JP2584298B2 - 半導体チップパッケージ - Google Patents

半導体チップパッケージ

Info

Publication number
JP2584298B2
JP2584298B2 JP63266288A JP26628888A JP2584298B2 JP 2584298 B2 JP2584298 B2 JP 2584298B2 JP 63266288 A JP63266288 A JP 63266288A JP 26628888 A JP26628888 A JP 26628888A JP 2584298 B2 JP2584298 B2 JP 2584298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
power supply
package
layer
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63266288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021148A (ja
Inventor
リチャード・ケー・スピルバーガー
トーマス・ジェー・ダナウエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH021148A publication Critical patent/JPH021148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584298B2 publication Critical patent/JP2584298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5382Adaptable interconnections, e.g. for engineering changes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15173Fan-out arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体チップパッケージに関し、さらに詳
しくは、半導体チップを、例えば、プリント配線基板等
の次のレベルのパッケージにインターフェースするため
のパッケージに関する。
〔発明の背景〕
半導体チップを設計するとき、そのチップを、例え
ば、プリント配線基板等の次のレベルのパッケージにイ
ンターフェースするためのパッケージで、そのチップに
合う入手可能なものは、一般にはない。したがって、入
手可能なものは、文字通り何千種におよぶ単一目的の半
導体チップパッケージであり、40ピンの設計のものでさ
え、入手可能なものとしては60−80もの種類がある。
個々の新しいチップの設計に合う専用パッケージを製
作するのはコスト高となる。特に、200〜300個のパッド
を有し、各々が信号、電源、あるいはグランドのためパ
ッケージとの接続を必要とするチップの場合にはそうで
ある。
既存のパッケージに対してチップが適切に設計されて
いない場合には、ワイアボンドによる接続、または、熱
活性化ボンディング(thermally activated bondin
g)による接続(以下TABという)、はできない。換言す
れば、チップパッケージ上の対応する信号、電源あるい
はグランドパッドへのチップ端部からの直接接続が可能
なようにチップがレイアウトされていない場合には、専
用のパッケージを設計、製作せねばならない。そうする
と現在のコストでチップパッケージあたり30,000〜80,0
00ドルかかり、パッケージの代表的なコストは45,000ド
ルになる。
信号、電源あるいはグランドのいずれをも扱えるよう
に半導体チップパッケージ上にパッドを設ける際の重要
な問題は、信号路としては使わない電源路やグランド路
に対して、特別な設計上の考慮を払わなければならない
ということである。半導体チップパッケージにおいて、
パッケージ内の信号路が比較的高い抵抗値とインダクタ
ンス値、例えば、全抵抗が1オームのオーダー、インダ
クタンスが2ナノヘンリー/cmのオーダーを有するとい
うのは異常なことではない。
このような信号路の値はチップの設計者にとって通常
許容される。しかし、大抵のチップ設計者は電源および
グランドパッドとこれに対応する次のレベルのパッケー
ジの電源あるいはグランドの接続部との間の接続路の抵
抗とインダクタンスについては比較的小さいのを欲す
る。例えば、半導体チップパッケージの仕様の多くは0.
1オームより小さい抵抗値を要求し、電源あるいはグラ
ンド路のインダクタンス値はピコヘンリーの範囲のもの
がよく望まれる。したがって、チップパッケージ内の信
号路としてそもそも設計された導電路を電源あるいはグ
ランド接続部として単に用いるということは通常許され
ない。
これらの問題は、本発明を用いる半導体チップパッケ
ージにより解決される。本発明によれば、パッケージ上
の各パッドは信号、電源あるいはグランドのいずれとし
ても機能する。さらに、この選択は好ましい実施例にお
いては、それぞれ100ミリオームより小さい抵抗(35〜5
0ミリオーム)と1ナノヘンリーより小さいインダクタ
ンスを有する典型的な電源路およびグランド路を実現し
つつ達成された。
〔発明の概要〕
本発明の半導体チップパッケージはパッケージの表面
に複数のプログラマブルパッドと複数の信号コネクタを
有し、各々のパッドは半導体チップと接続可能とされて
いる。さらにこのパッケージは複数の信号接続部を有
し、各信号接続部は各々のプログラマブルパッドとこれ
に対応する各々の信号コネクタ間の導電路を提供する。
複数の専用電源コネクタないしグランドコネクタもまた
パッケージの表面に設けられる。パッケージ内の導電路
は任意のプログラマブルパッドを電源あるいはグランド
コネクタに接続する手段を提供する。そのように接続し
得る任意のパッドはまた対応する信号コネクタに接続し
得る。
〔本発明の実施例〕
ここに示す半導体チップパッケージは269個のピング
リッドアレイパッケージである。しかし、ここに示す発
明の概念はピングリッドアレイ以外のもの、例えば、チ
ップキャリアにも、また、他のピン数のものにも、勿
論、適用可能なものである。
ひとつの実施例を第1図から第12図に示す。第1図は
パッケージの最上層部、第12図は最下層部を示し、最下
層部には269個のパッド21が示され、これらは次のレベ
ルのパッケージ、例えば、プリント配線基板のごとき他
のデバイスへ接続するための269個のピン22(第1A図)
と接続される。
第1図および第1A図により説明すると、このパッケー
ジに接続するための信号、電源あるいはグランドパッド
を含む半導体チップまたはダイ(図示せず)は、キャビ
テイ24内に配置される。チップの信号、電源、グランド
パッドは一般的にはワイアボンド、または、TABにより
図に示すようにキャビテイ24の回りの層1上に形成され
たプログラマブルパッドと接続される。パッド26は一般
にはボンドパッドであるが、フリップチップあるいは他
の形態でもよい。第1図に示す例では層1上に256個の
ボンドパッドがあり、これらは以下に説明する如く、電
源ないしクランドとして使用可能である。しかしなが
ら、下記に説明するように、層1上の248個のパッド
(各コーナーの2個すなわち8個のパッドを除いたすべ
てのパッド)は信号用としても使用可能である。
したがって、第1図に示す256個のパッド26のうち248
個は信号、電源、グランドのいずれとしても使用可能で
ある。本実施例における248個のパッドを信号、電源、
グランドのいずれとして使用するかは第2図に示す層2
の構成によって決められる。これについては後述する。
パッドは信号、電源、グランドのいずれとしても選択で
きるようになされているが、ここで示すパッケージの24
8個のパッドはパッケージの表面に形成された248個の対
応するピン、すなわち、コネクタ22(第1A図参照)に信
号用リードにより接続される。すなわち、層1のそれぞ
れのコーナーにあるパッド26A〜26Hを除くすべてのパッ
ド26は、信号路によってビア28を通して層6、9(第6
図および第9図参照)いずれかに接続され、さらに、層
6、9を介し、さらに、ビア28を通してパッケージの表
面に形成された248個の対応するコネクタ22に接続され
る。
269個から248個を引いた21個は信号用としてではな
く、電源用またはグランド用として専用される次のレベ
ルのパッケージへのコネクタ22である。これらのコネク
タへの、電源、グランドの取り方については後述する。
層1の248個のパッドから層6、9の信号用リード30
を通して対応する248個のコネクタ22に至る信号路は、
1オームオーダーの抵抗を有し、2ナノヘンリー/cmの
インダクタンスを有する。この抵抗値、インダクタンス
値は半導体チップとのおよび次のレベルのパッケージコ
ネクタ22との信号のやりとりには支障のない値である。
しかし、前述したごとく半導体チップパッドからコネク
タ22への電源、グランドの接続にはさらに低い抵抗値、
インダクタンス値が要求される。大抵のチップパッケー
ジの仕様は電源やグランドの接続には0.1オーム以下の
抵抗値を要求し、インダクタンス値はピコヘンリーのオ
ーダーが望まれる。したがって、層1のパッド26とパッ
ケージの底部すなわち別の表面のコネクタ22との間の電
源、グランドの接続を層6、9の信号路30を介して行う
ことは好ましくない。
248個のプログラマブルパッドの選択は、電源および
グランド路の低い抵抗値、インダクタンス値を達成しな
がら以下の構成を接続することによってなされる。すな
わち、 (1)電源、グランドパッド32(第2図の層2に形
成)、(2)電源、グランドリング34〜40(第4図の層
3に形成)、(3)4個の金属層4、8、10、11(第
4、8、10、11図の層4、8、10、11に配置)、(4)
接続ピン、すなわち、コネクタ22(チップパッケージの
底部、すなわち、別の表面に配置)、(5)各層間のこ
れらの要素を接続するビア28、を通して達成される。重
要なことは、248個のプログラマブルパッド26の中のパ
ッドを信号パッドから電源、グランドパッドとするため
に変更する必要があるのは第2層のみでよいことであ
る。パッケージの残りの部分は標準のままである。この
ひとつの層の変更により完全なカスタム化が可能であ
る。これは従来技術においてはできなかった。
本実施例においては、電源またはグランド接続となる
層1の各パッドにつき、1つの電源またはグランドパッ
ド32が第2図に示す層2に形成される。層2の各電源、
グランドパッド32はビア28によって層1の対応するプロ
グラマブルパッド26に接続され、さらに、別のビア28に
より(典型的には数個の別のビア28による)直下にある
層3の4つの電源、グランドリング34−40の1つに接続
される。
層3のリング34−40の各々はビアにより、第4、8、
10、11図に示される層4、8、10、11の金属層42、44、
46、48の1つと接続されている。これら4つの金属層は
電源、グランド専用のコネクタ22にそれぞれ接続され
る。
4つのリング34−40と4つの金属層42−48より数の少
ない、例えば、1つの電源と1つのグランドで十分な場
合等には一部のみ使用してもよいが、ここに示すパッケ
ージにおいては、半導体チップ用の2つの電源レベルと
2つのグランドレベルを提供すべく4つのリングと金属
層が用いられる。これは、たとえば、CMLとTTLのように
一方が3.3ボルト、他方が5.0ボルトのレベルを要求する
ような場合である。
したがって、上述した要素を用いて、層1の248個の
プログラマブルパッド26を通してパッケージの底部の電
源、グランドコネクタ22への電源、グランド接続は、層
1の選定されたプログラマブルパッド26の直下にある層
2のビア28から層3の対応するリングの直上のビア28ま
で水平に電源、グランドパッド32を延ばし、さらに、こ
の電源、グランドパッド32から層3の対応するリングま
でビア28により接続することによりなされる。上述の例
おいては、このパッドの延長とビアの接続とにより、層
1の該当プログラマブルパッド26から、ビア28を介して
層2の電源およびグランドパッド32へ、さらに、ビア28
により層3の電源およびグランドリング34、36、38、40
に、次に、層3の電源およびグランドリングからビア28
によりその直下の金属層42、44、46、48へ、さらにま
た、金属層とビア28を介して半導体チップの底部に形成
された対応する専用の電源およびグランドピン22(層12
に示されるパッド21を介して)に至るまでの経路を最小
の抵抗およびインダクタンスとなるようにした。層2の
パッド32の比較的大きな面積を電源およびグランドパッ
ド32として使用すること、および、層3の電源およびグ
ランドリングに対応する金属層を使用することで、比較
的低い抵抗とインダクタンスの電源およびグランド路が
達成される。したがって、上述した例においては、それ
ぞれの半導体チップに応じて加工を要するのは第2図の
層2のみである。層2に示す電源およびグランドパッド
32は総数62である。これらのパッドのうちいくつかは、
ビアが層3のもっとも内側のリング34と接続され、他は
層3の他の3つのリングの1つに接続される構成となっ
ている。
第5図、第7図に示される層5、7は各金属層の間に
適度な間隔を形成するためのスペーサとしての役割を果
たしている。層5、7ともビア28が上層から延びた形と
なっており、層7ではビアのいくつかが他の形状にも対
応可能なように散在している。
上述したごとく層1のそれぞれのコーナーのパッド
(26A−26H)は電源およびグランドとしてのみ使用され
る。これらの8つのパッドの各々は層4、8、10、11の
4個の電源、グランド層のいづれかに接続され、それぞ
れが専用の電源、グランドピンの位置まで接続されてい
る。このようにコーナーのパッドを電源、グランドに接
続することは一般的ではあるが、必ずしもこれら8個の
ピンを電源、グランド専用として使用しなくてもよい。
上述の例において、キャビティ24の底部は第4図に示
すように金属層から形成されており、専用のグランドコ
ネクタに接続されている。
上述した具体例において示した細部は本発明において
は必ずしも同一である必要はない。たとえば、ピン22は
接続する対象に応じて異なった型のコネクタでもよい。
