JP2587915Y2 - ねじの緩み止め機構 - Google Patents

ねじの緩み止め機構

Info

Publication number
JP2587915Y2
JP2587915Y2 JP1993045743U JP4574393U JP2587915Y2 JP 2587915 Y2 JP2587915 Y2 JP 2587915Y2 JP 1993045743 U JP1993045743 U JP 1993045743U JP 4574393 U JP4574393 U JP 4574393U JP 2587915 Y2 JP2587915 Y2 JP 2587915Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
screw
hole
head
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993045743U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714215U (ja
Inventor
浩光 佐藤
和哉 中野
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1993045743U priority Critical patent/JP2587915Y2/ja
Publication of JPH0714215U publication Critical patent/JPH0714215U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587915Y2 publication Critical patent/JP2587915Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ねじの緩み止め機構に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ねじは、従来から部材間の結合や部品の
締め付け固定などに広く用いられているが、ねじを締め
付けたままでは、振動などが原因となって緩んでくるた
め、いろいろな緩み止め機構が用いられている。例え
ば、ダブルナット、舌付座金、ばね座金、割りピンな
ど、その他、必要に応じて各種の対策が施されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ねじの緩み止め機構を実際に用いる場合、作業者が地上
で用いる場合には簡単な作業であっても、宇宙空間にお
いてロボットに行なわせる作業としてはかなり複雑であ
り、困難な作業になるという問題があった。
【0004】本考案は、前述の実情に鑑み、ねじの締め
付け作業を完了したときに自動的にねじの緩み止めが掛
かり、ねじの緩め作業を開始するときには自動的にねじ
の緩み止めを解除することが可能なねじの緩み止め機構
を提供することを目的としてなしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、ボックス構造
の被取付体を取付対象に締結するねじの緩み止め機構で
あって、被取付体の反取付対象側の面を成すカバープレ
ートに穿設された貫通孔と、頭部に所定形状の係止部を
基部外周にフランジを夫々有し且つ前記貫通孔に回転不
可・摺動可能に頭部から挿通されて前記フランジが貫通
孔周縁に係止するようにした筒状のストッパと、該スト
ッパのフランジに当接してストッパを頭部方向へ付勢し
得るよう被取付体に装備された弾発体と、前部先端に
取付体の取付対象側の面を成すベースプレートに穿設し
た貫通孔を通して取付対象のねじ孔に締め込み可能なね
じ部を有し長手方向中位の所定箇所に被取付体のベース
プレートを押え得るフランジを有し且つ後部後端に前記
ストッパ頭部の係止部及び締付けツールと係合し得る係
合部を有する棒状ねじ部品とを備え、前記棒状ねじ部品
の後部前記弾発体及びストッパへ挿通し且つ該ストッ
パのフランジが弾発体により付勢されて貫通孔周縁に係
止した際に前記係合部がストッパ係止部と係合するよう
構成したことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】従って、本考案では、ねじ部品を所要の位置に
立て込み、締付けツールをねじ部品の後端に外嵌し、弾
発体の反発力を上回る力でストッパの端部をプッシュす
ると、該ストッパはねじ部品の先端側へスライドし、ス
トッパ頭部の係止部がねじ部品後端の係合部から離れる
ため、ねじ部品のロックが解除される。そこで締付けツ
ールによりねじ部が締め込まれる方向のトルクをねじ部
品に対して加えると、ねじ部品のフランジが被取付体を
取付対象側に押圧して締付ける。その後、締付けツール
をねじ部品の後端から離れる方向へ移動させると、弾発
体の反発力により付勢されたストッパがねじ部品の後端
側へ移動し、該ストッパの係止部がねじ部品後端の係合
部と係合する結果、ストッパを回転不可・摺動可能に係
支しているカバープレートが該ストッパを介してねじ部
品をロックし、ねじ部の緩みを防止する。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0008】図1ないし図3は、本考案のねじの緩み止
め機構の第1の実施例の概略を表す断面図である。1は
ボックス構造の被取付体2の上面を構成するカバープレ
ートであり、所要の径を有し且つキー溝3を備えた貫通
孔4が所定の位置に穿設されており、該貫通孔4にはス
トッパ9が挿入配置されている。
【0009】前記のストッパ9は、後述のねじ部品20
の軸部18に外嵌し得る内孔5を有し、前記貫通孔4に
適合する外径を有し、外面に、長手方向へ延び且つ前記
貫通孔4のキー溝3に適合する大きさの突起部6を有
し、前記内孔5に連続する頭部9a内面に、後述のねじ
部品20の後部後端に設けた係合部19の横断面六角形
に適合する六角形の孔の角を周方向に等間隔に配置した
12角形の係止部7を備えた透孔7’(図2参照)を有
し、基部9bの下端外周に、外側へ張り出したフランジ
8を設けた円筒状の構造を有しており、貫通孔4のキー
溝3に前記突起部6を合致させた状態で前記貫通孔4に
回転不可・摺動可能に挿通されている。
【0010】さらに、後述のねじ部品20の軸部18に
緩く外嵌し得る内径を有し、且つ所定の反発力を有する
圧縮ばね10を備え、一端が開口し、他端に後述のねじ
部品20の軸部18を挿通し得る孔11を有し、前記の
圧縮ばね10を所定の長さに圧縮して内蔵し得る円筒状
のスプリングケース12を、前記のカバープレート1の
下面に開口側端部を当接してカバープレート1に設けた
貫通孔4と同心的に配設し、内蔵した圧縮ばね10の上
端部が前記ストッパ9のフランジ8の下面に当接し得る
ように固定する。
【0011】また、前記ねじ部品20は、棒状の軸部1
8の先端にねじ部16を有すると共に、被取付体2の下
面を構成するベースプレート13に形成したフランジ受
部15に内嵌し且つフランジ押え14にてねじ部品20
の軸方向の移動を拘束されるフランジ17を前記軸部1
8の所要部位に備え、後部後端に横断面が六角形の係合
部19を有し、該係合部19の対角寸法を軸部18より
も少し細く形成し、且つ係合部19直近の部分を六角形
の係合部19の対面寸法より僅かに細く形成されてお
り、前記係合部19を前記ストッパ9を貫通してストッ
パ9の上方へ突出し、前記軸部18をスプリングケース
12の孔11、ベースプレート13に設けられた貫通孔
26を夫々貫通させ、前記ねじ部16をベースプレート
13の下方に突出している。
【0012】前記のようにねじ部品20を組み込んだね
じの緩み止め装置では、ストッパ9がスプリングケース
12内の圧縮ばね10により付勢され、該ストッパ9下
端部のフランジ8がカバープレート1の下面に当接する
位置まで押し上げられ、カバープレート1の上面上に突
出した該ストッパ頭部9aの係止部7がねじ部品20の
係合部19と重なり合い得るように形成されており、該
係合部19の六角形外周とストッパ頭部9aの係止部7
とが噛み合う結果、ストッパ9の突起部6がカバープレ
ート1に設けられた貫通孔4のキー溝3に係合して回転
不可能な状態となっているので、ストッパ9がねじ部品
20の回り止めとして作用するようになっている。
【0013】なお、23は取付対象である取付けフレー
ム、24は取付けフレーム23に配設されているねじ孔
であり、26は前記ねじ部品20の軸部18を挿通し得
るようベースプレート13に設けられた貫通孔である。
また、27は端部に前記ねじ部品20の係合部19に外
嵌し得るソケットを有し、図示していない動力源により
駆動される締付けツールである。
【0014】次に作動について説明すると、取付けフレ
ーム23に配設されているねじ孔24の位置に、ベース
プレート13の所定部分に設けた貫通孔26を挿通して
下方に突出するねじ部品20のねじ部16を合致させた
後、締付けツール27をねじ部品20の係合部19に外
嵌し、圧縮ばね10の反発力を上回る力でストッパ9の
頭部9aを下方へプッシュすると、該ストッパ9の頭部
9aがねじ部品20の係合部19から離れ、噛み合って
いた該係合部19の下端部からストッパ頭部9aの係止
部7が外れるため、ねじ部品20の回り止めが解除され
る。
【0015】そこで締付けツール27によりねじ部品2
0先端のねじ部16が取付けフレーム23のねじ孔24
にねじ込まれる方向のトルクを加えると、ねじ部品20
は取付けフレーム23に締め込まれ、ねじ部品20のフ
ランジ17がフランジ受部15を介して被取付体2を取
付けフレーム23に押圧して締付け固定する。
【0016】その後、締付けツール27をねじ部品20
の係合部19から離れる方向へ移動させると、圧縮ばね
10の反発力により上方へ付勢されているストッパ9が
ねじ部品20の係合部19側へ移動し、ストッパ9の頭
部9aに設けた係止部7がねじ部品20の係合部19の
六角形外周と係合する結果、ねじ部品20が回動不可能
となり、ねじ部16の緩みを防止する。
【0017】また、被取付体2を固定しているねじ部品
20の係合部19に締付けツール27を外嵌し、圧縮ば
ね10の反発力を上回る力でストッパ9の頭部9aを下
方へプッシュすると、該ストッパ9の頭部9aがねじ部
品20の係合部19から離れ、噛み合っていた係合部1
9の下端部からストッパ頭部9aの係止部7が外れるた
め、ねじ部品20の回り止めが解除され、ねじ部品20
を締付けツール27の回転方向に回転させることが可能
となる。
【0018】前記によれば、締付けツール27をねじ部
品20の係合部19に係合し押し下げると、ストッパ9
がねじ部品20の係合部19から離れ、締付けツール2
7をねじ部品20の係合部19から引き上げると、圧縮
ばね10により付勢されるストッパ9の頭部係止部7が
ねじ部品20の係合部19に係合するようになっている
ので、ねじの締め付け作業完了後、自動的にねじの緩み
止めが行なわれ、ねじの緩め作業を開始するときには、
ねじの緩み止めを自動的に解除することができる。
【0019】図4ないし図7は、本考案のねじの緩み止
め機構の第2の実施例の概略を表す断面図であり、図
中、図1ないし図3と同じものには同じ符号を付すこと
により説明を省略する。
【0020】本実施例では、ねじ部品20の軸部18に
外嵌し得る内孔5を有し、前記カバープレート1の貫通
孔4に適合する外径を有し、外面に、長手方向へ延び且
つ前記貫通孔4のキー溝3に適合する大きさで、且つ上
端面側端部が上端面より上方へ少し突出した突起部28
を有し、頭部30aの上面に径方向へ放射状に延びる複
数の凹凸(接線方向断面が山形をなす)により形成した
係止部29を有し、基部30bの下端外周に外側へ張り
出したフランジ8を有する円筒状のストッパ30を設
け、前記カバープレート1の下方から該カバープレート
1に設けた貫通孔4へ、前記のストッパ30を頭部30
aを先にし、且つ前記貫通孔4のキー溝3にストッパ3
0の突起部28を合致させつつ挿入してある。
【0021】また、本実施例の棒状ねじ部品31は、後
部後端に前記ストッパ30の外径と略同じ大きさの六角
断面の係合部33を有し、該係合部33の下端面に前記
ストッパ30の上端面に設けた係止部29に対応する複
数の凹凸からなる咬合部32を備えている。
【0022】而して、締付けツール27をねじ部品20
の係合部33に外嵌し、圧縮ばね10の反発力を上回る
力でストッパ30の突起部28の突出上端を下方へプッ
シュすると、該ストッパ30の頭部30aがねじ部品2
0の係合部33から離れ、噛み合っていた該係合部33
下端面に設けた咬合部32からストッパ頭部30aの上
端面の係止部29が外れるため、ねじ部品31の回り止
めが解除される。
【0023】また、被取付体2を締付け固定した後、締
付けツール27をねじ部品31の係合部33から離れる
方向へ移動させると、圧縮ばね10の反発力により上方
へ付勢されているストッパ30がねじ部品31の係合部
33側へ移動し、ストッパ頭部30a上端面の係止部2
9がねじ部品31の係合部33下端面の咬合部32と係
合する結果、ねじ部品31が回動不可能となり、ねじ部
16の緩みを防止する。
【0024】さらに、被取付体2を固定しているねじ部
品31の係合部33に締付けツール27を外嵌し、圧縮
ばね10の反発力を上回る力でストッパ30の突起部2
8の突出上端を下方へプッシュすると、該ストッパ30
の頭部30aがねじ部品31の係合部33から離れ、噛
み合っていた係合部33下端面の咬合部32からストッ
パ頭部30a上端面の係止部29が外れるため、ねじ部
品31の回り止めが解除され、ねじ部品31を締付けツ
ール27の回転方向に回転させることが可能となる。
【0025】上記の他は、前述の第1の実施例と変わる
ところはないので、その他の説明を省略する。
【0026】前記によれば、締付けツール27をねじ部
品31の係合部33に係合し押し下げると、ストッパ3
0の頭部30a上端面の係止部29がねじ部品31の係
合部33下端面の咬合部32から離れ、締付けツール2
7をねじ部品31の係合部33から引き上げると、圧縮
ばね10により付勢されるストッパ30の頭部30a上
端面の係止部29がねじ部品31の係合部33下端面の
咬合部32に係合するようになっているので、ねじの締
め付け作業完了後、自動的にねじの緩み止めが行なわ
れ、ねじの緩め作業を開始するときには、ねじの緩み止
めを自動的に解除することができる。
【0027】なお、本考案は前述の実施例にのみ限定さ
れるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲内に
おいて種々変更を加え得ることは勿論である。
【0028】
【考案の効果】本考案のねじの緩み止め機構によれば、
締付けツールをねじ部品の締付けツール用係合部に係合
し押し下げると、ストッパの係止部がねじ部品のストッ
パ係合用の係合部から離れ、締付けツールをねじ部品か
ら引き上げて外すと、弾発体により付勢されるストッパ
の係止部がねじ部品のストッパ用係合部に係合するよう
に構成したので、ねじの締め付け作業完了後、自動的に
ねじの緩み止めが行なわれ、ねじの緩め作業を開始する
ときには、ねじの緩み止めを自動的に解除することがで
きるという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のねじの緩み止め機構の第1の実施例の
概略を表す断面図である。
【図2】図3のII−II矢視図である。
【図3】図1に示す本考案のねじの緩み止め機構の第1
の実施例に関連するねじ部品がロックされた状態の概略
を表す断面図である。
【図4】本考案のねじの緩み止め機構の第2の実施例の
概略を表す断面図である。
【図5】図4のV−V矢視図である。
【図6】図4のVI−VI矢視図である。
【図7】図4に示す本考案のねじの緩み止め機構の第2
の実施例に関連するねじ部品がロックされた状態の概略
を表す断面図である。
【符号の説明】 カバープレート 2 被取付体 4 貫通孔 7 係止部 8 フランジ 9 ストッパ 9a ストッパ頭部 9b ストッパ基部 10 圧縮ばね(弾発体)13 ベースプレート 16 ねじ部 17 フランジ 19 係合部 20 棒状ねじ部品23 取付けフレーム(取付対象) 24 ねじ孔 26 貫通孔 27 締付けツール 29 係止部 30 ストッパ 30a ストッパ頭部 30b ストッパ基部 31 棒状ねじ部品 32 咬合部(ストッパ係合用) 33 係合部(締付けツール係合用)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボックス構造の被取付体を取付対象に締
    結するねじの緩み止め機構であって、被取付体の反取付
    対象側の面を成すカバープレートに穿設された貫通孔
    と、頭部に所定形状の係止部を基部外周にフランジを夫
    々有し且つ前記貫通孔に回転不可・摺動可能に頭部から
    挿通されて前記フランジが貫通孔周縁に係止するように
    した筒状のストッパと、該ストッパのフランジに当接し
    てストッパを頭部方向へ付勢し得るよう被取付体に装備
    された弾発体と、前部先端に被取付体の取付対象側の面
    を成すベースプレートに穿設した貫通孔を通して取付対
    象のねじ孔に締め込み可能なねじ部を有し長手方向中位
    の所定箇所に被取付体のベースプレートを押え得るフラ
    ンジを有し且つ後部後端に前記ストッパ頭部の係止部及
    び締付けツールと係合し得る係合部を有する棒状ねじ部
    品とを備え、前記棒状ねじ部品の後部前記弾発体及び
    ストッパへ挿通し且つ該ストッパのフランジが弾発体に
    より付勢されて貫通孔周縁に係止した際に前記係合部が
    ストッパ係止部と係合するよう構成したことを特徴とす
    るねじの緩み止め機構。
JP1993045743U 1993-08-23 1993-08-23 ねじの緩み止め機構 Expired - Lifetime JP2587915Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045743U JP2587915Y2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 ねじの緩み止め機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045743U JP2587915Y2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 ねじの緩み止め機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0714215U JPH0714215U (ja) 1995-03-10
JP2587915Y2 true JP2587915Y2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=12727807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993045743U Expired - Lifetime JP2587915Y2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 ねじの緩み止め機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587915Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102354884B1 (ko) * 2021-01-08 2022-02-08 주식회사 순천만환경연구소 패각과 슬러지의 재활용을 통해 제작된 생태블록과 이를 이용한 폐하수 처리장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375619U (ja) * 1986-11-07 1988-05-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0714215U (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6758646B1 (en) Structure for preventing loosening of threaded fasteners
US6296431B1 (en) Self-contained fastener device
JPH0727121A (ja) 締付け用ネジ
JPH1193933A (ja) ナット合わせ手段付きロックナット
GB2066402A (en) A slack-resisting bolt-and-nut
JP2587915Y2 (ja) ねじの緩み止め機構
US6182978B1 (en) Self locking device for power tool
US3616828A (en) Fastener construction
JPH08193610A (ja) 弛み止め機材、弛み止めナット
US5700103A (en) Mounting structure
US7401659B2 (en) Positioning structure of the transmission device of a screw fastening apparatus
JPH09291924A (ja) ロック付き締結機構
JPH0420090B2 (ja)
JPH06346910A (ja) ねじ具
JPH09216172A (ja) ボルトの締付装置及び締結手段
KR0121695Y1 (ko) 체결공구
JPH0752298Y2 (ja) ドアーノブ取付装置用の予圧装置
JPH0727083Y2 (ja) ボルト締付機のソケット交換用工具
JP2566413Y2 (ja) 二重頭部を有するねじ
JPH07103220A (ja) 二重頭部を有するねじ
GB2414211A (en) Mechanism for positioning screws in a screw fastening device
JPH08100505A (ja) タイル類の支持具
JPH0425557Y2 (ja)
JP2534544Y2 (ja) 自動車のホイールカバー取付構造
JPH0634887Y2 (ja) スリップクラッチ機構付電気ドリル