JP2585202B2 - 施肥,播種機 - Google Patents

施肥,播種機

Info

Publication number
JP2585202B2
JP2585202B2 JP6320588A JP32058894A JP2585202B2 JP 2585202 B2 JP2585202 B2 JP 2585202B2 JP 6320588 A JP6320588 A JP 6320588A JP 32058894 A JP32058894 A JP 32058894A JP 2585202 B2 JP2585202 B2 JP 2585202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
hose
gutter
roll
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6320588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07170829A (ja
Inventor
節生 武野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP6320588A priority Critical patent/JP2585202B2/ja
Publication of JPH07170829A publication Critical patent/JPH07170829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585202B2 publication Critical patent/JP2585202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Sowing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホッパ内の粒状肥料,
種子を圃面に放出する施肥,播種機に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、施肥機においては、機体走行に
伴って圃面上に溝を形成し、この溝内にホッパ内の粒状
肥料を繰出し装置により施肥ホース内へ投入し、該ホー
ス内に設けられた排出ばね杆に沿わせて落下させ、圃面
に形成された溝内に放出する構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】施肥ホースの下端放出
口は圃面に近接しているため、該放出口には泥等が詰
り、施肥が圃面に放出されない虞があった。本発明は斯
かる事情に鑑みてなされたものであり、粒状肥料,種子
の通流経路に詰りが生じた場合にはこれを検出すること
を可能とした施肥,播種機の提供を本発明は目的として
いる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る施肥,播種
機は、ホッパに収容された粒状肥料,種子を圃場に放出
する施肥,播種機において、ホッパから排出された粒状
肥料,種子を通流させるホースに、この粒状肥料,種子
を圃場の溝に案内し、平面視で後側が開放されたコ字状
をなす樋部の上部が連結してあり、該樋部の前方には前
記溝を形成する作溝体を備え、前記樋部全体を一方の電
極とし、前記作溝体の後方であって前記ホースの出口の
近傍に臨ませて前記樋部の上部にこれと絶縁して他方の
電極を設けたことをことを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明にあっては樋部全体を一方の電極とし、
他方の電極はホースの出口近傍に臨ませて樋部上部に設
けてあるからホース出口付近の詰りの有無を確実に検出
可能となる。
【0006】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面に基づい
て詳述する。図1は、乗用田植機の植付部に側条施肥機
を取付けた状態の左側面図である。図においてAは走行
機体であり、その後部の3点リンク機構7に植付け部B
を装着している。植付部Bは、フロート6上に苗載台8
を設置し、走行機体Aからの動力が伝動ケース9内の伝
動機構を介して植付爪10に伝達される。植付部の後部に
は側条施肥機11が装着されている。
【0007】図2は側条施肥機の左側面図である。側条
施肥機11は、伝動ケース9の上面に立設されている図示
しない支柱の上端部に横設された支持フレーム19に各条
毎のロールケース21の前部を夫々取付けて植付部Bに装
着している。ロールケース21の上側にはホッパ20が設け
られており、またロールケース21の下側には、施肥ホー
ス4が取付けられている。施肥ホース4の下端部には樋
部2が形成されており、その前側に作溝体1が設けられ
ている。
【0008】図3は、ロールケース21の側断面図であ
る。ロールケース21の上部には、植付爪10の駆動軸28が
左右方向に貫通しており、該植付爪駆動軸28の回転がベ
ベルギヤを介して上下方向に延設されたロール駆動軸29
に伝達されている。ロール駆動軸29の下部には繰出しロ
ール23が装着されており、該繰出しロール23はロールケ
ース21に係止されたロール上蓋22及びロール下蓋24にて
挟まれていて、繰出しロール23はロール上蓋22及び下蓋
24に摺接しつつ回転する。
【0009】ロール上蓋22の後部には開口25が開設され
ており、またロール下蓋24の前部にも開口27が開設され
ている。繰出しロール26の周縁には適幅離隔させて貫通
孔26が多数形成されており、ロール上蓋22の開口25より
落入した粒状肥料は、回転する繰出ロール23の貫通孔26
内に嵌入し、繰出しロール23の回転に伴って 180度移動
されて、ロール下蓋24の前部における開口27より施肥ホ
ース4内に落入される。ロール下蓋24の下面中央には、
排出ばね杆3の上端部が取付けられており、該排出ばね
杆3は施肥ホース4内に位置し、施肥ホース4の下端放
出口から樋部2内に延設されて、その下部にまで達して
いる。
【0010】図4は、施肥ホース4の下端部の側断面
図、第5図は作溝体1及び樋部2の平面図である。施肥
ホース4の下端部には略鉛直となり、後部が開放された
平面視コ字状をした金属製の一方の電極を兼ねる樋部2
が連設されており、施肥ホース4を貫通した排出ばね杆
3の下部は樋部2内下部に位置して、施肥ホース4内に
落入した粒状肥料は排出ばね杆3にて案内されて樋部2
の下端放出口から溝内へ落下される。樋部2の前側には
作溝体1が取付けられており、走行機体の前進に伴って
作溝体1は圃面に溝を形成する。
【0011】樋部2の右側面の後部上側には、施肥ホー
ス4の出口近傍に臨ませて基端部を絶縁体5aで絶縁さ
れ、他方の電極としての機能を持つ棒状をした金属製の
検出器5が、樋部2の中央部にその先端が位置するよう
に略水平となって配設されている。検出器5には所定の
電圧が印加されており、また樋部2はボディアースされ
ている。斯かる構成と同様の繰出しロール21、施肥ホー
ス4等の繰出し機構が各条毎(本実施例においては4
条)に設けられている。
【0012】図6は、本発明装置の要部電気回路図であ
る。各条毎に設けられた4つの検出器5は一括され、抵
抗12を介してバッテリの正極ラインに連なると共に比較
器15の一端に接続されている。また各検出器5を取付け
た樋部2はボディアースに接続されている。従っていず
れかの検出器5と樋部2との間に、泥、肥料等が詰る
と、検出器5と樋部2との間はその抵抗を介して接続さ
れ、検出器5はボディアースに連なることになり、比較
器15の−入力電位は低下することになる。
【0013】比較器15の+入力端子は、抵抗13と可変抵
抗14との接続点に接続されており、その+入力電位は可
変抵抗14の抵抗値により定まり、該抵抗値を変更するこ
とにより+入力電位は変更される。比較器15は+入力電
位が−入力電位よりも高い場合にハイレベル信号を出力
する。比較器15の出力はスイッチトランジスタ16に与え
られており、比較器15のハイレベル出力によりスイッチ
トランジスタ16がオンして警報ランプ17が点灯される。
【0014】叙上の如く構成された施肥機による施肥作
業は次のように行われる。走行機体Aの走行に伴って、
作溝体1は田面上に溝を形成する一方、ロール駆動軸29
は走行機体Aの動力が伝達されて回転駆動される。従っ
てホッパ20からロールケース21内に落入した粒状肥料
は、ロール上蓋22の開口25より繰出しロール23の貫通孔
26内に嵌入し、繰出しロール23の回転により180度移動
されてロール下蓋24の開口27より施肥ホース4内に落入
され、排出ばね杆3に案内されて施肥ホース4の下端放
出部から樋部2を通って、作溝体1にて形成された溝内
に放出落入される。
【0015】而して、樋部2に泥,肥料等が付着する
と、電圧が印加された検出器5と、ボディアースに接続
された樋部2とは、泥,肥料等により短絡されることに
なり、比較器15の−入力電位は低下して+入力電位より
も低くなり、比較器15の出力はハイレベルとなって警報
ランプ17が点灯される。これにより作業者は樋部2に詰
りが生じていることを知り、所要の処置を施すことにな
る。このような実施例では可変抵抗の設定値の変更によ
り、比較器の基準値が変更されるので、施肥,播種の条
数、圃場条件、肥料の種類に応じた最適の基準値を選択
設定できる。例えば、条数が多い場合、圃場に水が多い
場合、肥料が吸湿し易くまた導電度が高い場合等検出器
5〜樋部2間の抵抗低下要因が大である場合には可変抵
抗14の値を小さくして基準値を低く選定すればよい。ま
た検出回路が条数に関係なく1個でよく、また検出レベ
ルの変更も、1つの可変抵抗の設定変更でよいため、経
済性,操作性に優れた効果を奏する。
【0016】
【発明の効果】以上の如き本発明によれば、樋部は後方
が開放されているのでホースから直接溝内へ粒状肥料等
を落入する場合に比し、詰りが生じ難い。つまり一旦粒
状肥料等が付着しても後側の開放部からとれ易いからで
ある。そしてこのような樋部を、粒状肥料等の付着又は
詰りの検出のための一方の電極とし、また他方の電極は
ホース出口近傍の樋部上部にこれと絶縁して設けるから
構成が簡略化され、部品点数が少なく、ホース出口付近
への粒状肥料,種子の付着、又はホース出口付近の詰り
を確実に検出することができる。
【0017】さらに本実施例においては、検出回路が条
数に関係なく1個でよく、また検出レベルの変更も、1
つの可変抵抗の設定変更でよいため、経済性,操作性に
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】側条施肥機を装着した田植機の左側面図であ
る。
【図2】側条施肥機の左側面図である。
【図3】図2の要部の拡大断面図である。
【図4】施肥ホース下部の断面図である。
【図5】施肥ホース下部の平面図である。
【図6】本発明装置の要部電気回路図である。
【符号の説明】
A 走行機体 B 植付部 1 作溝体 2 樋部 3 排出ばね杆 4 施肥ホース 5 検出器 5a 絶縁体 11 側条施肥機 14 可変抵抗 15 比較器 17 警報ランプ 20 ホッパ 21 ロールケース 23 繰出しロール

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホッパに収容された粒状肥料,種子を圃
    場に放出する施肥,播種機において、ホッパから排出さ
    れた粒状肥料,種子を通流させるホースに、この粒状肥
    料,種子を圃場の溝に案内し、平面視で後側が開放され
    たコ字状をなす樋部の上部が連結してあり、該樋部の前
    方には前記溝を形成する作溝体を備え、前記樋部全体を
    一方の電極とし、前記作溝体の後方であって前記ホース
    の出口の近傍に臨ませて前記樋部の上部にこれと絶縁し
    て他方の電極を設けたことを特徴とする施肥,播種機。
JP6320588A 1994-12-22 1994-12-22 施肥,播種機 Expired - Lifetime JP2585202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320588A JP2585202B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 施肥,播種機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320588A JP2585202B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 施肥,播種機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07170829A JPH07170829A (ja) 1995-07-11
JP2585202B2 true JP2585202B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=18123100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6320588A Expired - Lifetime JP2585202B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 施肥,播種機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585202B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109379939B (zh) * 2018-11-15 2021-05-28 吉林大学 一种形状可调的通用导种管

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS457152Y1 (ja) * 1965-06-26 1970-04-08
JPS59143520A (ja) * 1983-02-04 1984-08-17 井関農機株式会社 田植機における施肥装置
JPH0333230A (ja) * 1989-03-01 1991-02-13 Mas Fab Rieter Ag ボビン上に層を形成して所定の長さの糸状体を巻取るための方法並びに装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348814U (ja) * 1976-09-29 1978-04-25
JPS54158708U (ja) * 1978-04-26 1979-11-06
JPH0122421Y2 (ja) * 1981-04-07 1989-07-04
JPS5968017U (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 ヤンマー農機株式会社 田植機における施肥深度調節装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS457152Y1 (ja) * 1965-06-26 1970-04-08
JPS59143520A (ja) * 1983-02-04 1984-08-17 井関農機株式会社 田植機における施肥装置
JPH0333230A (ja) * 1989-03-01 1991-02-13 Mas Fab Rieter Ag ボビン上に層を形成して所定の長さの糸状体を巻取るための方法並びに装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07170829A (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4276836A (en) Grain drill utilizing a fertilizer spout and adjustable deflector therefor
US4388878A (en) Multiple deposition type seeder foot assembly
US5533458A (en) Seed tube for an agricultural seeding machine
US7168376B2 (en) Seed boot for a seeding machine
JP2585202B2 (ja) 施肥,播種機
JP2585201B2 (ja) 施肥,播種機の警報装置
CN208624083U (zh) 一种谷子精少量播种机
US1371517A (en) Seeder
JP2791975B2 (ja) 施肥・播種機の警報装置
JP2608859B2 (ja) 施肥,播種機
JPH0246650Y2 (ja)
JP2585202C (ja)
JP2585201C (ja)
JP2547971B2 (ja) 播種・施肥機の警報装置
JPH081410U (ja) 施肥・播種機の警報装置
JP2608859C (ja)
JPH04113532U (ja) 施肥,播種機
CN208402418U (zh) 一种农业用多功能均匀播种机
JPH04113530U (ja) 施肥,播種機
JPH04113531U (ja) 施肥,播種機の警報装置
JPH0444007Y2 (ja)
JPH0333230Y2 (ja)
JPH0536330Y2 (ja)
US3464376A (en) Planter
JP2000324916A (ja) 粉粒体散布装置の詰まり検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term