JP2584535Y2 - 法面への吹付け用金網 - Google Patents

法面への吹付け用金網

Info

Publication number
JP2584535Y2
JP2584535Y2 JP1992083455U JP8345592U JP2584535Y2 JP 2584535 Y2 JP2584535 Y2 JP 2584535Y2 JP 1992083455 U JP1992083455 U JP 1992083455U JP 8345592 U JP8345592 U JP 8345592U JP 2584535 Y2 JP2584535 Y2 JP 2584535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
wire mesh
wire
spraying
intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992083455U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649526U (ja
Inventor
隆雄 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemical Grouting Co Ltd
Original Assignee
Chemical Grouting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemical Grouting Co Ltd filed Critical Chemical Grouting Co Ltd
Priority to JP1992083455U priority Critical patent/JP2584535Y2/ja
Publication of JPH0649526U publication Critical patent/JPH0649526U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584535Y2 publication Critical patent/JP2584535Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コンクリート等の様な
法面を安定させるための材料を法面に吹付ける際に、法
面に隙間を設けて布設する吹付け用金網に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる金網は、コンクリート等の様な法
面を安定させるための材料を吹き付けた際に、その材料
の芯材となるので、法面に隙間を設けて布設されてい
る。この隙間は、法面を安定させるための材料の強度上
の見地から、その材料の厚さの中央に位置することが要
求される。その隙間の形成は、従来、ピンによるか、ス
ペーサによって形成している。しかし、ピンやスペーサ
によるのは、多数のピンやスペーサを手作業で打ち込む
か配置するので作業性が悪く、かつ、法面上を命綱によ
り移動して行うので、安全上から問題がある。更に、法
面を安定させるための材料の吹付けの一連の作業を自動
化するのに制約となる。
【0003】そこで、実開昭56−116444号公報
には線材を経緯に配列して溶接して作った金網の一部を
下方に彎曲させる技術が開示されている。しかしなが
ら、かかる公知技術は溶接作業をするので現場での組立
てが困難であり、そのために工場で金網を作らねばなら
ず、輸送も嵩ばるために面倒である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】したがって、本考案の
目的は、現地加工や輸送が容易で取扱いが簡単な法面へ
の吹付け用金網を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案によれば、法面を
安定させるための材料を法面へ吹付ける際に、該法面に
隙間を設けて布設する法面への吹付け用金網において、
金網は鉄線で構成された多数の第1素線(2)と第2素
線(3)とを交互に順次第1交差部(4)および第2交
差部(5)とで交差させ網目部(6)が形成されてお
り、所定の第1素線(2)を所定位置の第1交差部
(4)において第2素線(3)と交差させないで網目部
(6)に直交するように下方に彎曲させてスペーサ用突
部(7)を形成し、このスペーサ突部(7)が複数箇所
に設けられている。
【0006】本考案の実施に際して、金網の形状として
はロール式や折り畳み式等が使用可能である。
【0007】
【作用効果の説明】したがって、金網は素線を交差部で
交差して構成したので、現場で簡単に引張り加工により
突部を形成することができる。しかも運搬に際してロー
ル巻きしたり折り畳むことができ、出荷が容易である。
さらに素線に可撓性があるので、取扱いが容易で現場で
簡単に法面に敷設できる。
【0008】
【実施例】以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
【0009】図1及び図2において、全体を符号1で示
す金網には、鉄線に亜鉛メッキを施した多数の第1素線
2と第2素線3とを交互に順次第1交差部4及び第2交
差部5とで交差させ、網目部6が形成されている。そし
て、この金網1の一部には、スペーサ用突部7が突設さ
れている。
【0010】このスペーサ用突部7は、所定の第1素線
2aを所定位置の第1交差部4aにおいて第2素線3と
交差させないで、網目部6に直交するように下方に彎曲
して形成されている。そして、その網目部6からの高さ
Hは、吹付けコンクリート8(法面を安定させるための
材料)の厚さT(図3)の半分に形成するのが好まし
い。
【0011】次に作用を図3について説明する。
【0012】金網1を法面10上に布設すると、スペー
サ用突部7により、吹付けコンクリート8の厚さTの半
分の高さHの位置に、金網1が自動的に布設される。次
いで、アンカピン9を打込んで金網1を法面10に固定
したのち、吹付けコンクリート8を金網1の上面から高
さHまで吹付けて所定の厚さTを確保する。
【0013】図4及び図5は本考案の別の実施例を示
し、金網1a、スペーサ用突部7aを、所定の第1素線
2bと第2素線3bとの所定の第1交差部4aを下方に
突出させて形成した例である。この実施例では、スペー
サ用突部7aの高さ方向の圧縮強度を向上することがで
きる。
【0014】
【考案の効果】以上の通り、本考案によれば、下記のす
ぐれた効果を奏する。 (a) 素線を交差部で交差させて金網を作ったので、
突部の加工が容易であり、現場加工もできる。 (b) 可撓性があるので、運搬時にロール巻き又は折
り畳むことができ、出荷が容易である。 (c) 可撓性があるので、法面に設置が容易で、法面
の凹凸になじみ易い。
【0015】また、法面を安定させるための材料吹付け
の自動化に資することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す平面図。
【図2】図1のスペーサ用突部を示す斜視図。
【図3】作用を説明する側面図。
【図4】本考案の別の実施例を示す斜視図。
【図5】作用を説明する側面図。
【符号の説明】
1、1a・・・金網 2、2a、2b・・・第1素線 3、3b・・・第2素線 4、4a、4b・・・第1交差部 5・・・第2交差部 6・・・網目部 7、7a・・・スペーサ用突部 8・・・吹付けコンクリート 9・・・アンカピン 10・・・法面

