JP2584878B2 - 高速シート処理ドラム用の動的に安定なシートクランプ装置 - Google Patents

高速シート処理ドラム用の動的に安定なシートクランプ装置

Info

Publication number
JP2584878B2
JP2584878B2 JP1508774A JP50877489A JP2584878B2 JP 2584878 B2 JP2584878 B2 JP 2584878B2 JP 1508774 A JP1508774 A JP 1508774A JP 50877489 A JP50877489 A JP 50877489A JP 2584878 B2 JP2584878 B2 JP 2584878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
clamping
drum
bar
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1508774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04500936A (ja
Inventor
エム. ビンダー,アラン
ピー. ハイムバーガー,ウオルター
ジェイ. ラベレ,セオドアー
エイ. マッオウリィ,ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polaroid Corp
Original Assignee
Polaroid Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polaroid Corp filed Critical Polaroid Corp
Publication of JPH04500936A publication Critical patent/JPH04500936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584878B2 publication Critical patent/JP2584878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/08Mechanisms for mounting or holding the sheet around the drum
    • H04N1/0804Holding methods
    • H04N1/0813Holding sides of the sheet which are substantially parallel to the drum axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/22Clamps or grippers
    • B41J13/223Clamps or grippers on rotatable drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/08Mechanisms for mounting or holding the sheet around the drum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/08Mechanisms for mounting or holding the sheet around the drum
    • H04N1/083Holding means
    • H04N1/0839Mechanical clamps, i.e. means for holding the sheet against the drum by mechanical force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、高速シート処理ドラム用のシートクランプ
装置の改良に関し、特に、シート媒体の前および後端縁
を、これらの端縁のそれぞれの全長に沿って、ドラムと
は無関係に支持されるいくつかの形式の作動機構の任意
のものによりしっかり固定しうる、軽量で、軸方向に配
設され、ドラムに担持されるクランプバー装置に関す
る。
レーザ印刷技術は、写真シート材の化学的処理によっ
て現在与えられるものと同程度の、またはそれよりも優
れた、品質を有する高解像度の連続階調画像を製作しう
る段階まで発展している。一般に、レーザ印刷は、シー
ト媒体に含まれる焦点面内の点に集束せしめられるべき
変調されたレーザ光を必要とし、この焦点面は、レーザ
変調光により達成されうる解像度を最適化するために
は、数分の1マイクロメートルの正確さで保持されなく
てはならない。その場合、集束レーザ光は、形成される
べき画像の全領域を一連の隣接する軌道または線をなし
て軸方向に走査しなくてはならない。この後者の動作
は、シート媒体を回転ドラムの円筒状の周の回りに支持
し、この媒体の軸方向を変調されたレーザ光の焦点によ
り走査することによって理想的に行なわれる。走査すべ
き軌道の数が多いので、この方法によりシート媒体上に
画像を記録するに要する時間は、ほとんど完全に、媒体
がドラムによって移動せしめられる速度の関数になる。
シート媒体上に連続画像を形成するための通常の技術
との関連において経済的に効果的であるためには、レー
ザ印刷動作は、好ましくは1500−6000rpmの程度のドラ
ム速度で行なわれる。このような速度においては、シー
ト媒体上に作用する遠心力は、媒体をドラムの周面か
ら、媒体の変位を生ぜしめる程度に半径方向に分離しよ
うとし、また媒体のクランプされた縁には接線方向の力
が作用する。従って、媒体をドラムに固定するのに用い
られる機構は、これらの力に抵抗しうることが重要であ
る。さらに、そのような高速度におけるドラムの力学的
釣合のためには、ドラムの担持するクランプ機構が、ド
ラムの回転中に釣合状態に保持される要素組成体の中に
組込まれていることが必要である。同時に、クランプ機
構は、遠心力の作用下における移動および/またはたわ
みに抵抗し、またはこれらを補償しえなくてはならな
い。
高速回転ドラム上にシートを担持せしめることによっ
て発生する遠心力に抗してシートを保持する問題は、研
摩ドラムなどのような比較的低公差の応用においては、
すでに生じていたのであるが、従来技術において使用さ
れたクランプ装置は比較的に複雑であり、またシート媒
体をドラム上に、レーザ印刷装置の光学装置が要求する
予知可能な位置関係に保持することができない。1987年
4月6日出願の米国特許出願第034,665号には、1600rpm
程度の速度でドラムが回転している時に、シートクラン
プバーを、遠心力により変位しないように保持する問題
が扱われている。その出願の開示においては、シートク
ランプバーの中央部を遠心力に抗して内方へ引くため
の、遠心力により作動せしめられる旋回部材が用いられ
ている。上述の米国特許出願の開示に示されている方法
は、その開示において考察されているドラムの回転速度
に対しては満足すべきものである。しかし、ドラムによ
って支持されている部品が比較的動きやすい構造である
ために、1.600rpmを超え、おそらくは6000rpmにも達す
る速度での、ドラムの釣合に伴なう問題が起こる。
ドラムの周の回りにシート媒体を保持するためのドラ
ムのクランプ装置に関する技術および連続階調画像の製
作におけるレーザ技術の応用の商業的可能性の現状を見
ると、ドラム上の予知可能である正確な半径方向および
接線方向位置からのシート媒体またはクランプの変位を
懸念することなく、シート媒体を高速ドラムに固定しう
るための改良された装置が必要とされている。
発明の要約 本発明においては、高速回転ドラム用のシートクラン
プ装置が提供され、この装置においては、比較的に薄い
金属シート材で形成された軽量クランプバーが、ドラム
の回転軸からの半径方向へのたわみに対し最大の抵抗を
示すように配置および/または配向され、またドラムの
長さに沿って軸方向にとった間隔毎のシート媒体クラン
プ位置にしっかり固定される。この装置はさらに、遠心
力により作動せしめられる、軸方向に延長するロッドを
含み、これらのロッドは、それぞれのクランプバーの動
作部分の下に配置され、保持されたシートの前および後
端縁がロッドとクランプバーとの間にドラムの回転速度
の2乗にほぼ比例するクランプ力により挟持されるよう
にする。
実施例においては、クランプ装置は、ドラムの円筒状
の周付近に固定された共通ウエブに接合された内方へ末
広りになる1対のフランジを有する取付チャンネル部材
を含む。ドラムには、その長さに沿った末広りスロット
が形成され、この方向に取付みぞ部材フランジを収容す
る。それぞれの取付チャンネル部材フランジに対して
は、軸方向に滑動可能な作動バーと、半径方向に調節可
能なクランプバーとが、それぞれの作動バーおよびクラ
ンプバーの軸方向および半径方向スロットを貫通して延
長する頭付ピンにより取付けられ、そのような移動が可
能ならしめられている。それぞれの作動バーは、取付チ
ャンネル部材フランジ内の間隔をおいた軸方向スロット
と、クランプバー内の対応する間隔をおいた軸方向に傾
斜したスロットとに係合する横方向のピンを担持してい
る。従って、作動バーの軸方向の移動は、クランプバー
を、引込められたシートクランプ動作位置と、シートを
ドラム上に装着するための半径方向へ出張った位置との
間で、カム動作させる。
遠心力に応答するロッドは、これらのロッドをドラム
の半径方向に移動しうるようにする手段、例えば、取付
けみぞ部材ウエブに取付けられクランプバーの開口窓を
貫通して、それぞれのクランプバーのクランプ唇部下に
ロッドを支持する弾性板ばね、によって支持される。ロ
ッドを支持するこれらのばねが弛緩している状態におい
ては、ロッドの表面は実質的にドラムの円筒状の周内に
存在し、そのためにクランプバーがクランプ位置にある
時は、そのクランプ唇部はロッドに軽く係合する。従っ
て、シート媒体がドラム上に装着される時、その両端部
はロッド上に置かれるので、クランプバーがクランプ動
作位置へ移動せしめられる時、シートの両端部はロッド
とクランプバー唇部との間に挟まれる。ドラムの回転中
には、ロッド、従ってシート媒体のクランプされた縁に
作用する遠心力は、それらの端縁をクランプから取外そ
うとする接線方向の力を補償する。ロッドはシートの縁
に作用する接線方向の力が、シートをクランプから取外
すのを妨げる。ロッドに作用する遠心力は、ドラムの回
転速度の2乗に比例する。
実施例においては、シート媒体をドラムの円筒表面に
巻き付け、その表面上に、ドラムの高速回転中にドラム
表面から離れないようにクランプするための装置が提供
される。最も簡単な形式におけるそのような装置は、ド
ラムの軸に平行に取付けられ、その長さに沿って延長す
るローラを含む。好ましくは、このローラは、ドラムの
軸に対して半径方向に可動にされ、シートと係合し、ま
た係合解除されうるようにされる。ローラの移動は、シ
ートの前端縁がドラムのクランプスロット内にクランプ
されるのと周期せしめられ、その時ローラは、シートの
後端縁がドラムの他のスロット内にクランプされ終るま
で、ドラムの表面との係合状態におかれる。その後、ロ
ーラはシートとの係合から取外される。
従って、本発明の主たる目的は、高速ドラム用の改良
されたシートクランプ装置であって、シートの前および
後端縁の接線方向位置を保持するのに効果的な手段を備
えていることにより、ドラムの高回転速度において受け
る遠心力によるシートの半径方向変位を制限するのに効
果的で、簡単に作動せしめられ、また、ドラムの両端か
ら離れて支持された手段によりシートの装着および取外
し動作時に操作されうる、前記シートクランプ装置を提
供することにある。
本発明の他の諸目的および他の適用範囲は、添付図面
を参照しつつ行なわれる以下の詳細な説明によって明ら
かにされ、添付図面においては、同一部品は同一参照符
号によって指示されている。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明のクランプ装置を用いた高速シート
処理ドラムを示す斜視図であり、 第2図は、第1図に示されたクランプ装置の拡大部分
端面図であり、 第3図は、第1図に示されたクランプ装置に用いられ
ている部品の関係を示す分解斜視図である。
実施例の説明 第1図において、本発明のシートクランプ装置を用い
た高速シート処理ドラムの実施例は、全体が参照番号10
によって指示されており、これは長軸Aの回りに回転す
る。ドラム10は、1対の半径方向に延びる端面14および
16と、軸方向に延長する開口20により中断される精密形
成された円筒状外表面18とを有し、ここで開口20は本発
明のシート媒体クランプ装置22を収容する。それぞれの
端面14および16は、クランプ装置22に対し径方向反対側
におかれる釣合せ用のおもり(図示されていない)を取
付けるための凹部24および26のそれぞれを有する。
クランプ装置22は、1対の内方へ末広りになるフラン
ジ30および32と、ドラムの円筒状の周18付近に固定され
た共通ウエブ34とを有する、軸方向に向かう取付チャン
ネル部材28を含む。開口20において、ドラム10にはその
長さに沿って、末広り取付チャンネル部材フランジ30お
よび32を収容するための末広りスロット36および38が形
成されている。装置22はさらに、全体がそれぞれ参照番
号40および42によって指示された2つのクランプ組成体
を含む。それぞれのクランプ組成体は、それぞれのフラ
ンジ30および32に頭付ピン48(第2図および第3図)に
よって取付けられた、軸方向に滑動可能な作動バー44お
よび半径方向に調節可能なクランプバー46を含む。それ
ぞれのクランプバー46は、それぞれの遠心力応答クラン
プロッド50と協働して、シート(図示されていない)の
前および後端縁を、以下に詳述されるようにしてドラム
10にクランプする。
それぞれのクランプ組成体40および42の作動バー44、
クランプバー46、および頭付ピン48は同じ構造のもので
あるために、同じ参照符号によって指示されており、以
下クランプ組成体40のみについて詳述する。本発明のク
ランプ装置22は、それぞれのクランプロッド50と協働す
る双方のクランプ組成体40および42を用いており、これ
らの組成体は取付チャンネル部材28に、両組成体が互い
に逆向きになるように、すなわち反対方向に向けて取付
けられていることがわかる。作動バー44、クランプバー
46、およびみぞ部材28は、軽量の比較的薄い金属シート
材から作られる。それぞれのクランプ組成体40および42
は同じ部品から形成されているので、クランプ装置22の
重量はチャンネル部材28の中央線のまわりに均一に分布
している。従って、ドラム10は容易に釣合わしめられ
る。
第3図に最も明瞭に示されているように、チャンネル
部材28の傾斜フランジ30は、複数のねじ穴52および1対
の軸方向の細長い案内スロット54を有する。クランプバ
ー46は、平らな支持ウエブ56およびそれから鋭角をなし
て延長する傾斜したクランプ唇部58を有する。支持ウエ
ブ56は、複数の半径方向スロット60、傾斜したカムスロ
ット62、および長方形開口64を有する。それぞれの傾斜
したカムスロット62は、それぞれのカムスロットの頂端
部に平部68を与える軸方向に延長する上端部66を有す
る。クランプ唇部58の下表面は、摩擦増強用シート媒体
接触材料70(第2図)によって被覆されている。クラン
プ唇部58の下表面70は、使用される特定のシート媒体に
したがってさまざまな材料から選択される。表面70を形
成する材料の弾性は、それがない場合に生ずるクランプ
ロッド50とクランプ唇部58との間でのシート媒体の圧縮
によるシート媒体の端縁に対する損傷を減少せしめるの
に役立つ。
作動バー44は、傾斜フランジ30の軸方向の案内スロッ
ト54と、クランプバー46の傾斜カムスロット62とに係合
する1対の横方向ピン72を担持する。作動バー44はま
た、傾斜フランジ30のねじ穴52と、クランプバー46の半
径方向スロット60とに対応する複数の軸方向スロット74
を有する。作動バー44は、直角タブ76を作るべく屈曲さ
れた1端部と、反対側の直端部78とを有する。クランプ
ロッド50は、剛性支持部材28の共通ウエブ34に、クラン
プバー46の開口64(第3図)を貫通する複数の弾性板ば
ね素子80によって取付けられているように示されてい
る。もちろん、ロッド50の移動を可能ならしめる旋回ア
ーム(図示されていない)などの他の手段を、ばね80の
代わりに使用することもできる。
第1図においては、クランプバー46は、出張った、シ
ート媒体の前または後端縁の装着位置にあるように示さ
れている。この位置においては、クランプバー46の平ら
なウエブ56から延長するクランプ唇部58は、関連するク
ランプロッド50の上表面から、それらの間にシートの端
縁を挿入しうるに十分な量だけ隔たっている。クランプ
バー46がこのシート装着位置にある時は、作動バー44の
タブ76はドラム10の横端部14を越えた所に位置する。
シート11の端縁をドラム10の回転(矢印B)を越える
速度で出張ったクランプバー46とクランプロッド50とに
よって形成されたギャップ(第2図参照)内へ押込ん
で、挿入すると、クランプバー46は下げられてシート11
の端縁にクランプ係合せしめられる。
これと実質的に同時に、ドラム10と実質的に同じ長さ
を有しまた好ましくはエラストマー材によってコーティ
ングされているローラ19が移動せしめられて、シート11
に係合せしめられ、シート11を押圧してドラム10の回転
中にこれをドラムの円筒状外表面18に密着せしめる。ロ
ーラ19は、鎖線で示された休止位置(第2図)と、ドラ
ム10に対する動作位置との間で旋回可能な1対のアーム
21上にアイドリングしうるよう取付けられているように
図示されているが、ローラ19は、ドラム10に向かう移動
およびそれから離れる移動が可能な他の方法でも取付け
られうる。ドラム10の回転が終ると、シート11の後端縁
が、上述のクランプ装置の右方に示されているもう一方
のクランプバー46とクランプロッド50とにより形成され
たギャップ内に押込まれる。次に、ローラ19がシート11
との接触状態から後退せしめられる。
第2図において、クランプ構体40のクランプバー46
は、鎖線で示された出張ったシート媒体受容位置から、
実線で示された完全に引込められたクランプ位置へ移動
せしめられる。クランプバー46は、後に詳述されるよう
に、作動バー44の、第1図に示された軸方向に出張った
位置から軸方向に押込まれた位置への移動に応答して引
込められるのであるが、軸方向に押込まれた位置におい
ては、作動バー44のタブ76はチャンネル部材28の傾斜フ
ランジ30の1端部の近くにあり、作動バー44の他端部78
(第3図)はチャンネル部材28の傾斜フランジ30の反対
側端部を越えて突出する。
それぞれの作動バー44を軸方向に移動させるための特
定の機構は本発明の一部をなすわけではないが、タブ76
は、ドラム10の端部14および16の近くにはあるが、これ
らの端部に取付けられてはいない押込−引出機構の使用
に供されることが評価される。ドラム10は、作動バー44
を軸方向に移動させるための機構を担持する必要がない
ので、ドラムの動的安定性は増大する。このような押込
−引出機構は、ドラム10が第1図に示されたシート装着
配向を有する時、クランプ装置22の端部に対向するよう
ドラム10の端部14および16の近くに取付けられる。チャ
ンネル部材28、クランプバー46、およびクランプロッド
50の端部は、ドラム10の半径方向端面14および16に対し
て引込められていることによって、タブ76への適切な接
近を可能ならしめている(第1図)。
第1図および第2図において、クランプ装置22は、複
数の皿頭締付ねじまたはリベットなどの締付素子82によ
り、ドラム10に取付けられる。それぞれの締付素子82
は、1つの板ばね素子80、チャンネル部材28の共通ウエ
ブ34、スペーサ84、を貫通してドラム内まで達する。ス
ペーサ84の高さは、使用される個々のシート媒体の厚さ
および製造公差を補償するように選択される。スペーサ
84は、クランプバー46が引込められたクランプ位置にあ
る時、クランプ唇部の下表面70が、ドラムの回りに巻付
けられたシート媒体の実質的に円筒状の周に確実に接す
るようにする。従って、クランプされたシート媒体の端
縁は屈曲せしめられない。
第3図においては、クランプ組成体40の傾斜フランジ
30、作動バー44、およびクランプバー46は分離され、そ
れによって、作動バー44の軸方向移動およびクランプバ
ー46の半径方向の出張りおよび引込みを可能ならしめる
ための、カムスロットおよびピンの配置が示されてい
る。使用の際には、作動バー44およびクランプバー46
は、第2図に示されているように頭付ピン48によって傾
斜フランジ30に取付けられることを理解すべきである。
それぞれの頭付ピン48は、ねじ端部86と、円柱軸88と、
平形頭部90とを有する。それぞれのピン48のねじ端部86
の直径は、軸88の直径よりも小さいので、ねじ端部86と
軸88との接合部には肩部92が形成される。クランプ組成
体40の作動バー44およびクランプバー46は、クランプ組
成体42の作動バー44およびクランプバー46と同じ構造を
有するので、第3図および以下の説明は、双方のクラン
プ組成体40および42の組成体と作動との完全な理解を与
える。傾斜フランジ30のそれぞれの細長い軸方向案内ス
ロット54の寸法は、作動バー44から延長する横方向ピン
72の1つの1端部を収容するようになっている。それぞ
れのピン72の他端部は作動バー44の前面から延長して、
クランプバー46内の傾斜カムスロット62の1つの中に収
容される。傾斜フランジ30の3つのねじ穴52のそれぞれ
は、1つの頭付ピン48のねじ端部86を収容するようにな
っている。
ピン48のそれぞれの円柱軸88は、作動バー44の軸方向
スロット74の1つと、クランプバー46の半径方向スロッ
ト60の1つとに収容される。それぞれのピン軸88は、傾
斜フランジ30とピン48の平形頭部90との間における、ク
ランプバー46の半径方向の滑動と作動バー44の軸方向の
移動とを可能ならしめるに十分な長さを有する。それぞ
れの円柱軸88の長さは、作動バー44とクランプバー46と
の組合わされた幅に実質的に等しいので、ピン72の両端
部は案内スロット54およびカムスロット62内に留まる。
さらに、クランプ組成体40が組立てられる時、それぞれ
のピン48のねじ端部86は1つの穴52内に完全に収容され
るので、それぞれのピン48の肩部92は傾斜フランジ30に
当接し、またそれぞれのピン頭部90はクランプバー46の
支持ウエブ56に当接する。
軸方向スロット54および74および対応するピン48およ
び72は、作動バー44の移動を軸方向のみに制限する。半
径方向スロット60およびピン48は、クランプバー46の移
動を半径方向のみに制限する。クランプバー46の半径方
向の移動は、半径方向スロット60および傾斜カムスロッ
ト62の鉛直方向の長さによって制限される。
クランプバー46は、作動バー44の、第3図の矢印Bに
より示された方向への軸方向移動に対応して、シート装
着する出張り位置(第1図および第3図)から、シート
クランプする引込み位置(第2図)まで引込められる。
クランプバー46は、半径方向スロット60およびピン48に
より軸方向の移動を妨げられるので、傾斜カムスロット
内におけるピン72の軸方向の移動により、クランプバー
46は第3図に矢印Cで示された半径方向下向きに強制的
に移動せしめられる。このように、それぞれのピン72は
スロット54の右端部から左端部へ、また同時にそれぞれ
の傾斜スロット62の底部から頂部へ移動する。それぞれ
のピン72が1つの軸方向スロット54の左端部に当接する
時、頭付ピン48のそれぞれの軸88は1つの軸方向スロッ
ト74の右端部に当接する。
それぞれの傾斜カムスロット62の軸方向に延長する上
端部66は、以下のようにして第2図に示された引込めら
れたシートクランプ装置に、クランプバー46をロックす
ることを容易ならしめる。クランプバー46が第2図に示
された引込められたシートクランプ位置にある時、それ
ぞれの平部68は、クランプロッド50がクランプ唇部58に
及ぼす半径方向の力により、1つのピン72の下表面を押
すように付勢される。従って、クランプバー46は、シー
トクランプ位置に確実にロックされる。1500−6000rpm
のような高速度でのドラム10の回転中には、遠心力は、
クランプバー46を半径方向上向きに押し、またクランプ
ロッド50がシート媒体およびクランプ唇部58を押し上げ
るように働くので、それぞれの平部68と1つのピン72と
の間の確実なロック力は増大する。板ばね80は、遠心力
の影響によるクランプロッド50の半径方向外向きの移動
を可能ならしめる。
クランプバー46が、その長さに沿って1つより多くの
位置において、シートクランプ位置(第2図)に確実に
ロックされる事実によって、クランプ装置22の動的安定
性が保証される。ドラム10の高速回転中には、チャンネ
ル部材28が堅固にドラムに取付けられており、クランプ
バー46および作動バー44が所定位置にロックされてお
り、クランプロッド50の半径方向の移動がクランプ唇部
58により制限されているので、クランプ装置22は実質的
な静止状態にある。従って、高速回転中におけるクラン
プ装置の動力学的移動は、シート接触表面70の圧縮によ
り、またクランプ組成体のなんらかの弾性的たわみによ
り許容される、クランプロッド50の半径方向の移動によ
り制限される。クランプロッド50の、この制限された半
径方向の移動は、ドラムの回転速度およびそれに起因し
てシート媒体に作用する遠心力に比例する、シート媒体
クランプ力を与える。
再び第1図および第2図において、クランプ組成体40
および42の傾斜は多くの利点を与える。第1に、クラン
プバー46の、上後方へ出張ったシート装着位置は、シー
ト媒体の前端縁を一方のクランプ唇部58の下部に適正に
そろえることを容易ならしめる。例えば、シートの前端
縁が、クランプ組成体40のクランプバー46のクランプ唇
部の下へ上向きに送られた時、それは支持ウエブ56に接
触する場合もあるし、しない場合もある。クランプバー
46を第2図に示されたシート媒体クランプ位置へ引込め
ている時、クランプ唇部58および支持ウエブ56の上端部
は、支持ウエブ56がドラムの円筒状の周における180゜
より小さな弧に対する弦平面内にあるために、下方のみ
でなく前方へも移動する。この前方への移動は、支持ウ
エブ56がシート媒体の端縁に接触してシート媒体をクラ
ンプ組成体40に対して確実にそろえるのを助ける。
第2に、クランプ組成体40および42の傾斜は、シート
の後端縁が、一方のクランプ唇部58の近くを通過するた
めに曲げられることを要せずに、一方のクランプバー50
の上表面に対し径方向に落ちうるようにする。例えば、
シートの前端縁がクランプ組成体40内にクランプされた
後、ドラム10が時計回りに回転せしめられると共に、そ
のシートはドラム10の周面上に保持される。ドラム10
は、このシートの後端縁がクランプ組成体42のクランプ
バー50の上表面上に、半径方向に落下するまで回転せし
められる。次に、クランプ組成体42の作動バー44が軸方
向に押込まれ、それによってクランプバー46が引込めら
れてシートの後端縁を、クランプ組成体42のクランプ唇
部58とクランプロッド50との間にクランプする。
第3に、クランプ組成体40および42の傾斜により、ク
ランプバー46と、作動バー44と、傾斜フランジ30および
32とが、ほぼ半径方向に延長することが保証される。従
って、クランプ組成体40および42のこれらの成分に作用
する遠心力による反りは最小化される。さらに、クラン
プ組成体の傾斜により、クランプ唇部58は支持ウエブ56
に対して鋭角をなして延長しうるようにされる。この配
置においては、クランプ唇部58は、遠心力によるたわみ
または反りに抵抗しうる。これにより、チャンネル部材
28、クランプバー46、および作動バー44は、比較的に薄
い、軽量の、金属シート材によって作ることができるよ
うになる。
このように、本発明により、動力学的に安定で、かつ
極めて効果的なクランプ装置が提供されることがわか
る。以上の説明および添付図面から、本技術分野に精通
した者ならば、本発明から逸脱することなく以上に開示
された実施例に対し変形および/または改変を行ないう
ることがわかるはずである。従って、以上の説明および
添付図面は実施例の説明のためのみのものであって限定
的なものではなく、本発明の真の精神および範囲は添付
されている請求の範囲によって定められる。
フロントページの続き (72)発明者 ラベレ,セオドアー ジェイ. アメリカ合衆国02122 マサチューセッ ツ州ドーチェスター,デーバー ストリ ート 3 (72)発明者 マッオウリィ,ケネス エイ. アメリカ合衆国02124 マサチューセッ ツ州ボストン,ミルトン ストリート 202 (56)参考文献 特開 昭62−140951(JP,A) 特開 昭61−277474(JP,A)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高速シート処理ドラム用のクランプ装置で
    あつて、 総体的に平らな支持ウエブおよび該支持ウエブから鋭角
    をなして延長するクランプ唇部を有する軽量のクランプ
    バーと、 前記クランプバーを、軸方向の移動はできないが、制限
    された半径方向の移動は可能なように、前記ドラムの長
    さ方向に沿って軸方向に隔離したある間隔で取付け、か
    つ該クランプバーの前記支持ウエブが前記ドラムの円筒
    状の周において180度より小さな弧に対応する弦平面内
    に位置するように、前記クランプバーを取り付ける取付
    手段と、 前記取付手段に、半径方向には移動できないが、軸方向
    にはある制限された範囲の移動が可能なように取り付け
    られた作動手段にして、前記作動手段の前記軸方向移動
    に応答して前記クランプバーを、前記クランプ唇部が前
    記ドラムの円筒状の周から隔離してシート装着に適した
    突出位置から、前記クランプ唇部が前記ドラムの円筒状
    の周に対して実質的に接線関係にあつてシートをクラン
    プする後退位置に移動させるようにした前記作動手段
    と、 を備えた、前記クランプ装置。
  2. 【請求項2】高速シート処理ドラム用のクランプ装置で
    あつて、 総体的に平らな支持ウエブおよび該支持ウエブから鋭角
    をなして延長するクランプ唇部を有する軽量のクランプ
    バーと、 前記クランプバーを、軸方向の移動はできないが、制限
    された半径方向の移動は可能なように、前記ドラムの長
    さ方向に沿って軸方向に隔離したある間隔で取付け、か
    つ該クランプバーの前記支持ウエブが前記ドラムの円筒
    状の周において180度より小さな弧に対応する弦平面内
    に位置するように、前記クランプバーを取り付ける取付
    手段と、 前記取付手段に、半径方向には移動できないが、軸方向
    にはある制限された範囲の移動が可能なように取り付け
    られた作動手段にして、前記作動手段の前記軸方向移動
    に応答して前記クランプバーを、前記クランプ唇部が前
    記ドラムの円筒状の周から隔離してシート装着に適した
    突出位置から、前記クランプ唇部が前記ドラムの円筒状
    の周に対して実質的に接線関係にあつてシートをクラン
    プする後退位置に移動させるようにした前記作動手段
    と、を備え、 前記クランプバーと前記作動手段とによりクランプ組成
    体が画定され、前記クランプ装置が実質的に同じ一対の
    クランプ組成体を有し、それぞれのクランプ組成体が互
    いに反対方向に向くように前記取付手段に取り付けら
    れ、 前記取付手段が、前記ドラムに固定されるべき共通ウエ
    ブに結合された内方へ末広がりになる一対のフランジを
    を有する取付チヤンネル部材を備える、 前記クランプ装置。
  3. 【請求項3】それぞれの前記クランプ組成体がそれぞれ
    の前記末広り取付チャンネル部材フランジに取付けられ
    ている、請求項2記載のクランプ装置。
  4. 【請求項4】前記ドラムが、前記取付チャンネル部材の
    前記内方へ末広りになるフランジと、その上に取付けら
    れた前記クランプ組成体とを収容するための前記ドラム
    の長さに沿った末広りスロットを含む、請求項3記載の
    クランプ装置。
  5. 【請求項5】前記作動手段が、前記取付チャンネル部材
    フランジの間隔をおいた軸方向案内スロットと、同じク
    ランプ組成体に属する前記クランプバーの対応する間隔
    をおいた軸方向に傾斜したカムスロットと、に係合する
    横方向ピンを担持する軽量の作動バーを備え、該作動バ
    ーの軸方向の移動が、前記クランプバーを、引込められ
    たシートクランプ動作位置と、シートを前記ドラム上に
    接着するための半径方向に出張った位置との間でカム移
    動させるようになっている、請求項4記載のクランプ装
    置。
  6. 【請求項6】それぞれの前記クランプ組成体の前記クラ
    ンプバーおよび作動バーが、該作動バーの軸方向スロッ
    トと、該クランプバーの半径方向スロットとを貫通して
    該作動バーの移動を軸方向に、また該クランプバーの移
    動を半径方向に制限する複数の頭付ピンによって、それ
    ぞれの前記取付チャンネル部材フランジに取付けられて
    いる、請求項5記載のクランプ装置。
  7. 【請求項7】前記クランプバーのそれぞれの前記傾斜カ
    ムスロットが軸方向に延長する上端部を含み、該上端部
    が前記ドラムの長さに沿って軸方向の間隔毎に前記クラ
    ンプバーを引込められたシートクランプ動作位置にロッ
    クすることを容易ならしめるための平表面を備えてい
    る、請求項6記載のクランプ装置。
  8. 【請求項8】それぞれの前記クランプバーの前記クラン
    プ唇部の下方にあるように配置された遠心力応答手段で
    あって、保持されるシートの前および後端縁が該遠心力
    応答手段と該クランプ唇部との間に、前記ドラムの回転
    速度の2乗にほぼ比例するクランプ力により挟持される
    ようになっている該遠心力応答手段をさらに備える、請
    求項7記載のクランプ装置。
  9. 【請求項9】前記遠心力応答手段が遠心力応答ロッドを
    備え、該遠心力応答ロッドが、該ロッドの半径方向移動
    を可能ならしめ、前記取付チャンネル部材の前記共通ウ
    エブに取付けられ、前記クランプバーの開口を貫通して
    いる手段によって、該クランプバーの前記クランプ唇部
    の下方に支持されている、請求項8記載のクランプ装
    置。
  10. 【請求項10】それぞれの前記傾斜カムスロットの前記
    平表面が、前記遠心力応答ロッドによって作り出される
    それぞれの前記クランプバーの前記クランプ唇部の下表
    面に作用する力により、それぞれの前記横方向ピンを押
    すように付勢される、請求項9記載のクランプ装置。
  11. 【請求項11】前記遠心力応答ロッドの半径方向移動を
    可能ならしめる前記支持手段が板ばねである、請求項10
    記載のクランプ装置。
  12. 【請求項12】前記板ばねが弛緩位置にある時、前記ロ
    ッドの表面が実質的に前記ドラムの円筒状の周内にある
    ため前記クランプバーの前記クランプ位置においてその
    前記クランプ唇部が該ロッドに軽く係合する、請求項11
    記載のクランプ装置。
  13. 【請求項13】前記クランプバー、作動バー、および取
    付チャンネル部材が軽量の、比較的薄い金属シート材か
    ら形成されている、請求項12記載のクランプ装置。
JP1508774A 1988-11-02 1989-07-10 高速シート処理ドラム用の動的に安定なシートクランプ装置 Expired - Lifetime JP2584878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/265,994 US4903957A (en) 1988-11-02 1988-11-02 Dynamically stable sheet clamping system for high speed sheet handling drums
US265,994 1988-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04500936A JPH04500936A (ja) 1992-02-20
JP2584878B2 true JP2584878B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=23012728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1508774A Expired - Lifetime JP2584878B2 (ja) 1988-11-02 1989-07-10 高速シート処理ドラム用の動的に安定なシートクランプ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4903957A (ja)
EP (1) EP0441790B1 (ja)
JP (1) JP2584878B2 (ja)
AT (1) ATE106321T1 (ja)
AU (1) AU633508B2 (ja)
CA (1) CA1322489C (ja)
DE (1) DE68915774T2 (ja)
WO (1) WO1990005068A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089693A (en) * 1986-12-02 1992-02-18 Drexler Technology Corporation Reader/writer for arcuately flexed data cards
US5218379A (en) * 1991-09-26 1993-06-08 Eastman Kodak Company Photographic material clamp
US5324023A (en) * 1993-05-24 1994-06-28 Eastman Kodak Company Apparatus for securing flexible sheet material to a rotatable drum surface
US5516096A (en) * 1994-05-10 1996-05-14 Polaroid Corporation Method and apparatus for securing a flexible sheet to a rotatable supporting surface
US5772203A (en) * 1995-09-25 1998-06-30 Sterling Dry Imaging Systems, Inc. Method and apparatus for desensitizing print media on a print drum to the effects of debris contamination and air turbulence
US5904351A (en) * 1995-09-25 1999-05-18 Sterling Dry Imaging Systems, Inc. Method and apparatus for desensitizing print media on a print drum to the effects of debris contamination and air turbulence
US6505142B1 (en) 1998-02-13 2003-01-07 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Drawing apparatus and method of attaching balance weights
JP2002236374A (ja) 2001-02-07 2002-08-23 Fuji Photo Film Co Ltd 回転体
US6681693B2 (en) * 2001-02-07 2004-01-27 Dainippon Screen Mfg., Co., Ltd. Image recording apparatus with drum balancing
US6729235B2 (en) 2001-04-30 2004-05-04 Eastman Kodak Company Imaging apparatus and imaging drum having material clamp
TWI348972B (en) * 2008-10-08 2011-09-21 Printing media loading apparatus
CN107500057A (zh) * 2017-09-26 2017-12-22 柳州紫光路远科技有限公司 一种保鲜膜快速夹持装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2099820A (en) * 1933-11-15 1937-11-23 Hoe & Co R Delivery mechanism for printing machines
GB704152A (en) * 1950-11-01 1954-02-17 Postmaster General Improvements in or relating to facsimile telegraph apparatus
US2622000A (en) * 1950-11-15 1952-12-16 Eastman Kodak Co Sheet clamping arrangement for facsimile apparatus
JPS5661255A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Ricoh Co Ltd Winder of paper web
US4386771A (en) * 1981-05-08 1983-06-07 Xerox Corporation Method of removing a sheet from a drum
DE3267440D1 (en) * 1981-09-04 1985-12-19 Motter Printing Press Co Gripper for sheet handling equipment
JPS61185475A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Minolta Camera Co Ltd シ−ト巻付け装置における巻付け不良検出機構
JPS61277474A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd フイルム端部押圧装置
JPS62140951A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Minolta Camera Co Ltd シ−ト巻付け機構
US4824096A (en) * 1987-07-17 1989-04-25 Polaroid Corporation Sheet clamp counterbalancing system for high speed sheet handling drums

Also Published As

Publication number Publication date
AU633508B2 (en) 1993-02-04
AU4066189A (en) 1990-05-28
EP0441790B1 (en) 1994-06-01
US4903957A (en) 1990-02-27
WO1990005068A1 (en) 1990-05-17
DE68915774T2 (de) 1994-09-15
EP0441790A1 (en) 1991-08-21
ATE106321T1 (de) 1994-06-15
CA1322489C (en) 1993-09-28
JPH04500936A (ja) 1992-02-20
DE68915774D1 (de) 1994-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584878B2 (ja) 高速シート処理ドラム用の動的に安定なシートクランプ装置
US7040617B2 (en) System and method for sheet transporting using dual capstan rollers
US5516096A (en) Method and apparatus for securing a flexible sheet to a rotatable supporting surface
JP4101689B2 (ja) 印刷版板のスタックから1枚の印刷版板を拾い上げる装置および方法
EP0299645B1 (en) Sheet clamping system
US3203074A (en) Sheet clamping arrangements
US5324023A (en) Apparatus for securing flexible sheet material to a rotatable drum surface
US4155662A (en) Transparent typewriter bail
US5904351A (en) Method and apparatus for desensitizing print media on a print drum to the effects of debris contamination and air turbulence
US4875121A (en) Magnetic head supporting device
US5772203A (en) Method and apparatus for desensitizing print media on a print drum to the effects of debris contamination and air turbulence
JP2686224B2 (ja) 平行な締付け面を有する締付け装置
JP2003324584A (ja) 画像処理システム内の印刷版自動位置決め機構
US6459475B1 (en) Fixing structure
US20010036038A1 (en) Clamping ring with a radial load
US2495271A (en) Unitary spring and printer blade for facsimile recorders
JP2010500201A (ja) ナンバリングシリンダ上へのナンバリング装置の装着
JPH0756198Y2 (ja) プラテン支持装置
KR100230273B1 (ko) 디스크 플레이어의 위상차 조정장치
JP2003066617A (ja) 画像記録装置
JPS6342883A (ja) プリンタのヘツドギヤツプ調整装置
JPS63138382A (ja) クリ−ニング装置
JPS5913077Y2 (ja) 記録紙巻付回転ドラム装置
JPS6049776B2 (ja) 回転軸のブレ−キ機構
JPS63267620A (ja) カセツト装着装置