JP2588934B2 - 苗植機 - Google Patents
苗植機Info
- Publication number
- JP2588934B2 JP2588934B2 JP63163585A JP16358588A JP2588934B2 JP 2588934 B2 JP2588934 B2 JP 2588934B2 JP 63163585 A JP63163585 A JP 63163585A JP 16358588 A JP16358588 A JP 16358588A JP 2588934 B2 JP2588934 B2 JP 2588934B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seedling
- frame
- lever
- plant
- operation panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、田植機等の苗植機に関する。
従来、後上がりに傾斜する苗タンクと、苗植付体とを
備え、平面視で左右中央に位置し前記苗タンクの下端部
の下側から後側に斜上するフレームを設け、該フレーム
の上部に操縦ハンドルを設け、該フレームの下部近傍で
土壌面滑走体を枢支した構成の苗植機がある。この構成
の苗植機において、前記フレームの下部側に、苗植付体
が苗タンクの下端部から取る苗取量を調節する苗取量調
節レバーと、土壌面滑走体の枢支高さを変更して苗植付
深さを調節する苗植調節レバーとが設けられることが多
いが、この場合、それらのレバーは、それぞれ別々の個
所で別々の案内盤で案内させる構成としていた。
備え、平面視で左右中央に位置し前記苗タンクの下端部
の下側から後側に斜上するフレームを設け、該フレーム
の上部に操縦ハンドルを設け、該フレームの下部近傍で
土壌面滑走体を枢支した構成の苗植機がある。この構成
の苗植機において、前記フレームの下部側に、苗植付体
が苗タンクの下端部から取る苗取量を調節する苗取量調
節レバーと、土壌面滑走体の枢支高さを変更して苗植付
深さを調節する苗植調節レバーとが設けられることが多
いが、この場合、それらのレバーは、それぞれ別々の個
所で別々の案内盤で案内させる構成としていた。
従来の苗植機は、上記の構成としていたので、苗取量
調節レバーの操作部と苗植調節レバーの操作部が分散配
置されて、操作性の劣るものであった。
調節レバーの操作部と苗植調節レバーの操作部が分散配
置されて、操作性の劣るものであった。
この発明は、上記課題を解決するために、後上がりに
傾斜する苗タンク(5)と、苗植付体(6)とを備え、
平面視で左右中央に位置し前記苗タンク(5)の下端部
の下側から後側に斜上するフレーム(3)を設け、該フ
レーム(3)の上部に操縦ハンドル(18)を設け、該フ
レーム(3)の下部近傍で土壌面滑走体(8)を枢支し
た苗植機において、前記フレーム(3)の上部側に、ク
ラッチ等を操作する操作レバー(28)を設け、前記フレ
ーム(3)の下部側に、苗植付体(6)が苗タンク
(5)の下端部から取る苗取量を調節する苗取量調節レ
バー(7)と、土壌面滑走体(8)の枢支高さを変更し
て苗植付深さを調節する苗植調節レバー(10)とを設
け、該苗取量調節レバー(7)と苗植調節レバー(10)
とを、共に後方に向け且つ前記フレーム(3)近傍に配
して設けるとともに、フレーム(3)の下部に固着した
一枚の操作盤(4)の案内孔(1),(2)で操作する
よう設け、該操作盤(4)に、前記操作レバー(28)と
その被操作部とを連結する部材(29)が貫通する空間部
を形成したことを特徴とする苗植機とした。
傾斜する苗タンク(5)と、苗植付体(6)とを備え、
平面視で左右中央に位置し前記苗タンク(5)の下端部
の下側から後側に斜上するフレーム(3)を設け、該フ
レーム(3)の上部に操縦ハンドル(18)を設け、該フ
レーム(3)の下部近傍で土壌面滑走体(8)を枢支し
た苗植機において、前記フレーム(3)の上部側に、ク
ラッチ等を操作する操作レバー(28)を設け、前記フレ
ーム(3)の下部側に、苗植付体(6)が苗タンク
(5)の下端部から取る苗取量を調節する苗取量調節レ
バー(7)と、土壌面滑走体(8)の枢支高さを変更し
て苗植付深さを調節する苗植調節レバー(10)とを設
け、該苗取量調節レバー(7)と苗植調節レバー(10)
とを、共に後方に向け且つ前記フレーム(3)近傍に配
して設けるとともに、フレーム(3)の下部に固着した
一枚の操作盤(4)の案内孔(1),(2)で操作する
よう設け、該操作盤(4)に、前記操作レバー(28)と
その被操作部とを連結する部材(29)が貫通する空間部
を形成したことを特徴とする苗植機とした。
この苗植機は、操縦者が操縦ハンドル(18)を把持し
機体と共に歩行していきながら、苗タンク(5)に載せ
られた苗を苗植付体(6)が一株づつ分割して土壌に植
え付けていって作業走行していく。また、操作レバー
(28)が適宜操作されてクラッチ等が入り切り操作され
る。更に、苗取量調節レバー(7)が操作されると苗取
量が調節され、また、苗植調節レバー(10)が操作され
ると、苗植付深さが調節される。
機体と共に歩行していきながら、苗タンク(5)に載せ
られた苗を苗植付体(6)が一株づつ分割して土壌に植
え付けていって作業走行していく。また、操作レバー
(28)が適宜操作されてクラッチ等が入り切り操作され
る。更に、苗取量調節レバー(7)が操作されると苗取
量が調節され、また、苗植調節レバー(10)が操作され
ると、苗植付深さが調節される。
そして、苗取量調節レバー(7)及び苗植調節レバー
(10)は、共に後方に向け且つ前記フレーム(3)近傍
に配して設けられるとともに、フレーム(3)の下部に
固着した一枚の操作盤(4)の案内孔(1),(2)で
操作するよう設けられる。また、操作レバー(28)とそ
の被操作部とを連結する部材(29)は、操作盤(4)を
迂回することなく、操作盤(4)の空間部を貫通して設
けられる。
(10)は、共に後方に向け且つ前記フレーム(3)近傍
に配して設けられるとともに、フレーム(3)の下部に
固着した一枚の操作盤(4)の案内孔(1),(2)で
操作するよう設けられる。また、操作レバー(28)とそ
の被操作部とを連結する部材(29)は、操作盤(4)を
迂回することなく、操作盤(4)の空間部を貫通して設
けられる。
この発明の苗植機は、苗取量調節レバー(7)及び苗
植調節レバー(10)をそれらレバーの被操作部の近傍に
設けられて、レバーと被操作部との連結が簡易となり、
且つ、苗取量調節レバー(7)及び苗植調節レバー(1
0)を共に操縦ハンドル(18)側に向け左右中央に集中
的に配設させられて、それらのレバー操作を操縦ハンド
ル(18)側から容易にできる。なおかつ、フレーム
(3)の下部に固着した一枚の操作盤(4)で苗取量調
節レバー(7)及び苗植調節レバー(10)を操作する構
成としつつ、フレーム(3)の上部側に設けた操作レバ
ー(28)とその被操作部とを連結する部材(29)は、左
右中央のフレーム(3)下部に固着の操作盤(4)を迂
回することなく操作盤(4)に形成した空間部を貫通さ
せて設けられるので、操作盤(4)が操作レバー(28)
と被操作部とを連結する部材(29)の配設を妨げない。
植調節レバー(10)をそれらレバーの被操作部の近傍に
設けられて、レバーと被操作部との連結が簡易となり、
且つ、苗取量調節レバー(7)及び苗植調節レバー(1
0)を共に操縦ハンドル(18)側に向け左右中央に集中
的に配設させられて、それらのレバー操作を操縦ハンド
ル(18)側から容易にできる。なおかつ、フレーム
(3)の下部に固着した一枚の操作盤(4)で苗取量調
節レバー(7)及び苗植調節レバー(10)を操作する構
成としつつ、フレーム(3)の上部側に設けた操作レバ
ー(28)とその被操作部とを連結する部材(29)は、左
右中央のフレーム(3)下部に固着の操作盤(4)を迂
回することなく操作盤(4)に形成した空間部を貫通さ
せて設けられるので、操作盤(4)が操作レバー(28)
と被操作部とを連結する部材(29)の配設を妨げない。
この発明の一実施例の苗植機について以下に説明す
る。
る。
苗植機の車体(11)の前端部には、エンジン(12)を
搭載し、伝動ケース(13)の左右両側には後端に走行車
輪(14)を軸装した車輪伝動ケース(15)を上下回動す
るように設けて、油圧シリンダ(16)によって上下回動
制御する構成としている。車体(11)の後端部には、苗
植伝動ケース(17)、及びハンドルフレーム(3)を設
け、このハンドルフレーム(3)の後端上方に操縦ハン
ドル(18)を設け、苗タンク(5)はこのハンドルフレ
ーム(3)の前側に沿って前下り傾斜に設け、左右へ往
復移動するように連動構成する。この苗タンク(5)の
下端部には左右方向の移動を案内する苗受枠(19)を設
けて、苗植付体(6)の苗分離植付作動を行なわせる苗
分離口を、各苗植付体(6)毎に対向して設け、この苗
植付体(6)の伝動により植付作動する行程で該苗タン
ク(5)から苗受枠(19)内に供給される苗を、この苗
分離口から分離して下方の土壌面に挿植する。
搭載し、伝動ケース(13)の左右両側には後端に走行車
輪(14)を軸装した車輪伝動ケース(15)を上下回動す
るように設けて、油圧シリンダ(16)によって上下回動
制御する構成としている。車体(11)の後端部には、苗
植伝動ケース(17)、及びハンドルフレーム(3)を設
け、このハンドルフレーム(3)の後端上方に操縦ハン
ドル(18)を設け、苗タンク(5)はこのハンドルフレ
ーム(3)の前側に沿って前下り傾斜に設け、左右へ往
復移動するように連動構成する。この苗タンク(5)の
下端部には左右方向の移動を案内する苗受枠(19)を設
けて、苗植付体(6)の苗分離植付作動を行なわせる苗
分離口を、各苗植付体(6)毎に対向して設け、この苗
植付体(6)の伝動により植付作動する行程で該苗タン
ク(5)から苗受枠(19)内に供給される苗を、この苗
分離口から分離して下方の土壌面に挿植する。
この苗受枠(19)は、苗タンク(5)の下端部に対し
て前後方向に移動調節自在に設け、苗取調節レバー
(7)をハンドルフレーム(3)に対する支軸(20)回
りに回動することにより、該苗受枠(19)を上下に移動
調節でき、苗植付体(6)の苗取量を調節できる。苗取
調節レバー(7)を上側(イ)へ移動させると、苗受枠
(19)は苗タンク(5)に対して下側へ移動されて、苗
植付体(6)の苗取量を増大させる。(21)は苗取調節
レバー(7)に突設した係止片で、案内孔(1)の内側
縁に形成した係止部(22)に係止して、苗取量調節位置
を維持できる。
て前後方向に移動調節自在に設け、苗取調節レバー
(7)をハンドルフレーム(3)に対する支軸(20)回
りに回動することにより、該苗受枠(19)を上下に移動
調節でき、苗植付体(6)の苗取量を調節できる。苗取
調節レバー(7)を上側(イ)へ移動させると、苗受枠
(19)は苗タンク(5)に対して下側へ移動されて、苗
植付体(6)の苗取量を増大させる。(21)は苗取調節
レバー(7)に突設した係止片で、案内孔(1)の内側
縁に形成した係止部(22)に係止して、苗取量調節位置
を維持できる。
各フロート(8)は、後端部の苗植付位置近くにおい
て横方の揺動支軸(9)回りに前端側が上下するように
枢支し、この揺動支軸(9)を支持する調節アーム(2
3)が、ハンドルフレーム(3)に対して回動自在の調
節軸(24)に取付けられ、この調節軸(24)から後側に
突出する苗植調節レバー(10)を、操作盤(4)の案内
孔(2)に案内させる。この苗植調節レバー(10)を上
側(ロ)へ移動すると揺動支軸(9)が下動して、苗植
付体(6)とフロート(8)との上下間隔が高くなっ
て、苗植付体(6)による土壌面への苗植付深さが浅く
なる関係にある。苗植調節レバー(10)の内側には係止
片(25)を設け、この係止片(25)を案内孔(2)の内
側縁に沿って設けた係止部(26)に係止することによ
り、植付深さ調節位置を維持する。
て横方の揺動支軸(9)回りに前端側が上下するように
枢支し、この揺動支軸(9)を支持する調節アーム(2
3)が、ハンドルフレーム(3)に対して回動自在の調
節軸(24)に取付けられ、この調節軸(24)から後側に
突出する苗植調節レバー(10)を、操作盤(4)の案内
孔(2)に案内させる。この苗植調節レバー(10)を上
側(ロ)へ移動すると揺動支軸(9)が下動して、苗植
付体(6)とフロート(8)との上下間隔が高くなっ
て、苗植付体(6)による土壌面への苗植付深さが浅く
なる関係にある。苗植調節レバー(10)の内側には係止
片(25)を設け、この係止片(25)を案内孔(2)の内
側縁に沿って設けた係止部(26)に係止することによ
り、植付深さ調節位置を維持する。
操作盤(4)は、一枚板を成形してなり、中央部に角
形断面の筒状を形成するハンドルフレーム(3)と嵌合
しうる嵌合部(27)を形成し、この嵌合部(27)の左右
両側縁部をハンドルフレーム(3)の外側面に溶接等に
よって固定する。又、この凹状の操作盤(4)は、その
嵌合部(27)でハンドルフレーム(3)の後側に上下に
貫通する空間部を形成し、この空間部を、操縦ハンドル
(18)部における操作レバー(28)で連動操作されるク
ラッチ等の各ワイヤー(29)が貫通している。ハンドル
フレーム(3)の左右両側部に上下方向に沿って平行状
に案内孔(1)(2)を形成している。
形断面の筒状を形成するハンドルフレーム(3)と嵌合
しうる嵌合部(27)を形成し、この嵌合部(27)の左右
両側縁部をハンドルフレーム(3)の外側面に溶接等に
よって固定する。又、この凹状の操作盤(4)は、その
嵌合部(27)でハンドルフレーム(3)の後側に上下に
貫通する空間部を形成し、この空間部を、操縦ハンドル
(18)部における操作レバー(28)で連動操作されるク
ラッチ等の各ワイヤー(29)が貫通している。ハンドル
フレーム(3)の左右両側部に上下方向に沿って平行状
に案内孔(1)(2)を形成している。
(30)は苗タンク(5)の底部下端側に設ける繰出ベ
ルトで、収容した苗を受けて間歇的に回転して、苗植付
体(6)による苗取量に応じて繰出すものである。(3
1)は苗タンク(5)の左右両外側部に突出させること
のできる植付条マーカーである。(32)は補助苗載枠、
(33)はボンネットである。
ルトで、収容した苗を受けて間歇的に回転して、苗植付
体(6)による苗取量に応じて繰出すものである。(3
1)は苗タンク(5)の左右両外側部に突出させること
のできる植付条マーカーである。(32)は補助苗載枠、
(33)はボンネットである。
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は一部の
正面図、第2図は一部の斜面図、第3図は側面図であ
る。 図中、符号(1)(2)は案内孔、(3)はフレーム、
(4)は操作盤、(5)は苗タンク、(6)は苗植付
体、(7)は苗取調節レバー、(8)はフロート(土壌
面滑走体)、(9)は揺動支軸、(10)は苗植調節レバ
ー、(28)は操作レバー、(29)はワイヤー、を示す。
正面図、第2図は一部の斜面図、第3図は側面図であ
る。 図中、符号(1)(2)は案内孔、(3)はフレーム、
(4)は操作盤、(5)は苗タンク、(6)は苗植付
体、(7)は苗取調節レバー、(8)はフロート(土壌
面滑走体)、(9)は揺動支軸、(10)は苗植調節レバ
ー、(28)は操作レバー、(29)はワイヤー、を示す。
フロントページの続き (72)発明者 神谷 寿 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農 機株式会社技術部内 合議体 審判長 酒井 雅英 審判官 樋口 靖志 審判官 新海 岳 (56)参考文献 実願 昭57−85875号(実開 昭58− 187213号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U) 実願 昭57−133421号(実開 昭59− 36916号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】後上がりに傾斜する苗タンク(5)と、苗
植付体(6)とを備え、平面視で左右中央に位置し前記
苗タンク(5)の下端部の下側から後側に斜上するフレ
ーム(3)を設け、該フレーム(3)の上部に操縦ハン
ドル(18)を設け、該フレーム(3)の下部近傍で土壌
面滑走体(8)を枢支した苗植機において、前記フレー
ム(3)の上部側に、クラッチ等を操作する操作レバー
(28)を設け、前記フレーム(3)の下部側に、苗植付
体(6)が苗タンク(5)の下端部から取る苗取量を調
節する苗取量調節レバー(7)と、土壌面滑走体(8)
の枢支高さを変更して苗植付深さを調節する苗植調節レ
バー(10)とを設け、該苗取量調節レバー(7)と苗植
調節レバー(10)とを、共に後方に向け且つ前記フレー
ム(3)近傍に配して設けるとともに、フレーム(3)
の下部に固着した一枚の操作盤(4)の案内孔(1),
(2)で操作するよう設け、該操作盤(4)に、前記操
作レバー(28)とその被操作部とを連結する部材(29)
が貫通する空間部を形成したことを特徴とする苗植機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63163585A JP2588934B2 (ja) | 1988-06-29 | 1988-06-29 | 苗植機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63163585A JP2588934B2 (ja) | 1988-06-29 | 1988-06-29 | 苗植機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0213322A JPH0213322A (ja) | 1990-01-17 |
JP2588934B2 true JP2588934B2 (ja) | 1997-03-12 |
Family
ID=15776711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63163585A Expired - Lifetime JP2588934B2 (ja) | 1988-06-29 | 1988-06-29 | 苗植機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2588934B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58187213U (ja) * | 1982-06-09 | 1983-12-13 | 井関農機株式会社 | 一輪式田植装置のフロ−ト高さ調節装置 |
JPS5936916U (ja) * | 1982-09-02 | 1984-03-08 | ヤンマー農機株式会社 | 田植機における株数、苗取量調節装置 |
-
1988
- 1988-06-29 JP JP63163585A patent/JP2588934B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0213322A (ja) | 1990-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2588934B2 (ja) | 苗植機 | |
JP4465763B2 (ja) | 苗植機 | |
JP3666498B2 (ja) | 苗移植機 | |
JPS6030894Y2 (ja) | 乗用田植機 | |
JP3874006B2 (ja) | 苗移植機 | |
JPS5841773Y2 (ja) | 田植機のマ−カ取付装置 | |
JP2578666B2 (ja) | 水田作業機のフロート構造 | |
JPH0142420Y2 (ja) | ||
JP3302194B2 (ja) | 施肥装置 | |
JPH0755861Y2 (ja) | 田植機の植付深さ調節装置 | |
JPS6334494Y2 (ja) | ||
JPH0229849Y2 (ja) | ||
JPS5832569Y2 (ja) | トランスプランタ | |
JP3491297B2 (ja) | 農作業機のバイザー | |
JPH0716331B2 (ja) | 乗用水田農作業機のフロア | |
JPS6344308Y2 (ja) | ||
JP3015918B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JPH0325531Y2 (ja) | ||
JP3165774B2 (ja) | 水田移植機 | |
JP2003070324A (ja) | 苗移植機 | |
JPS582174Y2 (ja) | 乗用田植機における雨除装置 | |
JPH0755859Y2 (ja) | 乗用田植機の植付部傾斜修正構造 | |
JPS5853925Y2 (ja) | 乗用型田植機の苗タンク | |
JP2519026Y2 (ja) | 水田作業機における動力伝動構造 | |
JPH039610Y2 (ja) |