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 法面を安定させるための材料を法面へ吹
    付ける際に、該法面に隙間を設けて布設する法面への吹
    付け用金網において、金網は鉄線で構成された多数の第
    1素線(2)と第2素線(3)とを交互に順次第1交差
    部(4)および第2交差部(5)とで交差させ網目部
    (6)が形成されており、所定の第1素線(2)を所定
    位置の第1交差部(4)において第2素線(3)と交差
    させないで網目部(6)に直交するように下方に彎曲さ
    せてスペーサ用突部(7)を形成し、このスペーサ突部
    (7)が複数箇所に設けられていることを特徴とする吹
    付け用金網。
JP1992083455U 1992-12-03 1992-12-03 法面への吹付け用金網 Expired - Fee Related JP2584535Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992083455U JP2584535Y2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 法面への吹付け用金網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992083455U JP2584535Y2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 法面への吹付け用金網

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649526U JPH0649526U (ja) 1994-07-08
JP2584535Y2 true JP2584535Y2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=13802932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992083455U Expired - Fee Related JP2584535Y2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 法面への吹付け用金網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584535Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100567335B1 (ko) * 1998-12-21 2006-07-25 한라공조주식회사 열교환기용 방열휜 적재 및 공급장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116444U (ja) * 1980-02-04 1981-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649526U (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584535Y2 (ja) 法面への吹付け用金網
JPH0519382Y2 (ja)
JPH0336347A (ja) 床構造材
JPH09209500A (ja) Rc構造物用の先組み鉄筋部材
JP2000096771A (ja) 床用配筋施工方法
JP2810937B2 (ja) 布基礎配筋の布筋枠配筋方法
JP2736224B2 (ja) 型枠及びモルタル、コンクリート等の施行方法
JPH0245298Y2 (ja)
JP3199501B2 (ja) コンクリート構築物に使用する鉄筋金網の配筋方法
JPH02209523A (ja) 法枠用型枠
JPS58138861A (ja) 先組配筋工法
JPH082260Y2 (ja) 断熱床構造材
JP2979113B2 (ja) プレハブ壁筋およびその組立方法
JP2769438B2 (ja) 法面保護工造成用骨材
JPH0449253Y2 (ja)
JPH0480183B2 (ja)
JPS5936581Y2 (ja) クラツク防止材
JPH044013Y2 (ja)
JPH0449254Y2 (ja)
JPH0615080Y2 (ja) 交差鉄筋の固定用板状クリップ
JPS63261037A (ja) ワツフルスラブの施工方法およびワツフルスラブの下部構成体
JPH0841890A (ja) 網型枠
JPH05148851A (ja) 法枠の施工方法
JPH0860669A (ja) クリンプ金網構造物及びそれを使用した型枠装置
JPH0633513A (ja) 柱と梁の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees