JP2579368Y2 - 超砥粒ホイール - Google Patents

超砥粒ホイール

Info

Publication number
JP2579368Y2
JP2579368Y2 JP1991078472U JP7847291U JP2579368Y2 JP 2579368 Y2 JP2579368 Y2 JP 2579368Y2 JP 1991078472 U JP1991078472 U JP 1991078472U JP 7847291 U JP7847291 U JP 7847291U JP 2579368 Y2 JP2579368 Y2 JP 2579368Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
abrasive
synthetic resin
abrasive layer
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991078472U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529670U (ja
Inventor
正文 高瀬
正範 松川
Original Assignee
ノリタケダイヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノリタケダイヤ株式会社 filed Critical ノリタケダイヤ株式会社
Priority to JP1991078472U priority Critical patent/JP2579368Y2/ja
Publication of JPH0529670U publication Critical patent/JPH0529670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579368Y2 publication Critical patent/JP2579368Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は円板状合成樹脂製ホイー
ル本体の外周に、ダイヤモンド砥粒あるいはcBN砥粒
等で形成された砥粒層を固着した超砥粒ホイールに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般にこのような超砥粒ホイールは、円
板状のホイール本体として鋼鉄製のものが使用されてい
る。
【0003】このような鋼鉄製のホイールは、強度的に
は優れているが重量が重く、特に大径のものになるとホ
イールの持ち運びや加工機械への取付け作業に多大の労
力を要する。また、加工機械への負荷が大きくなり、機
械能力が低下してホイール性能を充分に発揮できないと
いう問題がある。さらには、鋼鉄製であるために加工中
の騒音が高く作業環境が著しく阻害されるという問題も
ある。
【0004】そこで、このような問題点を解消するもの
として、近来、軽量の合成樹脂製ホイール本体を有する
超砥粒ホイールが使用されるようになった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】合成樹脂製ホイール本
体の超砥粒ホイールでは、従来の鋼製のホイール本体の
ものと同様、加工の際に発生する切粉の排出を容易にす
るために、ホイール本体の外周に複数の砥粒層を所定間
隔をおいて固着している。このため、加工面に砥粒層が
断続的に当たり、その衝撃によりチッピングが発生し易
いという問題がある。また、砥粒層は合成樹脂製の本体
と接着されているだけであるため、加工中の衝撃によっ
て砥粒層が剥離し飛散し易いという問題もある。
【0006】そこで本考案は、超砥粒ホイールにおける
この様な問題点を解消するものであり、超砥粒ホイール
の軽量化を可能にすると共に、砥粒層の保持力を増しさ
らに加工時のチッピングを無くすことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の超砥粒ホイール
は、上記目的を達成するために、合成樹脂製のホイール
本体外周に所定間隔をおいて複数の凹溝を形成し、該凹
溝内に、底面が広がったくさび型であって、該底面のホ
イール軸線方向の長さが前記ホイールの幅より短い台座
を嵌め込み固着し、該台座上に砥粒層を固着すると共
に、前記砥粒層間及び前記凹溝内の空隙を合成樹脂で充
填したことを特徴とする。
【0008】上記ホイール本体を形成する合成樹脂とし
ては、耐衝撃性が高いスチレン系やビニール系等の熱可
塑性の合成樹脂、或いはこれらの合成樹脂にガラス,カ
ーボン材等の強化材を含有した熱可塑性樹脂が好まし
い。
【0009】また、砥粒層間の空隙を埋める砥粒層とし
ては、ホイール本体と同質のものや、熱硬化性樹脂を使
用することができる。
【0010】
【実施例】図1は本考案の超砥粒ホイールの一実施例を
示す斜視図であり、図2(a)は部分的に示す正面図、
図2(b)は(a)の部分拡大縦断面図、図3は砥粒層
を台座に固着した状態を示す斜視図である。
【0011】ホイール本体1はスチレン製の合成樹脂板
であり、その外周には一定間隔で台形状の凹溝1aを形
成している。
【0012】2は中心角6度の間隔で60個配列固着し
た砥粒層であり、その下部には台座4を固着している。
この台座4は砥粒層2と同組成の金属または鋼板或いは
合成樹脂を素材とし、本体1との機械的結合力を向上さ
せるために、下方に広がった台形状に形成している。ま
た、図2に示されるように、台座4の底面のホイール軸
線方向の長さはホイール1の幅より短くされている。そ
して、この台座4部分を、前記凹溝1a内に嵌め込み固
着している。従って、ホイール本体1に設けた凹溝1a
と砥粒層2に固着した台座4との楔作用によって、加工
中の衝撃による砥粒層2の剥離を防ぐことができる。
【0013】また、砥粒層2の間及び前記凹溝1a内に
は、図2に示すように、砥粒層2の側面および上面と面
一状態としたエポキシ樹脂の合成樹脂層3を充填してい
る。このため、砥粒層2の保持力を一段と高め、抜け落
ちを防止できる。また、従来研削加工時に断続的に被加
工物に当たっていた砥粒層が、連続的に接触するように
なり、チッピングを防止することができる。
【0014】本実施例の超砥粒ホイールの製造方法は、
先ず、所定の型枠によって、外周に台形状の凹溝1aを
有する合成樹脂製のホイール本体1を形成する。次いで
砥粒層2と台座4とを接着固定し、前記ホイール本体1
の凹溝1a内に台座4を接着固定する。そして、所定の
型枠内に入れ、砥粒層2間の空隙を埋める合成樹脂層3
を形成する。最後に研磨砥石を用いて、外周,内周側面
の研磨を行い、上面及び側面を面一状態に目立てをして
完了する。
【0015】次いで、実施例の超砥粒ホイールと従来品
との加工試験の結果を示す。 〔試験条件〕 (1)試験研削ホイールの使用寸法 実施例品として、305D×30T×5W×8X×5
0.8H×60N(ここでDはホイール外径、Tはホイ
ール厚み、Wは砥粒層幅、Xは砥粒層高さ、Hはホイー
ル中心孔直径をmmで表示したものであり、Nは砥粒層
の数である。)のスチレン製のホイール本体のものを使
用した。
【0016】砥粒層2は、人造ダイヤモンドSDを使用
し、粒径40♯、集中度20、結合剤としてメタルボン
ドを使用した。この砥粒層2の下部に鉄製の台座4を固
着し、さらにこれを樹脂製ホイール本体の外周部に10
mm間隔で固着した。また、砥粒層間を充填する合成樹
脂層としては、エポキシ樹脂を使用した。
【0017】比較例として、実施例と同じ外径の鉄製ホ
イール本体を有する石材加工用ダイヤモンドホイールを
使用した。
【0018】ホイール重量は、本考案品が2.5kgで
比較例が9.0kgであった。
【0019】(2)研削条件 3.7Kwの大和機械製オフカット切断機を使用し、回
転数1750rpm、一回の切込量5mm、送り速度2
m/minで湿式研削を行った。
【0020】(3)被削材 被削材として、徳山御影石を使用した。
【0021】〔試験結果〕 消費電力は、実施例品が2.1kwで比較例が3.5k
wであった。また、消音効果を測定したところ、図4に
示すように全音域にわたって比較例よりも低い音圧を示
した。ここで、Aは本考案品の各周波数毎の音圧を、B
は従来品の各周波数毎の音圧をそれぞれ示す。
【0022】また、実施例品では、チッピングの発生が
全く見られなかったが、比較例では、2〜3mmのチッ
ピングが発生した。
【0023】以上の試験結果から明白なように、本考案
の超砥粒ホイールは、消費電力の点で優れ、しかも騒音
の発生も従来品に比較して大幅に少なく、さらには加工
時のチッピングの発生も少ないことが判明した。
【0024】
【考案の効果】本考案によって以下の効果を奏すること
ができる。
【0025】 ホイール本体が合成樹脂製であるため
重量の軽減が図られ、ホイールの持ち運びや加工機械へ
の取付け作業が改善される。また、加工機械への負担も
軽減され、機械能力及びホイール性能が向上し加工性能
が向上した。
【0026】 加工時の騒音が全音域に亘って著しく
低下した。
【0027】 砥粒層間の空隙に合成樹脂層を形成し
不連続部を無くしているため、衝撃による砥粒層の飛散
を防止することができ、さらに、加工面に砥粒層がソフ
トに当たり表面チッピングが減少し、高精度の表面加工
が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の超砥粒ホイールの斜視図である。
【図2】(a)は超砥粒ホイールの正面図、図2(b)
は部分拡大断面図である。
【図3】砥粒層を台座に固着した状態の斜視図である。
【図4】材料加工時の騒音の測定結果を表す図である。
【符号の説明】
1 合成樹脂製ホイール本体 1a 凹溝 2 砥粒層 3 合成樹脂層 4 台座
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−292178(JP,A) 特開 平2−116475(JP,A) 特開 平3−79276(JP,A) 実開 昭56−52668(JP,U) 実開 昭55−120464(JP,U) 実開 昭59−137775(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B24D 5/00 - 5/16

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製のホイール本体外周に所定間
    隔をおいて複数の凹溝を形成し、該凹溝内に、底面が広
    がったくさび型であって、該底面のホイール軸線方向の
    長さが前記ホイールの幅より短い台座を嵌め込み固着
    し、該台座上に砥粒層を固着すると共に、前記砥粒層間
    及び前記凹溝内の空隙を合成樹脂で充填したことを特徴
    とする超砥粒ホイール。
JP1991078472U 1991-09-27 1991-09-27 超砥粒ホイール Expired - Fee Related JP2579368Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991078472U JP2579368Y2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 超砥粒ホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991078472U JP2579368Y2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 超砥粒ホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529670U JPH0529670U (ja) 1993-04-20
JP2579368Y2 true JP2579368Y2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=13662959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991078472U Expired - Fee Related JP2579368Y2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 超砥粒ホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579368Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018008241A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社サタケ 研削式竪型精穀機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418672A (en) * 1977-07-13 1979-02-10 Oki Electric Ind Co Ltd Bonding method for beam lead
US4175019A (en) * 1978-04-03 1979-11-20 General Motors Corporation Heated solid electrolyte oxygen sensor
JPH0646174B2 (ja) * 1981-08-24 1994-06-15 株式会社日立製作所 ナトリウムサンプリング系統
JP2947559B2 (ja) * 1988-10-26 1999-09-13 旭ダイヤモンド工業株式会社 メタルボンドダイヤモンドホイール
JPH02292178A (ja) * 1989-05-01 1990-12-03 Fsk Corp 回転砥石
JPH0379276A (ja) * 1989-08-24 1991-04-04 Toyoda Mach Works Ltd 電着砥石

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018008241A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社サタケ 研削式竪型精穀機
WO2018012467A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社サタケ 研削式竪型精穀機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529670U (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247765A (en) Abrasive product comprising a plurality of discrete composite abrasive pellets in a resilient resin matrix
JP4874121B2 (ja) 砥石車
CA1128320A (en) Grinding tool for metal machining
WO2001076821A1 (fr) Meule
US6615816B2 (en) Rotary cutting saw having abrasive segments in which wear-resistant grains are regularly arranged
US4882878A (en) Grinding wheel
KR100433194B1 (ko) 편마모방지용 세그먼트를 갖는 연마휠
JPH0543462B2 (ja)
EP1010495B1 (en) Support structure for two-sided abrasive tool and the like and method of assembling same
EP0395162A1 (en) Tool for the working heads of polishing machines for stone material or the like
JP2579368Y2 (ja) 超砥粒ホイール
US6261167B1 (en) Two-sided abrasive tool and method of assembling same
US5193311A (en) Tools for working non-metallic hard materials
JP2000326236A (ja) 縦軸研削用砥石
JP2972049B2 (ja) たんざく状チップを埋設した精密切断用超砥粒ホイール
JPH05277956A (ja) レジンボンド砥石
US3290835A (en) Segmental abrasive wheel
JP3209437B2 (ja) レジンボンド超砥粒砥石の製造法
JPH0379273A (ja) レジンボンド超砥粒砥石
JP4132591B2 (ja) 超砥粒工具の製造方法
CN1072878A (zh) 振动磨削固结磨具及其修整工艺
US3248824A (en) Abrasive tool
JPH04372358A (ja) ホーニング砥石とホーニング方法
JP2001009733A (ja) ダイヤモンド工具
JP2868988B2 (ja) 螺旋状ホイールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees