JP2588170B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2588170B2
JP2588170B2 JP61054624A JP5462486A JP2588170B2 JP 2588170 B2 JP2588170 B2 JP 2588170B2 JP 61054624 A JP61054624 A JP 61054624A JP 5462486 A JP5462486 A JP 5462486A JP 2588170 B2 JP2588170 B2 JP 2588170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate
film
forming
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61054624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62213173A (ja
Inventor
利幸 宇佐川
秀和 奥平
信一郎 高谷
正義 小林
慶憲 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61054624A priority Critical patent/JP2588170B2/ja
Priority to DE19873706274 priority patent/DE3706274A1/de
Publication of JPS62213173A publication Critical patent/JPS62213173A/ja
Priority to US07/340,471 priority patent/US5181087A/en
Priority to US07/998,856 priority patent/US5373191A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2588170B2 publication Critical patent/JP2588170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66893Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET
    • H01L29/66924Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8252Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6631Bipolar junction transistors [BJT] with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66318Heterojunction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • H01L29/66856Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66863Lateral single gate transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • H01L29/8128Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate with recessed gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、詳しくは、電
界効果型トランジスタのソース・ドレイン電極およびゲ
ート電極の形成に特に好適な半導体装置の製造方法に関
する。
〔従来の技術〕
近年、MBE(分子線エピタキシ)技術、MOCVD(有機金
属熱分解法)等の超高精度の結晶成長技術の発達によ
り、ひ化ガリウム(GaAs)/アルミニウムひ化ガリウム
(AlGaAs)を利用した超高速デバイス(例えば特開昭55
−132074)が実現されつつある。GaAs/AlGaAsには良好
な絶縁材料が見い出されていないため、金属と化合物半
導体とのショットキー接合が各種の電界効果型トランジ
スタ(FET)のゲート構造に使われている。
例えば第8図に選択ドープヘテロ接合型FETの断面図
を示す。図において、100は半絶縁性GaAs基板、11はア
ンドープGaAs、12はスペーサと呼ばれるアンドープ(不
純物を故意には含まず、結果的に1015cm-3程度のn-層に
なることが多い)AlGaAs層で膜厚をeとすると通常60Å
程度である。13はn型AlGaAs層で、14はn型GaAs層であ
る。AlGaAs層12、13の膜厚合計をdとすると、dは通常
500Å程度である。また、31はエンハンスメント型FET
(闘値電圧Vth〜0.1V)のゲート金属であり、30はデプ
レション型FET(闘値電圧Vth〜−0.8V;ゲート電圧VG=0
Vでチャネルが開いている)のゲート金属である。簡単
な計算からn型AlGaAs層のドーピングレベルをNDする
と、闘値電圧Vthと表わすことができる。ここでφBnはゲートメタルとAl
GaAsとのショットキーバリア高さ、ΔECはGaAs11とAlGa
As12との伝導帯バンド端の不連続の大きさを表わし、q
は単位電荷、εはAlGaAsの誘電率である。このようなFE
Tを高性能化する場合、ソース32、34とゲート30、31間
の間隙の寄生抵抗RS9を低減することが最大の課題であ
る。上記寄生抵抗S9は、一般に と書き表わされる。ただしLS9はソース・ゲート間距
離、wはトランジスタ幅、γはソース電極の接触抵
抗、ρはソース・ゲート間部分のキャリアシート抵抗
である。光リソグラフィあるいは電子線リソグラフィを
用いて通常形成できる最小のLS9は0.5〜0.8μmレベル
である。シート抵抗ρは1kΩ/□〜100Ω/□程度で
ある。このようにシート抵抗ρがきわめて大きい(Si
−MOSFETでは1〜5Ω/□程度)のが、化合物半導体を
用いるFETの場合の特徴である。これは主に、化合物半
導体の場合、キャリア密度の上限が2×1018cm-3と低い
ことが主な原因であった。一方、従来の代表的な低雑音
(Low noise)高周波用GaAsMESFET(例えば、アイ・イ
ー・イー・イー、ED27(1980)、p1029参照)の断面図
を第9図(a)、(b)に示す。第9図(a)におい
て、9はn型GaAs能動層、15はn+(〜2×1018cm-3)Ga
As層で、3000Å〜4000Å程度リセスエッチングによりゲ
ート電極30が形成されている。32、33はそれぞれソー
ス、ドレイン電極を示している。この場合も、n+層は厚
く形成されているが、ソース、ゲート間のシート抵抗ρ
はそれぞれ100Ω/□程度である。このような事情
は、n+半導体層15とゲートメタル30とを絶縁膜側壁で分
離した第9図(b)の構造においても同様である。
一方、電極の接触抵抗γは0.2Ωmm程度であり、ソ
ース、ドレイン電極金属が接するn+GaAs層のドーピング
レベル2×108cm-3であることが下限を与えていた。こ
のようにρを数Ω/□以下にし、またはγは0.02Ω
mm以下にすれば、飛躍的な性能向上を期待できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、ソース、ゲート間距離LS9が0.5μ
m以上離れてソース、ゲート間の間隔を形成する半導体
のシート抵抗が100Ω/□程度であることが、寄生抵抗
を大きくしている主な原因であった。
本発明の目的は、上記従来技術の有する問題を解決
し、ソース・ドレイン間の距離が極めて短く、かつ、ソ
ース電極が直接接触する半導体層が高い不純物濃度を有
し、電極接触抵抗が極めて低い半導体装置を、自己整合
的に容易に形成することができる半導体装置の製造方法
を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明における広い意味での電界効果型トランジスタ
の断面構造を第7図(a)および(b)に示す。トラン
ジスタの能動層あるいはそれに準じる層1に、寄生抵抗
を低減するための高濃度(大略2×1018cm-3以上約1021
cm-3まで)半導体層2が形成され、さらにソース、ドレ
イン金属10が形成される。このとき、上記ソース・ドレ
イン金属に対して、自己整合的にリフトオフプロセスを
用いてゲート電極金属30を形成することで、上記目的を
達成することができる。
すなわち、リフトオフ用絶縁物20、例えばCVD・SiO2
膜を全面に形成した後、ゲート電極を形成するためのホ
トレジストマスク40を形成し、ドライエッチングあるい
は化学エッチングを用い絶縁物20、ソース・ドレイン金
属10、高濃度半導体層2の所定部分を除去して開口部を
形成し、ゲート金属が接触する半導体層1を露出させ
る。つぎに光CVD法等の低温プロセス(ホトレジストマ
スク40に大きな変形等の影響を与えなければよい)を用
いて、絶縁物を塗布する。この場合、ゲート形成するリ
セス空間50の側壁に、側壁絶縁物層21、22が形成され
る。
ついにドライエッチング等の方法で、ゲートリセス部
分の底41上に形成された側壁絶縁物層21およびホトレジ
スト膜上に形成された絶縁物層42を除去し、エッチング
残渣を除去した後、ゲート金属30を全面に蒸着し、周知
のリフトオフ法を用いて上記ゲート金属30を、第7図
(b)に示したように、上記リセス空間50内のみに残
し、他の部分からは除去した。このとき、リフトオフの
ためのスペーサはホトレジスト40と、スペーサ絶縁膜20
である。すなわち、本発明の特徴は、ソース、ドレイン
金属10およびゲートホトレジスト40に対して、側壁絶縁
膜21、22を低温プロセスで形成後、エッチングで側壁絶
縁層21を残したままゲート金属を蒸着し、リフトオフに
よりゲートを形成することにある。
ソース(ドレイン)金属10とゲート金属30との分離方
法は、1回のゲートホトレジスト工程と、低温絶縁膜形
成方法を使う以外にも他の作成方法も可能である。最終
的な仕上り形状では、第7図(b)に示したように、ソ
ース(ドレイン)金属10とゲート金属30が、側壁絶縁層
21を介して分離されている。
上記のように極限にまでソース、ゲート間隔を縮めて
いる構造は、従来構造(第8図および第9図)とは本質
的に異っているといえる。従来方法ではソース、ゲート
間距離LS9を自己整合的に、あるいはマスク合わせて形
成しても、LS9は0.5μmレベルが下限であった。上記の
ような構造が可能になったのは、室温程度でカバレッジ
がよく形成可能な低温絶縁物形成方法が可能になったか
らである。
〔作用〕
上記のように自己整合型側壁絶縁物層の形成によるソ
ース、ゲート電極形成により、ソース10、ゲート30間の
距離LS9を0.15μm以下にでき、ソース電極金属10が高
濃度層2に接続しているため、接触抵抗γを0.02Ωmm
以下にできるようになった。
また、側壁絶縁物層21は、ソース金属10とゲート金属
30を分離するために存在しているので、第7図(b)の
状態でホトレジスト40を除去後、側壁絶縁物層21を除去
してもよい。この場合は、その後にパッシベーション膜
を形成する必要がある。
光CVDの極めて低いデポジション速度(〜30Å/min)
を利用すると、非常に良好な制御性でLS9を制御するこ
とが可能である。
〔実施例〕
つぎに本発明の実施例を図面とともに説明する。第1
図(a)〜(c)は本発明の第1実施例を示す図で、第
2次元電子ガスをチャンネル層に用いるいわゆる選択ド
ープヘテロ接合構造FETの製造工程を示す断面図、第2
図(a)および(b)は本発明の第2実施例を示す製造
工程を示す断面図、第3図は本発明の第3実施例を示す
断面図、第4図は本発明の第4実施例を示す断面図、第
5図(a)および(b)は本発明の第5実施例の製造工
程を示す断面図、第6図(a)〜(c)は本発明の第6
実施例の製造工程を示す図、第10図(a)〜(c)は本
発明の第7実施例の製造工程を示す図である。
第1実施例 第1図(a)において、半絶縁性GaAs基板100上にMBE
(分子線エピタキシ)法を用いて、p-(〜5×1014c
m-3)GaAs層11を1μm成長させる。つづいてn-型アン
ドープAlXGa1-xAs(通常xは0.3以上に選ばれている)
層12を60Å成長させた。つぎにSiをn型不純物として2
×10-18cm-3を含むn型AlyGa1-yAs(通常yは0.05から
0.25の範囲で使われている)層13を150Å成長させ、セ
パレーション層として厚さ100Åのアンドーブn-型AlZGa
1-ZAs(通常zは0.3程度で用いている)層18を成長させ
た。さらに、厚さ100Åのアンドープn-型GaAs層19を成
長させ、Asを2×1020cm-3含有する厚さ300Åのn+Ge層
2を成長させ、超高真空中を別室に移動させ、厚さ3000
ÅのAl層10を制した。つぎにトランジスタ間の素子分離
をエッチングで行い、ゲート金属リフトオフスペーサと
して、厚さ4000ÅのCVD・SiO2層20を形成した。
さらにゲート電極の形成に用いる所定の形状を有する
ホトレジスト層40を形成した後、このホトレジスト層40
をマスクとして用いたドライエッチングによってSiO2
20を除去し、ウエットエッチングによって上記SiO2層20
をサイドエッチし、庇構造を形成した。
つぎにドライエッチングを用いて、ソース電極10、n-
Ge層2の露出された部分を選択的にエッチングして除去
した。その後、化学処理によってエッチング残渣を除去
した。室温での光CVD法を用いて側壁絶縁物層21、22と
して厚さ1000ÅのSiN層を被着させた。この場合、側壁
絶縁物層21、22としてはSiNに限る必要はなく、SiO2
アモルファスSi等でもよい。また、ECR(Electron Cycl
otron Resonance)プラズマCVD法を用いて形成してもよ
い。
つぎに異方性ドライエッチング法を用いて、側壁絶縁
物層21を残したままSiN層22、41を除去し、ゲート金属3
0(第1図(c)参照)としてAlを6000Å真空蒸着した
後、周知のリフトオフ法によって、上記ゲート金属30を
開口部内のみに残し、他の部分からは除去した。このと
き、デバイス設計上、闘値電圧Vthは−0.8Vであった。
つぎにエンハンスメント型FETを形成するため、同様
のホトレジスト工程とエッチング工程を行う。前者との
違いはCCl2F2/He混合ガスを用いたRIE(反応制イオンエ
ッチング)により、アンドープGaAs層19を選択的にエッ
チングして、ゲート電極31を上記AlZGa1-ZAs層18の表面
に接触させたことである。上記のようにしてVth〜0.1V
のエンハンスメントFETを得た。このときのゲート金属3
1はデプレション型の時と同様にAlであった(第1図
(c))。
また、ソース、ドレイン電極を通常のように形成する
には、ホトレジスト工程を経て選択的にSiO2層20を除去
し、ソース金属10に接続すればよい。本実施例ではソー
ス金属10としてAlを用いた例を示したが、Au、Pt、Mo等
のドライエッチング加工が可能な金属で、高濃度層2と
オーミック接続できる金属であれば何でもよい。また、
高濃度層2としてn+Geを例示したが、これは必ずしも必
要としない。ソース金属10と能動層18、19、13、12とオ
ーミック接触するためのバリア半導体の役割をするもの
であれば何でもよい。
第2実施例 第2図(a)、(b)に示す第2実施例は、低雑音超
高周波GaAsMESFETに本発明を適用したものである。半絶
縁性GaAs基板100上にMO−MBE(ガスソース化されたMB
E)を用いて厚さ1μmのアンドープGaAs層11、厚さ500
0ÅGaAs/AlGaAs超格子バッファ層8、9、厚さ1000Åの
アンドープAlXGa1-xAs(x〜0.3)層18、さらに厚さ500
Åのn型GaAs(ドーピングレベル5×1017cm-3)1′を
形成した。
つぎに高濃度(2×1020cm-3)のAsを含有するn+Ge層
2′を形成し、さらにTi/PtAu層10を3000Å形成しソー
ス・ゲート容量Cgsのフリンジング容量を小さくするた
めの絶縁膜CVD・SiO2層20を形成した。つぎにゲートを
形成するためのホトリソグラフィ処理を行い、ドライエ
ッチングを用いて、SiO2層20、Ti/Pt/Au層10、n+Ge層
2′の各層の不要部分を除去した。続いてゲートリセス
部分を、第2図(a)に示すように、Si3N4層23を通常
のCVD法によって形成した後、ドライエッチングにより
上記ゲートリセスの底部と表面平坦部のSi3N4層23を除
去し、ゲート金属としてMo/Auを8000Å真空蒸着し、ド
ライエッチングによって加工してゲート電極を第2図
(b)に示すように形成した。上記FETは試作の結果、
ソース、ゲート間距離Lsgは0.15μmに、オーミック接
触抵抗γは0.02Ωmmにまで低減できた。
第3実施例 第3図に示す第3実施例は、pチャンネル選択ドープ
ヘテロ接合型FETに本発明を適用したものである。MO−M
BEを用いて半絶縁性GaAs基板100上に厚さ1μmのn
-(〜1014cm-3以下のドーピングレベル)GaAs層11′を
成長させ、厚さ500ÅのBeを2×1018cm-3含有するAlyGa
1-yAs(y〜0.4程度)層60を形成し、ほう素(B)を2
×1020cm-3含有する厚さ3000Åのp+Ge層61を、さらに別
の超高真空室で厚さ3000ÅのTi層62、スペーサ用の厚さ
4000ÅのSiO2層20を形成した(第3図)。
その後、第2実施例と同様のプロセスを経て、ゲート
金属としてMo/Auを用い、p型層60にショットキ接続を
行った。
第4実施例 本発明を相補型選択ドープヘテロ接合型FETに適用し
た場合の例を第4図に示す。第1実施例と同様の方法で
nチャンネルFET(第4図A)を形成した後、選択エピ
タキシャル成長法を用いて、2次元正孔ガスを担体とす
るFETを同図Bのように形成した。上記第3実施例とは
異なり正孔移動度をよくするために、厚さ30Åのn-AlXG
a1-xAs層12が挿入されている。またショットキ接合の耐
圧をもたせるために、厚さ150ÅのアンドープAlXGa1-xA
s層18を形成した。nチャンネル/pチャンネル両方と
も、ソース・ドレイン金属10および62とゲート金属30お
よび30″を接触させないように、光CVDによりSiN層21を
リセス部分に形成した。
第5実施例 高濃度半導体層としてn+GaAs層を用いた場合の第5実
施例を第5(a)、(b)に示す。半絶縁性GaAs基板10
0上にMOCVDを用いて厚さ1μmのO2ドープGaAs層11(半
絶縁性)を形成し、さらに4×1017cm-3のSiがドープさ
れた厚さ700ÅGaAs層1″および2×1018cm-3のSiがド
ープされた厚さ3000ÅのGaAs層2″を形成した後、真空
蒸着法を用いてAuGe/Ni/Au10″層を第5図(a)のよう
に形成した。その後、メサエッチングによって素子間分
離を行い、第1実施例と同様にして、ゲート電極30″を
Mo/Au層を用いて、第5図(b)のように形成した。
第6実施例 本発明の電極形成方法をHBT(Hetero−junction Bipo
lar Transistor)のベース電極形成に適用した場合の例
を、第6図(a)、(b)、(c)に示す。半絶縁性Ga
As基板100上に、MBE法を用いてSiを4×1018cm-3含有す
る厚さ5000Åのn+GaAs層101を形成し、Siを5×1014cm
-3含有する厚さ2000Åのn-GaAs102、Beを2×1018cm-3
含有する厚さ2000Åp型GaAs103(ベース層)、Siを2
×1017cm-3含有する厚さ4000Åのn型nAlXGa1-xAs(x
〜0.3)104、Siを5×1018cm-3含有する厚さ4000Åのn
型GaAs105を形成した。その後、CVD・SiO2膜2000を第6
図(a)のように被着した。
つぎに、ベース電極形成部分だけの実施工程を第6図
(b)および(c)に示す。エミッタ電極は通常行われ
ている方法を用いて形成し、コレクタ電極形成はベース
電極形成と類似の方法で形成できる。ベース電極形成の
ための厚さ1.1μmのホトレシスト層201を形成し、所定
の形状に加工した後、異方性ドライエッチングと化学エ
ッチングとを用いて、SiO2層200、n型GaAs層104、n型
AlGaAs層103を除去した。
基板温度120℃で、光CVD法を用いて厚さ2000ÅのSiN
膜203、204を、第6図(b)に示すように形成した。
つづいて異方性ドライエッチングにより、側壁に形成
された上記SiN膜204を残して、その他の部分を除去し、
さらにベース電極金属205を蒸着し、第6図(c)に示
したようにリフトオフ法によって所定形状に加工した。
上記ベース電極金属としてはAu−Zn合金を用いた。アロ
イ温度450℃、2分間の条件でオーミック電極とした。
上記のように、側壁を残したSiN膜204は電気的絶縁性
が劣るため、電極形成後、1/100に薄めたふっ酸を用い
て除去し、改めてプラズマCVD等を用いて、新しいパッ
シベーション膜を形成してもよい。また、本発明の場
合、形成電極と絶縁膜で電気的に分離された半導体層と
の間隙をすべて絶縁物で埋めると、寄生容量が大きくな
るという問題が生じる。したがって、形成電極と側壁絶
縁膜との間を隙間で構成すると、寄生容量の増加を抑え
ることができる。
第7実施例 イオン注入法によるGaAsMESFET作成に、本発明を用い
た実施例を第10図に示す。n型GaAs領域71、n+ソース・
ドレイン領域70、ソース・ドレイン電極32、33、スペー
サ絶縁膜72を形成後、ゲート形成用のホトレジスト膜73
を第10図(a)のように形成する。
つぎに基板温度120℃の光CVDによって厚さ3000ÅのSi
N層22を被着させた(第10図(b))。異方性ドライエ
ッチング方法を用いて側壁絶縁膜22を残し、リフトオフ
によってゲート電極30を形成した。光CVDは膜の被着速
度が遅い(2nm/分〜10nm/分)ため、側壁絶縁膜は非常
に制御性よく制御できる。
本実施例の場合、第10図(a)のゲートホトレジスト
の開口距離は0.8μmであり、側壁光CVDによるSiN層の
膜厚は3000Åであったから、できあがりのゲート長(第
10図(c))は0.4μmであった。このように本発明
