JP2578721Y2 - 車載用電子地図表示装置 - Google Patents

車載用電子地図表示装置

Info

Publication number
JP2578721Y2
JP2578721Y2 JP1991022833U JP2283391U JP2578721Y2 JP 2578721 Y2 JP2578721 Y2 JP 2578721Y2 JP 1991022833 U JP1991022833 U JP 1991022833U JP 2283391 U JP2283391 U JP 2283391U JP 2578721 Y2 JP2578721 Y2 JP 2578721Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
vehicle
screen
address
electronic map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991022833U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04112280U (ja
Inventor
辰雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP1991022833U priority Critical patent/JP2578721Y2/ja
Publication of JPH04112280U publication Critical patent/JPH04112280U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578721Y2 publication Critical patent/JP2578721Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は車載用電子地図表示装
置に係わり、特に、その住所入力方式に関する。
【0002】
【従来の技術】車載用電子地図表示装置においては、地
図上の所定の場所の情報を検索することがある。その場
合、従来の車載用電子地図表示装置では、例えば、図4
(a)に示すように表示装置画面にサービスメニューを
表示し、任意の項目にカーソルを合わせて項目を設定
し、次に、図4(b)に示すように表示装置画面に地図
を表示し任意の場所にカーソルを合わせて住所を設定し
て所定場所のサービス情報を図4(c)に示すように表
示装置画面に表示していた。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】車載用表示装置は表
示画面が小さいため、上記した従来の方法により地図上
の特定の場所にカーソルを合わせるのが困難であり、特
に、狭い場所に目的の施設等が集中している場合区別で
きないという欠点があった。
【0004】この考案は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、特定住所を含む
地図を選択する場合や、特定場所の情報を検索するとき
に文字入力により特定の住所を入力できる車載用電子地
図表示装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案の車載用電子地
図表示装置は、地図情報を記録した記録媒体からデータ
を読み出す記録媒体読取り装置と、自車位置検出装置
と、地図画面および自車位置を表示する映像処理装置
と、入力装置と、全体を制御するメインコントローラと
からなる車載用電子地図表示装置において、記録媒体か
ら所定住所の存在する地図を検索し、また、地図上に所
定住所を表示し、あるいは所定場所で特定されるサービ
ス情報を得るときに入力装置による画面操作により文字
選択して住所を入力し、前記地図画面および自車位置と
ともに得られた情報を表示するように構成したものであ
る。
【0006】
【作用】この考案の車載用電子地図表示装置によれば、
特定場所の情報を検索するときに文字入力により住所を
入力して地図上の場所を指定するので、狭い場所に目的
の施設等が集中している場合にも、容易に誤りなく特定
場所が指定できる。
【0007】
【実施例】この考案の実施例である車載用電子地図表示
装置を図面に基づいて説明する。図1はこの考案の実施
例である車載用電子地図表示装置の構成を示すブロック
図である。図において、1は映像処理装置であり、グラ
フィックコントローラ1aにより画像情報をビデオRA
M1c上に展開して記憶させ、また、ビデオRAM1c
に記憶されているデータをグラフィックコントローラ1
aによりビデオ信号に変換してCRT,LCD等の表示
装置1bに画像として表示する。2はCD−ROMドラ
イバーからなる記録媒体読取り装置であり、CD−RO
Mからなる地図データベース2aから地図情報を読取
る。3はリモコン、ライトペン、タッチスイッチ等の入
力装置である。4は自車位置検出装置であり、グローバ
ルポジショニングシステムの人工衛星からの電波を受信
するGPS受信機4bと、方位センサ、車速センサ等の
センサ4cと、これらの出力信号より自車位置を演算す
る自車位置演算装置4aから構成されている。5は全体
を制御するメインコントローラである。
【0008】次に、実施例の作用を図2のフローチャー
トにより説明する。装置が動作状態となると、まず、ス
テップS1でシステムの初期化が行われ、また、地図デ
ータベースより地図描画に必要なパラメータ(地図リス
ト、色情報等)を読込み、初期画面を表示装置1bに表
示する。次に、ステップS2に移行して、目的の住所を
入力する。住所入力は、図3(a)に示すように、画面
上のカーソルを入力装置3を操作することにより移動さ
せて文字選択して行う。次に、ステップS3で入力した
住所のある地図を検索して記録媒体読取り装置2で読取
り、記録媒体読取り装置2から出力されるデータをメイ
ンコントローラ5で処理してグラフィックコントローラ
1aに送る。グラフィックコントローラ1aは入力され
た信号を画像データとしてビデオRAM1c上に展開し
て記憶させる。ビデオRAM1c上に展開されたデータ
はグラフィックコントローラ1aによりビデオ信号に変
換され同期信号とともに表示装置1bに送られて画面と
して表示される。次に、ステップS4に移行し、表示さ
れた地図画面に図3(b)に示すように目的の住所の位
置を示すシンボルを表示する。次に、ステップS5に移
行し、入力装置3から住所変更の入力があるか否かが判
断され、住所変更の入力がある場合はステップS2が繰
返され、住所変更の入力がない場合はステップS6に移
行する。ステップS6では、入力装置3からサービス情
報表示要求の入力があるか否かが判断され、サービス情
報表示要求の入力がない場合はステップS5が繰返さ
れ、サービス情報表示要求の入力があった場合はS7に
移行する。ステップS7では、入力されている住所のサ
ービス情報があるか否かが判断され、サービス情報がな
い場合はステップS5が繰返され、サービス情報がある
場合はステップS8に移行する。ステップS8では、画
面に図4(a)と同様のサービスメニューが示されカー
ソルにより目的のサービス情報を選択する。次に、ステ
ップS9において、図3(c)に示すように画面にサー
ビスデータが表示される。次に、ステップS10におい
て、入力装置3からのサービスデータの変更があるか否
かが判断され、サービスデータの変更がある場合はステ
ップS8が繰返され、サービスデータの変更がない場合
はステップS11に移行する。ステップS11では、入
力装置3からの住所変更があるか否かが判断され、住所
変更がある場合はステップS2が繰返され、住所変更が
ない場合は動作を終了させる。
【0009】
【考案の効果】この考案の車載用電子地図表示装置によ
れば、狭い場所に目的の施設等が集中している場合に
も、容易に誤りなく特定場所が指定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例である車載用電子地図表示装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】同実施例の作用を示すフローチャートである。
【図3】同実施例におきる表示画面の例を示す図であ
る。
【図4】従来の車載用電子地図表示装置例の表示画面の
例を示す図である。
【符号の説明】 1 映像処理装置 2 記録媒体読取り装置 3 入力装置 4 自車位置検出装置 5 メインコントローラ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報を記録した記録媒体からデータ
    を読み出す記録媒体読取り装置と、自車位置検出装置
    と、地図画面および自車位置を表示する映像処理装置
    と、入力装置と、全体を制御するメインコントローラと
    からなる車載用電子地図表示装置において、記録媒体か
    ら所定住所の存在する地図を検索し、また、地図上に所
    定住所を表示し、あるいは所定場所で特定されるサービ
    ス情報を得るときに入力装置による画面操作により文字
    選択して住所を入力し、前記地図画面および自車位置と
    ともに得られた情報を表示するように構成した車載用電
    子地図表示装置。
JP1991022833U 1991-03-15 1991-03-15 車載用電子地図表示装置 Expired - Lifetime JP2578721Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991022833U JP2578721Y2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 車載用電子地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991022833U JP2578721Y2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 車載用電子地図表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112280U JPH04112280U (ja) 1992-09-30
JP2578721Y2 true JP2578721Y2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=31908240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991022833U Expired - Lifetime JP2578721Y2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 車載用電子地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578721Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3377099B2 (ja) * 1991-10-22 2003-02-17 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置
JP3377100B2 (ja) * 1991-10-22 2003-02-17 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置
JP3134664B2 (ja) * 1994-05-12 2001-02-13 凸版印刷株式会社 地図表示装置及び地図表示方法
JP3287353B2 (ja) * 2000-10-02 2002-06-04 凸版印刷株式会社 地図表示装置及び地図表示方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2577740B2 (ja) * 1987-07-02 1997-02-05 株式会社 ダイケイ 電話番号−地図デ−タ処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04112280U (ja) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171145B2 (ja) タッチパネルを併設した情報表示装置及び記憶媒体
US20080027628A1 (en) Electronic device and program for displaying map
KR980010944A (ko) 터치패널(Touch Panel)을 병설한 정보표시장치
JPH05113343A (ja) ナビゲーシヨンシステム
JPH09292262A (ja) 周辺施設検索表示方法及び誘導経路の目的地設定方法
EP0747670B1 (en) Navigation system
US8428865B2 (en) Navigation system and roadway search method
JP2978088B2 (ja) 目標物表示装置及び目標物表示方法
JP2002323342A (ja) ナビゲーション装置及び画像表示方法のプログラム
JP2578721Y2 (ja) 車載用電子地図表示装置
EP0827124A2 (en) Vehicle navigation system with city name selection accelerator and medium for storage of programs thereof
JPS62151885A (ja) 車両ナビゲ−シヨン装置
JP3183042B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2002228477A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP2002303530A (ja) ナビゲーション装置
JP2784999B2 (ja) 電子地図表示装置
JP3393442B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2001133282A (ja) ナビゲーションシステム
JPH0525476U (ja) 車載用ナビゲーシヨン装置
JPH08189838A (ja) ナビゲーション装置
JPH0635401A (ja) 地図表示装置
JPH08145702A (ja) 地図表示装置
JP2001041762A (ja) ナビゲーション装置
JPH04112281U (ja) 電子地図表示装置
JPH07334077A (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term