JP2589282Y2 - 天井搬送コンベヤ - Google Patents

天井搬送コンベヤ

Info

Publication number
JP2589282Y2
JP2589282Y2 JP1992048480U JP4848092U JP2589282Y2 JP 2589282 Y2 JP2589282 Y2 JP 2589282Y2 JP 1992048480 U JP1992048480 U JP 1992048480U JP 4848092 U JP4848092 U JP 4848092U JP 2589282 Y2 JP2589282 Y2 JP 2589282Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
hanging
conveyor
members
ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992048480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610275U (ja
Inventor
啓樹 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kanetsu KK
Original Assignee
Toyo Kanetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kanetsu KK filed Critical Toyo Kanetsu KK
Priority to JP1992048480U priority Critical patent/JP2589282Y2/ja
Publication of JPH0610275U publication Critical patent/JPH0610275U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589282Y2 publication Critical patent/JP2589282Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は天井搬送コンベヤに関
し、特に、天井の搬送経路に沿って移動する走行台車か
ら吊り下げ部材を介して吊り下げられ上下移動自在の昇
降台を用いて搬送物を運搬する天井搬送コンベヤに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に工場などにおいて、搬送物を移動
するときに適当なコンベヤによりその移動をことが行わ
れているが、場合によっては床面にコンベヤ等の搬送手
段を設置出来ないことがある。このような場合には、天
井に適当な搬送手段を設けることが一般に行われてい
る。この天井の搬送手段には、種々のものがあるが、例
えば実開昭62−151175号公報、特開平4−54
75号公報に開示されているような天井搬送コンベヤが
ある。
【0003】上記の公報等に開示された従来の天井搬送
コンベヤは、巻き上げ手段を備えた走行台車から例えば
ベルト状の部材により吊り下げた昇降台に搬送物品を載
置したり或は昇降台により物品を把持する構造である。
そして、この昇降台はそのほぼ4隅に固定された4本の
吊り下げ部材により吊るした構造である。このように、
4本の吊り下げ部材の場合には、比較的重量の大きい物
品を搬送するには3本吊りの場合に比べて該吊り下部材
に懸かる重量が小さくなり有利ではあるが、この昇降部
が水平になるように調整するだけでなく、各吊り下げ部
材の張力を極めて精密に調整する必要があった。すなわ
ち、従来の4点吊るし型のものにおいては、搬送物品の
載置の偏りや吊り下げ部材の僅かな長さの違いがある
と、一部の吊り下げ部材に吊り下げ荷重が偏ってしまう
ために、この調整操作が必要になっていた。
【0004】このように一部の吊り下げ部材に多く負荷
がかかることは、この吊り下げ部材の寿命を短くするこ
とになり、この過大な負荷によって吊り下げ部材が伸び
ることによって搬送物品の移載に支障を来り、場合によ
っては昇降台から搬送物品が落下するなど極めて危険な
状態が発生することもあった。一方、昇降部を3点吊り
により吊るした構造のものは、4点吊りのように吊り下
げ部材の一部に極端な張力の偏りが発生することはな
い。しかし、3点吊りでは4点吊り程の重量物を搬送す
ることは困難であった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】このように、従来にけ
る天井搬送コンベヤにあっては、比較的大型の4点吊り
のものでは各吊り下げ部材の張力を均一にするのに極め
て微妙な調整を必要としていた、しかし、このような微
妙な調整を作業前あるいは作業性中に行っていたのでは
作業効率が低下する。すなわち、本考案は、4点吊りの
昇降台を吊り下げる4本の吊り下げ部材の張力の均一化
ができ、該吊り下げ部材の短命化の防止、昇降台の傾き
調整が容易にできて搬送作業が安全かつ効率よくできる
天井搬送コンベヤを提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案に係る目的は、天
井の搬送経路に沿って移動する走行台車からフレキシブ
ルな吊り下げ部材を介して吊り下げられ上下移動自在の
昇降台を具備した天井搬送コンベヤにおいて、前記昇降
台は前記吊り下げ部材により4カ所の吊り下げ位置で吊
り下げられかつ該吊り下げ部材のうち2本のものがその
先端部にて直線的に繋げられており、この繋がった吊り
下げ部材が、前記吊り下げ位置のうち2カ所に設けられ
た滑車部材を経て架け渡され、前記吊り下げ位置のうち
残りの2カ所が前記吊り下げ部材の固定部であること
特徴とする天井搬送コンベヤにより達成される。
【0007】
【作用】このように、本考案の搬送コンベヤにおける昇
降台は吊り下げ部材により4カ所の吊り下げ位置で吊り
下げられているので、当然、3本吊りの場合に比べて重
量物を搬送することができ、かつこの吊り下げ部材のう
ち2本のものがその先端部にて直線的に繋げられている
と共に、この繋がった吊り下げ部材が2カ所の吊り下げ
位置に設けた滑車部材を経て架け渡され、前記吊り下げ
位置のうち残りの2カ所が前記吊り下げ部材の固定部で
あるので、この繋がった吊り下げ部材に加わる力は自動
的に常に均一化される。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して本考案の一実施例
を説明する。ただし本考案は図1乃至図4に図示した実
施例のみに限定されない。図1及び図2に本考案の第1
実施例の要部を示す。本実施例の搬送コンベヤ1の基本
構造は、図示しない天井の搬送経路に沿って移動する走
行台車2を有し、この走行台車2からフレキシブルな吊
り下げ部材である例えば吊りベルト4および5を介して
吊り下げられて上下移動自在な昇降台3を備える構造で
ある。なお、この昇降台車2の移動方法は、例えば駆動
手段が台車に設けられたものであっても、あるいはワイ
ヤ等により移動されるものであってもよく、特に限定す
るものではない。
【0009】走行台車2には台車一方側寄りの位置に二
つの巻取ドラム7が駆動軸8に取り付けられており、こ
の巻取ドラム7にはその真下に伸びる吊りベルト5と水
平方向に伸びる吊りベルト4とがそれぞれ重なるように
固定されている。なお、駆動軸8の駆動は例えば該軸8
に設けたギア9等を介してモータ10により適宜行われ
る。また、吊りベルト4は巻取ドラム7とは反対側の位
置に回転自在に設けた吊りドラム6を介して下方に垂れ
下がるようになっている。
【0010】昇降台3は例えばその平面形状が四角形で
あり、その4隅付近においてそれぞれ吊り下げ位置を有
している。すなわち、巻取ドラム7から直接垂下された
吊りベルト5はその先端が締結部材5aにより昇降台3
に固定されている一方、先端がバックル13により直線
的に繋げられた吊りベルト4は、締結部材5aとは反対
側に設けられた二つの滑車部材(ブラケット11と傾斜
ローら12により構成1れる)を介して昇降台3を吊り
下げている。
【0011】傾斜ローラ12はブラケット11によりそ
れぞれが互いに上方を向いて向き合うように適宜傾斜し
て回転自在に支持されている。また、バックル13は両
吊りベルト4同士を着脱自在にすると共に、そのベルト
同士の繋ぎ目の位置調節(ベルトの長さ調節)ができる
ように適宜構成を備えている。また、図2に示すように
巻取ドラム7は巻取胴部7aの両端にフランジbを備え
た構成であり、この巻取胴部7aに吊りベルト4、5が
適宜固定されている。図2に示した場合においては、こ
の巻取胴部7aに固定した吊りベルト5の固定位置5F
と吊りベルト4の固定位置4Fとの位置関係は90°だ
けずれた位置としてある。この位置関係は特に限定する
ものではなく適宜設定するもとができるが、すなわち、
巻取胴部7aの径に比較して吊りベルトの厚みは極めて
小さいので、それほど厳密に前述の固定位置4F,5F
を設定しなくても巻き上げ距離の差を生じることはな
い。
【0012】なお、巻き上げ距離を完全に一致させると
きには、例えば前述の固定位置4Fと5Fとの位置を1
80°位置ずれさせた構成とすると共に、巻取ドラムを
走行台車2の中央寄りに位置させて、両吊りベルト4、
5を反対方向へ水平に引き出すように構成し、また別途
4個の吊り下げドラムを走行台車2の4隅に設けた構成
により、両吊りベルト4、5の巻き込み量を一致させる
ことができる。
【0013】このように構成した天井搬送コンベヤ1は
その昇降台3が吊りベルト4、5により4ヵ所の吊り下
げ位置で吊り下げられていることにより、重量物を搬送
することができ、かつ繋げられた吊りベルト4が2ヵ所
の吊り下げ位置に設けた滑車部材を経て架け渡された構
成により、この繋がった吊りベルト4に加わる力は自動
的に常に均一化される。したがって、従来における天井
搬送コンベヤの点吊りのものでは各吊り下げベルトの張
力を均一にするのに極めて微妙な調整を必要としていた
のに比べて、本実施例の天井搬送コンベヤ1は従来のよ
うに張力調整を作業前あるいは作業中に行う必要がな
い。
【0014】また、本実施例における天井搬送コンベヤ
1は吊りベルト4と5を同時に同じ巻取ドラム7に巻き
取るように構成したので、巻取ドラムを少なくすること
ができるだけでなく、駆動系の駆動力伝達手段(例えば
ベルトやチェーン、プーリやスプロケット、ギヤ等)を
も少なくでき、走行台車2の構造を簡略化することがで
きる。
【0015】図1および図2に示した前記実施例におい
ては、吊り下げ部材を吊りベルトとしたが、本考案にお
いてはこれに限るものではなく、例えば図3および図4
に示す如く第2実施例として吊りワイヤを用いた構成と
することもできる。なお、この第2実施例においては、
図3および図4に示す構成以外は前記第1実施例の構造
と同じであるので、図示並びに説明を省略する。
【0016】本実施例において駆動軸8に取り付けられ
た2つの巻取ドラム17は、外周面がテーパ面に構成さ
れた巻取胴部17aと、この巻取胴部17aの小径側に
設けられたフランジ17bとを有しており、この巻取胴
部17aの小径側に2本の吊りワイヤ14、15が固定
されている。なお、ここでは図示しないが例えば吊りワ
イヤ14が前記実施例における吊りベルト4に相当し、
吊りワイヤ15が吊りベルト5に相当する。また、巻取
胴部17aがテーパ面に構成されていることにより、各
吊りワイヤが巻き取られるときに、小径側から順次綺麗
に巻かれて行くので、巻き乱れがなく巻き上げ量を安定
させることもできる。
【0017】また、本実施例における滑車部材は例えば
略L字形のブラケット21にプーリ22を回転自在に取
り付けた構成であり、この滑車部材を第1実施例と同様
に二つ設けてプーリ22に吊りワイヤ14を架け渡す。
また、図示しないが吊りワイヤ14は滑車部材間におい
て適宜バックルにより接続されている。なお、このバッ
クルには、図1に示したような嵌合タイプのバックルで
なくてもよく、例えばターンバックルを用いることがで
きる。このターンバックルの場合は、調整が無段階であ
るので、極めて簡単な調節が可能である。
【0018】前記各実施例においては、巻取ドラムが二
個の場合、すなわち二本の吊り下げ部材を一つの巻き取
りドラムに同時巻き取りを行う構成としたが、本考案は
この構成に限るものではなく、当然、従来と同様に巻取
ドラムを4個配置した構成でもよい。
【0019】
【考案の効果】以上述べたように、本考案は昇降台が吊
り下げ部材により4ヵ所の吊り下げ位置で吊り下げられ
ているので、重量物を搬送することができ、かつ繋げら
れた吊り下げ部材が2ヵ所の吊り下げ位置に設けた滑車
部材を経て架け渡された構成により、この繋がった吊り
ベルト4に加わる力は自動的に常に均一化できるので、
従来における天井搬送コンベヤの点吊りのものでは各吊
り下げベルトの張力を均一にするのに極めて微妙な調整
を必要としていたのにくらべて、本実施例の天井搬送コ
ンベヤ1は従来のように張力調整を作業前あるいは作業
中に行う必要がない。したがって、本考案によれば、4
点吊りの昇降台において吊り下げ部材の張力の均一化が
実質的に三点吊りのようにでき、該吊り下げ部材の短命
化の防止、昇降台の傾き調整が容易にできて搬送作業が
安全かつ効率よくできる天井搬送コンベヤを提供するこ
とがでる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例における天井搬送コンベヤ
の要部の斜視図である。
【図2】図1に示した巻取ドラムの断面図である。
【図3】本考案の第2実施例における巻取ドラムの側面
図である。
【図4】本考案の第2実施例における滑車部材の斜視図
である。
【符号の説明】
1 天井搬送コンベヤ 2 走行台車 3 昇降台 4 端部がバックルで繋がった吊りベルト 5 吊りベルト 6 吊りドラム 7 巻取ドラム 7a 巻取胴部 7b フランジ 8 駆動軸 9 ギヤ 10 モータ 11 ブラケット 12 傾斜ローラ 13 バックル 14 端部がバックルで繋がった吊りワイヤ 15 ワイヤ 17 巻取ドラム 17a テーパ面の巻取胴部 17b フランジ 21 ブラケット 22 プーリ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井の搬送経路に沿って移動する走行台
    車からフレキシブルな吊り下げ部材を介して吊り下げら
    れ上下移動自在の昇降台を具備した天井搬送コンベヤに
    おいて、前記昇降台は前記吊り下げ部材により4カ所の
    吊り下げ位置で吊り下げられかつ該吊り下げ部材のうち
    2本のものがその先端部にて直線的に繋げられており、
    この繋がった吊り下げ部材が、前記吊り下げ位置のうち
    2カ所に設けられた滑車部材を経て架け渡され、前記吊
    り下げ位置のうち残りの2カ所が前記吊り下げ部材の固
    定部であることを特徴とする天井搬送コンベヤ。
JP1992048480U 1992-07-10 1992-07-10 天井搬送コンベヤ Expired - Lifetime JP2589282Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992048480U JP2589282Y2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 天井搬送コンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992048480U JP2589282Y2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 天井搬送コンベヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0610275U JPH0610275U (ja) 1994-02-08
JP2589282Y2 true JP2589282Y2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=12804554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992048480U Expired - Lifetime JP2589282Y2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 天井搬送コンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589282Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO344970B1 (en) * 2018-04-25 2020-08-03 Autostore Tech As Container-handling vehicle comprising a lifting device and method of raising or lowering a storage container relative a container-handling vehicle having a lifting device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512224Y2 (ja) * 1987-09-29 1993-03-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0610275U (ja) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7464823B2 (en) Overhead travelling carriage
JP2536816B2 (ja) 昇降装置
JP3977428B2 (ja) 積み荷の移動装置のためのコンベヤ
JP5399679B2 (ja) 物品搬送用昇降部材の昇降装置
JP2589282Y2 (ja) 天井搬送コンベヤ
JPH10194410A (ja) 搬送台車における昇降ベルトの巻取構造及び搬送台車
KR950002527B1 (ko) 윈치장치
JP2900050B2 (ja) トロリコンベヤ
CN218023643U (zh) 引出释放组件、升降机构及吊挂系统
JP3246868B2 (ja) 搬送装置
JP2906077B2 (ja) 表面処理装置
JPH06329228A (ja) 搬送装置
JP3194116B2 (ja) 吊り下げ搬送装置における吊支ベルトの止着装置
JPH09100088A (ja) 昇降搬送装置のベルト端部固定装置
JPH0353968Y2 (ja)
JPH07117975A (ja) 昇降吊下装置付き搬送装置
JPH0531006Y2 (ja)
JPH09315530A (ja) コンベア装置
TW202329313A (zh) 高架搬運車
JPH0640521A (ja) スタッカークレーンの昇降台駆動装置
JPH04209126A (ja) トロリコンベヤ
JPH0530165U (ja) 電着塗装用トロリコンベヤにおける搬送物への通電装置
JPH08244964A (ja) クリーニング品搬送用コンベア
JP2962106B2 (ja) 吊下搬送装置
EP1117610A1 (en) Ribbon actuated elevator

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981027