JPS5911183Y2 - 枠材の連結装置 - Google Patents

枠材の連結装置

Info

Publication number
JPS5911183Y2
JPS5911183Y2 JP7463379U JP7463379U JPS5911183Y2 JP S5911183 Y2 JPS5911183 Y2 JP S5911183Y2 JP 7463379 U JP7463379 U JP 7463379U JP 7463379 U JP7463379 U JP 7463379U JP S5911183 Y2 JPS5911183 Y2 JP S5911183Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
pair
vertical
longitudinal direction
frame material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7463379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55174477U (ja
Inventor
昂 東
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP7463379U priority Critical patent/JPS5911183Y2/ja
Publication of JPS55174477U publication Critical patent/JPS55174477U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911183Y2 publication Critical patent/JPS5911183Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建具における枠材の連結装置、詳しくは一対の
枠材を、その端面相互を突き合せ状にして連結固定する
枠材の連結装置に関するものである。
従来一般に、一対の枠材を、その端面相互を突き合せ状
にして連結固定するには枠材相互の端部内空部に跨って
連結ブロックを嵌挿し、各枠材の側壁に加工したビス穴
を貫通し連結ブロックに加工したビス孔に螺合するビス
によって各枠材と連結ブロックとを固定している。
しかし、この構造であると枠材のビス穴と連結ブロック
のビス孔は枠材と連結ブロックを嵌挿した後に加工する
ことは困難であるから連結する前に予め位置決めして加
工してある。
このために、ビス穴とビス孔の加工誤差等によりずれが
生じ突き合せ部において端面相互間に隙間が生じてしま
うとの不具合を有する。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は一対の枠材を、突き合せ部におけるその端面相互間
に隙間を生じることなく確実に突き合せ状に連結できる
ようにした枠材の連結構造を提供することである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
ドア本体1の開口部2には枠体3を介してガラス4等が
嵌め込んである。
該枠体3は上下一対の横枠材5,5と左右一対の竪枠材
6,6とを方形状に枠組み連結した形状であり、各横枠
材5,5と各竪枠材6,6とはドア本体1の表・裏両面
がらそれぞれ取付けてあると共に、横枠材5と竪枠材6
との各連結部は連結ブロック7を介して連結してある。
すなわち、横枠材5は竪側壁5aの巾方向中間部に一対
の横側壁5b,5bを相互に平行なるように長手方向に
一体形或して被嵌合部12とすると共に、その端面5、
を45度に形或してある。
?た、竪枠材6は竪側壁6aの巾方向中間部に一対の横
側壁6b,6bを相互に平行なるように長手方向に一体
形威して被嵌合部13とすると共に、その端面6を45
度に形或してある。
また、連結ブロック7は、相互に直角に一体形或された
前記横枠材5の一対の横側壁5b,5b(被嵌合部12
)に嵌合する横嵌合部8と、前記竪枠材6の一対の縦側
壁6b,6b(被嵌合部13)に嵌合する竪嵌合部9と
を備え、該横、竪嵌合部8,9は、その長手方向中間に
外側に開口する切欠等の空間部10. 11を有して長
手方向に相対向する一対の壁部14, 15, 16,
17をそれぞれ形威している。
前記横嵌合部8の空間部10を形或する一対の壁部14
, 15における長手方向先端側の壁14と前記横枠材
5の一対の横側壁5b,5bに嵌合する外側面8a,8
aとの隅部は長手方向に傾斜した斜面18. 18とな
っている。
前記竪嵌合部9の空間部11を形戊する一対の壁部16
, 17における長手方向先端部の壁16と前記竪枠材
6の一対の横側壁6b,6bに嵌合する外側面9a,9
aとの隅部は長手方向に傾斜した斜面19. 19とな
っている。
そして、連結ブロック7の横嵌合部8と竪嵌合部9とを
横・竪枠材5,6の被嵌合部12, 13にそれぞれ嵌
合して端面5、,6相互を突き合せ状として仮連結する
この状態で各横側壁5b,5b,6b,6bを第3図矢
印イの方向にカシメてその一部を各空間部10, 11
内に突出させて各長手方向先端側の壁14, 16に強
く係合させる。
これによって連結ブロック7の横嵌合部8と横枠材5と
が強く連結され、竪嵌合部9と竪枠材6とが強く連結さ
れるから横枠材5と竪枠材6とが連結ブロック7を介し
て端面51,6、が突き合せ状で連結される。
したがって、従来のようにビス穴とビス孔とを加工しビ
スを螺合させる必要がなく各横側壁5b,5b,6b,
6bをカシメるだけであるから加工誤差等によって端面
相互間に隙間が生ずることがない。
また、各横側壁5b,5b,6b,6bと係合する各長
手方向先端側の壁14, 16と各外側面8a, 8
a,9a,9aの隅部は長手方向に傾斜した斜面18,
19となっているから、カシメで係合させた時に横嵌合
部8と竪嵌合部9とには第3図矢印口方向の力(横・竪
枠材5,6の長手方向奥部へ向う力)が作用するので、
横枠材5と竪枠材6とには相互に対向接近する方向の力
が作用して端面51と端面61とが確実に接触する。
したがって、突き合せ部において端面相互間に隙間が生
じることがない。
また、実施例では各横側壁5b, 5b, 6b,
6bをカシメた時にその突出部の一部が空間部10,
11の底壁10’, 11’にも強く保合し連結ブツク
7を各枠材5,6の竪側壁5a,5bに圧接するからよ
り一層確実強固に連結される。
なお、空間部10, 11は切欠により形或したが、こ
れに限るものではなく穴等によって空間部10,11を
形威しても良い。
ようするに、連結ブロック7の横・竪嵌合部8,9の外
側面8a, 8a,9a,9aと横側壁5b,5b,6
b,6bとの間に空間部があって横側壁5b,5b,6
b,6bをカシメた時にその突出部が強く保合する長手
方向基端側に向いた壁部14, 16があれば良い。
なおまた、横枠材5と竪枠材6との連結角度は実施例で
は90度になっているが、90度に限るものではなく何
度でも良い。
この場合には横嵌合部8と竪嵌合部9との角度をその連
結角度と同一とすれば良い。
本考案は以上の様になり、横竪嵌合部8,9の長手方向
に傾斜した斜面18, 18, 19, 19に横・竪
枠材5,6の一対の横側壁5b, 5b, 6b,
6bをカシメして圧接しているので、横・竪枠材5
,6は相互に対向接近する方向の力が作用して端面5、
と端面61とが確実に接触し、突き合せ部において端面
相互間に隙間が生じることがなく、確実に突き合せ状に
連結できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す全体図、第2図はそのI
I−II線断面図、第3図は連結部の縦断面図、第4図
は要部の分解斜視図である。 5は横枠材、6は竪枠材、7は連結ブロック、8は横嵌
合部、9は竪嵌合部、10, 11は空間部、14,
16は壁部、5b,5b,6b,6bは側壁、Ba,
8a,ga,gaは外側面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長手方向に亘る被嵌合部12を形或する一対の横側壁5
    b,5bを有し、かつ端面5、が45度となった横枠材
    5、長手方向に亘る被嵌合部13を形威する一対の横側
    壁6b,6bを有し、かつ端面6が45度となった竪枠
    材6、前記横枠材5の被嵌合部12に嵌合する横嵌合部
    8と前記竪枠材6の被嵌合部13に嵌合する竪嵌合部9
    とを相互に直角に一体形威した連結ブロック7を備え、
    前記横嵌合部8と竪嵌合部9との長手方向中間部には、
    前記一対の横側壁5b,5b,6b,6bに接する一対
    の外側面8a, 8a,9a,9aに開口する空間部
    10. 11を形或し、その空間部10. 11の長手
    方向に相対向する壁部14, 15, 16, 17に
    おける長手方向先端側の壁部14,16と外側面8a,
    8a,9a,9aとの角部を長手方向に傾斜した斜面1
    8, 18, 19, 19とし、前記横竪嵌合部8,
    9を横竪枠材5,6の被嵌合部12, 13にそれぞれ
    嵌合して各端面5、,6を突き合せると共に、前記一対
    の横側壁5b,6bの一部を前記斜面18, 18,
    19,19に圧接するように空間部10, 11にカシ
    メたことを特徴とする枠材の連結装置。
JP7463379U 1979-06-04 1979-06-04 枠材の連結装置 Expired JPS5911183Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7463379U JPS5911183Y2 (ja) 1979-06-04 1979-06-04 枠材の連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7463379U JPS5911183Y2 (ja) 1979-06-04 1979-06-04 枠材の連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55174477U JPS55174477U (ja) 1980-12-15
JPS5911183Y2 true JPS5911183Y2 (ja) 1984-04-06

Family

ID=29308212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7463379U Expired JPS5911183Y2 (ja) 1979-06-04 1979-06-04 枠材の連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911183Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55174477U (ja) 1980-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58167106U (ja) 透明な二重壁プレ−トのための継手構造
JPS5911183Y2 (ja) 枠材の連結装置
JPH0319595Y2 (ja)
JPH0639035Y2 (ja) 中空形材より成る縦横両材の留接合装置
JPS5921262Y2 (ja) 面縁の直角接続装置
JPS5921431B2 (ja) 竪枠と横枠との接合構造
JPH0882176A (ja) 框体における縦框と横框との連結装置
KR800000687Y1 (ko) 창문틀 부재
JP3282949B2 (ja) 引戸枠の構造
JPS6318716Y2 (ja)
JPS5817123Y2 (ja) 枠材の固定装置
JPH0337323Y2 (ja)
JPS587906Y2 (ja) 面縁部材の直角接続装置
JP2599812Y2 (ja) コーナー部の結合構造
JPH0131100Y2 (ja)
JPS6143865Y2 (ja)
JPS593102Y2 (ja) 枠体の連結部
JPS5911180Y2 (ja) 額縁における縦横枠骨の連結装置
JPS5889506U (ja) エキスパンシヨンジヨイント
JPH0230635Y2 (ja)
JPH0633190Y2 (ja) ドアの框組構造
JP2590541Y2 (ja) 壁パネル部材の接合装置
JPS6123866U (ja) パネルコ−ナ−の連結構造
JPH0619168B2 (ja) 家具等における三方向角パイプの接合構造
JPH0722471Y2 (ja) 額縁付木製扉枠材の結合構造