JP2585643B2 - 金属ベース回路基板の多量製造方法 - Google Patents

金属ベース回路基板の多量製造方法

Info

Publication number
JP2585643B2
JP2585643B2 JP62290728A JP29072887A JP2585643B2 JP 2585643 B2 JP2585643 B2 JP 2585643B2 JP 62290728 A JP62290728 A JP 62290728A JP 29072887 A JP29072887 A JP 29072887A JP 2585643 B2 JP2585643 B2 JP 2585643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
circuit board
metal base
groove
production method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62290728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01133395A (ja
Inventor
裕 荻野
章 八木
壽男 和久利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP62290728A priority Critical patent/JP2585643B2/ja
Publication of JPH01133395A publication Critical patent/JPH01133395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585643B2 publication Critical patent/JP2585643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数個の導電回路が面付された金属ベース
回路基板において、個々に分割する部分に回転刃で分割
溝を形成した金属ベース回路基板の多量製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
一般に、複数個の導電回路が面付された金属ベース回
路基板の分割については、導電回路を形成後にインデツ
ク孔で位置決めを行いプレス金型で個々の金属ベース回
路基板に分割する方法が行われている。しかしこの方法
では、導電回路を形成後に個々に分割するので、後工程
での電子部品の搭載作業能率が劣る。またプレス金型で
の分割は、余さん幅が必要であり金属ベース回路基板の
歩留りが低くなる欠点があつた。
一方電子部品の搭載作業能率を高くするために長板状
の金属ベース回路基板に長手方向にスリツト孔を設け、
多数の区画内に導電回路を形成し電子部品を搭載後にス
リツト孔を用いて割り出し、プレスして分離する多量製
造方法が提案されているが、(特開昭55−157245号公
報、同60−242630〜242632号公報)この方法においても
スリツト孔部分の基板は使用できなく歩留りの低下は避
けられない。また金型接触を避けるために電子部品の搭
載密度、配置に制約を受ける等の欠点があった。
近年では、プレス圧縮加工により分割用のV溝を形成
し、導電回路を形成し、電子部品搭載後にV溝に沿つて
個々の金属ベース回路基板に分割する方法が提案されて
いるが、V溝形成時に寸法変化を生じるソリが発生する
等の欠点があつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、その
目的とするところは、金属板に絶縁層を介して金属板を
貼着させ、複数個の回路基板が面付された金属ベース回
路基板において分割部分に回転刃で分割溝を形成するこ
とにより、複数個のまま導電回路形成、電子部品搭載し
た後に個々の金属ベース回路基板に容易に分割できるた
めに、生産性製品歩留り、電子部品の実装密度、外形寸
法精度の高い金属ベース回路基板の多量製造方法を提供
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明は、金属板に絶縁層を介して金属箔を
貼着させた基板に回転刃で分割できる深さ0.5mm以上の
V溝を設ける工程及び前記基板の金属箔をエツチングし
て溝で区画した部分に夫々導電回路を形成する工程を特
徴とする金属ベース回路基板の多量製造方法である。
〔作用及び実施例〕
以下本発明を図面により詳細に説明する。
第1図は、本発明の製造方法に用いる金属ベース基板
であり、金属板1には絶縁層2を介して金属箔5を貼着
して得られた基板の概略断面図である。
金属板1としては、銅板、鉄板、アルミニウム板、真
ちゆう板、ステンレス板などいずれも採用でき、通常厚
みは、0.5〜5.0mmの範囲のものを用いることができる。
また、絶縁層2としては、絶縁性を有する材質であれば
いずれも採用でき、例えばエポキシ樹脂、フエノール樹
脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂等をガラ
ス布に含浸させたもの、無機フイラーを充填したもの、
樹脂層のみで形成したもの、フイルム状を接着したもの
等がある。さらに導電回路3となる金属箔5としては、
銅箔、アルミ箔、真ちゆう箔、ニツケル箔あるいはこれ
らの接合箔などいずれも採用できる。
さらに本発明の製造方法に用いる金属ベース基板とし
ては、第1図以外に金属板1の両面に絶縁層2を設け、
夫々に金属箔5を貼着させた基板であつても何んら差し
支えない。
次に第2図は、本発明の製造方法によつて得られた分
割できる深さ0.5mm以上のV溝を備えた金属ベース基板
の概略断面図であり、金属ベース基板は分割溝4により
最終的に夫々の目的とする回路基板となるように区画さ
れている。分割溝4は、回転刃により設けられるが、分
割溝4の形状と深さは分割後、金属板1の希望する端面
形状と後工程でのハンドリング時に反り、折れが生じ難
く、且つ個々の金属ベース回路基板に分割し易い条件
を、金属板1の材質と厚さにより選定される。分割溝4
の形状は、回転刃の刃断面形状と同一形状となり、回転
刃を交換することにより選定でき、分割溝4の深さは回
転刃と金属ベース基板の高さで調整する。分割溝4を形
成するための回転刃の材質は、高速度工具鋼、超硬及び
ダイヤモンドなどいずれも採用でき、形状は分割溝4の
形状に合わせて製作したものを選定すればよい。
第2図に示す概略断面図では、分割溝4が金属ベース
基板の上下に設けられているが、後工程でのハンドリン
グ時の反りや折れが生じなければ、片側からの分割溝4
を設けるものであつても差し支えない。
次に第3図に示す概略平面図(a)と概略断面図
(b)とは、最終的に目的としている導電回路3を備え
た金属ベース回路基板であり、第2図の金属ベース基板
に貼着された金属箔5をエツチング処理することによつ
て、導電回路3を形成することができる。
本実施例として、金属板1のアルミニウム板厚さ1.5m
m、絶縁層2の厚さ80μm及び金属箔5の厚さ35μmで
構成された金属ベース基板は、回転刃で45度のV形状に
より表裏側から夫々0.5mmの深さとなるように分割溝4
を形成した。次に分割溝4で区画された金属箔5を夫々
目的に応じた回路となるようにエツチング処理を行なつ
て、導電回路3を設けた。
このようにして得られた金属ベース回路基板は、後工
程でのハンドリング時に反り、折れが生じ難く、且つ個
々の金属ベース回路基板に分割し易いものとなり、本発
明の目的である生産性、製品歩留り、電子部品の実装密
度、外形寸法精度の高い金属ベース回路基板を得ること
ができた(第4図)。
〔発明の効果〕
以上のとおり本発明にあつては、上記実施例の如く金
属ベース基板に回転刃で分割溝を設けた後、エツチング
処理して夫々の導電回路を形成することにより、複数個
の導電回路を面付したまま電子部品の搭載、配線、半田
付け、ワイヤーボンド作業を行つた後に個々の金属ベー
ス回路基板に分割できるので自動化生産ラインにおいて
極めて生産効率の向上がはかれる特徴がある。
又従来のプレス金型法におけるインデツクス孔やリン
幅を必要としない為に、金属ベース基板の全面を有効に
利用でき製品分留りが向上するとともにプレス金型のよ
うな接触加圧力が作用しないので反りやダレがなく、電
子部品の破損も無く実装密度を高くすることが可能で配
置も大幅に自由度が増す。
さらにプレス圧縮加工による分割用のV溝形成時に生
じる寸法変化は、本発明では皆無であり極めて高精度の
寸法精度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法を用いる金属ベース基板の概
略断面図であり、第2図は分割溝を設けた金属ベース基
板の概略断面図である。さらに第3図は、本発明の実施
例を示す複数個の導電回路が面付された金属ベース回路
基板に分割溝を設けた概略平面図及び概略断面図であ
り、第4図は、本発明の実施例で分割溝に沿つて分割し
た個々の金属ベース回路基板の概略断面図を示す。 符号 1……金属板、2……絶縁層、3……導電回路、4……
分割溝、5……金属箔。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属板に絶縁層を介して金属箔を貼着させ
    た基板に回転刃で分割できる深さ0.5mm以上のV溝を設
    ける工程及び前記基板の金属箔をエッチング処理して前
    記V溝で区画した部分に夫々導電回路を形成する工程を
    特徴とする金属ベース回路基板の多量製造方法。
JP62290728A 1987-11-19 1987-11-19 金属ベース回路基板の多量製造方法 Expired - Lifetime JP2585643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62290728A JP2585643B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 金属ベース回路基板の多量製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62290728A JP2585643B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 金属ベース回路基板の多量製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133395A JPH01133395A (ja) 1989-05-25
JP2585643B2 true JP2585643B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=17759755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62290728A Expired - Lifetime JP2585643B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 金属ベース回路基板の多量製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585643B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103124468A (zh) * 2011-11-18 2013-05-29 三星电子株式会社 金属基覆铜层压板和使用其制造金属芯印刷电路板的方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103790B2 (ja) * 1989-06-16 1994-12-14 富士電機株式会社 アルミニウム絶縁板の製造方法
FR2835690A1 (fr) * 2002-02-07 2003-08-08 Possehl Electronic France Sa Procede de realisation industrielle d'elements de dissipation thermique pour support de semi-conducteurs a partir d'une bande de metal
JP4850216B2 (ja) * 2002-04-24 2012-01-11 三洋電機株式会社 混成集積回路装置の製造方法
JP2008103503A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Shinwa Frontech Corp 回路基板の製造方法
JP4606447B2 (ja) * 2007-09-27 2011-01-05 三洋電機株式会社 中板の金属基板の製造方法。
PT2735384T (pt) * 2010-06-15 2019-11-25 Esg Edelmetall Service Gmbh & Co Kg Lingotes feitos a partir de metal nobre e procedimento para o seu fabrico
JP2013026284A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Toyo Aluminium Kk 実装基板用放熱積層材の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191665U (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 堺電子工業株式会社 プリント配線基板用折溝切削装置
JPS6150350A (ja) * 1984-08-18 1986-03-12 Nichicon Capacitor Ltd 混成集積回路基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103124468A (zh) * 2011-11-18 2013-05-29 三星电子株式会社 金属基覆铜层压板和使用其制造金属芯印刷电路板的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01133395A (ja) 1989-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703342B2 (ja) 配線基板の製造方法
JPH06232285A (ja) 導電要素を基板に直接転写する方法
JP2585643B2 (ja) 金属ベース回路基板の多量製造方法
JP4617941B2 (ja) 回路形成基板の製造方法
EP0457593B1 (en) Lead frame assembly process
JPH01100995A (ja) 金属ベース回路基板の多量製造方法
JPH04336486A (ja) プリント配線板
JPH08307053A (ja) 金属コアプリント配線板の製造方法
JP2737712B2 (ja) チップキャリアとその製造方法および素子のマウント方法
JPH0621271U (ja) 金属芯配線基板
JP2749685B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP3171341B2 (ja) 金属板ベース回路基板
CN109950017B (zh) 电子部件以及电子部件的制造方法
JP3115706B2 (ja) 目白配置配線基板の製造方法
JPH0529102A (ja) 電子部品
JP2868575B2 (ja) セラミックス配線基板
JPH09266364A (ja) プリント回路基板
JPH09266365A (ja) プリント回路基板
JPS60149195A (ja) プリント配線基板の製造方法
JPS6235692A (ja) 印刷配線基板
JPH0964535A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0438159B2 (ja)
JPH11284335A (ja) 金属ベース回路基板とその製造方法
JPS6310588A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH01321690A (ja) 金属ベース回路基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term