JPH0420090B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420090B2
JPH0420090B2 JP62252480A JP25248087A JPH0420090B2 JP H0420090 B2 JPH0420090 B2 JP H0420090B2 JP 62252480 A JP62252480 A JP 62252480A JP 25248087 A JP25248087 A JP 25248087A JP H0420090 B2 JPH0420090 B2 JP H0420090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
axial force
ratchet teeth
bolt
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62252480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63303210A (ja
Inventor
Hideaki Kikuchi
Tosha Hirata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Asahi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Electronics Co Ltd filed Critical Asahi Electronics Co Ltd
Priority to JP25248087A priority Critical patent/JPS63303210A/ja
Publication of JPS63303210A publication Critical patent/JPS63303210A/ja
Publication of JPH0420090B2 publication Critical patent/JPH0420090B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、軸力規制締付具、すなわち、ボル
ト等ねじ軸に所定の軸力が発生した段階で、締付
手段が空転して、それ以上には軸力を増加させな
い軸力規制ボルト又は軸力規制ナツト等軸力規制
締付具に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、所定の締付力で被締付部材を締付ける装
置としては、トルクレンチにより所定トルクによ
り締め付けるもの、ブレークアウエイボルトによ
り締付け時のトルクが所定トルクになつた場合に
は捩じ切り用の頭部が捩じ切られるもの、ナツト
の締付をラチエツト装置と弾性体を介してトルク
(回転力)規制を行うもの(実開昭51−41064号公
報参照)、ボルトに所定の引張応力を発生させて
ナツト締めするボルトテンシヨナによるもの、又
は、ボルトに所定の引張応力が発生した時キヤツ
プが空転しなくなるロータボルトによるもの等が
あり、これらを用いて、所定の締付力を与えるよ
うにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の締付装置としては上記のようなものが用
いられていたが、これらは、いずれも、次に示す
ような問題点を有していた。
まず、トルクレンチによるものであつては、回
転トルクと締付力(ボルト等の締込みによるボル
トの軸部に生ずる引張応力)との相関にばらつき
が大きく、トルクを規制しても締付力の誤差が大
きく、しかも、この場合はトルクレンチを携行し
なければならないという問題点があつた。
ブレイクアウエイボルトにあつては、トルク規
制による締付力の誤差は上記トルクレンチによる
ものと同様に誤差が大きく、しかも、トルク規制
用の頭部が破断した後のボルトの再使用はできな
いという問題点を有している。
ナツトの締付をラチエツト装置と弾性体を介し
て行うもの(実開昭51−41064号公報参照)にあ
つては、特定のトルクレンチの携行やボルトの再
使用ができないという問題は解決しているけれど
も、トルク(回転力)を規制する締付であつて、
一定軸力による締付でないので、やはり締付け後
の締付力に大きなバラツキが生じるという問題点
を有している。
また、ボルトテンシヨナにあつては、重いボル
トテンシヨナを携行し、締付けの度に使用しなけ
ればならず、しかも、ボルトテンシヨナのセツト
スペースを要し、更には、ボルトのねじ先に測定
点となる突部を設けなければならないという問題
点を有している。
更に、ロータボルトにあつては、締め過ぎに対
する規制が不可能で、しかも、ボルトの弾性歪を
引張応力検出に利用しているので、検出精度の関
係から、ボルト軸部にある程度以上の長さを要求
されるという問題点を有していた。
この発明は、上記の問題点を解決するためにな
されたものであつて、特殊な工具を必要とせずか
つ度重なる取付け、取外しに際しても軸力は変化
せず、しかも、所定の軸力が正確に得られる軸力
規制ボルト又は軸力規制ナツト等軸力規制締付具
を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この発明の軸力規
制締付具は、ねじ軸のねじ部に螺合し、介在する
弾性部材の反撥力により被締付部材を締付けるラ
チエツト部材、または、それ自身にねじ部を有
し、介在する弾性部材の反撥力により被締付部材
を締付けるラチエツト部材と、このラチエツト部
材のラチエツト歯と噛み合うラチエツト歯を有す
る回転部材とからなり、前記ラチエツト部材と前
記回転部材とが、介在する弾性部材の未圧縮状態
でそれらのラチエツト歯が相互に噛み合う状態か
ら離れないように係止されているものである。
〔作用〕
この発明装置は、上記のように構成されている
ので、この軸力規制締付具を回すと、介在してい
るねじのために、軸力規制締付具は被締付部材に
向かつて進み、遂には、弾性部材はその一端にお
いて被締付部材の一方に当接する。この状態で
は、ラチエツト装置は両ラチエツト歯が一ぱいに
係合したままであり、また、弾性部材も全く変形
していない。
この状態から回転部材を更に回転すると、これ
にラチエツト装置により係合しているラチエツト
部材も回転すると共に、介在しているねじに沿つ
て軸心方向に進行する。この進行によつて、弾性
部材は圧縮され、また、回転部材もまた進むが、
その進んだ量だけ回転部材は背部に戻ることがで
きる。しかし、その量すなわち弾性部材の圧縮量
がラチエツト歯の歯高と同量を僅かでも越える
と、ラチエツト歯は相互にずれて空転し、それ以
上はラチエツト部材は進行せず、従つて、弾性部
材はその圧縮量に相当する反撥力をそれが当接し
ている被締付部材に付加する。
〔実施例〕
以下、この発明をその実施例を示す図に基づい
て説明する。
第1図に示す第1実施例はナツトの機能を有す
るものであつて、図において、符号1は弾性部材
例えば複数個の皿ばねである。2は、一端におい
て弾性部材1の一端に当接し、他端には、第2図
に示すように、ラチエツト装置3の一方のラチエ
ツト歯2aを有するラチエツト部材であつて、そ
の内径面には例えばボルト4のねじ部4aに螺合
するねじ部2bが形成されている。
また、5は回転部材であつて、その一端には、
第2図に示すように、ラチエツト装置3を構成す
るラチエツト歯5aが設けられていると共に、ハ
ウジング6に固着されて回転部材を構成してい
る。一方、弾性部材1のラチエツト部材2に対し
て反対側端面に一端面において当接している座金
7が設けられており、他端面は一方の被締付部材
8に当接している。なお、9は互に締め付けられ
る他方の被締付部材である。
更に、回転部材5が固着して回転部材を構成し
ていると共に、ラチエツト部材2、弾性部材1及
び座金7を収納するハウジング6と座金7との間
には、組立て設定後の変形することのできる変形
量が、圧縮される方向へは圧縮不能であり、伸張
する方向へはラチエツト歯の歯高にほぼ等しく伸
長することができる変形量を有する第3図及び第
4図に示すようなばね部材例えば波形ばね座金1
0が設けられている。したがつて、ラチエツト部
材2と回転部材5とは、弾性部材1の未圧縮状態
でそれらのラチエツト歯2aおよび5aが相互に
離れないように係止されることとなる。
なお、ハウジング6は、その反座金7設置側に
延長されて回転手段例えば六角部6aが設けられ
ており、従つて、回転部材5もハウジング6と共
に回転し、また、反対側端部は収納される上記各
部材を収納した後、上記収納物を保持するように
曲げられかしめられている。
この実施例は上記のように構成されているが、
次にその動作について説明する。
手動で、あるいは、工具により、この軸力規制
締付具をボルト4に螺入し、ボルト4のねじ部4
aとラチエツト部材のねじ部2bとが螺合してね
じ込まれて座金7が被締付部材8に当接した後、
ハウジング6の回転手段6aに工具をかけて回転
すると、ハウジング6に固着の回転部材5が回転
し、これにラチエツト装置3により噛み合つてい
るラチエツト部材2も回転して、ボルト4にそつ
て進む。この進行においては、弾性部材1を圧縮
しながら進むために回転部材5も進行するが、弾
性部材1の圧縮量が進むに従つて、ラチエツト歯
2aと5aとは相互にずれて離れる方向に向う。
このようにして、ラチエツト部材2の進行量すな
わち弾性部材1の圧縮量がラチエツト歯2a,5
aの歯高と一致すると、回転部材5の逃げ得る量
も上記歯高と同量となり、従つて、ラチエツト歯
2aと5aとは相互間において空転する。その結
果、ラチエツト部材2の進行すなわち弾性部材1
の圧縮量の増加は停止し、以後の回転部材5すな
わちこれが固着されているハウジング6は、回転
によつてラチエツト装置3の係合、離脱による上
下動及びその係合による発音を伴なう。
このようにして、ラチエツト装置3の歯高に相
当する弾性部材1の圧縮量が得られ、それに相当
する反撥力を締付部材8に加える。
上記第1実施例では、ハウジング6内に回転部
材5、ラチエツト部材2、弾性部材1、座金7及
びばね部材10を収納した後、その端部を曲げて
かしめたが、第5図の第2実施例に示すように、
ハウジング21と回転手段22とを分割すると共
に、回転手段22に回転部材を一体に設け、か
つ、回転手段22とハウジング21とを例えばね
じ23により相互に固定するようにしてもよい。
更に、第6図の第3実施例に示すように、回転
部材31に回転手段31aを一体に設け、また、
ラチエツト部材32を弾性部材33に貫通させて
案内させると共にねじ部32aを長くし、更にま
た、回転部材31とハウジング34との間にばね
部材10を配すると共に座金7とハウジング34
とを固定するようにしても良い。
なお、上記実施例においては、座金7とハウジ
ング6との間、又は、回転部材31とハウジング
34との間にばね部材10を配設しているが、こ
れはラチエツト部材2が回転してねじ部材2b,
4aや32a,42cに従つて進行した場合、進
行した量だけ回転部材5又は31をこれに追随さ
せて、ラチエツト歯2a,5aを一ぱいに噛み合
わさせてがたつかないようにするためであつて、
これにより、上記ラチエツト装置3の空転に際し
ては、ラチエツト装置3の係合、離脱により音を
発し、あるいは、上下動する。更に、このように
構成されている締付部材を緩める場合にも、ラチ
エツト歯2a,5aが一ぱいに噛み合つているた
めに、回転部材5又は31の逆転によつて、ラチ
エツト部材2を直ちに逆転させることが可能とな
る。
次に第7図に示す第4実施例は、ボルトの機能
を有する締付具である。
図において、符号41は弾性部材例えば複数個
の皿ばねである。42は、一端近くに設けた鍔部
42aによつて弾性部材41の一端に当接し、そ
の側の端部には、ラチエツト装置3の一方のラチ
エツト歯42bを有し、かつ、反対側にはねじ部
42cを備えている軸部42dを有しているラチ
エツト部材である。
また、43は回転部材の一部を構成するヘツド
であつて、回動のための回動手段例えば六角部4
3aが形成されており、内部には、ラチエツト歯
42bに噛み合うラチエツト装置3の他方のラチ
エツト歯44aを備えている回転部材44が固着
して設けられている。
次に、45は弾性部材41の他端を受けると共
に被締付部材の一方に当接する座金である。
また、46はヘツド43に接続してピン47に
より固定されて実質的に回転部材の一部を構成し
ており、内部に弾性部材41と座金45とラチエ
ツト部材42とを収納するハウジングであり、ハ
ウジング46の下端の鍔部46aと座金45との
間にはばね部材例えば波形ばね座金48が配され
ている。このばね部材48は前に述べたばね部材
10の機能と同一の機能を有している。
第4実施例は、上記のように構成されている
が、次にその動作について説明する。
手動で、あるいは、工具で、この軸力規制締付
具を被締付部材の一方のボルト穴に螺入し、座金
45が他方の被締付部材に当接したら、ヘツド4
3の六角部43aに工具をかけて回転させる。
この回転によつて、ヘツド43に固着している
回転部材44が回転し、ラチエツト歯42b,4
4aの噛み合いのために、ラチエツト部材42が
回転し、その軸部42dのねじ部42cは被締付
部材のボルト穴を回転しながらねじ込まれ、その
結果、そのねじ込みの量に相当する量だけ、弾性
部材41を圧縮し、その圧縮量に相当する圧縮応
力への反撥力を座金45を介して被締付部材に加
え締め付ける。
このようにして、弾性部材41が圧縮され、ラ
チエツト歯の歯高に相当する量に達すると、回転
部材44のラチエツト歯44aは、ラチエツト部
材42のラチエツト歯42bに対して空転し、そ
れ以上には、弾性部材41を圧縮しない。
以上で、4実施例について説明したが、各実施
例におけるラチエツト部材2,32,42の外周
に、第8図に示すように、マーク51a〜51d
を例えば4個付し、このマーク51a〜51dに
対応する回転部材の一部を構成するハウジング
6,21,34,46に窓52a〜52dを設け
ておき、締付けが完了しているか否かを外部より
視認し得るようにしてもよい。ただし、第4実施
例(第7図)においては、ラチエツト部材42の
鍔部42aの外径をハウジング46の内径面にま
で拡大しておくものとする。
このように構成することによつて、締付け前に
おいては、マーク51a〜51dすなわちラチエ
ツト部材2,32,42と、窓52a〜52dす
なわちハウジング6,21,34,46とは、ラ
チエツト歯の噛み合い(この噛み合いは締付けが
完了するまでは相互間の移動は生じない)を介し
て、相互間のずれは生ずることがなく、従つて、
マーク51a〜51dは常時窓52a〜52dに
臨んでおり、これによつて、視認することがで
き、締付けが完了した段階以後において、ラチエ
ツト歯の空転によつて、第9図に示すように、マ
ーク51a〜51dと窓52a〜52dとの間で
相互にずれを生じ、その結果、マーク51a〜5
1dは隠れて見えなくなる。従つて、締付け完了
有無の確認が可能である。なお、回転途中におい
ては、ラチエツト歯同志のずれが生じてマーク5
1a〜51dが窓52a〜52dからかくれる場
合もあるが、回転する力を除去すれば、先に説明
したばね部材によつてラチエツト歯同志は一ぱい
に噛み合つてずれが解消し、締付けが完了して空
転が生じない限り、ずれは発生せず、従つて、マ
ークは常に窓から視認することができる。
このような締付確認手段の他の例を第10図に
示す。
第10図に示すものは、ほぼ第7図に示すもの
と同じ構成のものであるが、ラチエツト部材42
の鍔部42aはラチエツト装置3を大きくしてラ
チエツト歯42aに代替させており、また、回転
部材44は、第7図における回転部材44とヘツ
ド43とを一体にすると共に中央部に貫通穴44
bを設けて構成しているものである。
また、符号61はラチエツト部材42のラチエ
ツト歯42b側端部に突出して設けられていると
共に、回転部材44を貫通して設けられている突
起部であつて、この突起部61の先端端面には、
第11図に示すように、例えばラチエツト歯が3
山の場合には全周を3等分してその1個にマーク
例えば赤色マーク62aを設けると共に他の部分
には異なるマーク例えば黄色マーク62bを設け
る。なお、このマークは直接突起部61の先端に
塗布して設けてもよく、あるいは、着色された他
部材を接着することによつて設けてもよい。
また、回転部材44の貫通穴44bの頂部に
は、第12図に示すように、突起部61のマーク
62に対応して窓63が設けられている。もちろ
ん、頂部に直接窓63を設けることなく、窓63
を設けた板状部材64を取り付けるようにされて
いる。なお、この窓63の角度θは、第13図に
示すように、ラチエツト装置3の両ラチエツト歯
42b,44aが相互に係合し密着した状態にお
けるラチエツト歯の山の幅の角度θとほぼ同一角
度とするのが良い。
〔発明の効果〕
この発明によれば、ラチエツト部材と噛み合う
回転部材により、介在する弾性部材を所定量圧縮
し、その圧縮された弾性部材の反撥力により被締
付部材を締付けるので、一定の締付軸力で被締付
部材を締付けることができ、しかも、特殊工具を
必要とせず、更に、度重なる取付け、取外しに際
しても、軸力が変化しない軸力規制締付具が得ら
れる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の軸力規制締付具の第1実施
例の一部断面図、第2図は第1図の回転部材5と
ラチエツト部材2との組合せ正面図、第3図は第
1図のばね部材10の斜視図、第4図は第3図の
側面図、第5図はこの発明の第2実施例の一部断
面図、第6図はこの発明の第3実施例の一部断面
図、第7図はこの発明の第4実施例の正面図、第
8図はこの発明の各実施例のラチエツト部材とハ
ウジングとの間に設けられた締付確認のためのマ
ークと窓との関係説明図、第9図は第8図のマー
クが移動した場合の関係説明図、第10図は上記
締付確認のためのマーク及び窓を設けた他の例の
一部断面正面図、第11図は第10図の突起部6
1に設けられたマークの説明図、第12図は第1
0図の回転部材44の頭部に設けられている窓を
有する板状部材の平面図、第13図は第12図の
窓の角度を求めるためのラチエツト装置の部分説
明図である。 1,33,41……弾性部材(皿ばね)、2,
32,42……ラチエツト部材、2a,5a,4
2b,44a……ラチエツト歯、2b,4a,3
2a,42c……ねじ部、3……ラチエツト装
置、4……ねじ軸(ボルト)、5,31,44…
…回転部材、6,21,34,46……ハウジン
グ、6a,22,31a,43a……回転手段
(六角部)、7……座金、10,48……ばね部材
(波形ばね座金)、42d……軸部、43……ヘツ
ド、61……突起部、62……マーク、63……
窓、64……板状部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ねじ軸のねじ部に螺合し、介在する弾性部材
    の反撥力により被締付部材を締付けるラチエツト
    部材、または、それ自身にねじ部を有し、介在す
    る弾性部材の反撥力により被締付部材を締付ける
    ラチエツト部材と、このラチエツト部材のラチエ
    ツト歯と噛み合うラチエツト歯を有する回転部材
    とからなり、前記ラチエツト部材と前記回転部材
    とが、弾性部材の未圧縮状態でそれらのラチエツ
    ト歯が相互に噛み合う状態から離れないように係
    止されていることを特徴とする軸力規制締付具。 2 前記ねじ軸がボルトであり、前記ラチエツト
    部材がこのボルトに螺合するねじ部を有し、ナツ
    ト機能を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の軸力規制締付具。 3 前記ラチエツト部材がねじ部を有する軸部か
    らなり、そのねじ部により直接またはナツトを介
    して被締付部材を締付けることのできる、ボルト
    機能を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の軸力規制締付具。 4 前記ラチエツト部材にはマークが設けられ、
    前記回転部材にはそのマークに対応する窓が設け
    られ、その窓を通してマークを視認することによ
    り、ラチエツト部材のラチエツト歯と回転部材の
    ラチエツト歯との空転が確認できることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    かに記載の軸力規制締付具。 5 前記ラチエツト部材に設けられるマークが、
    ラチエツト部材のラチエツト歯側に回転部材を貫
    通して突出する突起部の先端端面に設けられ、前
    記回転部材に設けられる窓が、回転部材の反ラチ
    エツト歯側端面に設けられることを特徴とする特
    許請求の範囲第4項に記載の軸力規制締付具。
JP25248087A 1987-01-05 1987-10-08 軸力規制締付具 Granted JPS63303210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25248087A JPS63303210A (ja) 1987-01-05 1987-10-08 軸力規制締付具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2487 1987-01-05
JP62-24 1987-01-05
JP25248087A JPS63303210A (ja) 1987-01-05 1987-10-08 軸力規制締付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63303210A JPS63303210A (ja) 1988-12-09
JPH0420090B2 true JPH0420090B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=26332932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25248087A Granted JPS63303210A (ja) 1987-01-05 1987-10-08 軸力規制締付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63303210A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089241A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Asahi Electric Works Ltd 締付装置
JP2010091092A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Asahi Electric Works Ltd 締付装置
JP2010091093A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Asahi Electric Works Ltd 締付装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124827U (ja) * 1991-04-30 1992-11-13 旭電機株式会社 クリート
JP4578423B2 (ja) * 2006-03-10 2010-11-10 サーマトロニクス貿易株式会社 締結装置及び該締結装置を用いた締結方法
DE102008048321B4 (de) * 2008-09-22 2021-01-21 Ejot Gmbh & Co. Kg In ein Bauteil eindrehbare Schraube
JP5544377B2 (ja) * 2009-02-04 2014-07-09 スーリー スウェーデン アーベー 荷物キャリアフットのためのトルク表示デバイス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141064B2 (ja) * 1971-11-25 1976-11-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141064U (ja) * 1974-09-21 1976-03-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141064B2 (ja) * 1971-11-25 1976-11-08

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089241A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Asahi Electric Works Ltd 締付装置
JP2010091092A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Asahi Electric Works Ltd 締付装置
JP2010091093A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Asahi Electric Works Ltd 締付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63303210A (ja) 1988-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0913593B1 (en) Nut and nut tightening and loosening arrangement
KR100196092B1 (ko) 일방향 잠금나사 파스너
US6238155B1 (en) Torque screw fastener
US5810533A (en) Screw for fastening
US5557994A (en) Ratchet handle with torque adjustment
US4267870A (en) Screw fastener with multi-point wrenching head and locking capabilities
US5538378A (en) Self-locking threaded connecting device
USRE42816E1 (en) Dual function retainer for a ratcheting wrench
WO2000077410A1 (fr) Dispositif de visserie
JPH01283423A (ja) ファスナー
JPH0420090B2 (ja)
US4686874A (en) Tamper-proof bolt and tamper-proof bolt-key combination
US20110132156A1 (en) Torque socket assembly
JPH0639898Y2 (ja) 締付装置
AU689897B2 (en) Self-locking threaded connecting device
US20020162423A1 (en) Wrench with a simplified structure
US4082130A (en) Fastening means
US4756215A (en) Torque multiplier wrench
WO2002053926A1 (en) Threaded fastener with lock structure
JPH09216172A (ja) ボルトの締付装置及び締結手段
JPH0318044B2 (ja)
US20060101951A1 (en) Method of and a tool for tightening threaded connectors
JPS6323014A (ja) 締付装置
JP2587915Y2 (ja) ねじの緩み止め機構
JPH07117092B2 (ja) 締付装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees