JP2585057B2 - 自動焦点調節カメラ及びその制御方法 - Google Patents

自動焦点調節カメラ及びその制御方法

Info

Publication number
JP2585057B2
JP2585057B2 JP63105279A JP10527988A JP2585057B2 JP 2585057 B2 JP2585057 B2 JP 2585057B2 JP 63105279 A JP63105279 A JP 63105279A JP 10527988 A JP10527988 A JP 10527988A JP 2585057 B2 JP2585057 B2 JP 2585057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
shutter
opening
optical path
closing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63105279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01274123A (ja
Inventor
忠 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP63105279A priority Critical patent/JP2585057B2/ja
Priority to DE3911962A priority patent/DE3911962C2/de
Priority to US07/339,040 priority patent/US4952964A/en
Priority to GB8909004A priority patent/GB2217863B/en
Publication of JPH01274123A publication Critical patent/JPH01274123A/ja
Priority to SG18594A priority patent/SG18594G/en
Priority to HK226/94A priority patent/HK22694A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2585057B2 publication Critical patent/JP2585057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/081Analogue circuits
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/081Analogue circuits
    • G03B7/089Analogue circuits for storage of exposure value in mirror reflex cameras

Description

【発明の詳細な説明】 (産業分野) 本発明は、カメラに関するものであり、詳しくはレン
ズシャッタ付き自動焦点調節カメラの制御システムに関
する。
(従来技術) レンズシャッタを備えた普及型の自動焦点調節カメラ
は、撮影光路とは異なるファインダー系の近傍で一般に
三角測距の原理に基づく自動焦点検出が行なわれ、その
結果に依存して撮影レンズを所定位置に設定する方法が
実用化されている。
一方、フォーカルプレーンシャッタを備えた一眼レフ
レックスカメラ(以下SLRカメラという)の自動焦点調
節は、撮影レンズを通過した光線の結像状態を検出して
撮影レンズを合焦点位置に設定するため、レンズ駆動部
の設定誤差を吸収し、高精度の設定が行なわれる。
然るに、レンズシャッタ付きカメラは、フラッシュ撮
影に際してSLRカメラに比べて有利であり、また携帯性
にも優れているため、多用されている。
さらに、近年多くなりつつある多焦点またはズームレ
ンズ付カメラになると、長焦点側でレンズを使用する場
合には外部で距離測定を行ない、その値に基づいて撮影
レンズを合焦点位置に設定する方法では、設定の際に生
ずる誤差及び本質的にレンズ系に内在する誤差を無視す
ることができず、各部の製造過程で必要以上に高精度な
調整を要求することになる。
(発明の目的) 本発明は、上記に鑑み、レンズシャッタを備えたカメ
ラにおいても、SLRカメラと同等な自動焦点調節方法を
採用し、高精度な焦点調節を行うことを目的とする。
(発明が解決しようとする問題点) レンズシャッタ付きカメラは、作動前の状態では、撮
影レンズの光路が閉成されているため、この光路を通過
した光線の結像状態を検出することはできない。
そこで、レンズシャッタを強制的に開放して撮影レン
ズの光路を常に開放しておき、光線の結合状態を検出可
能にするとともに、撮影画面の前面に遮蔽部材を設けて
フィルムの感光を防ぐ構成が考えられる。しかし、この
場合、レンズシャッタを強制的に開放して常に光路を開
放しているので、遮蔽部材は僅かな光の漏れも許されず
遮光性が完全なものである必要があり、一組のフォーカ
ルプレーンシャッタなど大型かつ複雑な構成であるとい
う問題がある。
本発明は、撮影レンズの通過光線の結像状態を検出し
て焦点調節を可能にするとともに、撮影画面の遮光を簡
単な方法で確実に達成せんとするものである。
(目的を達成するための具体的手段) 本発明は、上記目的を達成するため撮影レンズの光路
中に設けてあるレンズシャッタと、レンズシャッタと撮
影画面との間に位置し光路を開放・閉鎖可能な開閉部材
と、開閉部材の前方に位置し撮影レンズ及びレンズシャ
ッタからの通過光の結像状態を検出して撮影レンズの合
焦信号を出力する自動焦点検出手段と、合焦信号に基づ
き撮影レンズを合焦位置に移動する駆動手段と、シャッ
タの作動タイミングを制御するシャッタシーケンス制御
手段とを有し、駆動手段は、通常はレンズシャッタを閉
鎖状態または透過光量の極めて少ない減光状態とし、か
つカメラレリーズ作動によりレンズシャッタを開放する
部分と、自動焦点検出手段により撮影レンズの通過光に
依存する自動焦点調節作動を行う部分と、レンズシャッ
タを閉成する部分と、開閉部材により光路を開放させる
部分と、レンズシャッタにより露光作動を行う部分とを
備えている。
また、この自動焦点調節カメラの制御方法は、カメラ
レリーズの非作動状態においては、レンズシャッタを閉
鎖状態または透過光量の極めて少ない減光状態に保持
し、カメラレリーズ作動時には、開閉部材により光路を
閉鎖状態に保持しておいて、レンズシャッタを開放し、
自動焦点検出手段により前記撮影レンズの通過光に依存
する自動焦点調節作動を行ない、その後、レンズシャッ
タを一旦閉成してから、開閉部材により光路を開放さ
せ、レンズシャッタの開閉により露光作動を行うもので
ある。
(構成) 本発明の一実施例を示す図面を参照して詳細に説明す
ると、第1図において、カメラ本体1には、撮影レンズ
2が鏡胴3に支持されてカメラ本体に取付けられてい
る。レンズ2を通過した被写体像は、撮影画面4で制限
される範囲の背後に収納される感光材料F(以下フイル
ムという)上に結像する。
カメラ本体上部に、視野枠を有するファインダー5と
閃光ストロボ6が備えられ、上面には、カメラを作動す
るレリーズボタン7を備えている。
第2図には、主要構成部の断面が示されており、撮影
レンズ2の背後には、レンズ開口を開閉するレンズシャ
ッタ8を備え、シャッタ羽根8aにより通常はレンズ開口
を閉鎖している。
ステップモータ9は、鏡胴3の中に配置され公知の駆
動手段Dを作動して撮影レンズ2を合焦点位置へ調節す
るとともに、シャッタ羽根8aを開閉作動する。
撮影レンズ2を作動する駆動手段Dは、レンズ開口の
まわりに回転するリングRにより作動するヘリコイドを
介して撮影レンズ2を光軸方向に作動する。
ステップモータ9を制御する電子回路10は、公知のモ
ータ駆動回路と、それぞれシャッタの作動タイミングを
制御するシーケンス制御回路と、被写体輝度を測光する
受光素子11を含む測光回路から成るが、いずれも公知の
ものであるから、図示しない。上記構成についての詳細
は、例えば特開昭62−200339号公報等で公知である。
撮影レンズ2の後方光軸P上には、ミラーMが枠体12
に傾斜して支持され、ファインダー5の下方の軸12aに
より回転可能に支承されている。また、軸12aは、シャ
ッタ8の後方からフイルム面方向に全周を遮光された遮
光筒13に支持され、上方に操作レバー12b、ピン12cを備
えている。
撮影レンズ2の結像状態を検出するセンサー14はミラ
ーMによりファインダー5側へ反射され、フイルム面と
等価な位置の合焦点を検出するべく枠体12に固定されて
いる。
そして、センサー14は、公知の自動焦点検出回路(図
示しない)に接続され、その出力によって後述する電磁
石20およびステップモータ9を作動する。
遮光筒13の背面には、フイルム面Fの前方の撮影画枠
15との間に開閉部材16が配置され、ピン16aのまわりに
旋回するセクター16b〜16gと、軸16hのまわりに作動
し、ピン16iがセクター16b〜16gのそれぞれの溝に嵌入
する作動レバー16jとから成る(第3図参照)軸16hに
は、第2作動レバー16kが固定されており、ピン16lを備
えている。この開閉部材16は、光路を閉鎖した状態であ
る程度の遮光性を持つものであるが、通常のフォーカル
プレーンシャッタのように完全に光を遮断するものであ
る必要はなく、比較的簡単な構成でかつ安価なものが用
いられる。
第4図は、ステップモータ9によって作動される駆動
手段Dの要部を示すもので説明を簡略化するためレンズ
開口のまわりに回動する部材を平面的に展開して示し
た。
レンズ開口を開閉するシャッタ羽根8aは、開閉レバー
17により作動されるべく係合し、第4図では一組の羽根
のうち一方のみ図示した。開閉レバー17は、図示しない
バネにより左旋性を与えられ、右端部に作動ピン17aを
備えている。
駆動手段Dは、溝D0により摺動可能に支持され、ステ
ップモータ9によって歯車9a,9bを介して作動される歯
型部D1,作動ピン17aを操作するカム部D2,左端の押部
D3,操作レバー12bのピン12cに係合する第1斜面D4,作
動レバー16kのピン16lに係合する第2斜面D5を備えてい
る。
距離設定部材18は、溝18aにより左右方向に摺動可能
に支持され、リングRに係合するピン18b,押部D3に係合
する腕部18c,距離設定段部18d,押上段18eを備え図示し
ないバネにより右方向へ付勢されている。
鉄片レバー19は電磁石20に吸着制御される吸着片19a
と距離設定部材18に係合する係止部19bとを備え、バネ1
9cにより右旋性を与えられている。
第5図は、駆動手段Dのカム部D2を拡大したもので、
カメラ作動前にシャッタ羽根8aを閉鎖位置へ作動するた
め作動ピン17aを図示しないバネに抗して保持する部分
(カム)D21,カメラ作動開始によりシャッタ羽根8aを
開放位置へ移行する部分(カム)D22,自動焦点調節が
行われている間、シャッタ羽根8aを開放状態に保つ部分
(カム)D23,再びシャッタ羽根8aを閉鎖位置へ移行す
る部分(カム)D24,ミラーMを退避させ、開閉部材16
が光路を開放させる間シャッタ羽根8aを閉鎖位置に保つ
部分(カム)D25,シャッタ羽根8aを露出作動のため開
閉する部分(カム)D26をそれぞれ示してる。
次にその作動方法を説明する。通常状態(非作動状
態)においては、レンズシャッタ8は閉鎖状態にあり、
開閉部材16は光路を閉鎖した状態にある。第4図の状態
から撮影のためにレリーズボタン7を押し下げると、電
子回路10が作動を開始して電磁石20が励磁されて吸着片
19aを吸着し、ステップモータ9が回転する。ステップ
モータ9の回転により、駆動手段Dが右方向へ作動し、
カムD22により開閉レバー17が作動し、シャッタ羽根8a
が図示した第1の位置からレンズ開口を開放する第2の
位置へ作動し、センサー14への光路を開放し、自動焦点
検出回路(以下、AF回路という)が起動する。
センサー14は、撮影レンズ2を通過した被写体の像を
受けているが、公知の方法で図示しないAF回路により、
撮影レンズの最良の合焦点位置で出力を停止し、電磁石
20への通電を断つ。
即ち、ステップモータ9の作動により、駆動手段Dが
右方向へ作動し、距離設定部材18は、腕18cが押部D3
追従して図示しないバネにより右方向へ移動する。鉄片
レバー19は、係止部19bを押上段18eにより押されて電磁
石20に圧接され、吸着保持されているが、上記の如く合
焦点位置で電磁石20への通電が断たれると、鉄片レバー
19は、バネ19cにより右旋回して係止部19bが、撮影レン
ズ2の合焦点位置に対応する設定段部18dに係合し、リ
ングRを作動して撮影レンズ2を合焦点位置に設定す
る。
第6図のシーケンス上では、経過時間t1で作動が開始
されt2を経て、AF回路が作動し撮影レンズ2が停止され
t3に至る直前の状態である。
さらにステップモータ9が回転して駆動手段Dが右方
向へ作動すると部分(カム)D24により開閉レバー17が
右旋回されシャッタ羽根8aが開口を閉じた第1の位置へ
移行するとともに、ミラーMが操作レバ12bのピン12cを
第1斜面D4により作動され、軸12aのまわりに旋回され
撮影レンズ2の光路から撮影画枠15の範囲外へ退避す
る。
また、開閉部材16は、第2作動レバー16kのピン16lを
第2斜面D5により作動され、軸16hのまわりに作動レバ
ー16jが右旋回するので、ピン16iによりセクター16b〜1
6gが軸16aのまわりに回動し、撮影画枠15を開放する。
即ち、第6図の経過時間t5まで動作を完了したことにな
る。
続いてステップモータ9が回転すると、駆動手段Dが
さらに右方向へ作動し、部分(カム)D26により開閉レ
バー17が作動され、シャッタ羽根8aがレンズ開口を開
き、セクタ16b〜16gが撮影画枠15から退避しているの
で、フイルムFが露光され、公知の方法で所定の露光量
が得られると、ステップモータ9がシーケンス制御回路
により反転方向に作動され、露出作動を終了する。即
ち、第6図の経過時間t6まで動作を完了したことにな
る。
ステップモータ9がらに反転を続けると、シャッタ羽
根8aが閉じた状態の間に、セクター16b〜16gが撮影画枠
15を覆う位置へ復帰し、ミラーMも光路内へ復帰すると
ともに、シャッタ羽根8aは、部分(カム)D24,D23,D
22,D21により作動され再び開口を閉じた位置に戻り、
撮影動作を完了する。
なお、上記実施例をステップモータ9が反転する際
に、部分(カム)D25により開閉レバー17がシャッタ羽
根8aを閉じた状態を維持したままで、部分(カム)D21
に到達するべく、開閉レバー17を別設の係止部材で係止
し、駆動手段Dが初期位置に戻った際にその係止を解く
等の手段を設けてもよい。
また、上記実施例は、露出作動をシャッタ羽根8aによ
るレンズシャッタで行うものであるが、開閉部材16をフ
ォーカルプレーンシャッタとして構成してもよく、その
場合には、駆動手段Dの部分(カム)D24,D25,D26
不要であり、且つ第2斜面D5は、タイミングをさらに遅
らせて上記フォーカルプレーンシャッタを起動するため
の機能を果せばよい。
本発明では、通常はレンズシャッタ8を閉鎖してお
り、自動焦点調節時にレンズシャッタを開放し開閉部材
16によりフィルム感光を防ぐようにしている。つまり、
開閉部材16の遮光効果が必要とされるのは自動焦点調節
時のみであり、この時間はごく短時間であるため、比較
的遮光性に劣るものであっても十分な機能を果たすの
で、簡単な構成のものでよい。
また、開閉部材16、ミラーMを作動するため第2斜面
D5,第1斜面D4を設けているが、他の動力(モーター,
バネ等)で作動させることにより、駆動手段Dをそれら
の起動のみに使用する如く構成してもよい。
また、ミラーMを退避させることは本願の要旨とは関
係がなく、公知の半透過ミラーを固定してもよい。さら
に、ミラーMが開閉部材16の機能をも持ち、撮影に際し
て光路外へ退避するようにしてもよい。
また、ステップモータ9は、正逆回転が制御できるも
のであれば超音波モータの如き他の形態のものであって
もよい。
さらに、上記実施例は、作動前の状態でシャッタ羽根
8aによりレンズ開口を閉鎖しているが、必ずしも完全に
閉鎖することを必要とするものではなく、僅かに開いて
いる減光状態であっても、開閉部材16によりフイルムF
への漏光が生じない程度であれば問題は生じない。
また、同効の別設されたシャッタ羽根または、液晶等
の減光作用を生じる手段を設けてもよい。
さらに、センサー14が自動焦点調節機能を果し得ない
場合には、閃光ストロボ6の微光を投光して作動を続行
することも可能である。
(効果) 上記説明から明らかな如く、本発明によれば通常は撮
影レンズの光路を閉鎖状態または減光状態とし、撮影前
の自動焦点調節に際しては、レンズシャッタを開放して
光路を開き撮影レンズの通過光によって自動焦点調節作
動を行い、個々のカメラに応じて生じる固有の誤差を吸
収して高精度の自動焦点調節を実行できる。この時光路
は開閉部材により閉鎖されているので、撮影画面(フィ
ルム)が感光されるおそれはない。しかも、セクター16
b〜16gにより撮影画面4を遮蔽するのは、実質的には露
光作動の直前のごく短時間のみであるため、僅かに光の
漏れがあってもフィルムを感光させるにはいたらない。
従って、開閉部材16は比較的遮光性の劣る簡単な構造の
ものを適用することができ、小型化され、安価な遮光部
材で構成できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図はカメラ正
面図、第2図はカメラの要部断面図、第3図は遮光部材
の部分拡大図、第4図は要部平面展開図、第5図は駆動
手段の部分拡大図、第6図は主要部品の作動シーケンス
図である。 1……カメラ本体 2……撮影レンズ 5……ファインダー 6……ストロボ 7……レリーズボタン 8……レンズシャッタ 9……ステップモータ(モータ) 10……電子回路 14……センサー 16……開閉部材 17……開閉レバー 18……距離設定部材 20……電磁石 D……駆動手段 M……ミラー F……フイルム(感光材料)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影レンズの光路中に設けてあるレンズシ
    ャッタと、前記レンズシャッタと撮影画面との間に位置
    し前記光路を開放・閉鎖可能な開閉部材と、前記開閉部
    材の前方に位置し前記撮影レンズ及びレンズシャッタか
    らの通過光の結像状態を検出して前記撮影レンズの合焦
    信号を出力する自動焦点検出手段と、前記合焦信号に基
    づき前記撮影レンズを合焦位置に移動する駆動手段と、
    前記シャッタの作動タイミングを制御するシャッタシー
    ケンス制御手段とを有し、 前記駆動手段は、通常は前記レンズシャッタを閉鎖状態
    または透過光量の極めて少ない減光状態とし、かつカメ
    ラレリーズ作動により前記レンズシャッタを開放する部
    分と、前記自動焦点検出手段により前記撮影レンズの通
    過光に依存する自動焦点調節作動を行う部分と、前記レ
    ンズシャッタを閉成する部分と、前記開閉部材により前
    記光路を開放させる部分と、前記レンズシャッタにより
    露光作動を行う部分とを備える ことを特徴とする自動焦点調節カメラ。
  2. 【請求項2】撮影レンズの光路中に設けてあるレンズシ
    ャッタと、前記レンズシャッタと撮影画面との間に位置
    し前記光路を開放・閉鎖可能な開閉部材と、前記開閉部
    材の前方に位置し前記撮影レンズ及びレンズシャッタか
    らの通過光の結像状態を検出して前記撮影レンズの合焦
    信号を出力する自動焦点検出手段と、前記合焦信号に基
    づき前記撮影レンズを合焦位置に移動する駆動手段と、
    前記シャッタの作動タイミングを制御するシャッタシー
    ケンス制御手段とを有する自動焦点カメラの制御方法で
    あって、 カメラレリーズの非作動状態においては、前記レンズシ
    ャッタを閉鎖状態または透過光量の極めて少ない減光状
    態に保持し、カメラレリーズ作動時には、前記開閉部材
    により前記光路を閉鎖状態に保持しておいて、前記レン
    ズシャッタを開放し、前記自動焦点検出手段により前記
    撮影レンズの通過光に依存する自動焦点調節作動を行な
    い、その後、前記レンズシャッタを一旦閉成してから、
    前記開閉部材により前記光路を開放させ、前記レンズシ
    ャッタの開閉により露光作動を行う ことを特徴とする自動焦点調節カメラの制御方法。
JP63105279A 1988-04-27 1988-04-27 自動焦点調節カメラ及びその制御方法 Expired - Fee Related JP2585057B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105279A JP2585057B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 自動焦点調節カメラ及びその制御方法
DE3911962A DE3911962C2 (de) 1988-04-27 1989-04-12 Kamera mit automatischer Scharfeinstellung
US07/339,040 US4952964A (en) 1988-04-27 1989-04-17 Camera system
GB8909004A GB2217863B (en) 1988-04-27 1989-04-20 Shutter operating apparatus for an autofocus camera
SG18594A SG18594G (en) 1988-04-27 1994-01-28 Shutter operating apparatus for an autofocus camera.
HK226/94A HK22694A (en) 1988-04-27 1994-03-17 Shutter operating apparatus for an autofucos camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105279A JP2585057B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 自動焦点調節カメラ及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01274123A JPH01274123A (ja) 1989-11-01
JP2585057B2 true JP2585057B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=14403233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63105279A Expired - Fee Related JP2585057B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 自動焦点調節カメラ及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4952964A (ja)
JP (1) JP2585057B2 (ja)
DE (1) DE3911962C2 (ja)
GB (1) GB2217863B (ja)
HK (1) HK22694A (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634843B2 (ja) * 1973-10-26 1981-08-13
JPS54118829A (en) * 1978-03-07 1979-09-14 Seiko Koki Kk Focus point adjusting apparatus of automatic focus point adjusting camera
JPS57141619A (en) * 1981-02-26 1982-09-02 Canon Inc Camera equipped with automatic focusing device
US4377330A (en) * 1981-08-18 1983-03-22 Honeywell Inc. Low cost auto focus system improvement
US4473285A (en) * 1981-11-27 1984-09-25 W. Haking Enterprises Limited Automatic focusing camera
JPS5979228A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Canon Inc 自動焦点調節カメラ
JPS619631A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Seiko Koki Kk カメラにおける電磁駆動シヤツタ
DE3535814A1 (de) * 1984-10-08 1986-04-30 Martin 5160 Düren Heinze Mittelformat-sucherkamera
GB2181262B (en) * 1985-10-02 1989-12-13 Canon Kk Automatic focusing system
US4853731A (en) * 1987-08-28 1989-08-01 Kyocera Corporation Autofocus camera having automatic focus adjustment apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE3911962A1 (de) 1989-11-09
GB2217863B (en) 1992-04-15
GB8909004D0 (en) 1989-06-07
DE3911962C2 (de) 1998-10-01
GB2217863A (en) 1989-11-01
HK22694A (en) 1994-03-25
JPH01274123A (ja) 1989-11-01
US4952964A (en) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3950549B2 (ja) カメラ
US3798660A (en) Automatic focusing device for cameras
JP2009098377A (ja) ミラー駆動装置を有する一眼レフレックスカメラ
JP2585057B2 (ja) 自動焦点調節カメラ及びその制御方法
JP2001133846A (ja) 一眼レフレックスカメラ
JP2767108B2 (ja) 自動合焦カメラ
JPH095843A (ja) カメラ
JP3802404B2 (ja) シャッタ装置及びこれを用いたカメラ
US3843248A (en) Exposure time control device for use in cameras
JPH0222632A (ja) カメラ
JPH03184028A (ja) スチルビデオカメラ
JPH10142685A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JPH0736352Y2 (ja) レンズシャッタ
JPH02253245A (ja) 2焦点切換えカメラ
JP2769701B2 (ja) 多重露出装置を有するカメラ
JPH0331834A (ja) トリミングカメラ
JPS6366546A (ja) 撮影装置
JPS59191021A (ja) 接写機構組込み可変焦点カメラ
JPH04278932A (ja) カメラ
JPH07306444A (ja) カメラ
JPH04278933A (ja) カメラ
JPH10333221A (ja) カメラの露出制御装置
JP2006047880A (ja) カメラ
JP2006221071A (ja) 撮像装置および撮像システム
JP2006047875A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees