JP2583926B2 - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2583926B2
JP2583926B2 JP62304722A JP30472287A JP2583926B2 JP 2583926 B2 JP2583926 B2 JP 2583926B2 JP 62304722 A JP62304722 A JP 62304722A JP 30472287 A JP30472287 A JP 30472287A JP 2583926 B2 JP2583926 B2 JP 2583926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip portion
pack
magnetic disk
grip
disk pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62304722A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01146181A (ja
Inventor
雅恵 井上
隆治 平田
尚樹 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP62304722A priority Critical patent/JP2583926B2/ja
Publication of JPH01146181A publication Critical patent/JPH01146181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583926B2 publication Critical patent/JP2583926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子カメラ、詳しくは、携帯に便利なよう
に小型化された電子カメラに関するものである。
[従来の技術] 旅行等でカメラを携帯するに際して、同時に予備のた
めのフィルムを携帯することはしばしばある。従来の銀
塩フィルムカメラの多くは、パトローネに収納されたフ
ィルムを使用するものであるので、予備のフィルムをカ
メラ本体に装着して携行することはカメラ本体にスペー
ス的な余裕がないため不可能であり、カメラとフィルム
を別々に携行していたのが実情であった。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、被写体像を磁気的に記録し、またこれをビ
ューファインダで再生することができる電子カメラにお
いては、磁気記録媒体として薄いシート状の磁気ディス
クを収納した平たい形状の磁気ディスクパックが用いら
れる。したがって、この磁気ディスクパックは、それ自
体を例えば、衣服のポケット等に単独で携行しようとす
ると、比較的大きな面積のためにかさばるが、この磁気
ディスクパックと同等或いはそれ以上の大きさの構造体
に装着させた場合には、その構造体の大きさはもとの大
きさとほとんど変わらないことは経験上から明らかであ
る。しかし、従来の銀塩フィルムカメラで予備フィルム
をカメラ本体に装着させるという考えがなかったことか
ら、当然、電子カメラにおいても、予備の磁気ディスク
パックをカメラ本体に装着させるという考えはこれまで
存在しておらず、予備の磁気ディスクパックの携行が不
便であった。
一方、電子カメラは携帯に便利なように、近年、次第
に小型化する傾向にあるが、実際には、このように小型
化された電子カメラにおいては、確実にカメラ本体を把
持して安定した撮影を行うために、カメラ本体に人の手
よりも大きめに形成されているグリップ部を装着して用
いられることが多い。
また、電子カメラに限らず、レーザ光を用いて光ディ
スクに記録・再生を行う携帯用の情報記録再生装置にお
いても同様である。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであ
って、カメラ筐体部に密接して着脱自在にグリップ部を
装着するようにすると共に、このグリップ部に予備の情
報記録媒体を保持させることにより、記録媒体をカメラ
本体と一体的に携行することのできる電子カメラを提供
することを目的とする。
[問題点を解決するための手段および作用] 本発明による電子カメラは、カメラ筐体に密接して装
着可能なグリップ部と、該グリップ部の内部に設けられ
た媒体収納部と、該媒体収納部に設けられ予備の記録媒
体を少なくとも媒体使用状態における固定保持形態と類
似の形態で固定保持するための固定保持部とを有するこ
とを特徴とする。
[実 施 例] まず、本発明の一実施例を第1図〜第4図を用いて説
明する。
第1図に示す電子カメラの本体1には、同本体1を右
手で把持するための把持部1aがレンズ鏡筒2の隣りに前
方に突出して形成されている。この電子カメラは携帯に
便利なように可能なかぎり、本体1の形状がコンパクト
になっており、このため上記把持部1aの大きさも小さ
く、このままでは把持しにくいものとなっている。した
がって、この本体1のみでも使用は可能であるが、より
安定してカメラ本体1を把持して撮影を行うことができ
るように、この本体1の把持部1aに同把持部1aよりも僅
かに大きいグリップ部3を装着して用いられるようにな
っている。
このグリップ部3はカメラ本体1の把持部1aに対し、
同把持部1aの前面および右側面を覆ってビス4により取
り付けられる。このグリップ部3に対向するカメラ本体
1の把持部1aの前面は略曲面形状に形成され、把持部1a
の右側面は、第2図に示すように、中央の大部分が僅か
に縦長の長方形状の平面5に形成され、同平面5の略中
央位置に上記ビス4が螺合するねじ孔7が設けられてい
る。平面5の上辺および左右の両側辺には、それぞれ、
平面5から外側に向って次第に低く傾斜した面形状の縁
部6a,6b,6cが形成されている。つまり、平面5はグリッ
プ部3に向って突出した面形状となっている。
グリップ部3の外部がわの形状は、同グリップ部3を
カメラ本体1に装着したとき把持しやすいように滑らか
な曲面形状に形成されており、グリップ部3のカメラ本
体1に装着される内がわの形状は、上記本体1の把持部
1aの前面および右側面に対応する面形状に形成されてい
る。すなわち、グリップ部3の、上記把持部1aの前面と
対向する面は凹面形状に形成され、把持部1aの右側面と
対向する面は第3図および第4図に示す形状に形成され
ている。次に、この第3図および第4図によって、グリ
ップ部3の形状および内部構成をさらに詳細に説明す
る。
第3図および第4図において、グリップ部3は上記カ
メラ本体1の把持部1aの右側面と対向するがわに、予備
の磁気ディスクパック8を収納できるようになってい
る。すなわち、グリップ部3において、上記把持部1aの
平面5と対向する面は、外縁部が平面5と密着できる規
制面とされ、同規制面の内側に、これにより一段低い面
に形成された磁気ディスクパック8を収納するためのパ
ック収納部9が設けられている。上記規制面の周囲の三
方向の縁部10a,10b,10cは、それぞれ、上記本体1の縁
部6a,6b,6cと対向して密着できるように、外側に向って
次第に高くなる傾斜面形状に形成されている。そして、
縁部10aの中央の内側の一部分から上記パック収納部9
にかけて、同収納部9に収納されている磁気ディスクパ
ック8を取り出すための指掛け用の切欠部11が形成され
ている。
パック収納部9の中央には前記ビス4を取り付けるた
めの貫通孔12が穿設され、同貫通孔12にグリップ部3の
外部がわから挿通させたビス4の軸部がパック収納部9
内に突出している。このビス4の、パック収納部9内に
露呈した軸部の基部には抜止め用のEリング13が取り付
けられている。ビス4の頭部はグリップ部3の外部がわ
に形成された凹部12a内に配置され、コイン等によりビ
ス4を回転させるための溝4aを有する面がグリップ部3
の外部がわに露呈している。また、パック収納部9内に
は、同収納部9内に磁気ディスクパック8を安定して保
持させておくための板ばね14,15が配設されている。板
ばね14は、磁気ディスクパック8を厚み方向に押圧する
ためのもので、パック収納部9の底面に形成された凹部
16内に配置されていて、その一端はボス17とねじ18によ
り回り止めして固定され、他端はフォーク形状に形成さ
れてパック収納部9の底面から浮上した状態で上記ビス
4の軸部の周囲位置に至っている。板ばね15は、磁気デ
ィスクパック8を面方向に押圧するためのもので、上記
切欠部11と対向するパック収納部9の側面に配設されて
いて、その一端は同側面の一端の凹部内でボス19とねじ
20により回り止めして固定され、他端は同側面の他端部
に至り、その間の板ばね15の中央部がパック収納部9の
内側に突出している。さらに、パック収納部9の底部に
は、磁気ディスクパック8が収納されているか否かをグ
リップ部3の外部がわから知るための透明プラスチック
等からなる透視窓21が埋設されている。この透視窓21の
位置は、磁気ディクスパック8がパック収納部9に収納
されたとき、同ディスクパック8に貼られた表示ラベル
(図示されず)に一致する位置が望ましい。
このように構成された電子カメラの携帯時には、上記
グリップ部3のビス4の軸部に、予備の磁気ディスクパ
ック8のディスクハブ8a(第1図および第3図参照)の
孔を挿通させて、この磁気ディスクパック8をパック収
納部9内に配置する。このとき板ばね15の付勢力によ
り、磁気ディスクパック8はパック収納部9の、切欠部
11が形成されているがわの側面に押し付けられて面方向
の位置規制がなされる。そして、このとき磁気ディスク
パック8は板ばね14の付勢力によりパック収納部9の底
面より若干浮き上がった状態となっているが、このま
ま、磁気ディスクパック8が配置された面をカメラ本体
1の把持部1aの右側面に対向させ、同側面のねじ孔7に
ビス4の軸部を一致させた状態で、グリップ部3を把持
部1aに押し付けると、磁気ディスクパック8は板ばね14
の付勢力に抗して把持部1aの平面5によってパック収納
部9の底面がわに押し付けられて厚み方向の位置規制が
なされる。したがってこの状態で、ビス4の頭部をコイ
ン等により回転させて締め付けていくと、ビス4のねじ
部が上記ねじ孔7に螺合していき、上記把持部1aの縁部
6a,6b,6cにグリップ部3の縁部10a,10b,10cがそれぞれ
密着した状態でカメラ本体1とグリップ部3が固定され
る。
磁気ディスクパック8の取り出しに際しては、ビス4
を緩める方向に回転させれば、グリップ部3がカメラ本
体1から外れるので、容易にパック収納部9内から磁気
ディスクパック8を取り出すことができる。旅行先など
では、予備の磁気ディスクパックを取り出し、これに代
わって、記録済の磁気ディスクパックをパック収納部9
に収納しておくことができる。
次に、本発明の実施例を第5図〜第8図を用いて説明
する。
第5図および第6図に示す電子カメラの本体31は前後
方向に長い直方体形状を呈し、このままでは把持しにく
い形状であるので、この本体31の右側面に、外側面が手
で把持しやすい彎曲形状に形成された蒲鉾型のグリップ
部33を装着して使用される。そして、この本体31に着脱
自在はグリップ部33に磁気ディスクパック8が内蔵され
るようになっている。なお、第5,6図において符号32は
撮影レンズを、符号34はファインダー窓をそれぞれ示し
ている。
カメラ本体31の右側面において、グリップ部33が装着
される取付面35は平面であり、この取付面35の四隅に
は、グリップ部33の装着平面37に形成された4個の突出
片38a〜38dと係合する4個の取付凹部36a〜36dが形成さ
れている。この取付凹部36a〜36dのうち、上方の2個の
取付凹部36a,36b内には、第7図に示すように、上壁面
が傾斜した形状に形成され、下壁面には突起40が形成さ
れている。また下方の2個の取付凹部36c,36d内には、
その上壁面より係止部材41の一端41aが出没するように
なっている。この係止部材41は第8図に示すように細長
い金属板を折り曲げてなるもので、その他端はカメラ本
体31の底面の凹部42に配置されている操作釦43に連結し
ている。係止部材41は上下方向に形成された案内長孔41
bに嵌合した段ビス44,45によって、カメラ本体31に上下
方向に移動自在に取り付けられていて、平生は、カメラ
本体31上のボス46との間に張設されたばね47により下方
向に付勢されて上記一端41aが取付凹部36c,36d内に突出
している。操作釦43をばね47の付勢力に抗して押し上げ
ると、上記係止部材41の一端41aが上記取付凹部36c,36d
の上壁面に没入して同取付凹部36c,36dより退避する。
また、上記グリップ部33がわの4個の突出片38a〜38d
にはそれぞれ係合孔48a〜48dが穿設されている。このう
ち、上方の2個の突出片38a,38bの係合孔48a,48bは、第
7図に示すように、上記カメラ本体31がわの上方の2個
の取付凹部36a,36b内の突起40が嵌合する形状とされ、
下方の2個の突出片38c,38dの係合孔48c,48dは、上記カ
メラ本体31がわの下方の2個の取付凹部36c,36d内に突
出した係止部材41の一端41aが嵌合する形状とされてい
る。
第6,7図に示すように、グリップ部33の装着平面37の
中央には磁気ディスクパック8の面形状の開口を有する
パック収納部49が形成されている。このパック収納部49
の奥所にもグリップ部33の外側板との間で空間があり、
このパック収納部49の底面となっている外側板の裏面に
は、パック収納部49に収納される磁気ディスクパック8
をその厚み方向に押圧することにより安定して保持させ
ておくための板ばね50が配設されている。板ばね50の一
端はパック収納部49の底面に形成されたボス51とねじ52
により回り止めして固定され、他端はパック収納部49の
底面から離間してパック収納部49に配置される磁気ディ
スクパック8のディスクハブ8aの位置に至っている。グ
リップ部33の外側板にはパック収納部49内の磁気ディス
クパック8の有無を知るための透視窓53が設けられてい
る。
このように構成された電子カメラにおいては、磁気デ
ィスクパック8を保持させるに際し、上記グリップ部33
のパック収納部49内に磁気ディスクパック8を収納配置
し、まず、グリップ部33がわの上方の2個の突出片38a,
38bの先端部分をそれぞれカメラ本体31がわの上方の2
個の取付凹部36a,36b内の突起40を乗り越えた奥所まで
挿入し、そのまま、上記先端部分を支点としてグリップ
部33を時計方向に回動させる。すると、上記突起40は上
記突出片38a,38bの係合孔48a,48bに係合し、続いて、グ
リップ部33がわの下方の2個の突出片38c,38dがそれぞ
れカメラ本体31がわの下方の2個の取付凹部36c,36d内
に挿入していき、突出片38c,38dのやや傾斜した先端部
上面で係止部材41の一端41aを押し上げて奥所まで至
り、係合孔48c,48dが上記一端41aの直下位置に一致した
とき再び上記一端41aが突出して係合孔48c,48dに係合
し、これによりグリップ部33がカメラ本体31の取付面35
に固定される。
グリップ部33がカメラ本体31に固定された状態ではカ
メラ本体31の取付面35は、グリップ部33の装着平面37に
密着するとともに、板ばね50の付勢力によりパック収納
部49の底面より押し上げられている磁気ディスクパック
8の上面に密着して同ディスクパックを安定して保持す
る。
また、このようにして保持された磁気ディスクパック
8を取り出す場合には、操作釦43を押し上げ、その状態
で、グリップ部33をその下部がカメラ本体31の取付面35
から離間する方向に回動させると、グリップ部33は容易
にカメラ本体31から外れるので、グリップ部33のパック
収納部49より磁気ディスクパックを取り出すことができ
る。
[発明の効果] 以上述べたように本発明は、カメラ筐体部に密接して
着脱自在にグリップ部を装着するようにすると共に、こ
のグリップ部内に予備の情報記録媒体を収納し、同媒体
を少なくとも媒体使用状態における固定保持形態と類似
の形態で固定保持するように構成したので、撮影時にも
予備の情報記録媒体がガタつかずに予備の記録媒体を痛
めることもなく、カメラ本体と一体的に携行することが
できるという顕著な効果が得られます。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す電子カメラにおいて
グリップ部を外した状態の外観斜視図、 第2図は、上記第1図中のカメラ本体の把持部の側面
図、 第3図は、上記第1図中のグリップ部のカメラ本体に対
する装着面の正面図、 第4図は、上記第3図中のIV−IV線に沿う断面図、 第5図は、本発明の他の実施例を示す電子カメラにおい
てグリップ部を本体に装着した状態の外観斜視図、 第6図は、上記第5図に示した電子カメラにおいてグリ
ップ部を外した状態の外観斜視図、 第7図は、上記第5図に示したグリップ部および本体の
要部の断面図、 第8図は、上記第7図中の係止部材の側面図である。 1,31……カメラ本体 3,33……グリップ部 8……磁気ディスクパック(情報記録媒体) 9,49……パック収納部(ホルダー部)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カメラ筐体部に密接して装着可能なグリッ
    プ部と、 該グリップ部の内部に設けられた媒体収納部と、 該媒体収納部に設けられ、予備の記録媒体を少なくとも
    媒体使用状態における固定保持形態と類似の形態で固定
    保持するための固定保持部と、 を有する電子カメラ。
JP62304722A 1987-12-02 1987-12-02 電子カメラ Expired - Fee Related JP2583926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62304722A JP2583926B2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62304722A JP2583926B2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01146181A JPH01146181A (ja) 1989-06-08
JP2583926B2 true JP2583926B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=17936427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62304722A Expired - Fee Related JP2583926B2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583926B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220945Y2 (ja) * 1981-04-29 1987-05-27
JPS5986002U (ja) * 1982-11-30 1984-06-11 パイオニア株式会社 携帯型カセツトテ−プレコ−ダ
JPS62188077A (ja) * 1987-02-20 1987-08-17 Canon Inc 電子カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01146181A (ja) 1989-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425248B2 (ja) バッテリー装置
JP2001111877A5 (ja)
JP2583926B2 (ja) 電子カメラ
JP2984278B2 (ja) 可搬型情報記録・再生装置
JP2016149369A (ja) バッテリー
JP2007201574A (ja) 撮像装置
JP2598434B2 (ja) 電子カメラ
JPS62180681A (ja) ビデオカメラ一体型vtr装置
JPS63261336A (ja) スチルカメラ付ビデオカメラ
JP2527942Y2 (ja) 電子スチールカメラ
JP6515951B2 (ja) バッテリー
JPS63117572A (ja) スチルカメラ付ビデオカメラ
JPS63116137A (ja) スチルカメラ付ビデオカメラ
JP2946222B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP5786928B2 (ja) バッテリー及び電子機器
JPH0531758Y2 (ja)
JPH02260088A (ja) 電子カメラ
JPH0434614Y2 (ja)
JPH09160107A (ja) カメラ
JP2592469B2 (ja) 電子カメラ
JP2527941Y2 (ja) 電子カメラ
JP2003280086A (ja) 使い捨てカメラ用フィルタ装置
JP2561099Y2 (ja) フィルムカートリッジ式カメラ
JPS6311798Y2 (ja)
JPH03132171A (ja) ビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees