JP2579903Y2 - カセットコンロ - Google Patents

カセットコンロ

Info

Publication number
JP2579903Y2
JP2579903Y2 JP1991077639U JP7763991U JP2579903Y2 JP 2579903 Y2 JP2579903 Y2 JP 2579903Y2 JP 1991077639 U JP1991077639 U JP 1991077639U JP 7763991 U JP7763991 U JP 7763991U JP 2579903 Y2 JP2579903 Y2 JP 2579903Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection signal
knob
flame
flame detection
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991077639U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525158U (ja
Inventor
憲三 福吉
Original Assignee
株式会社ガスター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ガスター filed Critical 株式会社ガスター
Priority to JP1991077639U priority Critical patent/JP2579903Y2/ja
Publication of JPH0525158U publication Critical patent/JPH0525158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579903Y2 publication Critical patent/JP2579903Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ホームパーティや野外
キャンプ等で使用されるカセットコンロに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ホームパーティや野外キャンプ等では、
持ち運び自在のカセットコンロが使用されている。この
種のカセットコンロは燃料となるボンベの収容部を備え
ており、この収容部に収容されたボンベからバーナにガ
スを供給し、操作つまみを操作することによりバーナの
点火と燃焼火力の調整が行われ、ごとくの上に載せた鍋
等を加熱して料理が行われる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、カセッ
トコンロの使用に際して、例えば、前回の使い残りのガ
スボンベをそのまま使用して料理を作るような場合、ご
とくの上に鍋を掛けてバーナを燃焼させている途中で燃
料が切れると、炎が消えてしまい、パーティ等を行う者
がカセットコンロから離れた位置にいるときにはガスが
切れて炎が消えたことに気付かず、料理ができあがった
頃を見計らって鍋を取りに来たときに、生煮えであるこ
とに気付き、楽しいはずのパーティが白けてしまうとい
う問題が生じる。
【0004】本考案は上記従来の課題を解決するために
なされたものであり、コンロの使用中に、ボンベのガス
が切れたときには、直ちにこれを検知して使用者に報知
することができるカセットコンロを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記目的を達成
するために、次のように構成されている。すなわち、本
考案のカセットコンロは、点火と火力調整を行う操作つ
まみの操作動作を検出し、操作つまみが操作停止位置か
ら点火方向に操作された状態のときにつまみ操作検知信
号を出力するつまみ検知手段と、バーナの炎を検知し炎
検知信号を出力する炎検知センサと、前記つまみ操作検
知信号が出力されたときに予め定められる所定の待機時
間経過しても炎検知信号が加えられないときと、つまみ
操作検知信号と炎検知信号とが共に加えられている状態
で炎検知信号が跡絶えたときから予め定められる所定の
待機時間経過しても炎検知信号が加えられないときに報
知指令信号を出力する報知動作制御部と、前記報知指令
信号を受けて報知動作を行う報知手段とを有することを
特徴として構成されており、また、点火と火力調整を行
う操作つまみの操作動作を検出し、操作つまみが操作停
止位置から点火方向に操作された状態のときにつまみ操
作検知信号を出力するつまみ検知手段と、バーナの炎を
検知し炎検知信号を出力する炎検知センサと、つまみ操
作検知信号と炎検知信号とが共に加えられている状態で
炎検知信号が跡絶えたときから予め定められる所定の待
機時間経過しても炎検知信号が加えられないときに報知
指令信号を出力する報知動作制御部と、前記報知指令信
号を受けて報知動作を行う報知手段とを有することも本
考案の特徴的な構成とされている。
【0006】
【作用】上記構成の本考案において、操作つまみを操作
してバーナの点火と火力調整を行い、例えば、ごとくの
上に鍋を載せて料理を行っているとき、つまみ検知手段
からはつまみ操作検知信号が、炎検知センサからは炎検
知信号がそれぞれ報知動作制御部に加えられる。報知動
作制御部は前記つまみ操作検知信号と炎検知信号が共に
加えられているときにはボンベのガス切れが生ぜず、正
常な動作が行われているものと判断し、その状態を継続
させる。これに対し、ボンベのガスが切れて炎が消え、
炎検知信号が跡絶えたときに、報知動作制御部はボンベ
のガスが切れたものと判断し、報知手段に報知指令信号
を加える。報知手段はこの報知指令信号を受けて、例え
ば、ブザー等で報知動作を行い、ガスが切れたことを使
用者に知らせる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1には本考案に係るカセットコンロの一実施例
の要部構成が示され、また、図2および図3には同実施
例のカセットコンロの外観斜視構成が示されている。図
2および図3において、枠体7の中央部には開口部8が
設けられており、この開口部8の内部にバーナ5やごと
く3が配置され、燃焼部2が形成されている。枠体7の
左右両側にはポリカーボネート等の断熱材料によって形
成された連結枠体10を介して筒体11,12が枠体7の周端
面に添って取り付けられている。
【0008】本実施例ではこの筒体11,12は把手を兼ね
ており、その外径の大きさは人が手で握れる大きさとな
っている。筒体11,12の裏側の開口端には図3に示すよ
うに蓋13がヒンジ14によって開閉自在に設けられてお
り、図4に示すように蓋13を開けた状態で燃料のボンベ
15の出し入れができるようになっている。この蓋13には
係合爪16が設けられており、一方、筒体11,12側には図
示されていない係合部が設けられており、蓋13を閉めた
状態で係合爪16を係合部に係合することで、蓋13は筒体
11,12にしっかりと閉められるようになっている。
【0009】筒体11,12の一方側の前端部、この実施例
では筒体11の前端部にはダイヤル式の操作つまみ17が設
けられており、この操作つまみ17を回動操作して燃焼部
2のバーナ点火と燃焼火力の調整を行うようになってい
る。この実施例では、操作つまみ17の裏側にはつまみ検
知手段として機能するスイッチ21(図1)が設けられて
おり、このスイッチ21は操作つまみ17が操作停止位置か
ら点火方向に回されたときに、スイッチ接点がオンさ
れ、引き続き点火位置を経て火力調整の回動操作領域に
あるときに、つまみ操作検知信号(オン信号)を出力す
るようになっている。筒体12の前端側は電池ボックス9
となっており、前記スイッチ21がオン状態で、電池ボッ
クス9内の電池から通電回路を通してイグナイタ電極25
に点火の動作電流が加えられるようになっている。ま
た、電池ボックス9の蓋18は着脱自在となっており、こ
の蓋18を開閉して点火電源および制御回路の電源として
機能する電池の交換が可能となっている。また、筒体12
側の電池ボックス9とボンベ15の収容部との間に燃焼部
2の燃焼動作や後述の報知動作を制御する簡易なマイク
ロプロセッサを装備した回路基板(制御回路を形成した
基板)が収容されている。
【0010】前記バーナ5の近傍位置には炎検知センサ
として機能するサーモカップル22が配設されており、こ
のサーモカップル22はバーナ5の炎の熱を受け、基準温
度となる冷接点と炎の熱を受ける温接点との温度差に対
応する電圧信号を炎検知信号として出力する。また、枠
体7又は筒体11,12の所望の位置には報知手段としての
ブザーが配置されている。
【0011】図1は本考案に係るカセットコンロの要部
構成のブロック図を示したもので、前記電池ボックス9
の隣側に配置される制御基板のマイクロプロセッサはク
ロック信号発生手段あるいはタイマを備えた報知動作制
御部24を含んでいる。この報知動作制御部24はスイッチ
21からつまみ操作検知信号を受けたときには炎検知信号
が加えられているか否かを判断し、炎検知信号が加えら
れていないときには、前記つまみ操作検知信号を受けた
ときを基準としてクロック信号をカウントするかあるい
はタイマを動作させて所定時間、例えば数秒の待機時間
だけ待ってサーモカップル22から炎検知信号が加えられ
たか否かの判断確認を行い、炎検知信号が加えられなか
ったときにはブザー23に報知指令信号を加え、ブザー23
を鳴らす。
【0012】また、報知動作制御部24は、つまみ操作検
知信号と炎検知信号の両方が加えられているときに、炎
検知信号が跡絶えたときには、その跡絶えた時点を基準
として待機時間内に炎検知信号が加えられたか否かを判
断し、炎検知信号が加えられなかったときには同様に報
知指令信号を出力してブザー23を鳴らす。
【0013】本実施例によれば、カセットコンロの使用
中には、操作つまみ17は点火位置を経て燃焼火力の調整
位置にあるので、スイッチ21からつまみ操作検知信号が
報知動作制御部24に連続して加えられており、バーナ5
の燃焼が正常のときには、サーモカップル22により炎が
検知されて炎検知信号が同様に報知動作制御部24に加え
られているので、報知動作制御部24からは報知指令信号
は出力されず、ブザー23は停止した状態にある。コンロ
の使用中に、ボンベ15のガスが切れたときにはバーナ5
の炎が消えるので、報知動作制御部24にはつまみ操作検
知信号のみが加えられ、サーモカップル22からの炎検知
信号が跡絶える結果となり、報知動作制御部24は所定の
待機時間経過後に報知指令信号を出力し、ブザー23を鳴
らす。このブザー23の報知動作により、カセットコンロ
の使用者はカセットコンロから離れた位置にいるときに
も、燃料切れになったことを知ることができ、ボンベの
交換を直ちに行うことができるので、炎が消えて、ごと
く3に掛けた鍋が生煮えのまま気付かずに長時間放置さ
れるという問題はなくなる。
【0014】また、コンロ使用中に風等によって炎が立
ち消えしたときにも、報知動作制御部24につまみ操作検
知信号が加えられている状態でサーモカップル22からの
炎検知信号が跡絶えるので、同様に、報知動作制御部24
から報知指令信号が出力されることとなり、これにより
ブザー23が鳴らされるので、使用者に炎の立ち消えを知
らせることができる。そして、この知らせを受けて使用
者は再点火を行い正常な燃焼状態に修復することができ
るので、使用上非常に便利なものとなり、安全性も高い
ものとなる。
【0015】さらに、カセットコンロの非使用時に、何
らかの原因で、操作つまみ17が操作停止位置から点火方
向に僅かに回されると電池ボックス9に収容されている
電池から報知動作制御部24等の制御回路や点火を行うた
めのイグナイター電極25に電流が流れ、そのまま気付か
ずに放置されると、電池が消耗してしまうという問題が
生じる。本実施例では、操作つまみ17が点火方向に僅か
回されると、この操作つまみ17の回転をスイッチ21が検
知し、つまみ操作検知信号がスイッチ21から報知動作制
御部24に加えられることとなり、このつまみ操作検知信
号が加えられたときを基準として報知動作制御部24は所
定の待機時間待つ間にサーモカップル22から炎検知信号
が加えられないことを確認して報知指令信号を出力し、
ブザーを鳴らすので、使用者は操作つまみ17が回ってい
ることに気付き、そのつまみ17を操作停止位置に戻して
電池からイグナイター電極25に流れる電流を遮断するこ
とができるので、前記電池消耗の問題を効果的に解消す
ることができる。
【0016】なお、本考案は上記実施例に限定されるこ
とはなく、様々な実施の態様を採り得る。例えば、上記
実施例では、つまみ検知手段をスイッチ21により構成し
たが、操作つまみ17が点火方向に操作された状態を検出
してその検出信号を出力する機能を有するものであれば
よく、他の様々な手段を採用することができる。また、
炎検知センサをサーモカップル22により構成したが、こ
の炎検知センサも、バーナ5の炎を検知してその検知信
号を出力できるものであれば他の任意の手段(センサ)
を用いて構成することができる。さらに、上記実施例で
は報知手段をブザー23によって構成したが、メッセージ
を合成音によって発声するように構成してもよく、ある
いはランプの点灯や点滅によって報知してもよく、他の
様々な手段を用いて構成することができる。
【0017】さらに、上記実施例では、操作つまみ17が
非使用時に回っていることの報知と、ガス切れや立ち消
えのときの報知とを行うときに両者を区別せず、いずれ
も、つまみ操作検出信号が加えられているときに、所定
の待機時間を経ても炎検知信号が加えられなかったとき
に限り報知指令信号を出力するようにしている。これ
は、操作つまみ17を回してバーナ5の点火を行うときに
は、操作つまみ17を回してから炎が検出されるまで所定
の時間遅れが生じ、このため、操作つまみ17を回して点
火するときには炎検知信号が加えられるまでの待機時間
を確保して、操作つまみ17を回したとたんにブザー23が
鳴るのを防止する必要があることを考慮したためであ
る。
【0018】さらに、上記実施例では操作つまみ17が非
使用時に回っているときと、ガス切れおよび立ち消えの
いずれの時点においても報知するようにしたが、これを
ガス切れと立ち消えのときに限り報知動作を行うように
構成してもよい。
【0019】
【考案の効果】本考案はカセットコンロの使用中に、ボ
ンベのガスが切れてバーナの炎が消えたときには直ちに
報知手段によってその報知が行われるので、カセットコ
ンロに掛けた鍋等が火が消えたまま生煮えの状態で長時
間放置されるという問題は効果的に解消されることにな
る。
【0020】また、本考案ではバーナの炎が風圧を受け
て立ち消えしたときにもこれを検知して報知するので、
使用者は再点火を行って正常な燃焼状態に修復すること
ができることとなり、使用上非常に便利であり、コンロ
使用の安全性も高いものとなる。本考案では、つまみ操
作検知信号と炎検知信号とが共に加えられている状態で
炎検知信号が跡絶えたときから予め定められる所定の待
機時間経過しても炎検知信号が加えられないときに報知
指令信号を出力して炎が消えたことを報知するようにし
ているので、特に、炎の立ち消えに対する報知の信頼性
を高めることができる。すなわち、つまみ操作検知信号
と炎検知信号とが共に加えられている状態で炎検知信号
が跡絶えたときに、直ちに立ち消え報知を行うようにす
ると、例えば、風等を受けて炎が消えそうになったとき
に、炎検知センサは炎が消えたものと誤検出して炎検知
信号の出力を停止する場合が生じ、この場合は炎が消え
ていないにも拘らず消火の報知がされてしまい、カセッ
トコンロの使用者はその誤報知に振り回されるという問
題が生じる。この点、本考案は炎検知信号が跡絶えたと
きに直ちに立ち消えの報知をせずに、所定時間待機して
炎が確実に消えていること、つまり、待機時間の間炎検
知信号の出力が停止されていることを確認して炎の立ち
消え報知を行うので、カセットコンロの使用者は誤報知
に振り回されることがなく立ち消え報知の信頼性を高め
ることが可能となるものである。
【0021】さらに、カセットコンロの非使用時に、操
作つまみが点火方向に僅かに回されたときにも、これを
検出し、報知手段により報知動作を行うように構成した
ものにあっては、その報知により使用者は操作つまみを
操作停止位置に戻すことができ、操作つまみが点火方向
に回されたまま放置されることによる電池の消耗を避け
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るカセットコンロの要部構成を示す
ブロック図である。
【図2】同実施例のカセットコンロの外観斜視図であ
る。
【図3】同実施例のカセットコンロを裏側から見た斜視
図である。
【図4】同実施例のカセットコンロのボンベ出し入れの
状態を示す説明図である。
【符号の説明】
17 操作つまみ 21 スイッチ 22 サーモカップル 23 ブザー 24 報知動作制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23N 5/26 101 F23K 5/00 307 F23N 5/24 106 F23D 14/28 F24C 3/12 F24C 3/14

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 点火と火力調整を行う操作つまみの操作
    動作を検出し、操作つまみが操作停止位置から点火方向
    に操作された状態のときにつまみ操作検知信号を出力す
    るつまみ検知手段と、バーナの炎を検知し炎検知信号を
    出力する炎検知センサと、前記つまみ操作検知信号が出
    力されたときに予め定められる所定の待機時間経過して
    も炎検知信号が加えられないときと、つまみ操作検知信
    号と炎検知信号とが共に加えられている状態で炎検知信
    号が跡絶えたときから予め定められる所定の待機時間経
    過しても炎検知信号が加えられないときに報知指令信号
    を出力する報知動作制御部と、前記報知指令信号を受け
    て報知動作を行う報知手段とを有するカセットコンロ。
  2. 【請求項2】 点火と火力調整を行う操作つまみの操作
    動作を検出し、操作つまみが操作停止位置から点火方向
    に操作された状態のときにつまみ操作検知信号を出力す
    るつまみ検知手段と、バーナの炎を検知し炎検知信号を
    出力する炎検知センサと、つまみ操作検知信号と炎検知
    信号とが共に加えられている状態で炎検知信号が跡絶え
    たときから予め定められる所定の待機時間経過しても炎
    検知信号が加えられないときに報知指令信号を出力する
    報知動作制御部と、前記報知指令信号を受けて報知動作
    を行う報知手段とを有するカセットコンロ。
JP1991077639U 1991-08-30 1991-08-30 カセットコンロ Expired - Fee Related JP2579903Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991077639U JP2579903Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 カセットコンロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991077639U JP2579903Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 カセットコンロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0525158U JPH0525158U (ja) 1993-04-02
JP2579903Y2 true JP2579903Y2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=13639467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991077639U Expired - Fee Related JP2579903Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 カセットコンロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579903Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101871101B1 (ko) * 2017-01-24 2018-07-20 에스케이매직 주식회사 가스레인지

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766352U (ja) * 1980-10-06 1982-04-20
JPH0356734Y2 (ja) * 1985-12-09 1991-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525158U (ja) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI270634B (en) A gas stove with warning function
JP3474988B2 (ja) ガス燃焼装置
JP2579903Y2 (ja) カセットコンロ
JP4369908B2 (ja) ガスコンロ
JP3407997B2 (ja) ガス燃焼器の安全装置
JP2540258B2 (ja) 燃焼安全制御装置
JP2702383B2 (ja) 燃焼装置
JPS5952723B2 (ja) 燃焼器の制御回路
JPH0565171B2 (ja)
JP2886940B2 (ja) 引火安全装置付ガスコンロ
JP4004363B2 (ja) ガスコンロ
JPH0565172B2 (ja)
CN219955404U (zh) 具操作指引及状态显示的面板装置
JP2001134867A (ja) 警報装置付きキッチンタイマー
JPH07167428A (ja) 燃焼制御装置
JPH01219419A (ja) ガス調理器
JP2838499B2 (ja) ガス燃焼部における安全装置
JPH0565170B2 (ja)
JPH0141012Y2 (ja)
JP3050359U (ja) 加熱状態報知装置
JPS63233209A (ja) グリル着火確認装置
JP3451847B2 (ja) 調理用加熱装置
JP3932265B2 (ja) 加熱調理器
JPH10185202A (ja) ガス調理器
JP2000193248A (ja) テ―ブルこんろ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees