JP2586179Y2 - 気泡発生浴槽の空気吸入部の消音構造 - Google Patents

気泡発生浴槽の空気吸入部の消音構造

Info

Publication number
JP2586179Y2
JP2586179Y2 JP6873393U JP6873393U JP2586179Y2 JP 2586179 Y2 JP2586179 Y2 JP 2586179Y2 JP 6873393 U JP6873393 U JP 6873393U JP 6873393 U JP6873393 U JP 6873393U JP 2586179 Y2 JP2586179 Y2 JP 2586179Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
bathtub
air suction
bubble
muffler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6873393U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737170U (ja
Inventor
俊之 柿木
淳一 池内
一雅 六嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6873393U priority Critical patent/JP2586179Y2/ja
Publication of JPH0737170U publication Critical patent/JPH0737170U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586179Y2 publication Critical patent/JP2586179Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、気泡混じりの浴湯を気
泡ノズルから噴射する気泡発生浴槽において、空気と浴
湯とを混合する際に発生する音が外部に漏れないように
消音する構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の気泡発生浴槽は、浴槽と浴槽外部
に配置した循環ポンプとの間に浴湯循環経路を介装し、
浴槽に取り付けてある気泡ノズルにノズル給水管を接続
すると共に浴槽の空気吸入部と気泡ノズルを空気配管に
て接続して形成され、気泡ノズルにて空気吸入部から吸
入した空気と浴湯とを混合させて気泡混じりの浴湯を浴
槽内に噴出するようになっている。
【0003】この気泡発生浴槽において、空気と浴湯と
を混合する際に発生する音が外部に漏れないようにする
ものとして図6に示すようなものがある。これは消音マ
フラー1が外筒2と内筒3とよりなり、内筒3には上下
方向に複数個の孔4を穿孔してあり、外筒2の内面に不
織布5を張ってある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記従来例の消音マフ
ラー1にあっては、外筒2と内筒3との間で消音できる
と共に不織布5で特に高周波を消音できるが、浴槽内の
浴湯が空気吸入部に逆流してくると、内筒3の孔4から
外筒2内に入り、外筒2内の不織布5に浴湯が接触する
ことがあり、浴湯が不織布5に触れると垢などの付着に
よりその性能が劣化し、消音性能が落ちるという問題が
ある。
【0005】本考案は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、本考案の目的とするところは不織布が浴湯に
触れることなく、消音性能が劣化することがない気泡発
生浴槽の空気吸入部の消音構造を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本考案気泡発生浴槽の空気吸入部の消音構造は、浴槽6
と浴槽6外に配置した循環ポンプ7との間に浴湯循環経
路を介装し、浴槽6に取り付けてある複数個の気泡ノズ
ル8,9にノズル給水管10,11を接続すると共に浴
槽6の空気吸入部12と気泡ノズル8,9とを空気配管
13にて接続して気泡混じりの浴湯を気泡ノズル8,9
から浴槽6内に噴出するようにした気泡発生浴槽におい
て、外筒2と、複数個の孔4を側壁にあけた内筒3より
なる共鳴型の消音マフラー1を空気吸入部12に設け、
内筒3に設けられている最上部の孔4より上方の位置で
外筒2と内筒3との間に不織布5を介装すると共に外筒
2や内筒3の上部が密閉構造になっていることを特徴と
する。
【0007】また空気吸入部12の空気吸入口14と消
音マフラー1との間に吸入する空気流量を絞る流量絞り
部15を設けて成ることを特徴とすることも好ましい。
【0008】
【作用】上記構成によれば、気泡ノズル8,9で空気と
浴湯が混合するとき騒音が発生し、空気配管13を介し
てその騒音が空気吸入部12に伝わっても騒音が外筒2
と内筒3よりなる消音マフラー1にて消音され、空気吸
入部12から騒音が漏れるのを抑えることができる。こ
のとき不織布5にて高周波も効果的に消音できる。また
消音マフラー1に浴湯が逆流してきても外筒2と内筒3
との間では最上部の孔4より上方に流入することなく、
浴湯に不織布5が触れることなく、従来のように垢等が
付着して消音性能が劣化したりすることがない。
【0009】また空気吸入部12の空気吸入口14と消
音マフラー1との間に吸入する空気流量を絞る流量絞り
部15を設けたものでは流量絞り部15で音が漏れるを
絞って空気吸入口14から音がでないように消音でき
る。
【0010】
【実施例】図3は浴槽6の全体の斜視図であり、図4は
全体のシステムを示す管路図である。浴槽6の側方には
循環ポンプ7を配置してあり、浴槽6内の吸入口16と
循環ポンプ7とを吸入管17にて連結してあり、循環ポ
ンプ7にて浴槽6内の浴湯を吸入できるようになってい
る。また浴槽6の内壁面には浴槽6に気泡混じりの浴湯
を噴射する背用の気泡ノズル8や足用の気泡ノズル9を
設けてあり、この気泡ノズル8,9と循環ポンプ7とが
ノズル給水管10,11にて連結してあり、気泡ノズル
8,9に浴湯を供給できるようになっている。浴槽6の
フランジ18には空気吸入部12を設けてあり、空気吸
入部12と気泡ノズル8,9とを空気配管13にて連結
してあり、これにより気泡ノズル8,9に空気が供給で
きるようになっている。浴槽6のフランジ18には入浴
者の肩に対応する位置で1対の肩当て用シャワー装置1
9を配置してあり、肩当て用シャワー装置19と循環ポ
ンプ7とを肩当て用シャワー給水管20にて連結してあ
り、浴湯が肩当て用シャワー装置19に供給されるよう
になっている。浴槽6の操作はリモコン29にて行われ
るようになっており、各運転パターンの選択、及び流量
の強弱調節、噴流変化の周波数調節などが行えるように
なっている。リモコン29からの信号はリモコン受光部
21に送られ、循環ポンプ7に収められた制御部22に
伝えられるようになっている。
【0011】吸入口16から吸い込まれた浴湯は循環ポ
ンプ7から、ポンプユニット内部において循環流量を制
御する流量制御弁23を介してノズル給水管10,1
1、肩当て用シャワー給水管20に供給されるようにな
っている。ノズル給水管10,11及び肩当て用シャワ
ー給水管20には夫々モータバルブのような背用流路切
換弁24、足用流路切換弁25、肩用流路切換弁26を
設けてあり、浴湯の供給を切り換えられるようになって
いる。背用流路切換弁24及び足用流路切換弁25を通
ってノズル給水管10,11を介して循環してきた浴湯
は、気泡ノズル8,9で空気配管13からの空気と混合
され、浴槽6内に気泡混じりの噴流が噴射される。肩用
流路切換弁26を通って肩当て用シャワー給水管20を
介して循環してきた浴湯は、肩当て用シャワー装置19
に供給され、肩当て用シャワー装置19の肩当て用ノズ
ル27から噴射される。気泡ノズル8,9、肩当て用シ
ャワー装置19に循環供給する浴湯の流量は制御部22
で、ステッピングモータを用いて弁開度にて流量を制御
できる流量制御弁23を制御することにより循環流量を
調節することができ、気泡ノズル8,9、肩当てシャワ
ー装置19の肩当て用ノズル27から噴射される噴流の
強弱調節や、様々なバリエーションの噴流が得られる。
【0012】図1は空気吸入部12の構造を示すもので
ある。浴槽6のフランジ18には空気吸入部12の筺体
30を取り付けてある。フランジ18の透孔31には筺
体30の上部を挿通してあり、フランジ18の上に配置
したキャップ32と筺体30の上部とを螺合して筺体3
0を取り付けてある。この筺体30の下部には消音マフ
ラー1の上部を螺合により連結してあり、消音マフラー
1の下部に空気配管13の端部を連結具33にて連結し
てある。キャップ32には空気吸入口14を穿孔してあ
り、空気吸入口14から筺体30及び消音マフラー1を
介して空気配管13に空気を吸入できるようになってい
る。消音マフラー1は共鳴型のマフラーであって、外筒
2と内筒3とで構成され、内筒3の略下半部には上下方
向に複数個の孔4が設けられている。内筒3の複数個の
孔4のうち、最上部に位置する孔4より上方の位置で外
筒2と内筒3との間には不織布5が介装されている。こ
の不織布5は外筒2の内面から突設した突起34にて不
織布5の下端を受けて不織布5が下方に落下しないよう
に支持してある。外筒2と内筒3との間の上部は密閉構
造になっている。
【0013】しかして循環ポンプ7により循環してきた
浴湯が気泡ノズル8,9から噴出されるときエゼクター
効果により、空気がキャップ32の空気吸入口14から
吸い込まれ、この空気が消音マフラー1を通過する。こ
のとき、消音マフラー1内の内筒3を通る空気によって
音圧が加わると、孔4を通して外筒2と内筒3との間の
空洞内の空気が振動を始め、周期的に圧縮膨張を繰り返
す。そしてある一定の振動数では振動が激しくなり、摩
擦によって音のエネルギーを消滅させる。これによって
騒音が空気配管13を介して空気吸入部12から漏れる
のを抑えることができる。このとき消音マフラー1内に
不織布5を介装してあるので、空気と浴湯とが混合する
際に発生する音が高周波(2.0〜2.5KHz)に中
心周波数を持つ場合、消音マフラー1内で高周波が消音
され、空気吸入口14から騒音が漏れるのが押さえら
れ、入浴者に耳障りを感じることがなくなる。具体的に
は不織布5がないときの騒音値が79.4dBであった
のが、不織布5を介装すると77.9dBと騒音値が下
がった。また運転を停止して気泡ノズル8,9から噴射
を停止すると、浴湯が逆流して空気配管13から空気吸
入部12に浴湯が上がってくることがあるが、不織布5
が内筒3の最上部の孔4より上方に位置するため浴湯が
図2に示すように不織布5のある部分まで浸入すること
がない。つまり、外筒2と内筒3との間の上部は密閉さ
れており、浴湯が孔4から流入してきても最上部の孔4
より上方の空間の空気は逃げることがなく、浴湯が最上
部の孔4より上方に浸入することがない。これにより不
織布5に垢等が付着して不織布5の消音性能が低下する
ことがない。
【0014】図5は他の実施例を示す。本実施例の場
合、キャップ32と消音マフラー1との間の筺体30内
に吸入する空気流量を絞る流量絞り部15を設けてあ
る。流量絞り部は図5(c)に示すように円板部35に
周方向に複数個の通孔36を穿孔して形成されている。
この通孔36は例えば4mmφで8個設けてあり、円板
部35の厚さは6mmである。図5の場合、外筒2と内
筒3との不織布5の記載を省略してあるが、実際にはあ
る。上記のように流量絞り部15を設けてあると、音の
通過が抑えられ、空気吸入口14からの音の漏れが少な
くなって消音される。不織布5のないもので上記流量絞
り部15があるものとないものとの騒音値を測定したと
ころ、流量絞り部15がないものでは騒音値が82.5
dBであったのが、流量絞り部15があるものの場合、
騒音値が80.7dBと低くなった。
【0015】
【考案の効果】本考案は叙述のように外筒と、複数個の
孔を側壁にあけた内筒よりなる共鳴型の消音マフラーを
空気吸入部に設け、外筒と内筒との間に不織布を設けた
ので、気泡ノズルで空気と浴湯が混合するとき騒音が発
生し、空気配管を介してその騒音が空気吸入部に伝わっ
ても騒音が外筒と内筒よりなる消音マフラーにて消音さ
れ、また不織布で高周波も効果的に消音されるものであ
って、空気吸入部から騒音が漏れるのを抑えることがで
きるものであり、また内筒に設けられている最上部の孔
より上方の位置で外筒と内筒との間に不織布を介装する
と共に外筒や内筒の上部が密閉構造になっているので、
消音マフラーに浴湯が逆流してきても外筒と内筒との間
では最上部の孔より上方に流入することなく、浴湯に不
織布が触れることなく、従来のように垢等が付着して消
音性能が劣化したりするおそれがないものである。
【0016】また本考案の請求項2記載の考案にあって
は、空気吸入部の空気吸入口と消音マフラーとの間に吸
入する空気流量を絞る流量絞り部を設けてあるので、流
量絞り部にて音の通過を抑えることができ、空気吸入口
から音が漏れるのが抑えられるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の空気吸入部を示し、(a)
は平面図、(b)は断面図である。
【図2】同上の浴湯が空気吸入部の逆流した状態の断面
図である。
【図3】同上の浴槽全体を示す斜視図である。
【図4】同上の全体のシステムの管路図である。
【図5】同上の他の実施例を示し、(a)は平面図、
(b)は断面図、(c)は流量絞り部の平面図である。
【図6】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 消音マフラー 2 外筒 3 内筒 4 孔 5 不織布 6 浴槽 7 循環ポンプ 8 気泡ノズル 9 気泡ノズル 10 ノズル給水管 11 ノズル給水管 12 空気吸入部 13 空気配管 14 空気吸入口 15 流量絞り部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽と浴槽外に配置した循環ポンプとの
    間に浴湯循環経路を介装し、浴槽に取り付けてある複数
    個の気泡ノズルにノズル給水管を接続すると共に浴槽の
    空気吸入部と気泡ノズルとを空気配管にて接続して気泡
    混じりの浴湯を気泡ノズルから浴槽内に噴出するように
    した気泡発生浴槽において、外筒と、複数個の孔を側壁
    にあけた内筒よりなる共鳴型の消音マフラーを空気吸入
    部に設け、内筒に設けられている最上部の孔より上方の
    位置で外筒と内筒との間に不織布を介装すると共に外筒
    や内筒の上部が密閉構造になっていることを特徴とする
    気泡発生浴槽の空気吸入部の消音構造。
  2. 【請求項2】 空気吸入部の空気吸入口と消音マフラー
    との間に吸入する空気流量を絞る流量絞り部を設けて成
    ることを特徴とする請求項1記載の気泡発生浴槽の空気
    吸入部の消音構造。
JP6873393U 1993-12-22 1993-12-22 気泡発生浴槽の空気吸入部の消音構造 Expired - Lifetime JP2586179Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6873393U JP2586179Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 気泡発生浴槽の空気吸入部の消音構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6873393U JP2586179Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 気泡発生浴槽の空気吸入部の消音構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737170U JPH0737170U (ja) 1995-07-11
JP2586179Y2 true JP2586179Y2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=13382292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6873393U Expired - Lifetime JP2586179Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 気泡発生浴槽の空気吸入部の消音構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586179Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561349B2 (ja) * 2004-12-20 2010-10-13 パナソニック電工株式会社 液体ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737170U (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2586179Y2 (ja) 気泡発生浴槽の空気吸入部の消音構造
JP2556696Y2 (ja) 気泡発生浴槽の空気吸入部の消音構造
JP3069443B2 (ja) 気泡発生浴槽の空気吸入部の消音構造
JP2966621B2 (ja) 循環浴槽
JP2585922Y2 (ja) 気泡発生浴槽の空気吸入部の逆流防止構造
JPH0562236U (ja) 気泡発生浴槽の空気吸入部の消音構造
JPS5927196Y2 (ja) シヤワ−
JP2966628B2 (ja) 気泡発生浴槽
JP2506862Y2 (ja) 気泡浴槽における循環路の防振構造
JP2000237266A (ja) 浴槽用気泡発生装置
JP2556697Y2 (ja) 循環浴槽の循環ポンプの防音構造
JP2792171B2 (ja) 気泡水流発生装置
JP2005143955A (ja) 酸素富化ジェットバス装置
JPH03158159A (ja) 気泡噴出装置
JPH076901Y2 (ja) 気泡浴槽付衛生設備室
JPH0715547Y2 (ja) 気泡浴槽付衛生設備室
JPH0866449A (ja) 気泡噴出浴槽
JPH07178141A (ja) 気泡発生浴槽の空気配管への浴湯逆流防止構造
JP3286100B2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH0745217Y2 (ja) 低騒音気泡発生装置
JPH04208159A (ja) 気泡発生浴槽における空気取入部の消音器構造
JPH02309952A (ja) 気泡発生浴槽の空気取入部における消音構造
JPH055368A (ja) 気泡発生浴槽を具備した浴室の消音構造
JPH06133884A (ja) 浴槽の肩当て用シャワー装置
JP2008264282A (ja) マッサージ装置付き浴槽装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term