JP2581876Y2 - ブロー成形用ダイス - Google Patents

ブロー成形用ダイス

Info

Publication number
JP2581876Y2
JP2581876Y2 JP1993034681U JP3468193U JP2581876Y2 JP 2581876 Y2 JP2581876 Y2 JP 2581876Y2 JP 1993034681 U JP1993034681 U JP 1993034681U JP 3468193 U JP3468193 U JP 3468193U JP 2581876 Y2 JP2581876 Y2 JP 2581876Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
passage
manifold
die housing
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993034681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074023U (ja
Inventor
好昭 加納
幸徳 小濱
貴章 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP1993034681U priority Critical patent/JP2581876Y2/ja
Publication of JPH074023U publication Critical patent/JPH074023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581876Y2 publication Critical patent/JP2581876Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はブロー成形機における材
料替えを容易に行なえるブロー成形用ダイスに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のダイ内部アキュムレータ式
ブロー成形機である。従来、この方式のブロー成形機に
よってブロー成形を行なう際、ダイスヘッド1の環状吐
出口4が閉じた状態でマンドレル3とダイスハウジング
2間に形成された環状アキュムレータ5内に押出機6に
より溶融樹脂を供給し貯留させた後、リングプランジャ
7をダイスハウジング2面に摺動させながら前記環状ア
キュムレータ5内で下動させ、アキュムレータ5内に貯
留された所望容量の溶融樹脂を環状吐出口4からパリソ
ン8として吐出し、金型内へ押出して所望の成形品をブ
ロー成形していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のブロー成形用ダイスにおいては、ダイスヘッド1内
の構造上、図2のAに示す如くリングプランジャ7下降
限の下部付近のダイスハウジング2側壁コーナ部に溶融
樹脂の滞留しやすいデッドスペースがあり、ここに付着
残留した樹脂が長時間の高温雰囲気下に暴されるため樹
脂が劣化したり、材料替え(即ち、材質、色などを替え
ること)が悪いといった問題があった。
【0004】本考案は、上記従来の問題点に着目し、材
料替えを円滑に行なえるブロー成形用ダイスを提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、本考案に係るブロー成形用ダイスは、ダイス
ハウジングにマンドレルを内挿して樹脂通路を形成し、
前記樹脂通路内に押出機側からの樹脂流入口を開口さ
せ、この樹脂流入口側のダイスハウジング内壁面から周
方向左右に分岐し、ダイスハウジングの反樹脂流入側に
向かって通路断面積が減少し、かつ押出方向に湾曲した
マニホールドを前記ダイスハウジング部に形成し、この
マニホールド端と他方の樹脂流入口からのマニホールド
端をそれぞれ合流させるとともに、この合流部の下部に
前記ダイスハウジングの周方向に沿って浅い通路を形成
するダムリップ部を形成し、このダイムリップ部とマニ
ホールドとの間の前記樹脂通路全体にはマニホールドよ
り浅く前記ダムリップ部より深い通路を有するランド部
を形成し、前記マンドレルに沿って上下動する樹脂掻き
出し兼用のパリソン射出用リングプランジャを前記樹脂
通路内に設けた構成にする。
【0006】
【作用】材料替えを行なう場合、プランジャを上限位置
にセットし、新材料をアキュムレータ内に滞留させた
後、プランジャをマンドレルに沿って下降させ、アキュ
ムレータ内に残留している旧材料をダイスヘッドの環状
吐出口から押出すとともに、アキュムレータに付着して
いる旧材料の溶融樹脂をリングプランジャで掻き落とし
清掃し、環状吐出口から排出し新旧材料の交替を行な
う。アキュムレータ内にデッドスペースがないため樹脂
の滞留が防止される。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例について図面にしたが
って詳細に説明する。図1は本考案におけるブロー成形
機の1実施例であってその一部断面正面図を示す。
【0008】ダイスハウジング2は上部ダイスハウジン
グ2aと下部ダイスハウジング2bとで構成され、着脱
自在に締付ボルトにより結合されている。このダイスハ
ウジング2の中心には芯金10が配置され、その下に上
マンドレル3aがパリコン用ロッド12を介して図示し
ないパリコンシリンダに接続されている。前記マンドレ
ル3aの下端には下マンドレル3bが固着されており、
下部ダイスハウジング2bと下マンドレル3bとの間に
円形状の下部周回スリット14を形成するとともに、上
マンドレル3aおよび芯金10と上部ダイスハウジング
2a間に上部周回スリット15を形成している。こうし
て、上部周回スリット15と下部周回スリット14で樹
脂通路を形成するのである。
【0009】前記パリコンロッド12の外周部には同芯
的に略真円状の芯金10が配設され、前記芯金10およ
び上マンドレル3aに沿って上下方向に摺動するリング
プランジャ7が配設されている。一方、上部ダイスハウ
ジング2aの周壁に設けた押出機(図示略)接続用の樹
脂通路16に接続された上部ダイスハウジング2aを刻
設してマニホールド18が配設されている。上部ダイス
ハウジング2aの内表面には、押出機からの樹脂流入口
20を基点として、周方向左右に分岐し通路断面積を所
定の割合で徐々に減少させつつ所定の曲率で押出方向に
湾曲する半円断面状のマニホールド18を形成してい
る。
【0010】そしてこのマニホールド18端は対称とな
っている反対面側のマニホールド18と前記樹脂流入口
20からほぼ180度の位置にてそれぞれ合流するよう
に形成されている。そして、この合流部22部分に対応
して上部ダイスハウジング2aの周方向に沿って浅い通
路を形成するダムリップ部28を形成している。このダ
ムリップ部28は後記するアキュムレータ5の絞り通路
部分に対応して設けられ、これをリングプランジャ7の
外周面間との隙間を狭くして通路抵抗が全周にわたって
均一となるように設定している。この場合において、前
記合流部22は合流対称のマニホールド18同士がダイ
スハウジング2の軸線に沿った線に接するように結合合
流されている。
【0011】この結果、各マニホールド18を流下する
樹脂の流線は合流部22で平行となっている。また、前
記マニホールド18の下縁からダムリップ部28に至る
筒状通路全体が、マニホールド18部分の通路断面深さ
よりは浅く、前記ダムリップ部28部分の流路深さより
深い通路を形成するランド部24を形成している。これ
は上部ダイスハウジング2aの内面の削り取り深さを調
整することによって形成されたものである。
【0012】マンドレル3および芯金10の外周部に設
けられたダイスハウジング2間で環状アキュムレータ5
を形成するとともに、芯金10および上部マンドレル3
a外周面に滑り嵌め合い寸法に形成されたリングプラン
ジャ7がダイスヘッド1に設けた油圧シリンダのピスト
ンロッド26にその上端で連結されている。そして、前
記リングプランジャ7を下降させることにより、環状吐
出口4よりパリソン8が形成されるようになっている。
【0013】以上のように構成されたダイスヘッド部の
作用を説明する。吹込み成形する場合、まず、パリコン
シリンダ(図示略)へ圧油を供給し下マンドレル3bを
上昇させて環状吐出口4を閉じる。次いで、押出機で溶
融可塑化された樹脂が、樹脂通路16を経た後マニホー
ルド18にて左右に分岐し流下して合流部22に達する
とともに、分岐流下とともにマニホールド18の下縁か
らランド部24に逐次溢流し、樹脂は上部ダイスハウジ
ング2aの全周に均一に流れるものとなる。そして、マ
ニホールド18の溝断面積を徐々に小さくなるように設
定しているので、周方向の圧力分布が均一となり、ダム
リップ部28で再調整された状態で流下した後、環状ア
キュムレータ5内へ充填するとともに、リングプランジ
ャ7が上昇していく。
【0014】充填完了とともに、パリコンシリンダ(図
示略)へ圧油を供給し、パリソン8の肉厚を決定すべく
下マンドレル3bの位置を制御(いわゆるパリソンコン
トロール)しながら、油圧シリンダへ圧油を供給してリ
ングプランジャ7を下降させると環状吐出口4からパリ
ソン8が垂下する。
【0015】
【考案の効果】以上説明したことからも明らかなよう
に、本考案に係るブロー成形用ダイスは、ダイスハウジ
ングにマンドレルを内挿して樹脂通路を形成し、前記樹
脂通路内に押出機側からの樹脂流入口を開口させ、この
樹脂流入口側のダイスハウジング内壁面から周方向左右
に分岐しダイスハウジングの反樹脂流入側に向かって通
路断面積が減少し、かつ押出方向に湾曲したマニホール
ドを前記ダイスハウジング部に形成し、このマニホール
ド端と他方の樹脂流入口からのマニホールド端をそれぞ
れ合流させるとともに、この合流部の下部に前記ダイス
ハウジングの周方向に沿って浅い通路を形成するダムリ
ップ部を形成し、このダムリップ部とマニホールドとの
間の前記樹脂通路全体にはマニホールドより浅く前記ダ
ムリップ部より深い通路を有するランド部を形成し、前
記マンドレルに沿って上下動する樹脂掻き出し兼用のパ
リソン射出用リングプランジャを前記樹脂通路内に設け
たことにより、ダイスヘッド内にデッドスペースが無く
なるため、樹脂の滞留、劣化がなくなり、樹脂の劣化を
防ぐことができ、また、樹脂替えを容易に行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るブロー成形用ダイスの一部断面正
面図である。
【図2】従来のダイ内部アキュムレータ式ブロー成形用
ダイスの断面正面図である。
【符号の説明】
1 ダイスヘッド 2 ダイスハウジング 2a 上部ダイスハウジング 2b 下部ダイスハウジング 3 マンドレル 3a 上マンドレル 3b 下マンドレル 4 環状吐出口 7 リングプランジャ 8 パリソン 10 芯金 14 下部周回スリット 15 上部周回スリット 18 マニホールド 22 合流部 24 ランド部 28 ダムリップ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−305003(JP,A) 特開 平6−166092(JP,A) 特開 平1−168424(JP,A) 特開 平6−226822(JP,A) 特開 平6−182856(JP,A) 特開 昭63−154327(JP,A) 特開 昭56−144929(JP,A) 特開 平6−170926(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 49/00 - 49/80

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイスハウジングにマンドレルを内挿し
    て樹脂通路を形成し、前記樹脂通路内に押出機側からの
    樹脂流入口を開口させ、この樹脂流入口側のダイスハウ
    ジング内壁面から周方向左右に分岐しダイスハウジング
    の反樹脂流入側に向かって通路断面積が減少し、かつ押
    出方向に湾曲したマニホールドを前記ダイスハウジング
    部に形成し、このマニホールド端と他方の樹脂流入口か
    らのマニホールド端をそれぞれ合流させるとともに、こ
    の合流部の下部に前記ダイスハウジングの周方向に沿っ
    て浅い通路を形成するダムリップ部を形成し、このダム
    リップ部とマニホールドとの間の前記樹脂通路全体には
    マニホールドより浅く前記ダムリップ部より深い通路を
    有するランド部を形成し、前記マンドレルに沿って上下
    動する樹脂掻き出し兼用のパリソン射出用リングプラン
    ジャを前記樹脂通路内に設けたことを特徴とするブロー
    成形用ダイス。
JP1993034681U 1993-06-25 1993-06-25 ブロー成形用ダイス Expired - Lifetime JP2581876Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034681U JP2581876Y2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 ブロー成形用ダイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034681U JP2581876Y2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 ブロー成形用ダイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074023U JPH074023U (ja) 1995-01-20
JP2581876Y2 true JP2581876Y2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=12421158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993034681U Expired - Lifetime JP2581876Y2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 ブロー成形用ダイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581876Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074023U (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4422838A (en) Extrusion head for use in blow molding machine
JPH0324328B2 (ja)
CA1247814A (en) Accumulator head with diverter sleeve
JP2581876Y2 (ja) ブロー成形用ダイス
CN111215469A (zh) 多模芯复杂型材热挤压模具
JP3019942B2 (ja) 多層ブロー成形方法
JP2792590B2 (ja) ブロー成形用ダイス
JP3560354B2 (ja) 押し出し成形機における金型
JP2839122B2 (ja) ブロー成形用偏平ダイス
JP2899764B2 (ja) フランジ付き合成樹脂製パイプの製造方法及びその装置とこの製造方法に用いられるブロー成形用パリソン
JP2839123B2 (ja) ブロー成形用偏平ダイス
JP2839121B2 (ja) ブロー成形用偏平ダイス
CN218196841U (zh) 一种生产pvc钢丝软管的模口
JP2776450B2 (ja) ブロー成形用ダイス
CN211915025U (zh) 多模芯复杂型材热挤压模具
JP2776452B2 (ja) ブロー成形用ダイス
JP3468128B2 (ja) ブロー成形用ダイス
JP2582292B2 (ja) ブロー成形機のダイス
JP2700785B2 (ja) ダイ内アキュームレータ式ブロー成形機におけるブロー成形用ダイヘッド
JP2816722B2 (ja) ブロー成形機における材料替え方法及びこれに使用されるブロー成形用ダイ・ヘッド
JP2514468B2 (ja) ブロ―成形機のダイス
JP2792589B2 (ja) ブロー成形用偏平ダイス
JP2583695Y2 (ja) ダイ内部アキュムレータ式ブロー成形用ダイス
JPH0712223U (ja) 多層ブロー成形機
JP2720367B2 (ja) ブロー成形機のダイス