JPH0324328B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324328B2
JPH0324328B2 JP12928183A JP12928183A JPH0324328B2 JP H0324328 B2 JPH0324328 B2 JP H0324328B2 JP 12928183 A JP12928183 A JP 12928183A JP 12928183 A JP12928183 A JP 12928183A JP H0324328 B2 JPH0324328 B2 JP H0324328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold cavity
molding
relief chamber
forming
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12928183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5926221A (ja
Inventor
Budo Jan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EssilorLuxottica SA
Original Assignee
Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Essilor International Compagnie Generale dOptique SA filed Critical Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Publication of JPS5926221A publication Critical patent/JPS5926221A/ja
Publication of JPH0324328B2 publication Critical patent/JPH0324328B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00413Production of simple or compound lenses made by moulding between two mould parts which are not in direct contact with one another, e.g. comprising a seal between or on the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2043/3272Component parts, details or accessories; Auxiliary operations driving means
    • B29C2043/3283Component parts, details or accessories; Auxiliary operations driving means for moving moulds or mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • B29C2043/3615Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices
    • B29C2043/3618Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices plurality of counteracting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/5625Closing of the feed opening before or during compression
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/5635Mould integrated compression drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2669Moulds with means for removing excess material, e.g. with overflow cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0058Mirrors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/808Lens mold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般に、合成樹脂材料の成形によつ
て種々の光学要素を製造することに関する。
本発明は特に、限定的なではないが、眼鏡レン
ズに、より正確には、熱可塑性合成樹脂材料例え
ばポリカーボネート製の、ふちの部分の厚みが比
較的大きな発散眼鏡レンズに向けられている。
周知のように、合成樹脂材料を成形する際に一
般に克服されるべき問題の1つは、どんなにわず
かなものでも、合成樹脂材料の固化により収縮を
補償する必要があることである。
ポリカーボネートの場合にも、収縮は1%以下
であるが、このことが言える。
熱可塑性合成樹脂材料から眼鏡レンズを成形す
るためには、熱可塑性樹脂材料を圧力に下に適当
な型キヤビテイに入れる成形法、即ち射出成形法
が最も多く用いられる。
しかし成形された眼鏡レンズのいろいろの欠陥
特に表面欠陥を惹起させる上述した熱可塑性合成
樹脂材料に特有の固化による収縮の問題のほか
に、ふちの厚みの大な眼鏡レンズ即ち中心部の厚
みよりもふちの厚みの大な発散レンズの場合に
は、更に別の問題が生ずる。
即ち型キヤビテイ中に合成樹脂材料を射出した
場合、合成樹脂材料は、優先的に、型キヤビテイ
の厚みが最大の部分の方に最も自然に流れる。
従つて成形材料は、型キヤビテイの周縁部の或
る個所に始まつて、この周縁部に沿つて、対応の
供給通路の両側に分路状に流れた後、2つの分路
が接合した時に、型キヤビテイの中心部において
合体する。
そのため接合点のところでほぼ径方向に融合線
が不可避的に形成され、この融合線が成形された
レンズに現れるため、レンズが使用不可能にな
る。
これらの難点を克服するために、特にフランス
共和国特許第2380117号(出願番号77−3937号)
によつて、型キヤビテイを画定するために、垂直
軸線を有する円筒状ジヤケツトと並びに相互から
隔だてられて該円筒状ジヤケツトを横向きに閉ざ
している2個の成形ダイ即ち凹面の成形ダイ及び
凸面の成形ダイが用いられ、少くとも一方の成形
ダイ即ち凹面の成形ダイは上記ジヤケツトの内部
において、第1のないしは最初の待期位置と第2
