JPH07178141A - 気泡発生浴槽の空気配管への浴湯逆流防止構造 - Google Patents

気泡発生浴槽の空気配管への浴湯逆流防止構造

Info

Publication number
JPH07178141A
JPH07178141A JP32545993A JP32545993A JPH07178141A JP H07178141 A JPH07178141 A JP H07178141A JP 32545993 A JP32545993 A JP 32545993A JP 32545993 A JP32545993 A JP 32545993A JP H07178141 A JPH07178141 A JP H07178141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bubble
foot
air pipe
nozzle
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32545993A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Sako
紀幸 迫
Masanori Koyamoto
政則 小屋本
Junichi Ikeuchi
淳一 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP32545993A priority Critical patent/JPH07178141A/ja
Publication of JPH07178141A publication Critical patent/JPH07178141A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 背側又は足側のいずれかの気泡ノズルの使用
時に生じる浴湯と空気の混合による騒音を防止する。 【構成】 循環ポンプ2として背用循環ポンプ2aと足
用循環ポンプ2bの2つのポンプを設ける。空気配管9
を共通の空気吸入部8に接続された共通空気配管9a
と、共通空気配管9aから分岐した2つの分岐空気配管
9b,9cとで構成する。一方の分岐空気配管9bの先
端を背用の気泡ノズル4に接続する。他方の分岐空気配
管9cを足用の気泡ノズル5に接続する。両気泡ノズル
4,5から浴湯を噴射している時は両分岐空気配管9
b,9cの管路が開き、且つ一方の気泡ノズルからのみ
浴湯を噴射している時には当該気泡ノズルに接続した分
岐空気配管のみ管路を開くと共に他方の分岐空気配管側
は管路を閉じるように弁Aを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気泡発生浴槽におい
て、空気配管に浴湯の逆流が生じるのを防止する構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の気泡発生浴槽は、浴槽と浴槽の外
部に配置した循環ポンプとの間に浴湯循環経路を介装
し、浴槽の背側と足側の気泡ノズルに夫々給水管を接続
すると共に給水管に流路開閉弁を設け、浴槽の空気吸入
部と気泡ノズルとを空気配管にて接続して形成され、浴
湯を気泡ノズルに供給することにより負圧を発生し、そ
れによって、空気吸入部から吸入された空気と浴湯を気
泡ノズル内で混合させ、気泡混じりの浴湯を背側の気泡
ノズルと足側の気泡ノズルから浴槽内に噴出できるよう
になっている。このとき、例えば、背側の気泡ノズルか
らのみ気泡まじりの浴湯を噴出させる運転を行った場
合、足側の気泡ノズルからは気泡まじりの浴湯が噴出し
ないが、この足側の気泡ノズルに接続した空気供給管か
ら浴湯が空気供給管に逆流して、空気吸入部から入って
きた空気と逆流してきた浴湯とが混じって「ごろごろ」
という音が発生していた。
【0003】このため、この「ごろごろ」を防止するた
めに片側の気泡ノズルからの噴射時にもう一方の気泡ノ
ズルからも少量の浴湯を噴射して逆流を防ぐことを考え
たが、これだと、本来噴射を停止した方の気泡ノズルか
らも少量ではあるが、浴湯が噴射されるので、好ましく
ないという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑みてなされたものであって、本発明の目的とするとこ
ろは背側または足側のうち片側の気泡ノズルを使用する
際に生じる浴湯と空気の混合とによる騒音を防止して快
適さを損なうことがない気泡発生浴槽の空気配管への浴
湯逆流防止構造を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明気泡発生浴槽の空気配管への浴湯逆流防止構造
は、浴槽1内の浴湯を循環ポンプ2にて吸入口3から吸
入すると共に浴槽1の気泡ノズル4,5から噴射し、気
泡ノズル4,5から浴湯を噴射するとき空気吸入部8か
ら空気配管9を介して供給される空気を巻き込んで気泡
混じりの浴湯を気泡ノズル4,5から噴射する気泡発生
浴槽において、浴槽1に背側と足側とに夫々気泡ノズル
4,5を設け、循環ポンプ2として背用循環ポンプ2a
と足用循環ポンプ2bの2つのポンプを設け、背用循環
ポンプ2aを背用給水管6にて背側の気泡ノズル4に連
通させると共に足用循環ポンプ2bを足用給水管7にて
足側の気泡ノズル5に連通させ、空気配管9を共通の空
気吸入部8に一端部が接続された共通空気配管9aと、
共通空気配管9aの他端部から分岐した2つの分岐空気
配管9b,9cとで構成し、一方の分岐空気配管9bの
先端を背用の気泡ノズル4に接続し、他方の分岐空気配
管9cを足用の気泡ノズル5に接続し、両気泡ノズル
4,5から浴湯を噴射している時は両分岐空気配管9
b,9cの管路が開き、且つ一方の気泡ノズルからのみ
浴湯を噴射している時には当該気泡ノズルに接続した分
岐空気配管のみ管路を開くと共に他方の分岐空気配管側
は管路を閉じるように制御部により制御される弁Aを設
けて成るものである。
【0006】また、背用循環ポンプ2aと背用の気泡ノ
ズル4との間の背用給水管6の途中から切換弁を介して
先端部に肩当て用シャワー装置13を接続する肩当て用
給水管12を分岐し、切換弁を肩当て用シャワー装置1
3と背用の気泡ノズル4の両方に浴湯を供給する両流路
とも開の状態と、肩当て用シャワー装置13乃至背用の
気泡ノズル4のうち一方の流路を開とし且つ他方の流路
を閉とする状態とに切換自在とし、足用の分岐空気配管
9cの途中に開閉自在な弁Aを設けて成る構成とするこ
とも好ましい。
【0007】
【作用】上記構成によれば、一方の循環ポンプのみを運
転して片側の気泡ノズルを使用する状態において弁Aを
制御して他方の気泡ノズル側に接続した分岐空気配管の
管路を閉じることで、噴出していない方の気泡ノズルに
接続した分岐空気配管から浴湯を吸い込むことがなく、
このため、従来のような「ごろごろ」音がなくなるもの
である。
【0008】また、一般に、足用の気泡ノズル5は背用
の気泡ノズル4と同時に運転され、足用の気泡ノズル5
単独で運転されて噴射させることはまれであるので、通
常の使用状態では足用の気泡ノズル5単独で使用される
場合は無視しても殆ど問題はなく、このため、足用の分
岐空気配管9cの途中に開閉自在な弁Aを設けること
で、背用の気泡ノズル4から単独で噴射させる運転の場
合や、背用の気泡ノズル4からの噴射と肩当て用シャワ
ー装置13からの噴射とをさせる運転の場合などにおい
て、従来のような「ごろごろ」音がなくすことができ
る。
【0009】
【実施例】図1は全体の構造を示す斜視図である。浴槽
1の外には浴湯を循環させる循環ポンプ2が取り付けら
れており、循環ポンプ2と浴槽1の吸入口3とを吸入管
10にて接続してある。循環ポンプ2としては背用循環
ポンプ2aと足用循環ポンプ2bの2つのポンプがあ
り、吸入管10を分岐して背用循環ポンプ2a及び足用
循環ポンプ2bに接続してある。浴槽1の背側と足側と
には気泡混じりの浴湯を噴射する気泡ノズル4,5を夫
々設けてあり、背用循環ポンプ2aと背側の気泡ノズル
4とを背用給水管6にて接続してあり、足用循環ポンプ
2bと足側の気泡ノズル5とを足用給水管7にて接続し
てある。浴槽1のフランジ11には空気吸入部8を設け
てあり、空気吸入部8と気泡ノズル4,5とを空気配管
9にて連結してあり、これにより気泡ノズル4,5に空
気が供給できるようになっている。
【0010】図2、図3に示す実施例においては、空気
配管9は共通の空気吸入部8に一端部が接続された共通
空気配管9aと、共通空気配管9aの他端部から分岐し
た2つの分岐空気配管9b,9cとで構成してある。上
記共通空気配管9aの分岐空気配管9b,9cとの分岐
部分には弁Aが設けてある。この弁Aは制御部17の制
御により、背用ポンプ2a及び足用ポンプ2bの両方が
運転される場合には共通空気配管9aと両分岐空気配管
9b,9cとを連通し、また、背用ポンプ2aのみが運
転されて足用ポンプ2bが運転されない場合には共通空
気配管9aと分岐空気配管9bとが連通すると共に共通
空気配管9aと分岐空気配管9cとは連通せず、また、
背用ポンプ2aは運転されず足用ポンプ2bのみが運転
される場合には共通空気配管9aと分岐空気配管9bと
は連通しないと共に共通空気配管9aと分岐空気配管9
cとが連通するように制御されるようになっている。
【0011】浴槽1のフランジ11には入浴者の肩に対
応する位置で1対の肩当て用シャワー装置13を配置し
てあり、背用給水管6から分岐した肩当て用給水管12
にて背用循環ポンプ2aと肩当て用シャワー装置13と
を連通させてあり、浴湯が肩当て用シャワー装置13に
供給されるようになっている。背用給水管6と肩当て用
給水管12との分岐部分には電動三方弁よりなる切換弁
14を配置してある。浴槽1の操作は操作パネル15あ
るいはリモコン16で行えるようになっており、各運転
パターンの選択、流量の強弱調節、噴流変化の周波数の
調節などが行える。リモコン16からの信号は操作パネ
ル15中のリモコン受光部15aに送られ、制御部17
に伝えられる。また浴槽1に取り付けられたオンオフス
イッチでは気泡ノズル4,5が運転されるように設定さ
れている。また18は排水栓スイッチであり、浴槽1底
部の排水栓の開閉を行うようになっている。
【0012】図3は全体のシステムの管路図である。吸
入口3から吸い込まれた浴湯は背用循環ポンプ2a及び
足用循環ポンプ2bに分岐され、背用循環ポンプ2aか
ら電動三方弁よりなる切換弁14を介して背用給水管6
と肩当て用シャワー給水管12に分岐され、夫々選択可
能になっている。そして背用給水管6は背側の気泡ノズ
ル4へ、肩当て用給水管12は肩当て用シャワー装置1
3の肩当て用ノズル13aへつながっている。一方足用
循環ポンプ2bからは足用給水管7を経て足側の気泡ノ
ズル5につながっている。循環されてきた浴湯は、気泡
ノズル4,5において空気と混合され、浴槽1内部に気
泡混じりの噴流が噴射される。空気は空気吸入部8より
吸入され空気配管9を構成する共通空気配管9aから分
岐空気配管9b,9cを経て気泡ノズル4,5へ供給さ
れる。また肩当て用ノズル13aに供給された浴湯は、
内部に設けられた流体素子から噴射される噴流により入
浴者の肩へマッサージ効果を与える。そして気泡ノズル
4,5及び肩当て用ノズル13aへ循環供給する浴湯の
流量は制御部17での回転数制御により循環流量を調節
することができ、気泡ノズル4,5または肩当て用ノズ
ル13aから噴射される噴流の強弱の調節や、様々なバ
リエーションの噴流が得られる。
【0013】次に、具体的な運転例につき説明する。背
側の気泡ノズル4及び足側の気泡ノズル5の両方を使用
する場合には、背用循環ポンプ2a,足用循環ポンプ2
bが運転し、また、共通空気配管9aと分岐空気配管9
b及び9cとがそれぞれ連通するように弁Aを制御部1
7により制御する。また、肩当て用ノズル13aと、背
側の気泡ノズル4及び足側の気泡ノズル5を使用する場
合にも上記と同様に、背用循環ポンプ2a,足用循環ポ
ンプ2bが運転し、また、共通空気配管9aと分岐空気
配管9b及び9cとがそれぞれ連通するように弁Aを制
御部17により制御する。
【0014】一方、浴槽1の片側運転、例えば、足側の
気泡ノズル5を使用せず、背側の気泡ノズル4及び肩当
て用ノズル13aを使用する場合は、背用循環ポンプ2
aは運転し、足用循環ポンプ2bは運転せず、同時に、
弁Aを切換て共通空気配管9aと分岐空気配管9bとが
連通し且つ共通空気配管9aと分岐空気配管9cとは連
通しないように制御部17により制御する。このため、
肩当て用ノズル13aから浴湯が肩に向けて噴射される
と共に、背用の気泡ノズル4から浴湯が背中に向けて噴
射されるのであるが、この場合、背側の気泡ノズル4内
で発生する負圧力で空気配管9からの空気が気泡となっ
て混入し、気泡ノズル4から気泡混じりの浴湯として噴
射される。一方、分岐空気配管9cは管路が閉じている
ため、分岐空気配管9cから浴湯が逆流することがな
く、空気配管9に逆流水と空気吸入部から入ってきた空
気とが混じって「ごろごろ」という音が発生するという
ようなことがない。
【0015】また、同様にして、足側の気泡ノズル5と
背当て用ノズル13aを使用せず、背側の気泡ノズル4
のみを使用する場合も上記同様に「ごろごろ」の発生を
防止する。また、背側の気泡ノズル4と背当て用ノズル
13aを使用せず、足側の気泡ノズル5のみを使用する
場合や、背側の気泡ノズル4を使用せず、背当て用ノズ
ル13aと足側の気泡ノズル5を使用する場合には、弁
Aを切換て共通空気配管9aと分岐空気配管9cとが連
通し且つ共通空気配管9aと分岐空気配管9bとが連通
しないように制御部17により制御することで、上記と
同様に「ごろごろ」の発生を防止することができる。
【0016】また、足側の気泡ノズル5と背側の気泡ノ
ズル4を使用せず、肩当て用ノズル13aのみを使用す
る場合は、空気を吸入しないので、上記弁Aによりいず
れかの流路を閉じる必要なない。次に、本発明の他の実
施例を図4、図5により説明する。この実施例では、分
岐空気配管9b,9cにそれぞれ弁Aを設け、背側の気
泡ノズル4を使用する時(つまり背用循環ポンプ2aを
運転する時)は分岐空気配管9aの弁Aを開にすると共
に気泡ノズル4を使用しない時は分岐空気配管9aの弁
Aを閉にし、また、足側の気泡ノズル5を使用する時
(つまり足用循環ポンプ2bを運転する時)は分岐空気
配管9bの弁Aを開にすると共に気泡ノズル5を使用し
ない時は分岐空気配管9bの弁Aを閉となるように、制
御部17により制御するようにしたものであり、この場
合も、上記と同様に「ごろころ」音を防止できることに
なる。
【0017】次に、本発明の更に他の実施例を図6、図
7により説明する。この実施例においては、足側の気泡
ノズル5に接続した分岐空気配管9bの途中にのみ弁A
を設けたものである。この実施例においては、足側の気
泡ノズル5を使用せず、背用の気泡ノズル4のみを使用
する場合(つまり、背用循環ポンプ2aのみを運転し、
足用循環ポンプ2bは運転しない場合)弁Aが閉とな
り、足側の気泡ノズル5を使用する際には弁Aが開とな
るように制御部17により制御されるようになってい
る。つまり、足用の気泡ノズル5は背用の気泡ノズル4
と同時に運転されるのが一般的で、足用の気泡ノズル5
単独で運転されて噴射させて使用するということはまれ
であり、このため、通常の使用状態では足用の気泡ノズ
ル5単独で使用される場合は無視しても殆ど問題はな
く、このため、足用の分岐空気配管9cの途中に開閉自
在な弁Aを設けることで、背用の気泡ノズル4のにから
単独で噴射させる運転の場合や、背用の気泡ノズル4か
らの噴射と肩当て用シャワー装置13からの噴射とをさ
せる運転の場合など、大部分の使用形態において、従来
のような「ごろごろ」音がなくすことができる。なお、
この実施例では、足用の気泡ノズル5のみから噴射され
るという噴射パーターンを選ぶこともできるが、この場
合には、「ごろごろ」音は発生するが、使用頻度が少な
いので、この実施例では無視している。もちろん、この
実施例においては足用の気泡ノズル5のみから噴射され
るという噴射パーターンを選択できないように設定して
いてもよく、この場合には、すべての使用パターンにお
いて「ごろごろ」音がなくすことができる。
【0018】
【発明の効果】本発明は上述のように、浴槽に背側と足
側とに夫々気泡ノズルを設け、循環ポンプとして背用循
環ポンプと足用循環ポンプの2つのポンプを設け、背用
循環ポンプを背用給水管にて背側の気泡ノズルに連通さ
せると共に足用循環ポンプを足用給水管にて足側の気泡
ノズルに連通させ、空気配管を共通の空気吸入部に一端
部が接続された共通空気配管と、共通空気配管の他端部
から分岐した2つの分岐空気配管とで構成し、一方の分
岐空気配管の先端を背用の気泡ノズルに接続し、他方の
分岐空気配管を足用の気泡ノズルに接続し、両気泡ノズ
ルから浴湯を噴射している時は両分岐空気配管の管路が
開き、且つ一方の気泡ノズルからのみ浴湯を噴射してい
る時には当該気泡ノズルに接続した分岐空気配管のみ管
路を開くと共に他方の分岐空気配管側は管路を閉じるよ
うに制御部により制御される弁を設けてあるので、噴出
していない方の気泡ノズルに接続した分岐空気配管から
浴湯を吸い込むことがなく、このため、従来のような
「ごろごろ」音がなくなり、快適な入浴ができることに
なる。そして、使用しない方の気泡ノズルからは少量の
噴射も行われないもので、目的とする噴射のみが正確に
得られることになる。
【0019】また、背用循環ポンプと背用の気泡ノズル
との間の背用給水管の途中から切換弁を介して先端部に
肩当て用シャワー装置を接続する肩当て用給水管を分岐
し、切換弁を肩当て用シャワー装置と背用の気泡ノズル
の両方に浴湯を供給する両流路とも開の状態と、肩当て
用シャワー装置乃至背用の気泡ノズルのうち一方の流路
を開とし且つ他方の流路を閉とする状態とに切換自在と
し、足用の分岐空気配管の途中に開閉自在な弁を設けて
あるので、足用の分岐空気配管の途中に開閉自在な弁を
設けることで、背用の気泡ノズルから単独で噴射させる
運転の場合や、背用の気泡ノズルからの噴射と肩当て用
シャワー装置からの噴射とをさせる運転の場合などにお
いて、簡単な構成で、従来のような「ごろごろ」音をな
くすことができ、この場合も、足用の気泡ノズルを使用
しない時には足用の気泡ノズルからは少量の噴射も行わ
れないもので、目的とする噴射のみが正確に得られるこ
とになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】同上の側面図である。
【図3】同上の全体のシステムの管路図である。
【図4】本発明の他の実施例の側面図である。
【図5】同上の全体のシステムの管路図である。
【図6】本発明の更に他の実施例の側面図である。
【図7】同上の全体のシステムの管路図である。
【符号の説明】
1 浴槽 2 循環ポンプ 2a 背用循環ポンプ 2b 足用循環ポンプ 3 吸入口 4 気泡ノズル 5 気泡ノズル 6 背用給水管 7 足用給水管 8 空気吸入部 9 空気配管 9a 共通空気配管 9b 分岐空気配管 9c 分岐空気配管 12 切換弁 13 肩当て用シャワー装置 A 弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽内の浴湯を循環ポンプにて吸入口か
    ら吸入すると共に浴槽の気泡ノズルから噴射し、気泡ノ
    ズルから浴湯を噴射するとき空気吸入部から空気配管を
    介して供給される空気を巻き込んで気泡混じりの浴湯を
    気泡ノズルから噴射する気泡発生浴槽において、浴槽に
    背側と足側とに夫々気泡ノズルを設け、循環ポンプとし
    て背用循環ポンプと足用循環ポンプの2つのポンプを設
    け、背用循環ポンプを背用給水管にて背側の気泡ノズル
    に連通させると共に足用循環ポンプを足用給水管にて足
    側の気泡ノズルに連通させ、空気配管を共通の空気吸入
    部に一端部が接続された共通空気配管と、共通空気配管
    の他端部から分岐した2つの分岐空気配管とで構成し、
    一方の分岐空気配管の先端を背用の気泡ノズルに接続
    し、他方の分岐空気配管を足用の気泡ノズルに接続し、
    両気泡ノズルから浴湯を噴射している時は両分岐空気配
    管の管路が開き、且つ一方の気泡ノズルからのみ浴湯を
    噴射している時には当該気泡ノズルに接続した分岐空気
    配管のみ管路を開くと共に他方の分岐空気配管側は管路
    を閉じるように制御部により制御される弁を設けて成る
    気泡発生浴槽の空気配管への浴湯逆流防止構造。
  2. 【請求項2】 背用循環ポンプと背用の気泡ノズルとの
    間の背用給水管の途中から切換弁を介して先端部に肩当
    て用シャワー装置を接続する肩当て用給水管を分岐し、
    切換弁を肩当て用シャワー装置と背用の気泡ノズルの両
    方に浴湯を供給する両流路とも開の状態と、肩当て用シ
    ャワー装置乃至背用の気泡ノズルのうち一方の流路を開
    とし且つ他方の流路を閉とする状態とに切換自在とし、
    足用の分岐空気配管の途中に開閉自在な弁を設けて成る
    ことを特徴とする請求項1記載の気泡発生浴槽の空気配
    管への浴湯逆流防止構造。
JP32545993A 1993-12-22 1993-12-22 気泡発生浴槽の空気配管への浴湯逆流防止構造 Withdrawn JPH07178141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32545993A JPH07178141A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 気泡発生浴槽の空気配管への浴湯逆流防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32545993A JPH07178141A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 気泡発生浴槽の空気配管への浴湯逆流防止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07178141A true JPH07178141A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18177111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32545993A Withdrawn JPH07178141A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 気泡発生浴槽の空気配管への浴湯逆流防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07178141A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6199224B1 (en) Cleaning system for hydromassage baths
US20200154951A1 (en) Reconfigurable water distribution system for a walk-in tub bathing installation with a single pump for multiple functions
JP6805549B2 (ja) 浴槽装置
JP4788325B2 (ja) 水流噴出装置
JPH07178141A (ja) 気泡発生浴槽の空気配管への浴湯逆流防止構造
JPH0371141B2 (ja)
JP6821145B2 (ja) 浴槽装置
JP2966628B2 (ja) 気泡発生浴槽
JP3095405B2 (ja) 洗浄装置付泡風呂
JPH0347863B2 (ja)
JPH07178140A (ja) 気泡発生浴槽の空気配管への浴湯逆流防止構造
JP2966621B2 (ja) 循環浴槽
JP3133808B2 (ja) 循環浴槽の噴射装置
JPH08141034A (ja) 浴槽の噴流切り替え構造
JP2636638B2 (ja) 気泡浴槽装置
JP4297039B2 (ja) 浴室への高濃度酸素供給装置
JPH0380508B2 (ja)
JPH0710750Y2 (ja) 流水浴槽
JP4479588B2 (ja) 水流噴出装置
KR200415455Y1 (ko) 고압공기를 이용한 고압수 공급장치
JP4774969B2 (ja) 水流噴出装置
JP2596879B2 (ja) 風呂装置
JPH06133884A (ja) 浴槽の肩当て用シャワー装置
JP2552270Y2 (ja) 気泡浴槽
JPH0347862B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306