
JPH0321650Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981006

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term