のないしは最終の成形位置との間に摺動自在に取
付けられ、上記ジヤケツトには合成樹脂材料を型
キヤビテイに導入するための供給退路が横向きに
穿設してあり、上記凹面の成形ダイは上記第1の
待期位置において、上記凸面の成形ダイについて
供給通路を過ぎたところにあり、上記型キヤビテ
イと連通する逃し室が実際上には2個の凹みによ
つて形成され、これらの凹みは横方向に配され、
個別の連絡通路により型キヤビテイに各々接続さ
れている成形装置が提案された。
型キヤビテイ中に合成樹脂材料の圧力の下に射
出した後に、凹面の成形ダイを凸面の成形ダイに
向つて移動させる。これにより、以前に型キヤビ
テイ中に導入された合成樹脂材料の少なくとも一
部分は、合成樹脂材料の射出の際に多少とも既に
合成樹脂材料が入つている逃し室に向つて押込ま
れる。
この成形装置は、使用された合成樹脂材料の固
化による収縮を補償し、少くとも理論的には、単
に或る限度内であるとしても、製造された眼鏡レ
ンズに融合線が形成される可能性を少くし、以前
に型キヤビテイ中に入れた合成樹脂材料の全量の
うち相当大きな部分を形成室により吸収してレン
ズの厚みを所望のように減少させるものであるた
め、好ましいが、それでもなお、次のようないろ
いろの不具合が存在する。
第1に、型キヤビテイが、凹面の成形ダイの終
位置においても、供給通路だけでなく、型キヤビ
テイに組合された逃し室とも常時連通しているの
で、成形されたレンズには不可避的に複数のプラ
グが成形されており、これを除去することが必要
になり、これらのプラグを除去したことによつて
そのマークが残される。
そのため、レンズをそのまま使用できないの
で、仕上処理が必要になる。
また上述した公知の成形装置によれば、中心部
の厚みが最小で3mmのオーダーの発散レンズが得
られるが、発散レンズの倍率が比較的高い場合に
は通常のレンズ面に対して、ふちの厚さが増大
し、レンズ面を後に研削して薄くしない限り、レ
ンズを使用できないし、また上記の公知の成形装
置の場合、射出成形法が必然的に使用されること
と、上述したように型キヤビテイとその供給通路
とが常に連通していることにより、射出される合
成樹脂材料の粘度を勘案して、射出がスムースに
行われるためにそれ自身重要な供給通路の幅より
もふちの厚みの小さな収レンズを得ることはでき
ず、また得られたレンズの中心部の厚みは必要以
上に大きくなり、合成樹脂材料の消費量は増大
し、レンズの使い心地もよくない。
また射出成形法が必然的に使用されることと、
型キヤビテイとこれに組合された逃し室とが上述
のように常時連通していることとのため、レンズ
の固化と共にその内部に不可避的に発生したひず
みが、型キヤビテイに組合された逃し室を形成す
る凹みと型キヤビテイとの連絡通路に対応する縦
目と型キヤビテイの供給通路に対応する縦目との
間に横方向に存在するようになる。
例えば、歪み計によつて明確に見ることのでき
るこの歪みの分布は、レンズを不均質にするた
め、着色のような後処理を行う場合には特に不具
合である。
本発明の一般的な目的は、上述した欠陥がな
く、特に仕上げられていてそのまま利用可能な光
学要素例えば眼鏡レンズを製造することを可能に
するいろいろの光学要素の成形方法及び装置を製
造することにある。
本発明により、型キヤビテイを使用し、該型キ
ヤビテイに適切な量の合成樹脂材料を充填させ、
該型キヤビテイに逃し室を連通させ、且つ該型キ
ヤビテイを圧縮することを含み、合成樹脂材料か
ら種々の光学要素を成形する方法において、上記
型キヤビテイに成形材料を充填させる際には、上
記逃し室と型キヤビテイとを連通させず、成形材
料を充填させた後にのみ上記逃し室と型キヤビテ
イとを連通させ、このように連通させた後に装置
軸線と平行に入上記型キヤビテイに対し上記逃し
室を相対的に変位させることにより上記の連通を
再び断つ各操作を順次行うことにを特徴とする合
成樹脂材料から光学要素を成形する方法が提供さ
れる。
本発明の第1の可能な実施態様によれば、型キ
ヤビテイに成形材料を充満させる際に逃し室が既
に存在しており、型キヤビテイの充満の際に型キ
ヤビテイとの連通が生じないように、逃し室を型
キヤビテイから軸方向に離隔させ、型キヤビテイ
に対する逃し室の相対変位の振幅は、この変位の
際に上記型キヤビテイと逃し室との間にひと先ず
連通が成立した後にこの連通が断たれるに足りる
大きさとする。
本発明の第2の可能な実施態様によれば、型キ
ヤビテイが充満された後にのみ、例えば直接この
型キヤビテイのところに、逃し室を形成し、型キ
ヤビテイに対する逃し室の相対変位の振幅は、こ
の変位の際に型キヤビテイと逃し室との間の全て
の連通が断たれるに足りる大きさとする。
どちらの場合にも、型キヤビテイは好ましくは
既知のように、円筒状ジヤケツトと、相互からの
距離を保つて円筒状ジヤケツトを横方向に閉ざし
ている2つの成形ダイとによつて画定され、少く
とも一方の成形ダイ即ち主成形ダイは他の成形ダ
イ即ち副成形ダイに対し可動に取付けてあり、型
キヤビテイの充満に必要な供給通路は円筒状ジヤ
ケツト中に形成される。
型キヤビテイを画定する手段と、型キヤビテイ
と連通し得る逃し室を形成する手段とが、本発明
に従つて相対的に移動し得ることにより、逃し室
からプラグが形成されないため、好ましい。
またそれ自体としては既知のように、主成形ダ
イは、最初の待期位置から終位置即ち成形位置に
移動する際に型キヤビテイに供給通路を好ましく
は完全に遮蔽するので、この供給通路によつてプ
ラグができることはないため、本発明に従つて成
形された眼鏡レンズは仕上処理なしにそのまま使
用でき、レンズにプラグが一体に成形されること
はない。
また固化の際にレンズ中に生ずる歪みは、これ
らのプラグによつて生じた継目のところに局在化
されないため、歪みの分布がより規則的になる。
また本発明によれば、逃し室には、装置軸線の
回りの環状の形状が付与される。
更に、型キヤビテイに対して逃し室を相対的に
可動としたことにより、思いがけない歪みないし
は応力が固化に際しても最も発生し易い場所であ
るレンズの最初の周囲域が、成形されたレンズに
ついて仕上処理を行うことなく除去される。
特に本発明に従つて用いられる逃し室が環状で
あるため、逃し室の幅を大きくでき、成形された
レンズの中心部の厚みを、例えば1mm程度という
所望のわずかな値とすることができる。
また発散レンズの場合にも、収れんレンズの場
合にも、眼鏡レンズのふちの厚みを型キヤビテイ
の供給通路の高さ(幅、ないしレベル)と係りな
くできるため好ましい。
また、同一の成形装置と、成形装置の型キヤビ
テイの同一の容積ないし充満度について、容積従
つて倍率の異なる眼鏡レンズが逃し室の容積を変
えることにより実現されるので、眼鏡レンズの製
造コストが最小になる。
更に、本発明による成形方法及び装置は、型キ
ヤビテイに圧力の下に射出して充満させることだ
けでなく、圧力の下に射出することにより固有の
不具合なしに滴下状に即ち常圧の下にキヤビテイ
に成形材料を充満させることに適用される。
光学要素特に眼鏡レンズの成形に関連して、こ
れらの要素の厚みを制御することは、一例として
米国特許第3005234号により公知である。
しかしこの米国特許によれば、厚みの制御は、
そのためのストツパーとの積極的な接触によつ
て、機械的に行われる。
本発明の意義に対応する装置には、型キヤビテ
イの閉ざした時に過剰な合成樹脂材料を集めるた
めの逃し室は用いられていない。
即ちこの過剰な合成樹脂材料は、型を閉ざした
時、型キヤビテイの外部に自由に流出するに過ぎ
ない。
本発明によれば、これと相違して、特別の逃し
室が用いられている。
この逃し室のため、型キヤビテイを閉ざした時
に型キヤビテイから流出する成形材料の量が定量
的に制御されるので、変形したり押漬されたりす
ることの多いストツパーを用いずに光学要素の厚
みが厳密に制御される。
次に図面に示した本発明の好ましい実施例につ
いて更に説明する。
図には眼鏡レンズ10(発散レンズ、第3A,
6図参照)を熱可塑性合成樹脂材料例えばポリカ
ーボネートから成形することに適用された本発明
の実施例が図示されている。
この形式の眼鏡レンズ10は、周知のように、
ふちが厚く、即ちその周縁に沿つた厚みが中心部
の厚みよりも大きくなつている。
本発明により眼鏡レンズ10の成形装置は、周
知のように、眼鏡レンズ10の形状に対応した形
状の型キヤビテイ11を形成する手段を備えてい
る。
型キヤビテイ11を形成する手段は、同様に周
知のように、図示した2つの実施例において、円
筒状ジヤケツト12と、2つの成形ダイ13,1
4とを有し、これらの成形ダイは横方向にジヤケ
ツト12を閉ざし、相互から隔だてられ、一方の
成形ダイは凸の成形面を有し、他の成形ダイは凹
の成形面を有し、少くとも一方の成形ダイ(ここ
に主成形ダイ13と呼ばれる)はジヤケツト12の
内部において、他方の成形ダイ(ここに副成形ダ
イ14と呼ばれる)に対し軸方向に、最初の待期
位置と最終の成形位置との間において可動に取付
けられている。
図示した実施例においては、上述したように、
凸の成形面をもつた成形ダイ(凸成形ダイ)が主
成形ダイ13、凹の成形面をもつた成形ダイ(凹
成形ダイ)が副成形ダイ14である。
本発明による成形装置は、同様に既知のよう
に、型キヤビテイ11と連通し得る逃し室16を
形成する手段を備えている。
第1〜3図に示した実施例によれば、逃し室1
6を形成するための手段は、以下に説明する態様
に従つて、円筒形ジヤケツト12に恒久的に形成
されている。
本発明による成形装置は、一般に、型キヤビテ
イ11を形成する手段及び逃し室16を形成する
手段を相対的に且つ装置軸線と平行に移動させる
能力を特徴としている。
第1〜3図に示した実施例によれば、この相対
移動能力は、逃し室16を固定とし、型キヤビテ
イ11を可動とし、副成形ダイ14は主成形ダイ
13と同様に、装置軸線と平行に、最初の待期位
置と最終の成形位置との間において可動に取付け
られている。
実際に、この実施例によれば、本発明による成
形装置は、軸方向に相対的に可動に取付けた3つ
の別々の装置部分A,B,Cに軸方向に全体とし
て区画されており、第1の装置部分Aには主成形
ダイ13が可動に取付けられ、第2の装置部分B
には逃し室16が形成され、第3の装置部分Cに
は副成形ダイ14が可動に取付けられている。
従つてこの実施例によれば、ジヤケツト12も
軸方向に3つの別々のジヤケツト部分12A,1
2B,12Cに区画されている。
ジヤケツト12のジヤケツト部分12Aはシリ
ンダー17を形成し、シリンダー17中には主成
形ダイ13が摺動自在に密に挿嵌され、この目的
のために例えばパツキング18が主成形ダイ13
の環状溝中に配設してあり、シリンダー17の底
部は、第1,2A,3B図に示すように、主成形ダ
イ13の最初の待期位置を画定するように主成形
ダイ13を軸方向に支持するための横向きの肩肩
部19によつて形成される。
シリンダー17の後方即ちシリンダー17の底
部を形成する横向きの肩部19を過ぎたところ
に、室20が、ジヤケツト部分12Aによつて形
成され、室20は図示した実施例では、シリンダ
ー17の横断面よりも小さな横断面を有し、この
実施例ではシリンダー17に全面で開口している
と共に、図示したい第1の予圧された流体源に側
面通路21によつて連結されることができる。
特に型キヤビテイ11及び逃し室16を形成す
るための、円筒状ジヤケツト12の第2のジヤケ
ツト部分12Bは、全体的に、ジヤケツト部分1
2Aのシリンダー17に連通するシリンダー22
を形成し、シリンダー22には横向きの供給通路
23によつて被成形合成樹脂材料が供給されるこ
とができる。
本発明の一態様によれば、円筒状ジヤケツト1
2の第2ジヤケツト部分12Bに形成された逃し
室16は、環状の形状を有し、装置軸線の回りに
一連に円形に延長している。
即ち逃し室16は、ジヤケツト12、より正確
にはその第2ジヤケツト部分12Bの内側壁に環
状に形成された溝であり、この溝は全面をもつて
上記内側壁上に環状に開口し、それだけで連通路
を形成し、型キヤビテイ11はこの連通路によ
り、後述する過程に従つて、環状溝と連通するこ
とができる。
なおこの連通路は、その機能に基づいて、本明
細書中において連通限界と呼ばれていることもあ
る。
円筒状ジヤケツト12のジヤケツト部分12C
もシリンダー25を形成し、シリンダー25の内
部には副成形ダイ14が摺動自在に取付けてあ
り、シリンダー25は、円筒状ジヤケツト12の
ジヤケツト部分12Bのシリンダー22並びにそ
のジヤケツト部分12Aのシリンダー17と連通
している。
換言すれば、この実施例によれば、シリンダー
17,22,25の断面積は全て同じ値である。
しかしジヤケツト12のジヤケツト部分12C
については、シリンダー25は、横向きの肩部2
8を過ぎたところから、シリンダー25′によつ
て延長し、シリンダー25′中には、副成形ダイ
14と一体化したピストン29が密に嵌挿してあ
り、この目的のために封止ガスケツト30がピス
トン29の環状溝中に配設されている。
この実施例によれば、シリンダー25′は、シ
リンダー25よりも、従つて上述したシリンダー
17,22,25よりも大きな断面積を有する。
またシリンダー25′をシリンダー25から隔
だてている横向きの肩部28は、凹面の副成形ダ
イ14の最初の待期位置を前述したように形成す
る(第1,2A図参照)。
この最初の待期位置は、後に明らかになるよう
に、副成形ダイ14については離型位置に対応す
る(第3A,3B図参照)。
シリンダー25′の底部は、副成形ダイ14の
最終の成形位置(第2C図参照)を画定する横向
き肩部32によつて形成され、シリンダー25′
の後方即ちシリンダー25′の底部を形成する横
向き肩部32を過ぎたところで、円筒状ジヤケツ
ト12のジヤケツト部分12Cに、室33が形成
してあり、この室は、図示した実施例によれば、
シリンダー25′に全面をもつて開口していると
共に、図示しない与圧された流体の源に側面通路
34によつて接続されることができる。
このように構成した成形装置には、当業者にと
つては自明のためここでは詳述しない態様に従つ
て、パツキングを組合せることができ、成形装置
はこのパツキングによつて、適宜の案内手段と共
働するプレスのテーブル上に取付けられると共
に、熱的に制御される。
図には円筒状ジヤケツト12のジヤケツト部分
12Aに組合されたこのパツキングの部分35A
と、ジヤケツト部分12Cに組合されたパツキン
グ部分35Cとが図示されている。
以上の説明から明らかなように、本発明の第1
〜3図に示した実施例による成形装置は、横方向
即ち装置軸線と直角に、2つの別々の接合面J
1,J2即ち装置部分A,Bの間の接合面J1と
装置部分B,Cの間の接合面J2とを備えてい
る。
実際に、第1,2A図に示した上記の最初の待
期位置では、主成形ダイ13及び副成形ダイ14
のそれぞれの成形面の周囲部分は、型キヤビテイ
11が逃し室16と連通可能となる連通限界の手
前の位置にある。
換言すれば、主形成ダイ13及び副成形ダイ1
4のこの最初の待期位置では型キヤビテイ11
は、第1,2A図に示すように、逃し室16と連
通していない。
副成形ダイ14の最初の待期位置を確実にする
ために、副成形ダイ14上に結果的に軸向きに作
用する力が、第2A図に鎖線で示したように或る
適切な量の合成樹脂材料を供給通路23によつて
型キヤビテイ11に満たした際に副成形ダイ14
が系統的に受ける力よりも関連の断面積に留意し
て大きくなるのに充分な圧力の下に、室33及び
円筒状ジヤケツト12のジヤケツト部分12Cの
シリンダー25′中に流体が対応の側面通路34
によつて第2A図に多数のドツト(点)によつて
示したように導入される。
図示した実施例によれば、型キヤビテイ11に
合成樹脂材料を充満させることは射出によつて、
即ち圧力の下に行われ、室33及び円筒状ジヤケ
ツト12のジヤケツト部分12Cのシリンダー2
5′中に供給される流体の圧力は上述したように
それに従つて選定される。
型キヤビテイ11に成形材料を充満させた後、
室33及び円筒状ジヤケツト12のジヤケツト部
分12Cのシリンダー25′中の圧力を少し緩和
させると共に、第2B図に多数のドツトによつて
示したように、円筒状のジヤケツト12のジヤケ
ツト部分12Aの室20に与圧された流体を供給
通路21によつて供給する。この流体の圧力は、
関連する断面積に留意して、第2A図に示した最
初の待期位置から第2C図に示した最終の待期位
置への主成形系13と副成形型14とかな成るユ
ニツト軸方向変位、従つてこれらの成形型により
画定される型キヤビテイ11の軸方向変位が、第
2B図の矢印Fに従つて或る所定の速度で生ずる
ように選定される。
本発明によれば、逃し室16に対して型キヤビ
テイ11が行う軸方向変位の振幅は、この変位の
際に型キヤビテイ11と逃し室16とがひと先ず
連通され(第2B図)た後、それに続いてこの連
通が遮断され(第2C図)るのに足りる値とす
る。換言すれば、本発明によれば、型キヤビテイ
11に成形材料を充満させる際は逃し室16と型
キヤビテイ11とは連通されてなく、逃し室16
はこの目的のために型キヤビテイ11から軸方向
に充分に隔たてられており、上記の運通は型キヤ
ビテイ11に成形材料が充満された後にのみ行わ
れ、この連通がなされた後に、装置軸線と平行に
型キヤビテイ11を逃し室16に対し相対的に変
位させることによつて、上記の連通が再び断たれ
る。
最初に、第1時期では、主成形ダイ13が移動
する際に、主成形ダイ13は型キヤビテイ11の
供給通路23を遮蔽するので、型キヤビテイ11
はそれ以降は供給通路23から隔絶される。
次に第2時期では型キヤビテイ11は、逃し室
16のところを通過し、予め型キヤビテイ11中
新に導入されていた合成材料の相当量の部分が主
成形ダイ13の付勢の下に逃し室16に進入す
る。尚、主成形ダイ13の受ける圧力は、この効
果を生ずるに足りる値に定められる。
理解されるように、逃し室16との型キヤビテ
イ11の連通は、型キヤビテイ11の輪郭の全周
に従つて環状に行われる。
最後に、第3時期では、逃し室16が充満さ
れ、それにより主成形ダイ13が副成形ダイ14
に接近し、従つて成形中に眼鏡レンズの中心部の
厚みが減少した後、主成形ダイ13の受ける圧力
をその目的のために維持して、副成形ダイ14及
び主成形ダイ13の変位を継続し、型キヤビテイ
11がポンチ作用によつて逃し室16から隔絶さ
れるようにする(第2C図)。
主成形ダイ13の受ける圧力は、型キヤビテイ
11中に収容された合成樹脂材料が固化の際に不
可避的に受ける収縮を補償されるように更に保持
することは言うまでもない。
この固化に充分な時間が通過した後、本発明に
よる成形装置の装置部分B,Cの間の接合面J2
を開放する(第3A図)。副成形ダイ14はそれ
が受けている圧力によつて、最初の位置(即ち副
成形ダイ14については離型位置)に戻される。
成形された眼鏡レンズ10はそれによつて、図
示のように放出される。以上の説明から容易にわ
かるように、眼鏡レンズ10は、プラグを有さ
ず、従つて直接使用可能である。
次に主成形ダイ13を最初の位置に戻し、本発
明による成形装置の装置部分A,Bの接合面JL
を開放することにより、逃し室16に進入してい
た合成樹脂材料の固化によるリング40を離型さ
れると共に、供給通路23に対応するプラグ41
を離型されるが、逃し室16を形成する環状溝は
好ましくは接合面J2と面一になるように、また
供給通路23は反内側の接合面J1と面一になる
ようにしておき、円筒状ジヤケツト12のジヤケ
ツト部分12Bの両側でリング40とプラグ41
とが容易に離型されるようにすることが望まし
い。
第4〜6図に示した変形実施例によれば、型キ
ヤビテイ11を充満させた後においてのみ逃し室
16が形成され、好ましくは、図示したように、
型キヤビテイ11のところに逃し室11が直接形
成される。
この実施例によれば、円筒状ジヤケツト12に
所属する2個の管状のブツシユ43,44を、互
に他の延長上にあるように、成形ダイ13,14
の回りに管状に配設し、逃し室16はこれらのブ
ツシユ43,44間に形成し、ブツシユ43,4
4のうちの少くとも一方は装置軸線に対して可動
とする。
図示した実施例では、両方のブツシユ43,4
4を装置軸線と平行に可動とする。
管状ブツシユ43は、シリンダー46中におい
て可動に取付けたピストンヘツド45と一体にな
つており、シリンダー46は円筒状ジヤケツト1
2のジヤケツト部分12A中に形成され、シリン
ダー46の両端は、ブツシユ43の変位を制御す
るために、与圧された流体の供給源に交互に連通
させることができる。
管状ブツシユ44についても同様であり、管状
ブツシユ43と反対側の管状ブツシユ44の先端
は、円筒状ジヤケツト12のジヤケツト部分12
Cのシリンダー49中に可動に取付けてあるが、
シリンダー49の一端即ち管状ブツシユ43から
遠隔側の一端のみが、与圧された流体の供給源に
連通され得るようになつている。
また、この実施例によれば、主成形ダイ13
は、副成形ダイ14と同様に、ピストンヘツド5
0に一体化され、ピストンヘツド50は円筒状ジ
ヤケツト12のジヤケツト部分12Aのシリンダ
ー17中に摺動自在に取付けてあり、シリンダー
17は、管状ブツシユ43と一体のピストンヘツ
ド45がその内部に摺動するように取付けられた
シリンダー46に、全面をもつて開口している。
その他の構成は、上述した構成と同様であり、
図において同一の要素には同一の符号が用いられ
ている。尚、管状ブツシユ43,44以外では、
円筒状ジヤケツト12は2つのジヤケツト部分1
2A,12Cに区画されているに過ぎず、また本
発明による成形装置は、この実施例によれば、只
1個の接合面Jを有し、主成形ダイ13を内部に
摺動自在に取付けたシリンダー17は、管状ブツ
シユ43の中ぐりによつて形成され、副成形ダイ
14を内部に摺動自在に取付けたシリンダー25
は、一部は管状ブツシユ44の中ぐりによつて、
また一部は円筒状ジヤケツト12のジヤケツト部
分12C中に、それぞれ形成され、円筒状ジヤケ
ツト12に所属する管状ブツシユ43,44は、
円筒状ジヤケツト12のジヤケツト部分12A,
12C中にそれぞれ摺動自在に取付けられてい
る。
第1時期において、即ち型キヤビテイ11を閉
ざす際には、管状ブツシユ43,44が突合せ状
になる(第5A図)ように、関連の断面積に留意
して、使用圧力の大きさを定める。
次に第2の時期において、管状ブツシユ44と
一体のヘツド48をその内部に摺動自在に取付け
たシリンダー49中の圧力を緩和すると共に、主
成形シリンダー13を、圧力付勢の下に、副成形
ダイ14に向つて移動させると、管状ブツシユ4
4は管状ブツシユ43から離れるため、型空所1
1のところで管状ブツシユ43,44の間に逃し
室16が軸方向に形成されるが、この実施例の場
合には、型キヤビテイ11は、その供給通路23
となおも連通している(第5B図)。
その間に主形成ダイ13は、第5B図の矢印F
に従つて、副成形ダイ14に接近し、型キヤビテ
イ11を圧力の下に横向きに保持するための第2
の成形位置を占め、その間に管状ブツシユ43,
44、従つてこれらのブツシユにより画定される
逃し室16は軸方向に逆向きに、第5C図の矢印
F′に従つて移動し、管状ブツシユ44に組合され
たシリンダー49はこの目的で昇圧され、それに
関連して、管状ブツシユ43に組合されたシリン
ダー46中の圧力は減圧される。
上述した場合と同様に、型キヤビテイ11と逃
し室16との間の軸方向に相対運動によつて、型
キヤビテイ11と逃し室16との間に以前に設定
された連通が断たれ、従つて、やはり上述した場
合と同様に、型キヤビテイ11から逃し室16に
逃れた成形材料に対する型キヤビテイ11に残留
している成形材料のポンチ作用が生ずる。
また主成形ダイ13は、最初の待期位置と最終
の成形位置との間において移動する間に、上述し
た場合と同様に、型キヤビテイ11の供給通路2
3を遮蔽するので、型キヤビテイ11は、逃し室
16からだけでなく、供給通路23からも隔絶さ
れる。
そのため、上述した場合と同様に接合面Jが開
放されて副成形ダイ14が最終の位置(離型位
置)に移動した後に得られる眼鏡レンズ10は、
そのまま使用でき、プラグは付着していない(第
6図)。
その反対に、第1実施例と同様に、逃し室16
に対応するリング40と型キヤビテイ11の供給
通路23に対応するプラグ41とは、接合面Jが
開放された時に、そして主成形ダイ13と管状ブ
ツシユ43とが最初の待期位置に復帰した後に、
成形された眼鏡レンズ10と別に、各々離型され
る。
尚、第4〜6図に示した実施例によれば、副成
形ダイ14は、眼鏡レンズ10の成形時には全く
移動ぜず、副成形ダイ14の可動度はレンズ10
を離型させるためのみ用意されるので、この実施
例によれば、第1実施例とは異なつて、逃し室1
6は可動、型キヤビテイ11は固定になつてい
る。
また、この実施例によれば、副成形ダイ14
は、最初の待期及び成形位置と最終の離型位置と
の間において移動し、主形成ダイ13と副成形ダ
イ14とは、このように定義された最初の位置と
最終の位置との間において、互に対し逆向きに移
動する。
本発明は上述した特定の構成にのみ限定され
ず、その全ての変形を包含する。
特に、第1〜3図に示した実施例においては、
型キヤビテイ11が可動、逃し室16は固定にな
つているが、その逆の構成としてもよい。
同様に、第4〜6図に示した実施例の場合に、
逃し室16を可動とせずに固定し、型キヤビテイ
11を可動としてもよい。
変形例として、型キヤビテイ11と逃し室16
(最初から存在している場合と、後に型キヤビテ
イ11に成形材料が充満されることにより形成さ
れる場合とを含む)との両方を、例えば互に逆向
きに可動としてもよい。
全ての場合に、型キヤビテイ11と逃し室16
との間において可能な相対的な軸方向の変位は、
逃し室16と型キヤビテイ11とを単に一時的に
連通させるに充分な大きさとするだけでよい。
換言すれば、両方の型キヤビテイ11の成形面
の周縁部は、最初の待期位置に対しては、逃し室
16の手前にあり、最終の離型位置においては、
逃し室16を過ぎたところにあるようにすればよ
い。
また、上述した理由により、逃し室16の形状
は環状とすることが好ましいとしても、逃し室1
6の形状は、環状以外の形状としても差支えな
い。
また型キヤビテイ11の成形材料を充満させる
ことは、射出以外の方法によつてもよい。
本発明の1つの利点であるが、フランス共和国
特許願82−06936号(出願日、1982年4月22日)
に記憶された形式の工程に従つて、滴下状に、即
ち常圧の下に成形材料を型キヤビテイに入れても
よい。
また本発明の適用範囲は、上述した実施例の場
合のように、ポリカーボネートのみに限定され
ず、射出成形又は押出成形可能な全ての熱可塑性
又は熱硬化性の成形材料の成形にも拡張される。
また本発明の適用範囲は、ふちの厚い発散眼鏡
レンズにのみ限定されず、それ以外のどんな種類
の眼鏡レンズにも、例えばふちが薄いか又はふち
の厚みが零の収れん眼鏡レンズの場合にも拡張さ
れる。後者のレンズの場合には、型キヤビテイへ
の供給通路が型キヤビテイのレンズのふちの部分
で細くならざるを得ず、射出成形には適合しな
い。
また本発明は、全ての種類の光学レンズに、ま
た更に一般的に、全ての種類の光学要素、例えば
レンズ、ミラー又はフイルターに、これらの光学
要素の前面がどんなものでも、またこれらの光学
要素について中心部の厚みを比較的小さくするこ
とが望まれる場合にも適用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による成形装置の部分的な軸方
向断面図、第2A,2B,2C図は第1図の成形
装置の成形時のいろいろの作動相を第1図よりも
縮尺を小さくして示す部分的な軸方向断面図、第
3A,3B図は成形後の離型時において成形装置
の作動相を示す同様の軸方向断面図、第4図は本
発明の変形実施例を示す第1図と同様の軸方向断
面図、第5A,5B,5C図は第4図の成形装置
の成形時においていろいろの作動相を、異なる縮
尺において示す同様の軸方向断面図、第6図は成
形後の離型時において成形装置の作動相を示す同
様の軸方向断面図である。 符号の説明、10……光学要素(眼鏡レンズ)、
11……型キヤビテイ、16……逃し室、17…
…シリンダー、23……供給通路、30……封止
ガスケツト、32……横向き肩部、35C……パ
ツキング部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 型キヤビテイを使用し、該型キヤビテイに適
    切な量の合成樹脂材料を充填させ、該型キヤビテ
    イに逃し室を連通させ、且つ該型キヤビテイを圧
    縮することを含み、合成樹脂材料から種々の光学
    要素を成形する方法において、 上記型キヤビテイに成形材料を充填させる際に
    は、上記逃し室と型キヤビテイとを連通させず、
    成形材料を充填させた後にのみ上記逃し室と型キ
    ヤビテイとを連通させ、このように連通させた後
    に装置軸線と平行に上記型キヤビテイに対し上記
    逃し室を相対的に変位させることにより上記の連
    通を再び断つ各操作を順次行うことを特徴とする
    合成樹脂材料から光学要素を成形する方法。 2 上記逃し室は、上記型キヤビテイを充填する
    前に形成し、上記逃し室と上記型キヤビテイは、
    該型キヤビテイが上記逃し室から軸線方向に充分
    離れて互に連通しない第1相対位置から、形成さ
    れた上記型チヤンバーと上記逃し室との間が連通
    される第2相対位置となり、さらに上記型キヤビ
    テイと上記逃し室の間の連通が遮断される第3相
    対位置までの間を軸線方向に相対的に移動する特
    許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 上記型キヤビテイは、軸線方向に移動可能で
    あり、上記逃し室の位置が固定であり、移動式の
    上記型キヤビテイの移動路に対し概ね横断方向の
    外側に設けられている特許請求の範囲第2項に記
    載の方法。 4 上記逃し室は、上記型キヤビテイを充填した
    後に形成される特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 5 上記逃し室は、上記型キヤビテイと一直線に
    並んでいる特許請求の範囲第4項に記載の方法。 6 上記逃し室は、シール面を相対的に移動させ
    て分離させることによつて型キヤビテイの回りに
    形成する特許請求の範囲第4項に記載の方法。 7 上記シール面の相対的に分離させる移動は、
    上記型キヤビテイの軸線と平行に行う特許請求の
    範囲第6項に記載の方法。 8 上記型キヤビテイは、一部分が軸線方向に関
    し固定されており、一部分が軸線方向に関し移動
    可能である特許請求の範囲第6項に記載の方法。 9 上記逃し室は、上記型キヤビテイが上記逃し
    室と連通した位置にあるとき、上記型キヤビテイ
    の付近の全外周に存在する特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。 10 所望の光学要素の形状に対応する形状の型
    キヤビテイを画定する手段と、該型キヤビテイと
    連通し得る逃し室を形成する手段とを有する形式
    の、種々の光学要素を合成樹脂材料から成形する
    成形装置であつて、上記2つの手段を装置軸線と
    平行に相対的に変位可能としたことを特徴とする
    合成樹脂材料から光学要素を成形する装置。 11 型キヤビテイを画定する手段が、円筒状ジ
    ヤケツトと2個の成形ダイとを有し、これらの成
    形ダイは相互からの距離を保つて上記円筒状ジヤ
    ケツトを横方向に閉ざし、一方の成形ダイ即ち主
    成形ダイは、装置軸線と平行に、最初の待期位置
    と最終の成形位置との間において移動自在に取付
    け、上記逃し室を形成する手段は、上記円筒状ジ
    ヤケツト中に恒久的に形成されている特許請求の
    範囲第10項に記載の成形装置であつて、他の成
    形ダイ即ち副成形と最終の成形位置との間におい
    て移動自在に取付け、上記型キヤビテイは可動、
    逃し室は固定とし、上記主成形ダイ及び副成形ダ
    イの上記最初の待期位置においては上記型キヤビ
    テイは逃し室と連通しなくしたことを特徴とする
    成形装置。 12 主成形ダイ及び副成形ダイの成形面の周縁
    部が、最初の待期位置において、上記型キヤビテ
    イを上記逃し室と連通可能とする連通限界の手前
    に、また上記最終の成形位置では該連通限界を過
    ぎてそれぞれ位置されることを特徴とする特許請
    求の範囲第11項に記載の成形装置。 13 全体として軸方向に相対的に可動に取付け
    た3つの別々の装置部分によつて、成形装置が形
    成され、第1の装置部分中には主成形ダイが取付
    けられ、第2の装置部分中には逃し室が形成さ
    れ、第3の装置部分中には副成形ダイが取付けら
    れたことを特徴とする特許請求の範囲第11項又
    は第12項に記載の成形装置。 14 逃し室を環状とし、装置軸線の回りに一連
    の環状に延長させたことを特徴とする特許請求の
    範囲第11〜13項のうちの1項に記載の成形装
    置。 15 逃し室を上記円筒状ジヤケツトの溝により
    形成し、該溝がその全面で該円筒状ジヤケツトの
    内面に環状に開口して、上記型キヤビテイを逃し
    室と連通可能とするための通連限界をそれ自身形
    成することを特徴とする特許請求の範囲第14項
    に記載の成形装置。 16 型キヤビテイを画定する上記手段が、円筒
    状ジヤケツトと、2つの成形ダイとを含み、これ
    らの成形ダイが相互からの距離を保つて、上記円
    筒状ジヤケツトを横方向に閉ざし、上記円筒状ジ
    ヤケツト自身は、上記成形ダイの回りに環状に配
    設された2個の管状ブツシユを備えている特許請
    求の範囲第10項に記載の成形装置であつて、上
    記逃し室を形成する手段を形成するために上記管
    状ブツシユのうち少くとも1つを装置軸線と平行
    に可動に取付けたことを特徴とする成形装置。 17 両方の上記管状ブツシユを装置軸線と平行
    に可動に取付けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第16項に記載の成形装置。 18 上記成形ダイのうちの一方即ち主成形ダイ
    を、最初の待期位置と最終の成形位置との間にお
    いて装置軸線と平行に可動に取付けた特許請求の
    範囲第16項又は第17項に記載の成形装置であ
    つて、上記成形ダイのうち他方即ち副成形ダイも
    装置軸線と平行に、最初の待期−成形位置と最終
    の離型位置との間において可動に取付けたことを
    特徴とする成形装置。 19 成形型をその最初の位置と最終の位置との
    間において互いに反対の方向に可動としたことを
    特徴とする特許請求の範囲第18項に記載の成形
    装置。
JP58129281A 1982-07-16 1983-07-15 合成樹脂材料から光学要素を成形する方法及び装置 Granted JPS5926221A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8212478A FR2530181A1 (fr) 1982-07-16 1982-07-16 Procede et dispositif pour le moulage d'un element optique en matiere synthetique
FR8212478 1982-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926221A JPS5926221A (ja) 1984-02-10
JPH0324328B2 true JPH0324328B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=9276036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58129281A Granted JPS5926221A (ja) 1982-07-16 1983-07-15 合成樹脂材料から光学要素を成形する方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4569807A (ja)
JP (1) JPS5926221A (ja)
FR (1) FR2530181A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847020A (en) * 1984-05-03 1989-07-11 Iolab Corporation Process of molding an optic for an intraocular lens
DE3543357A1 (de) * 1985-12-07 1987-06-11 Bayer Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kontaktlinsen-rohlingen mit fertig ausgebildeten rueckflaechen-geometrien
US4664854A (en) * 1986-01-06 1987-05-12 Neolens, Inc. Injection molding equipment and method
US4828769A (en) * 1986-05-05 1989-05-09 Galic/Maus Ventures Method for injection molding articles
US4836960A (en) * 1987-10-05 1989-06-06 Sola Usa, Inc. Fabrication of thermoplastic optical components by injection/compression molding
GB2219241A (en) * 1988-03-02 1989-12-06 Pilkington Visioncare Holdings Method and apparatus for moulding and casting using gated dies, and for moulding constant thickness lenses
US4839110A (en) * 1988-03-02 1989-06-13 Sola Usa, Inc. Method of molding using gated dies
US5213821A (en) * 1988-11-05 1993-05-25 Werzalit Ag & Co. Apparatus for manufacturing an elongate cover profile
US4883528A (en) * 1989-03-08 1989-11-28 Corning Incorporated Apparatus for molding glass optical elements
US4993936A (en) * 1989-04-17 1991-02-19 Siepser Steven B Apparatus for compressing, deforming and dehydrating expansile, hydrogel intraocular lens
TW258686B (ja) * 1994-03-07 1995-10-01 Ciba Geigy
US5928682A (en) * 1995-12-21 1999-07-27 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Annular gated mold for the injection molding of contact lenses
CN1043782C (zh) * 1996-03-21 1999-06-23 中国石油化工总公司 提高低品质汽油辛烷值的催化转化方法
AU6658698A (en) * 1997-02-20 1998-09-09 Technology Resource International Corporation Gasket for lens making
JPH10315252A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Menicon Co Ltd レンズブランク成形用型及びコンタクトレンズの製造方法
US6103148A (en) * 1998-02-19 2000-08-15 Technology Resources International Corporation Method for curing a lens-forming fluid
ES2238829T3 (es) * 1998-04-22 2005-09-01 Teijin Chemicals, Ltd. Procedimiento de moldeo por inyeccion-compresion destinado a un producto opticamente formado.
US6162376A (en) 1999-02-24 2000-12-19 Mead Opthalmics Compression molding of optical lenses
USD434050S (en) * 1999-12-06 2000-11-21 Technology Resource International Corporation Gasket for lens making
AU2087201A (en) * 1999-12-15 2001-06-25 Bausch & Lomb Incorporated Method of molding lenses
EP1226924B1 (en) * 2001-01-24 2006-02-15 Novartis AG Lens Manufacturing Process
US6884369B2 (en) * 2001-12-17 2005-04-26 Essilor International (Compagnie Generale D'optique Mold and a method of hot-forming a thermoplastic lens
US8025819B2 (en) * 2003-09-25 2011-09-27 Washi Kosan Co., Ltd. Manufacturing method of plastic lens and the lens
ITTO20040696A1 (it) * 2004-10-11 2005-01-11 Incos Spa Apparecchiatura e metodo per lo stampaggio mediante iniezione-compressione di articoli di materia plastica a due componenti
ITTO20040701A1 (it) * 2004-10-11 2005-01-11 Incos Spa Procedimento per la produzione di lastre di materiale plastico con parti sovrastampate mediante inietto-compressione
CN100453294C (zh) * 2005-03-04 2009-01-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 模具及其加工方法
JP2009096169A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Fujifilm Corp 加圧成形装置及び加圧成形方法ならびに成形品
CN101544034A (zh) * 2008-03-28 2009-09-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 模具定位结构
EP3241060B1 (en) 2014-12-30 2019-11-06 Essilor International Uv curable coating compositions for improved abrasion resistance

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2843880A (en) * 1956-10-15 1958-07-22 Goodrich Co B F Apparatus for transfer molding
US3005234A (en) * 1959-07-06 1961-10-24 Danker & Wohlk Inc Apparatus for molding optical lenses
BE756186A (fr) * 1969-09-15 1971-03-15 Ici Ltd Moulage par injection d'objets stratifies de forme compliquee
US4008031A (en) * 1975-08-22 1977-02-15 Weber Hermann P Apparatus for injection molding lenses
FR2380117A1 (fr) * 1977-02-11 1978-09-08 Weber Hermann Procede et dispositif pour le moulage par injection de lentilles ou verres
JPS556054A (en) * 1978-06-30 1980-01-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> Intermediate wall assembly method for low-temperature double-shell tank
US4364878A (en) * 1978-08-10 1982-12-21 Omnitech Inc. Method for molding ophthalmic lenses
FR2480667A1 (fr) * 1980-04-22 1981-10-23 Renault Procede de moulage de materiaux composites renforces

Also Published As

Publication number Publication date
FR2530181A1 (fr) 1984-01-20
JPS5926221A (ja) 1984-02-10
FR2530181B1 (ja) 1985-03-22
US4569807A (en) 1986-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0324328B2 (ja)
CA1234466A (en) Stabilized core injection molding
EP0144622B1 (en) Apparatus and method for injection molding lenses
CA2150604A1 (en) Injection molding apparatus, method and product
CA2193450C (en) Annular gated mold for the injection molding of contact lenses
EP0778119B1 (en) Injection compression molding method of a spectacle lens
EP3366446B1 (en) Wax injection molding machine and injection nozzle used in lost-wax casting
EP1171280A1 (en) Method of lens casting without using a gasket
EP0955147B1 (en) Method of injection molding plastic lens
JP2896495B2 (ja) 合成樹脂製のキャップの製造装置
ITBO980659A1 (it) Stampo per la fabbricazione di articoli in materiale plastico.
JPS6119409B2 (ja)
US20020001634A1 (en) Molding tool for molding with cylindrical core
JPH01316226A (ja) 成形・鋳造物品の製造方法と装置
JPH034297B2 (ja)
EP1273424B1 (en) Method of injection molding plastic lens
JPH05104581A (ja) バルブゲート式金型装置
JP2899764B2 (ja) フランジ付き合成樹脂製パイプの製造方法及びその装置とこの製造方法に用いられるブロー成形用パリソン
JPS6341729B2 (ja)
JPH0586733B2 (ja)
JP2581876Y2 (ja) ブロー成形用ダイス
US20030001300A1 (en) Method of releasing pressure in non-metallic injection molds
JP2572667B2 (ja) 竪型射出装置
JPS60239217A (ja) 多層成形用金型
JPH10119090A (ja) 射出成形金型