JPH0755861Y2 - 田植機の植付深さ調節装置 - Google Patents

田植機の植付深さ調節装置

Info

Publication number
JPH0755861Y2
JPH0755861Y2 JP3167690U JP3167690U JPH0755861Y2 JP H0755861 Y2 JPH0755861 Y2 JP H0755861Y2 JP 3167690 U JP3167690 U JP 3167690U JP 3167690 U JP3167690 U JP 3167690U JP H0755861 Y2 JPH0755861 Y2 JP H0755861Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting depth
planting
depth adjusting
arm
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3167690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03122616U (ja
Inventor
二教 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP3167690U priority Critical patent/JPH0755861Y2/ja
Publication of JPH03122616U publication Critical patent/JPH03122616U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755861Y2 publication Critical patent/JPH0755861Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、田植機の植付深さ調節装置に関するものであ
る。
(ロ)従来の技術 従来、田植機の植付深さ調節装置の一実施例として、植
付ミッションケースに植付深さ調節軸を回動自在に横架
し、同調節軸より後下方へ向けて植付深さ調節アームを
伸延し、同アームの先端に、植付ミッションケースの直
下方に配設したフロートを取付ける一方、植付深さ調節
軸より前上方へ向けて植付深さ調節レバーを伸延して、
同レバーの上下回動操作により、苗の植付深さを調整可
能としたものがある。
(ハ)考案が解決しようとする課題 ところが、上記植付深さ調節装置の場合、植付深さ調節
アームの断面形状が、全長にわたって略同一で、左右幅
が細幅であるために、田植機を旋回等させた際に、フロ
ートを介して植付深さ調節アームに大きな横荷重が作用
すると、同アームが弯曲等して、フロートの確実な支持
が行なえず、苗の植付深さを良好に確保できないという
問題があった。
(ニ)課題を解決するための手段 そこで、本考案では、植付ミッションケースに植付深さ
調節軸を回動自在に横架し、同調節軸より後下方へ向け
て植付深さ調節アームを伸延し、同アームの先端に、植
付ミッションケースの直下方に配設したフロートを取付
ける一方、植付深さ調節軸より前上方へ向けて植付深さ
調節レバーを伸延して、同レバーの上下回動操作によ
り、苗の植付深さを調整可能とした田植機の植付深さ調
節装置において、植付深さ調節アームの少なくとも左右
幅を、基端より先端に向けて漸次細幅に形成したことを
特徴とする田植機の植付深さ調節装置を提供せんとする
ものである。
(ホ)作用・効果 本考案によれば、以下のような作用効果が生起される。
すなわち、本考案では、植付深さ調節アームの少なくと
も左右幅を、基端より先端に向けて漸次細幅に形成し
て、曲げモーメントが大きく作用する基端側の断面積を
大きくすると共に、曲げモーメントが小さい先端側の断
面積を小さくするようにしているために、同アームに作
用する横荷重に対する剛性を有効に確保することができ
て、同アームが弯曲等するのを防止し、同アームによる
フロートの確実な支持により苗の植付深さを良好に確保
することができる。
また、植付深さ調節アームは、上記のように形成してい
るために、同アーム自体の重量も可及的に小さくするこ
とができて、機体の軽量化も図れる。
(へ)実施例 以下に本考案の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図に示す(A)は、乗用田植機であり、同乗用田植
機(A)は、自走可能な走行部(1)の後方に植付部
(2)を昇降リンク機構(3)を介して連結し、同植付
部(2)を昇降油圧シリンダ(4)により昇降可能とし
ている。
走行部(1)は、第1図に示すように、機体フレーム
(10)上の前部にエンジン(11)を設け、後部に運転部
(12)を設けている。
そして、機体フレーム(10)の前部下側に、ミッション
ケース(13)をエンジン(11)に連動連結して取付け、
同ミッションケース(13)の左右側面より横外側方にそ
れぞれ左右フロントアクスルケース(15)(15)を突設
し、同ケース(15)(15)の先端に前車輪(16)(16)
を取付けている。
また、機体フレーム(10)の後部には、リヤアクスルケ
ース(17)を取付け、同ケース(17)の左右側面にそれ
ぞれ後車輪(18)(18)を取付けている。
そして、ミッションケース(13)とリヤアクスルケース
(17)は、伝動軸(19)を介して連動連結している。
また、(20)は、床面、変速ガイド板、フェンダー、座
席取付板(20a)等を兼用するケーシング体であり、FRP
等の高剛性を有する合成樹脂により一体成形して、機体
フレーム(10)上に張設している。
また、(21)はボンネット、(22)は燃料タンク、(2
3)はステアリングシャフト、(24)はハンドル、(2
5)は座席、(30)は、ステアリングシャフト(23)の
直後に配設した変速レバー、(31)は、ボンネット(2
1)の左側面より上方に突出させた副変速レバー、(3
2)は、座席(25)の右側方に配設した植付部昇降レバ
ー、(33)は、ボンネット(21)の左側方に配設したク
ラッチペダルである。
また、植付部(2)は、第1図に示すように、昇降リン
ク機構(3)の後端に植付ミッションケース(40)の前
端部を連結し、同ケース(40)の上方に苗載台(41)を
配設すると共に、同ケース(40)の下方にセンターフロ
ート(42)とサイドフロート(43)(43)を配設してい
る。(44)は、植付ミッションケース(40)の後端に取
付けた植付爪である。
そして、第2図及び第3図に示すように、植付部(2)
には植付深さ調整装置(M)を設けており、同調節装置
(M)は、植付ミッションケース(40)に植付深さ調節
軸(45)を回動自在に横架し、同調節軸(45)より後下
方の各フロート(42)(43)(43)へ向けてそれぞれ左
右一対の植付深さ調節アーム(46)(46)(47)(47)
(47)(47)を伸延し、同アーム(46)(47)(47)の
先端に、各フロート(42)(43)(43)を取付ける一
方、植付深さ調節軸(45)より前上方へ向けて植付深さ
調節レバー(49)を伸延して、同レバー(49)の上下回
動操作により、苗の植付深さを調節可能としている。
また、第2図及び第3図中、(50)はレバーガイド体、
(50a)は、同レバーガイド体(50)に設けたレバーガ
イド溝、(51)(52)(53)(54)はフロート連結ブラ
ケット、(55)(56)(57)(58)は連結ピン、(59)
(60)(61)はフロート支持アーム、(62)は植付深さ
調節用センシング機構である。
上記のような構成において、本考案の要旨は、植付深さ
調節アーム(46)(47)(47)の左右幅(W)を、基端
(46a)(47a)(47a)より先端(46b)(47b)(47b)
に向けて漸次細幅に形成したことにある。
すなわち、各植付深さ調節アーム(46)(47)(47)は
同一形状に形成しており、植付深さ調節アーム(46)
は、上壁(46c)と左右側壁(46d)(46d)とにより断
面門形に形成している。
そして、上壁(46c)は、基端(46a)を広幅に形成する
と共に、先端(46b)を基端(46a)の略3分の1の細幅
となるように漸次先細り状の細長台形状に形成してい
る。
このように、本実施例では、植付深さ調節アーム(46)
(47)(47)の左右幅を、基端より先端に向けて漸次細
幅に形成して、曲げモーメントが大きく作用する基端側
の断面積を大きくすると共に、曲げモーメントが小さい
先端側の断面積を小さくするようにしているために、各
アーム(46)(47)(47)に作用する横荷重に対する剛
性を有効に確保することができ、各アーム(46)(47)
(47)が弯曲等するのを防止し、各アーム(46)(47)
(47)による各フロート(42)(43)(43)の確実な支
持により苗の植付深さを良好に確保することができる。
また、植付深さ調節アーム(46)(47)(47)は、上記
のように形成しているために、各アーム(46)(47)
(47)自体の重量も可及的に小さくすることができて、
機体の軽量化も図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る植付深さ調節装置を具備する乗
用田植機の側面図。 第2図は、要部の側面図。 第3図は、同要部の平面図。 (A):乗用田植機 (40):植付ミッションケース (45):植付深さ調節軸 (46)(47)(47):植付深さ調節アーム (49):植付深さ調節レバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】植付ミッションケース(40)に植付深さ調
    節軸(45)を回動自在に横架し、同調節軸(45)より後
    下方へ向けて植付深さ調節アーム(46)(47)を伸延
    し、同アーム(46)(47)の先端に、植付ミッションケ
    ース(40)の直下方に配設したフロート(42)(43)を
    取付ける一方、植付深さ調節軸(45)より前上方へ向け
    て植付深さ調節レバー(49)を伸延して、同レバー(4
    9)の上下回動操作により、苗の植付深さを調節可能と
    した田植機の植付深さ調節装置において、 植付深さ調節アーム(46)(47)の少なくとも左右幅
    (W)を、基端(46a)(47a)より先端(46b)(47b)
    に向けて漸次細幅に形成したことを特徴とする田植機の
    植付深さ調節装置。
JP3167690U 1990-03-26 1990-03-26 田植機の植付深さ調節装置 Expired - Lifetime JPH0755861Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167690U JPH0755861Y2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 田植機の植付深さ調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167690U JPH0755861Y2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 田植機の植付深さ調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03122616U JPH03122616U (ja) 1991-12-13
JPH0755861Y2 true JPH0755861Y2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=31534473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3167690U Expired - Lifetime JPH0755861Y2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 田植機の植付深さ調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755861Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03122616U (ja) 1991-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0755861Y2 (ja) 田植機の植付深さ調節装置
JP3393605B2 (ja) 乗用型田植機
JP3118715B2 (ja) 乗用型田植機
JP4031164B2 (ja) 田植機の植付部
JPS5918946Y2 (ja) 農用索引車
JP3151525B2 (ja) 乗用型田植機
JP3118714B2 (ja) 乗用型田植機
JP3742373B2 (ja) 乗用型田植機
JPS6030894Y2 (ja) 乗用田植機
JP3151527B2 (ja) 乗用型田植機
JP2522496Y2 (ja) 田植機の運転装置
JPS5915Y2 (ja) 田植機
JPS5853925Y2 (ja) 乗用型田植機の苗タンク
JP3390922B2 (ja) 乗用型田植機
JPS582696Y2 (ja) 乗用田植機の操向鎖錠装置
JP3151524B2 (ja) 乗用型田植機
JP2655051B2 (ja) 乗用田植機
JP2510461Y2 (ja) 施肥機における施肥タンクの取付構造
JPH029613Y2 (ja)
JPS6144567Y2 (ja)
JP2508787B2 (ja) 乗用型農作業機
JP2587797Y2 (ja) 乗用田植機
JPS64724Y2 (ja)
JP3151526B2 (ja) 乗用型田植機
JPS6242661Y2 (ja)