は、サブミクロンFETの作成にも極めて適したプロセス
ということができる。
〔発明の効果〕
上記のように、本発明による半導体装置の製造方法
は、少なくとも1種類の能動層もしくは電気的に活性な
層の下位に位置する能動層またはこれに準じる層に、電
子的に接続する1回のホトレジスト工程で形成された電
極金属が、上記少なくとも1種類の能動層もしくは電気
的に活性な層と、側壁絶縁物を介して分離形成されてい
ることにより、第1の電極金属と第2の電極金属との間
隔0.15μm以下に極めて制御性よく制御でき、また、能
動層と電極金属との間に極めて高濃度のバリア半導体層
を挿入しているので、接触抵抗γとしては0.02Ωmm以
下とすることができた。このように本発明によれば、FE
Tにおけるソース・ゲート間の抵抗を極限にまで下げる
ことができるので、トランジスタ性能の大幅な向上を実
現することができる。しかも光CVD等による室温〜100℃
の低温プロセスを用いたリセスゲートの側壁形成が、1
回のホトレジスト工程だけで済み、ゲートのオーバハン
グによるフリンジング容量を問題は全くないという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は本発明の第1実施例における製
造工程を示す図、第2図(a)および(b)は本発明の
第2実施例を示す製造工程図、第3図は本発明の第3実
施例を示す断面図、第4図は本発明の第4実施例を示す
断面図、第5図(a)および(b)は本発明の第5実施
例の製造工程を示す断面図、第6図(a)〜(c)は本
発明の第6実施例の製造工程を示す断面図、第7図
(a)および(b)はそれぞれ本発明の概要を説明する
断面図、第8図および第9図(a)、(b)は従来の電
界効果トランジスタのソース・ゲートをそれぞれ説明す
るための図、第10図(a)〜(c)は本発明の第7実施
例を示す図である。 2、2′、2″、61……高濃度半導体層 10、62……ソース・ドレイン電極金属 12、13、18、19……能動層 21、22、23……側壁絶縁物層 30、30″、31……リセスゲート金属
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 正義 国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式 会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 今村 慶憲 国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式 会社日立製作所中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−251671(JP,A) 特開 昭60−12775(JP,A) 特開 昭60−231368(JP,A) 特開 昭61−24265(JP,A) 特開 昭62−32661(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンドープ化合物半導体膜上に高濃度の不
    純物を含む第2の化合物半導体膜、導電性膜および絶縁
    膜を積層して形成する工程と、当該絶縁膜の上に所定の
    形状を有するホトレジスト膜を形成する工程と、上記絶
    縁膜の露出された部分とその下にある上記導電性膜およ
    び上記第2の化合物半導体膜を除去して開口部を形成
    し、上記アンドープ化合物半導体膜の表面を当該開口部
    を介して露出させる工程と、上記絶縁膜をサイドエッチ
    する工程と、第2の絶縁膜を全面に形成する工程と、当
    該第2の絶縁膜を異方性エッチして上記開口部の底部お
    よび上記ホトレジスト膜の上面上に形成されている部分
    を除去する工程と、第2の導電性膜を形成する工程と、
    上記ホトレジスト膜をその上に形成されている上記第2
    の導電性膜と共に除去し、当該第2の導電性膜を上記開
    口部内に残す工程を含むことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  2. 【請求項2】上記第2の絶縁膜を形成する工程は光CVD
    によって行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の半導体装置の製造方法。
JP61054624A 1986-02-28 1986-03-14 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2588170B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61054624A JP2588170B2 (ja) 1986-03-14 1986-03-14 半導体装置の製造方法
DE19873706274 DE3706274A1 (de) 1986-02-28 1987-02-26 Halbleiterelement und verfahren zu dessen herstellung
US07/340,471 US5181087A (en) 1986-02-28 1989-04-19 Semiconductor device and method of producing the same
US07/998,856 US5373191A (en) 1986-02-28 1992-12-30 Semiconductor device and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61054624A JP2588170B2 (ja) 1986-03-14 1986-03-14 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62213173A JPS62213173A (ja) 1987-09-19
JP2588170B2 true JP2588170B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=12975897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61054624A Expired - Lifetime JP2588170B2 (ja) 1986-02-28 1986-03-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588170B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012775A (ja) * 1983-07-02 1985-01-23 Agency Of Ind Science & Technol 電界効果トランジスタ
JPS6124265A (ja) * 1984-07-13 1986-02-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60231368A (ja) * 1984-05-01 1985-11-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0760829B2 (ja) * 1984-05-29 1995-06-28 富士通株式会社 電界効果形トランジスタおよびその製造方法
JPS6232661A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界効果トランジスタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62213173A (ja) 1987-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5181087A (en) Semiconductor device and method of producing the same
JP2581355B2 (ja) Pチャンネル・デバイス用の異方型n+ゲートをもつ相補型ヘテロ接合電界効果トランジスタ
EP0283278B1 (en) Compound semiconductor device having nonalloyed ohmic contacts
US4617724A (en) Process for fabricating heterojunction bipolar transistor with low base resistance
US6271547B1 (en) Double recessed transistor with resistive layer
JP3716906B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US5903018A (en) Bipolar transistor including a compound semiconductor
US5283448A (en) MESFET with indium gallium arsenide etch stop
US7456444B2 (en) Field effect transistor
JP2001144110A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009224801A (ja) 増強/空乏モード擬似形態高電子移動度トランジスタデバイス
WO1992017908A1 (en) Field effect transistor
JPS61184887A (ja) ヘテロ接合装置
JPS634955B2 (ja)
US5162877A (en) Semiconductor integrated circuit device and method of producing same
US5648294A (en) Integrated circuit and method
US5939737A (en) High-speed compound semiconductor device having a minimized parasitic capacitance and resistance
JPH06342811A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH0590301A (ja) 電界効果型トランジスタ
US20230290834A1 (en) ENHANCEMENT-MODE GaN HFET
JP2588170B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2504782B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH06267992A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2787589B2 (ja) 半導体装置
JPH02111073A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその集積回路装置