JPS6111434Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111434Y2
JPS6111434Y2 JP3616981U JP3616981U JPS6111434Y2 JP S6111434 Y2 JPS6111434 Y2 JP S6111434Y2 JP 3616981 U JP3616981 U JP 3616981U JP 3616981 U JP3616981 U JP 3616981U JP S6111434 Y2 JPS6111434 Y2 JP S6111434Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
back plate
piece
locking
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3616981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57147975U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3616981U priority Critical patent/JPS6111434Y2/ja
Publication of JPS57147975U publication Critical patent/JPS57147975U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6111434Y2 publication Critical patent/JPS6111434Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、金属製の窓枠のコーナ部分を強化す
るための裏板の保持装置に関する。
窓枠のコーナ部分は、一般に裏板を介在させつ
つ取付ねじにより堅横の形材を連結するようにし
てる。ここで上記の裏板は、取付ねじ頭部の締付
力による集中荷重を分散させ、同時に枠組みを補
強するほか、シーラの面当り化やすきま部分の閉
塞さらには組み立て部品の補強などの機能を営
む。
従来のこの種の裏板は、窓枠用の形材に対して
ビス止め、単なる摩擦的はめ込み、あるいは接着
などの手段で保持されているが、これらの保持操
作は繁雑で能率の悪いものとなつている。
そこで本考案は、裏板を簡便かつ安価な構造に
より保持できるようにし、これによつて従来例の
欠点を除去することを目的としている。
以下、本考案を図に示す一実施例にもとづいて
具体的に説明する。
本考案は、裏板1とこれを保持する窓枠用の形
材例えば堅枠2とで構成されており、裏板1は平
板状の例えば鋼板製の板体3の上端部に堅枠2の
裏面側に張り出す一対の差し込み片4および各差
し込み片4の端部に上記板体3の裏面側の面と対
向する一対の係止片5を有している。一対の差し
込み片4および係止片5は、板体3の端縁部に左
右対称なL字形の切り込みを形成した後、その部
分を平面的にして凸形に屈曲させて形成されてい
る。一対の係止片5ははめ込みやすいように、下
端でやや拡げてあり、また係止片5と板体3との
間隔は充分な保持力を得るために、堅枠2の肉厚
よりもやや小さく設定してある。そして裏板1は
左右に複数のねじ挿入孔6を有している。これら
のねじ挿入孔6の一部は堅枠2のねじ孔7に対応
しているが、その他のものは他の種類の形材にも
対応できる状態にある。またこの裏板1は一側縁
に板体3に対してL字形に屈曲する補強板8、お
よびこの補強板8に対して直角に立上がる当接板
9を備えている。
そして堅枠2は全体として断面ほぼコ字状で、
その見込み板12の端面に上記一対の係止片4に
対応する係止溝10を有し、また一方の見付け板
11に内側に屈曲する補強板13を有している。
なお、上記堅枠2に組み合せられる上枠14は断
面ほぼH状で、ねじ孔7に対応する位置にねじ受
15を備えている。
つぎに堅枠2に裏板1を保持させる場合には、
第1図に示すように、裏板1を上方から矢印方向
にそつて堅枠2の内部に入れ、一対の差し込み片
4を係止溝10の内部に差し込むとともに、一対
の係止片5を見込み板12の外側面を滑らせ、差
し込み片4を係止溝10の端部に当接させる。こ
のようにすると裏板1は、所定の高さで板体3の
面と係止片5の面とで堅枠2の見込み板12を挾
持するから、その結果堅枠2はその上端部で裏板
1を摩擦抵抗によつてしつかりと保持することに
なる。なおこの状態で補強板8はその端面で見込
み板12および補強板13の間にはまり、また当
接板9はその面で補強板13の端面に当つてい
て、これらは裏板1のがたつきを防止し、かつ堅
枠2の変形を防止している。
このようにしてから堅枠2の見込み板12の上
部に上枠14があてがわれ、2本の取付ねじ16
によりねじ止めされる。もちろん取付ねじ16
は、いずれかのねじ挿入孔6およびねじ孔7で挿
入され、ねじ受15にねじ込まれ、その締付力で
上枠14の端面を見込み板12の面に強く引き寄
せる。このときの取付ねじ16の頭部の集中荷重
は直接ねじ孔7の周囲に作用せず、裏板1によつ
て分散する。
このため堅枠2はその締付力によつてねじ孔7
の部分からき裂を起すこともない。
なお、上記実施例は、堅枠2と上枠14との結
合部分であるが、この裏板1は上下を逆にするこ
とによつて堅枠2と下枠との連結部分にも用いら
れる。また裏板1の板体3、差し込み片4、係止
片5などの形状は必要に応じて変更できるから、
図示のものに限定されない。
本考案によれば、板体と係止片とが窓枠用の形
材を挾持するため、形材の内部にただ単に裏板を
はめ込んで裏板の端面で摩擦的に保持するものに
比較して、確実な保持状態が得られ、またはまり
合い部分で寸法差が吸収できるので、常に適切な
保持力が確保でき、さらに係止溝が差し込み片に
対してストツパーとしても作用するから、差し込
み時の裏板の位置決めが容易である。なお、堅枠
の係止溝はねじ孔の穿設と同時に加工できるか
ら、本考案の実施例は実質的なコストアツプにつ
ながることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る裏板保持装置の分解斜面
図、第2図は保持状態での平面図、第3図は第2
図の−線での断面図である。 1……裏板、2……形材としての堅枠、3……
板体、4……差し込み片、5……係止片、10…
…係止溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板体の側面に張り出す差し込み片およびこの差
    し込み片の端部に上記板体の側面と対向する係止
    片を形成してなる裏板を、窓枠用の形材の裏面に
    あてがい、上記差し込み片を上記形材の端部に形
    成されているほぼU字状の係止溝の内部に差し込
    むとともに、上記板体と上記係止片との間で上記
    形材を挾持することを特徴とする窓枠用裏板の保
    持装置。
JP3616981U 1981-03-14 1981-03-14 Expired JPS6111434Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3616981U JPS6111434Y2 (ja) 1981-03-14 1981-03-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3616981U JPS6111434Y2 (ja) 1981-03-14 1981-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57147975U JPS57147975U (ja) 1982-09-17
JPS6111434Y2 true JPS6111434Y2 (ja) 1986-04-10

Family

ID=29833411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3616981U Expired JPS6111434Y2 (ja) 1981-03-14 1981-03-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111434Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57147975U (ja) 1982-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6111434Y2 (ja)
JPS6029580Y2 (ja) サツシ障子の召合せ補助材
JPH0645023Y2 (ja) 商品陳列ケース等のガラス戸用ヒンジ
JPS587906Y2 (ja) 面縁部材の直角接続装置
JP2550892Y2 (ja) ブロックパネル構造
JPS5834226Y2 (ja) 格子戸
JPH0545750Y2 (ja)
JPH0882176A (ja) 框体における縦框と横框との連結装置
JPH0118784Y2 (ja)
JP2575185Y2 (ja) 網 戸
JPH0635110Y2 (ja) サッシ窓枠における枠組み補強装置
JPH0246621Y2 (ja)
JPS6123591Y2 (ja)
JPH0122077Y2 (ja)
JPH0728390Y2 (ja) 小窓付きドア
JPH0119908Y2 (ja)
JPH072927Y2 (ja) 中空形材の裏板組付け装置
JPH0649035Y2 (ja) スピーカの取付構造
JP3008975U (ja) パネル部材の保持構造
JP2572119Y2 (ja) 開き戸枠の合成樹脂枠体
JPS6036703Y2 (ja) 枠体
JPS5930156Y2 (ja) 枠体の連結装置
JPS6337898Y2 (ja)
JPH0338398Y2 (ja)
JPH0518477Y2 (ja)