JP2580498B2 - 平面的に複合された複数のゴム支承体を有する橋梁弾性支承装置 - Google Patents

平面的に複合された複数のゴム支承体を有する橋梁弾性支承装置

Info

Publication number
JP2580498B2
JP2580498B2 JP6321219A JP32121994A JP2580498B2 JP 2580498 B2 JP2580498 B2 JP 2580498B2 JP 6321219 A JP6321219 A JP 6321219A JP 32121994 A JP32121994 A JP 32121994A JP 2580498 B2 JP2580498 B2 JP 2580498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
fixed
support plate
metal plate
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6321219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08158317A (ja
Inventor
隆 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaimon KK
Original Assignee
Kaimon KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaimon KK filed Critical Kaimon KK
Priority to JP6321219A priority Critical patent/JP2580498B2/ja
Publication of JPH08158317A publication Critical patent/JPH08158317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580498B2 publication Critical patent/JP2580498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大型のゴム支承体を使
用しないで、支承が大反力と成った場合、製造、試験等
の都合上および重量的に分割して軽量化した支承に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】大荷量を支承する橋梁支承装置において
は、大型のゴム支承体を使用する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】大型のゴム支承体は、
重量が重いので、その製品の運搬および製造や試験をお
こなうのが煩雑である。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述の問題を有利に解決
するために、本発明の平面的に複合された複数のゴム支
承体を有する橋梁弾性支承装置においては、橋台1また
は、橋脚に固定される下部金属板2の下面に、下部係止
突起3を固定し、その下部係止突起3の下部を、下部支
持板4に設けた下部係止孔5に嵌合し、その下部金属板
2の上面に固定されたゴム層6の上面に、上部係止突起
7を備えている上部金属板8を固定し、前記ゴム層6の
上部金属板8に設けた上部係止突起7を、上部支持板9
における上部係合孔10に嵌合した橋梁支承用弾性支承
体11を有する橋梁支承装置において、複数の橋梁支承
用弾性支承体11を同一平面上において近接して並ぶよ
うに設け、各橋梁支承用弾性支承体11における下部支
持板4に載置された下部金属板2における下部係止突起
3を、下部支持板4における下部係止孔5に嵌合し、前
記上部金属板8に設けた上部係合孔10に嵌合して構成
する。また、請求項2の発明においては、下部支持板4
の下面を下部係合孔12を有する下部支承台13に載置
して、その下部支承台13における下部係合孔12を、
下部支持板4における下部係合突起14に嵌合し、前記
上部支持板9の上面に載置した上部支承台15における
上部係合孔17を、前記上部支持板9の係合突起16に
嵌合し、前記下部支承台13を橋台または橋脚1に固定
し、前記上部支承台15を橋梁18に固定する。
【0005】
【実施例】図1ないし図3は、本発明の第1実施例に係
る平面的に複合された複数のゴム支承体を有する橋梁弾
性支承装置を示すものであって、ゴム層(このゴム層に
は補強用芯材が埋設されていてもよい)6の下面に、下
部係止突起3を備えている下部金属板2が焼付けにより
一体に固着され、その下部係止突起3は、2枚の下部金
属板2を載置する下部支持板4に設けられた下部係止孔
5に嵌合され、隣り合う下部金属板2の中間部の中央に
おいて、前記下部支持板4に下部係合突起14が一体に
設けられて、下部係止突起3を有する下部金属板2と、
下部係止孔5を有する下部支持板4とが構成されてい
る。
【0006】また前記ゴム層6の上面に、焼付けなどに
より上部金属板8が一体に固着され、2枚の上部金属板
8の中央部に上部係合孔10を有する上部支持板9を載
置し、かつ上部支持板9における上部係合孔10を、上
部金属板8における上部係止突起7に嵌合する。前記上
部支持板9の上面に、上部係合孔17を備えている上部
支承台15を載置し、かつその上部支承台15を上部係
合突起16に嵌合する。
【0007】また図9ないし図13において下部支承台
13の下面に、縦方向に延長する複数の縦リブ19と、
横方向に延長する複数の横リブ20とが一体に設けら
れ、前記下部支承台13の下面に多数本の下部アンカー
部材21が螺合固定されるかまたは溶接により固定さ
れ、前記下部アンカー部材21が橋台または橋脚用のコ
ンクリートに埋設されて、下部支承台13が橋台または
橋脚に固定される。
【0008】下部係合突起14の上面に多数本の上部ア
ンカー部材22が螺合固定されるか溶接により固着さ
れ、左右方向の端部に突出部を有するカバープレート2
3は、上部支承台15の上端面に対し溶接により固着さ
れ、かつ上部支承台15の橋梁長手方向の中間部に、切
欠段部24が設けられ、その切欠段部24にほぼL形の
固定用クリップ25の水平板が当接され、そのクリップ
25は保持部材29にボルト26により固定され、さら
に固定用クリップ25の下部に設けた係止片27は、下
部支承台13の左右両側に設けた保持部材29の水平方
向に延長するスリット30に嵌合されている。また多数
本の下部アンカー部材21は橋台1に埋設されると共
に、橋梁用コンクリートが下部支承台13に到達するよ
うに打設されて、上部アンカー部材22およびカバープ
レート23を有する上部支承台15が橋梁18に固定さ
れる。
【0009】図14は、ゴム層6をせん断変形させると
きの状態を示すものであって、下部支承台13の一側部
に係合部33が上向に突設され、その係合部33に係合
するジャッキ支承金具34にジャッキ35が取付けら
れ、そのジャッキ35により、図15に示すように、ゴ
ム層6が橋梁18の収縮方向と反対側に予備せん断変形
が与えられる。次に橋梁用コンクリートが打設されて橋
梁18が築造され、橋梁18の収縮が完了すると図16
の状態になる。
【0010】本発明を実施する場合、3つの橋梁支承用
弾性支承体11を直列に並ぶように近接して配置しても
よく、あるいは図4ないし図8に示すように、4つの橋
梁支承用弾性支承体11を前後および左右両側に配置し
てもよい。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、前述のように構成され
ているので、下記の効果を奏する。橋梁支承用弾性支承
体11が小型でかつ軽量であるので、下記の効果が得ら
れる。すなわち、運送と橋台1への架設と製造および試
験とを容易に行うことができる。しかも小型の支承体1
1を複数平面的に複合させて大型の単一の支承と同様に
機能させることができる。また請求項2に記載した発明
によれば、橋梁支承用弾性支承体11をずれ動かないよ
うに強固に支持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る平面的に複合された
複数のゴム支承体を有する橋梁弾性支承装置を示す平面
図である。
【図2】第1実施例に係る平面的に複合された複数のゴ
ム支承体を有する橋梁弾性支承装置を示す側面図であ
る。
【図3】第1実施例に係る平面的に複合された複数のゴ
ム支承体を有する橋梁弾性支承装置を示すA−A線拡大
断面図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る平面的に複合された
複数のゴム支承体を有する橋梁弾性支承装置を示す平面
図である。
【図5】本発明の第2実施例に係る平面的に複合された
複数のゴム支承体を有する橋梁弾性支承装置を示す側面
図である。
【図6】図4のB−B線拡大断面図である。
【図7】図4のC−C線断面図である。
【図8】図4のD−D線断面図である。
【図9】本発明の第1実施例に示した装置を示す平面図
である。
【図10】図9の側面図である。
【図11】図10のE−E線断面図である。
【図12】ゴム支承体の正面図である。
【図13】ゴム支承体の正面図である。
【図14】ゴム支承体にせん断変形用ジャッキを係合し
た状態を示す縦断側面図である。
【図15】ゴム支承体におけるゴム層をせん断変形させ
た状態を示す縦断側面図である。
【図16】ゴム支承体を橋台および橋桁に取付けた状態
を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1 橋台または橋脚 2 下部金属板 3 下部係止突起 4 下部支持板 5 下部係止孔 6 ゴム層 7 上部係止突起 8 上部金属板 9 上部支持板 10 上部係合孔 11 橋梁支承用弾性支承体 12 下部係合孔 13 下部支承台 14 下部係合突起 15 上部支承台 16 上部係合突起 17 上部係合孔 18 橋梁 19 縦リブ 20 横リブ 21 下部アンカー部材 22 上部アンカー部材 23 カバープレート 24 切欠段部 25 固定用クリップ 26 ボルト 27 係止片 29 保持部材 30 スリット 33 係合部 34 ジャッキ支承金具 35 ジャッキ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 橋台または橋脚1に固定される下部金属
    板2の下面に、下部係止突起3を固定し、その下部係止
    突起3の下部を、下部支持板4に設けた下部係止孔5に
    嵌合し、その下部金属板2の上面に固定されたゴム層6
    の上面に、上部係止突起7を備えている上部金属板8を
    固定し、前記ゴム層6の上部金属板8に設けた上部係止
    突起7を、上部支持板9における上部係合孔10に嵌合
    した橋梁支承用弾性支承体11を有する橋梁支承装置に
    おいて、複数の橋梁支承用弾性支承体11を同一平面上
    において近接して並ぶように設け、各橋梁支承用弾性支
    承体11における下部支持板4に載置された下部金属板
    2における下部係止突起3を、下部支持板4における下
    部係止孔5に嵌合し、前記上部金属板8における上部係
    止突起7を前記上部金属板8に設けた上部係合孔10に
    嵌合して構成した平面的に複合された複数のゴム支承体
    を有する橋梁弾性支承装置。
  2. 【請求項2】 下部支持板4の下面を下部係合孔12を
    有する下部支承台13に載置して、その下部支承台13
    における下部係合孔12を、下部支持板4における下部
    係合突起14に嵌合し、前記上部支持板9の上面に載置
    した上部支承台15における上部係合孔17を、前記上
    部支持板9の係合突起16に嵌合し、前記下部支承台1
    3を橋台または橋脚1に固定し、前記上部支承台15を
    橋梁18に固定した請求項1の平面的に複合された複数
    のゴム支承体を有する橋梁弾性支承装置。
JP6321219A 1994-12-01 1994-12-01 平面的に複合された複数のゴム支承体を有する橋梁弾性支承装置 Expired - Lifetime JP2580498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321219A JP2580498B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 平面的に複合された複数のゴム支承体を有する橋梁弾性支承装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321219A JP2580498B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 平面的に複合された複数のゴム支承体を有する橋梁弾性支承装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08158317A JPH08158317A (ja) 1996-06-18
JP2580498B2 true JP2580498B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=18130141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6321219A Expired - Lifetime JP2580498B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 平面的に複合された複数のゴム支承体を有する橋梁弾性支承装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580498B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466526A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Kiyokutou Kougen Konkuriito Sh Method of mounting rubber bearing
GB2054092B (en) * 1979-07-17 1983-04-07 Dixon International Ltd Elastomeric stack acting as bridge bearing
JPS58168704A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 日本国有鉄道 組合せ弾性支承による支持方法
JPS6040510U (ja) * 1983-08-25 1985-03-22 株式会社 ビ−ビ−エム アンカ−付き弾性支承体
US4677956A (en) * 1985-07-19 1987-07-07 Ford Motor Company Solenoid duty cycle modulation for dynamic control of refueling vapor purge transient flow
JPH0378886A (ja) * 1989-08-14 1991-04-04 Maraven Sa 多目的画像データの応用デジタル解析装置及びその方法
JP2645597B2 (ja) * 1989-08-23 1997-08-25 富士通株式会社 描画オーダ編集方法
JPH0378885A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Pfu Ltd 画像縮小処理方式
JPH0352809U (ja) * 1989-09-22 1991-05-22
JP2900510B2 (ja) * 1990-04-27 1999-06-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH049411U (ja) * 1990-05-11 1992-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08158317A (ja) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7290375B2 (en) Seismic isolation access floor assembly
JPH0684643B2 (ja) 可動間仕切壁
JP2004140256A (ja) 太陽電池パネル設置構造
JP2580498B2 (ja) 平面的に複合された複数のゴム支承体を有する橋梁弾性支承装置
JP6690823B2 (ja) T字板組立用治具
KR20150005248A (ko) 블록 턴오버 지그
JP6040302B2 (ja) 太陽電池パネルの支持架台
JP2018105109A (ja) 固定具及び固定装置
JP2000110308A (ja) 外囲体及び取付金具
JP3197219U (ja) 太陽電池パネルの支持架台
JPH08277506A (ja) ゴム支承を用いた全方向固定の支承装置
JP2524965B2 (ja) 橋梁用床版の架設構造
JP3575464B2 (ja) 足場支持治具
JPS6032247Y2 (ja) 片持梁の取付構造
JPS5828082Y2 (ja) 横架材取付装置
JP3751854B2 (ja) 軽量盛土工法におけるコンクリート床版とh型鋼との固定に用いる支持金具
JP2588653Y2 (ja) 化粧ルーバー等の取付金具
JPS6217526Y2 (ja)
JPH1144096A (ja) 安全帯の親綱取付治具
JP2513099Y2 (ja) 構築用支持部材の連結装置
JPH07139033A (ja) 柱と鉄骨の横架材の連結構造
JPH087131Y2 (ja) H形鋼組付け金具
JP3018443U (ja) 柱脚金物
JP2704375B2 (ja) 車両修正用の固定補助具
JPH0624497Y2 (ja) 束の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 17

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term