コネクタ22は表面のどの位置に配置してもよい。また、
層1と層2とを分割せずに結合して、層1のパッド26を
電源ないしグランドと接続し、層2のパッド32を層1に
形成して同じ機能を果たさせ、ビア28で各パッド32を選
定された下層のリングと接続するようにしてもよい。層
1と層2とを実施例で分割したのは、主としてチップパ
ッケージの外観をきれいに見せるためで、必要に応じて
様々に形成される層2の電源およびグランドパッド32は
隠される。しかし、分割、結合いづれも機能としては同
様である。
本発明の他の実施例として次のようなものも重要であ
る。層2の電源、グランドパッドを使用しない、すなわ
ち、層2を完全に取り除く。そして、層1と層3とを結
合させて半導体チップパッケージの最上層にプログラマ
ブルパッド26とリング34、36、38、40とを設ける。第13
図に示すこの構造においては、電源、グランドに接続さ
れるチップパッドは直接それぞれの電源、グランドリン
グに接続される。また、プログラマブルパッド26の電
源、グランドへの接続変更は変更されるべきプログラマ
ブルパッド26と所望のリング間の直接接続だけでよい。
これらの接続はワイアボンドあるいは他の方法で行われ
る。
これらパッケージの変更にはいくつかのプログラマブ
ルパッドを電源、グランドとして新たに用いる場合、特
別な接続が必要である。
しかしながら、これによれば層2は完全に削除可能で
ある。したがって、後者の場合、層2は必要なく、プロ
グラマブルパッド26とリング34−40は最上層に形成さ
れ、プロトタイプとしては最適である。
図面に示されている他の構成のうち、枠50はカバーを
載置するためのシールリング52が配置される部分であ
る。また第1図と第13図に示される層1には各層間のデ
カップリングのための容量を付与するため2つの大きな
レーザーマーキングパッド56とサイト54があり、第12図
に示される層12には放熱のため中央に通路58が形成され
ている。望ましくは、各層は、たとえば、0.38ミリメー
トルの厚みのセラミック層により絶縁されているのがよ
く、各層の対応する部分はビア28のみで接続される。
本発明においては、プログラマブルパッド26はチップ
パッケージ内の比較的、低抵抗、低インピーダンス経路
を通して電源、グランドと接続され、それぞれのパッド
はさらに対応する信号コネクタと接続することができ
る。電源、グランド路は低抵抗、低インダクタンスとな
り、電源、グランドコネクタに繋がる。また、対応する
信号コネクタと電源、または、グランドコネクタとは適
当な電源、または、グランドを得るために相互に接続さ
れる。
本発明は上述の実施例に限らず本発明の範囲内で考え
られるすべての態様を含むものである。
〔発明の効果〕
以上述べたごとく、本発明の半導体チップパッケージ
は汎用性を有する各々のプログラマブルパッドと各々の
コネクタとを電気的に接続し得る構成とし、電源および
グランド接続もまたパッケージの表面に構成したので、
様々な種類の半導体チップに対応可能な半導体チップパ
ッケージを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を構成する第1層の平面図、
第1A図は本発明の一実施例の断面図、 第2図から第12図は本発明の一実施例を構成する第2層
から第12層の各平面図、 第13図は本発明の他の実施例を構成する第1層の平面図
である。 21,26,32……パッド、22……コネクタ 25……ビア、34,36,38,40……リング 42,44,46,48……金属層 52……シールリング

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体チップパッケージの表面に形成さ
    れ、それぞれが半導体チップと相互接続可能とされた複
    数のプログラマブルパッドと、 上記半導体チップパッケージの表面に形成された複数の
    信号コネクタと、 個々の上記プログラマブルパッドとこれらのパッドに対
    応する個々の上記信号コネクタとを接続するためパッケ
    ージに設けられた複数の接続路と、 上記半導体チップパッケージの表面に形成された複数の
    電源、グランドコネクタと、 上記プログラマブルパッドと上記電源、グランドコネク
    タとの接続、および、上記プログラマブルパッドと上記
    信号コネクタとの接続を、任意の組み合わせで行い得る
    接続手段と、 を具備する半導体チップパッケージ。
  2. 【請求項2】パッケージの表面に設けられた複数のプロ
    グラマブルパッド、 上記パッケージ内に設けられた信号路層に形成された複
    数の信号路、 上記プログラマブルパッドと信号路層上の信号路とを接
    続する複数の信号路ビア、 上記パッケージの表面に設けられた複数の信号コネク
    タ、 上記信号路と信号コネクタとを接続する複数の信号コネ
    クタビア、 上記パッケージ内の層に設けられた第1および第2の電
    源、グランドリング、 上記パッケージ内の層に設けられ、上記プログラマブル
    パッドと電源、グランドリングとをビアによって接続す
    るための複数の電源、グランドパッド、 上記電源、グランドパッドとこれらのパッドに対応した
    プログラマブルパッドとを接続するための複数の電源、
    グランドパッドビア、 上記電源、グランドパッドとこれらのパッドに対応した
    電源、グランドリングとを接続するための複数の電源、
    グランドリングビア、 上記パッケージ内に設けられた第1および第2の電源、
    グランド層、 上記第1の電源、グランドリングと第1の電源、グラン
    ド層とを接続するための第1の電源、グランド層ビア、 上記第2の電源、グランドリングと第2の電源、グラン
    ド層とを接続するための第2の電源、グランド層ビア、 上記パッケージの表面に設けられた複数の電源、グラン
    ド専用コネクタ、 上記電源、グランド専用コネクタと第1または第2の電
    源、グランド層とを接続するための複数の電源、グラン
    ドコネクタビア、 とからなり、上記電源、グランド専用コネクタとプログ
    ラマブルパッドとの間の接続路の抵抗、インダクタンス
    値は、同じプログラマブルパッドとこれらのパッドに対
    応する信号コネクタとの間の接続路の抵抗、インダクタ
    ンス値より小さいことを特徴とする半導体チップパッケ
    ージ。
  3. 【請求項3】パッケージの表面に設けられた複数のプロ
    グラマブルパッド、 上記パッケージ内に設けられた信号路層に形成された複
    数の信号路、 上記プログラマブルパッドと信号路層上の信号路とを接
    続する複数の信号路ビア、 上記パッケージの表面にもうけられた複数の信号コネク
    タ、 上記信号路と信号コネクタとを接続する複数の信号コネ
    クタビア、 上記パッケージ内に設けられた第1および第2の電源、
    グランドリング、 上記パッケージ内に設けられた第1および第2の電源、
    グランド層、 上記第1の電源、グランドリングと第1の電源、グラン
    ド層とを接続するための第1の電源、グランド層ビア、 上記第2の電源、グランドリングと第2の電源、グラン
    ド層とを接続するための第2の電源グランド層ビア、 上記パッケージの表面に設けられた複数の電源、グラン
    ド専用コネクタ、 上記電源、グランド専用コネクタと第1または第2の電
    源、グランド層とを接続するための複数の電源、グラン
    ドコネクタビア、 とからなり、上記電源、グランド専用コネクタとプログ
    ラマブルパッドとの間の接続路の抵抗、インダクタンス
    値は、同じプログラマブルパッドとこれらのパッドに対
    応する信号コネクタとの間の接続路の抵抗、インダクタ
    ンス値より小さいことを特徴とする半導体チップパッケ
    ージ。
  4. 【請求項4】パッケージの表面に設けられた複数のプロ
    グラマブルパッド、 上記パッケージ内に設けられた信号路層に形成された複
    数の信号路、 上記プログラマブルパッドと信号路層上の信号路とを接
    続する複数の信号路ビア、 上記パッケージの表面に設けられた複数の信号コネク
    タ、 上記信号路と信号コネクタとを接続する複数の信号コネ
    クタビア、 上記パッケージ内の層に設けられた第1、第2、第3お
    よび第4の電源、グランドリング、 上記パッケージ内の層に設けられ、上記プログラマブル
    パッドと電源、グランドリングとを接続する電源、グラ
    ンドパッド、 電源、グランドパッドとこれらのパッドに対応するプロ
    グラマブルパッドとを接続する複数の電源、グランドパ
    ッドビア、 上記電源、グランドパッドとこれらのパッドに対応した
    電源、グランドリングとを接続するための複数の電源、
    グランドリングビア、 上記パッケージ内に設けられた第1、第2、第3および
    第4の電源、グランド層、 上記第1の電源、グランドリングと第1の電源、グラン
    ド層とを接続するための第1の電源、グランド層ビア、 上記第2の電源、グランドリングと第2の電源、グラン
    ド層とを接続するための第2の電源、グランド層ビア、 上記第3の電源、グランドリングと第3の電源、グラン
    ド層とを接続するための第3の電源、グランド層ビア、 上記第4の電源、グランドリングと第4の電源、グラン
    ド層とを接続するための第4の電源、グランド層ビア、 上記パッケージの表面に設けられた複数の電源、グラン
    ド専用コネクタ、 上記電源、グランド専用コネクタと第1、第2、第3、
    または第4の電源、グランド層とを接続するための複数
    の電源、グランドコネクタビア、 とからなり、上記電源、グランド専用コネクタとプログ
    ラマブルパッドとの間の接続路の抵抗、インダクタンス
    値は、同じプログラマブルパッドとこれらのパッドに対
    応する信号コネクタとの間の接続路の抵抗、インダクタ
    ンス値より小さいことを特徴とする半導体チップパッケ
    ージ。
  5. 【請求項5】パッケージの表面に設けられた複数のプロ
    グラマブルパッド、 上記パッケージ内に設けられた信号路層に形成された複
    数の信号路、 上記プログラマブルパッドと信号路層上の信号路とを接
    続する複数の信号路ビア、 上記パッケージの表面に設けられた複数の信号コネク
    タ、 上記信号路と信号コネクタとを接続する複数の信号コネ
    クタビア、 上記パッケージの表面に設けられた第1、第2、第3お
    よび第4の電源、グランドリング、 上記パッケージ内に設けられた第1、第2、第3および
    第4の電源、グランド層、 上記第1の電源、グランドリングと第1の電源、グラン
    ド層とを接続するための第1の電源、グランド層ビア、 上記第2の電源、グランドリングと第2の電源、グラン
    ド層とを接続するための第2の電源、グランド層ビア、 上記第3の電源、グランドリングと第3の電源、グラン
    ド層とを接続するための第3の電源、グランド層ビア、 上記第4の電源、グランドリングと第4の電源、グラン
    ド層とを接続するための第4の電源、グランド層ビア、 上記パッケージの表面に設けられた複数の電源、グラン
    ド専用コネクタ、 上記電源、グランド専用コネクタと第1、第2、第3、
    または第4の電源、グランド層とを接続するための複数
    の電源、グランドコネクタビア、 とからなり、上記電源、グランド専用コネクタとプログ
    ラマブルパッドとの間の接続路の抵抗、インダクタンス
    値は、同じプログラマブルパッドとこれらのパッドに対
    応する信号コネクタとの間の接続路の抵抗、インダクタ
    ンス値より小さいことを特徴とする半導体チップパッケ
    ージ。
JP63266288A 1987-10-23 1988-10-24 半導体チップパッケージ Expired - Lifetime JP2584298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11285187A 1987-10-23 1987-10-23
US112851 1987-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021148A JPH021148A (ja) 1990-01-05
JP2584298B2 true JP2584298B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=22346175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63266288A Expired - Lifetime JP2584298B2 (ja) 1987-10-23 1988-10-24 半導体チップパッケージ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0312975B1 (ja)
JP (1) JP2584298B2 (ja)
KR (1) KR970006535B1 (ja)
CA (1) CA1315019C (ja)
DE (1) DE3856168T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893200A (ja) * 1981-11-27 1983-06-02 Yokogawa Hokushin Electric Corp パルス状x線発生装置
US4933741A (en) * 1988-11-14 1990-06-12 Motorola, Inc. Multifunction ground plane
FR2647962B1 (fr) * 1989-05-30 1994-04-15 Thomson Composants Milit Spatiau Circuit electronique en boitier avec puce sur zone quadrillee de plots conducteurs
US5060116A (en) * 1990-04-20 1991-10-22 Grobman Warren D Electronics system with direct write engineering change capability
US5250844A (en) * 1990-09-17 1993-10-05 Motorola, Inc. Multiple power/ground planes for tab
KR970053748A (ko) * 1995-12-30 1997-07-31 황인길 반도체 패키지의 리드프레임
KR100342813B1 (ko) * 1996-11-28 2002-11-30 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 접지선및전원선을갖는에어리어어레이범프드반도체패키지

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245273A (en) * 1979-06-29 1981-01-13 International Business Machines Corporation Package for mounting and interconnecting a plurality of large scale integrated semiconductor devices
JPS6148994A (ja) * 1984-08-17 1986-03-10 株式会社日立製作所 モジユ−ル基板

Also Published As

Publication number Publication date
DE3856168T2 (de) 1998-11-26
CA1315019C (en) 1993-03-23
KR890007405A (ko) 1989-06-19
KR970006535B1 (en) 1997-04-29
JPH021148A (ja) 1990-01-05
EP0312975A2 (en) 1989-04-26
EP0312975B1 (en) 1998-04-15
DE3856168D1 (de) 1998-05-20
EP0312975A3 (en) 1990-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066831A (en) Universal semiconductor chip package
US5036163A (en) Universal semiconductor chip package
JP5247281B2 (ja) 分布中心を有する周辺マトリックス・ボール・グリッド・アレイ回路パッケージ
JP3742252B2 (ja) Icパッケージ
KR100611267B1 (ko) 인터포저를 구비한 고성능, 저비용 마이크로일렉트로닉회로 패키지
JP2547637B2 (ja) ピン格子配列パッケージ構造
KR20010060208A (ko) 적층형 반도체 디바이스
US4912603A (en) High density printed wiring board
EP0304263A2 (en) Semiconductor chip assembly
WO1996023396A1 (en) Stackable modules and multimodular assemblies
JPH0629452A (ja) 集積回路パッケージ及びその製造方法
US5670824A (en) Vertically integrated component assembly incorporating active and passive components
JP2584298B2 (ja) 半導体チップパッケージ
US5703402A (en) Output mapping of die pad bonds in a ball grid array
EP1361612B1 (en) Organic substrate for flip chip bonding
KR100263014B1 (ko) 비용을 저감한 범용 기판 및 그의 제조 방법
US5255157A (en) Plastic pin grid array package with locking pillars
US5834849A (en) High density integrated circuit pad structures
US6404662B1 (en) Rambus stakpak
US6038135A (en) Wiring board and semiconductor device
JP4109839B2 (ja) 半導体装置
US6828682B1 (en) Substrate voltage connection
US6256189B1 (en) Heat slug design which facilitates mounting of discrete components on a package without losing lands or pins in the package
JPS59769Y2 (ja) 多層プリント基板
JPH01264249A (ja) 基板用ピン、ピン付基板及びプリントボード

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term