JPS6036703Y2 - 枠体 - Google Patents

枠体

Info

Publication number
JPS6036703Y2
JPS6036703Y2 JP3569480U JP3569480U JPS6036703Y2 JP S6036703 Y2 JPS6036703 Y2 JP S6036703Y2 JP 3569480 U JP3569480 U JP 3569480U JP 3569480 U JP3569480 U JP 3569480U JP S6036703 Y2 JPS6036703 Y2 JP S6036703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
shaped
shape
frame part
locking pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3569480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56136086U (ja
Inventor
敏章 島崎
Original Assignee
三協アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協アルミニウム工業株式会社 filed Critical 三協アルミニウム工業株式会社
Priority to JP3569480U priority Critical patent/JPS6036703Y2/ja
Publication of JPS56136086U publication Critical patent/JPS56136086U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036703Y2 publication Critical patent/JPS6036703Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、玄関引戸や玄関ドアに組み込まれる装飾枠、
あるいは欄間用枠、更には額縁として用いられる枠体の
組立構造に関するものである。
従来よりこの種の枠体を作成する場合、縦部材及び横部
材の両端を夫々45度の角度で切断して各端部を突き合
せ、L型のコーナ一連結具や螺子を用いて連結している
のであるが、突き合わされた端部が目違いを起こしやす
(、コーナ一部分が綺麗に接合された正確な枠体を簡単
に作成することができない問題点があった。
そこで、本考案は目違いを起こすことなく、コーナ一部
分が綺麗に接合された枠体を確実に且つ簡単に作成する
ことを目的として、枠体の構造に格別の工夫を凝らした
ものである。
即ち、本考案に係る枠体は、任意箇所に設けた■型切欠
き部で折曲げ、且つ45度の角度で切断された両端を突
き合わせることによって、任意断面形状の押出形材を枠
状に形成し、枠状押出形材の横枠部及び縦枠部の片面に
夫々突設された相対向する連結金具用係止片を互いに枠
状に連結させて、夫々連続する連結金具用係止片の間に
枠状の連通溝を形成し、上記両端を突き合わされた隣接
する横枠部と縦枠部の連通溝内に嵌合するL型連結金具
の両先端に、残る横枠部と縦枠部の連通溝内に嵌合する
係合片を鉤状に連設し、当該連結金具を枠状の連通溝内
に嵌合するとともに、当該連結金具の要所を部分的に変
形させて両係止片間に圧接固定して成ることを特徴とす
るものである。
以下、本考案を図示した実施例に基づいて説明すれば、
ここで用いられる押出形材1は第7図に示されているよ
うに、建具框2,2の対向溝3゜3内に嵌め込まれる飾
り縁として使用するものであることから、ガラス4を押
さえるバッキング取付は部5と対向溝3内へ嵌め込まれ
る脚片部6を有し、装飾性を加味したバッキング取付は
部5の片面には溝付きの係止片7を突設するとともに、
脚片部6の先端には溝付き係止片7に対向する突片付き
係止片8が連設される。
このような断面形状として押出し成形した押出形材1を
、第1図に示すように任意の長さに切断腰枠体を形成す
るために一定間隔を置いて三箇所に直角の角部としたV
型切欠き部9.10.11を形成するものであるが、こ
のV型切欠き部9,10,11の各直角部イ9ロ、へを
L型係止片8に到達した状態のものとする。
又、当然のことなから押出形材1の両端二、ホは45度
の角度で切断される。
尚、係止片8の先端突片25にも押出形材1の折曲げを
容易にするためのV型切欠き12,13.14が形成さ
れる。
而して、この押出形材1を第2図に示すように各■型切
欠き部において折曲げれば、突片付き係止片8でつなが
った枠体Aが形成されるとともに、V型切欠き部を設け
たことによって分断された溝付き係止片7も互いに連続
した枠状となり、その結果第3図に示すように、枠体a
の片面において溝付き係止片7と突片付き係止片8の間
に枠状の連通溝15が形成されるのである。
一方、連結金具Bは、枠体Aとした押出形材1の互いに
突き合わされた横枠部aど縦枠部すにおける、連通19
15,15内に嵌合する幅と長さを有する腕16.17
を備えたL型のものとして成型されるが、各駒16.1
7の先端部には残りの縦枠部d及び横枠部eの連通溝1
5.15内に嵌合する係合片18.19が連設され、各
駒16゜17のコーナ一部ト近傍にはドライバー20な
どの工具の先端が嵌入し得る穴21,22が設けられ、
当該穴21.22と各駒16.17の溝付き係止片対向
側縁へとの間に変形可能な内部23を有しているのであ
る。
このような連結金具Bのコーナ一部トを横枠部aど縦枠
部すの先端を突き合わせて出来たコーナ一部の位置する
ようにし、又腕16と係合片18とのコーナ一部チを横
枠部aど縦枠部dが威すコーナ一部に位置せしめ、更に
、腕17と係合片19とのコーナ一部りを縦枠部すと横
枠部eが威すコーナ一部に位置せしめるようにして、枠
体Aの連通溝15内に嵌合するのであり、このような状
態において、第5図に示すように穴21.22内にドラ
イバー20の先端を嵌入して内部23を押し曲げて、当
該内部23を溝付き係止片7の溝7a内に押し込むこと
により、各駒16.17を対向係止片7,8間に圧着固
定するのである。
従って、枠状に形成された押出形材1は重合する連結金
具Bに規制された状態で固定されてしまうので、突き合
わされた両端二、ホに目違いが生じることはなく、而も
、他のコーナ一部はもともと分断されたものではなく、
実施例に示す如く連続状態の係止片8によって一体につ
ながっているものであるから、これらのコーナ一部にお
いても目違いが生ずるはずもなく、正確で美麗なコーナ
一部を有する枠体を提供することができるのである。
なお、このような枠体を背合わせにして重ね、両者の間
にガラス4を介在させることによって第6図及び第7図
に示すような建具用装飾枠体とすることができる。
この際、2つの枠体を重ねる手段として、第6図に示す
ように弾性線材24を用いれば、螺子などの連結手段を
用いることなく簡単容易に装飾枠体を作成することがで
きる。
又、第9図は本考案の他の実施例に係る枠体の断面図で
あるが、第1図に示す通りの切欠き部を設けた押出形材
1において、溝付き係止片7に対向する他の係止片8a
を脚片部6の途中に設けたものであり、この係止片8a
は押出形材1を折曲げて枠状としたときに初めて連続状
態につながるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はV型切欠き部を設けた押出形材の背面図、第2
図は同押出形材の折曲げ状態図、第3図は連結金具との
重合状態を示す枠体の背面図、第4図及び第5図は枠体
の部分斜視図、第6図は本考案に係る枠体を使用した装
飾枠体の斜視図、第7図は装飾枠体の取付状態を示す建
具の縦断面図、第8図は枠体と連結金具の連結状態を示
す要部断面図、第9図は本考案の他の実施例に係る枠体
の要部断面図である。 符号、A・・・・・・枠体、B・・・・・・連結金具、
1・・・・・・押出形材、7.8.8a・・・・・・係
止片、9,10.11・・・・・・■型切欠き部、15
・・・・・・連通溝、18,19・・・・・・係合片、
a、 e・・・・・・横枠部、b、 d・・・・・・縦
枠部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 任意箇所に設けた■型切欠き部で折曲げ、45度の角度
    で切断された両端を突き合わせることによって、任意断
    面形状の押出形材を枠状に形成し、枠状押出形材の横枠
    部及び縦枠部の片面に夫々突設された相対向する連結金
    具用係止片を互いに枠状に連続させて、夫々連続する連
    結金具用係止片の間に連通溝を形成し、上記両端を突き
    合わされた隣接する横枠部と縦枠部の連通溝内に嵌合す
    るL型連結金具の両先端に、残る横枠部及び縦枠部の連
    通溝内に嵌合する係合片を鉤状に連設し、当該連結金具
    を枠状の連通溝内に嵌合するとともに、当該連結金具の
    要所を部分的に変形させて両係止片間に圧接固定して成
    ることを特徴とする枠体。
JP3569480U 1980-03-18 1980-03-18 枠体 Expired JPS6036703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3569480U JPS6036703Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 枠体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3569480U JPS6036703Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 枠体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56136086U JPS56136086U (ja) 1981-10-15
JPS6036703Y2 true JPS6036703Y2 (ja) 1985-10-31

Family

ID=29631316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3569480U Expired JPS6036703Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 枠体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036703Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56136086U (ja) 1981-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3767237A (en) Miter frame corner construction
JPS6036703Y2 (ja) 枠体
JPS6136655Y2 (ja)
JP2792828B2 (ja) 壁パネルの連結構造
US4383781A (en) Procedure for making angle joints and angle jointing unit for picture frames
JPH0246621Y2 (ja)
JPS6123591Y2 (ja)
EP2696020B1 (en) Coupler
JPH0636231Y2 (ja) 構造材の結合構造
JPH049451Y2 (ja)
JPH072927Y2 (ja) 中空形材の裏板組付け装置
JPS6029580Y2 (ja) サツシ障子の召合せ補助材
JPS6111434Y2 (ja)
JPH0246622Y2 (ja)
JPH0738530Y2 (ja) 建築用面構造材の連結装置
JPH0512536U (ja) 建築用出隅部材
JPS6360710U (ja)
JPH0119908Y2 (ja)
JPS6035748Y2 (ja) 玄関扉
JPH0724742Y2 (ja) グロメット取付構造
JPH0738615Y2 (ja) 出入口枠材
JPH017828Y2 (ja)
JPS5854503Y2 (ja) 雨樋の隅飾り板
JP2536363Y2 (ja) 建築物用枠体の角隅構造
JPH0111862Y2 (ja)