JP3183042B2 - 走行位置表示装置 - Google Patents

走行位置表示装置

Info

Publication number
JP3183042B2
JP3183042B2 JP12366594A JP12366594A JP3183042B2 JP 3183042 B2 JP3183042 B2 JP 3183042B2 JP 12366594 A JP12366594 A JP 12366594A JP 12366594 A JP12366594 A JP 12366594A JP 3183042 B2 JP3183042 B2 JP 3183042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
enlarged
displayed
map data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12366594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07332991A (ja
Inventor
浩史 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP12366594A priority Critical patent/JP3183042B2/ja
Publication of JPH07332991A publication Critical patent/JPH07332991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183042B2 publication Critical patent/JP3183042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の現在位置、
すなわち自車位置及び当該自車位置周辺の地図を表示装
置に表示する走行位置表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は一般的な走行位置表示装置の概略
を示すブロック図である。
【0003】図5に示す走行位置表示装置において、1
は方位センサであり、当該方位センサ1は自動車の絶対
走行方位を検出する地磁気センサ及び自動車の相対走行
方位を検出する光ジャイロが使用されている。2は当該
自動車の車輪回転数に応じたパルス数をカウントするこ
とにより、当該自動車の走行距離を検出する距離センサ
であり、3はブレーキスイッチやパーキングスイッチ等
のON・OFF信号、電源電圧監視用信号等の各種セン
サ信号である。
【0004】4は前記方位センサ1、距離センサ2等の
各種センサ信号を信号処理するセンサ信号処理部、5は
GPS(Global Positioning System)レシーバであ
り、当該GPSレシーバ5は複数のGPS衛星から送信
される電波を受信して演算することにより受信点位置
(緯度、経度)、すなわち自車位置を算出することがで
きるものである。6はCD−ROMドライブであり、当
該CD−ROMドライブ6は地図データが記録されたC
D−ROM7から当該地図データを読み取るものであ
る。
【0005】8は当該自動車の車室内に設置された表示
・操作部であり、当該表示・操作部8は当該自動車の現
在走行位置、走行方位及び当該現在走行位置における周
辺地図を表示させる液晶ディスプレイ8Aと、当該液晶
ディスプレイ8Aの前面に設けられたタッチパネル8B
とを有しており、当該タッチパネル8Bには表示地図の
拡大及び縮小等を指示する縮尺切換スイッチ、目的地ま
での最短距離に相当する経路を探索指示する経路探索ス
イッチと、当該液晶ディスプレイ8Aに表示中の地名か
ら目的地を選択するスイッチと、目的地の住所を入力す
るスイッチと、当該液晶ディスプレイ8Aに走行軌跡を
表示させる走行軌跡表示スイッチとを有している。9は
本体装置であり、当該本体装置9は当該自動車のトラン
クルームに配置されている。
【0006】では、次に当該本体装置9の内部構成につ
いて説明する。10は各種演算を実行する中央演算処理
装置(以下、単にCPUと称する)であり、11は当該
CPU10にて実行される各種演算のプログラムが記憶
されたプログラムROMであり、12は前記方位センサ
1、距離センサ2、GPSレシーバ5、CD−ROM7
等からの各種データや、前記CPU10にて算出された
演算結果等を記憶するダイナミックRAM(以下、単に
DRAMと称する)であり、13は当該本体装置9への
電源供給が停止した際にも必要なデータを記憶保持して
おくためのバックアップ用メモリとしてのスタティック
RAM(以下、単にSRAMと称する)である。
【0007】また、14は前記液晶ディスプレイ8Aに
表示される文字や記号等のパターンが記憶された漢字・
フォントROMであり、15は前記地図データや自車位
置データ等に基づいて表示画像を生成する画像プロセッ
サであり、16はビデオRAM(以下、単にVRAMと
称する)であり、当該VRAM16は当該画像プロセッ
サ15にて生成された前記地図データ、自車位置デー
タ、漢字・フォントROM14から出力される地名や道
路名等の漢字・フォントを合成したデータ等を記憶する
と共に、これらデータを編集して前記液晶ディスプレイ
8Aに表示させるように座標系変換するものである。1
7は当該VRAM16の出力データをカラー信号である
描画データに変換するRGB変換回路であり、当該RG
B変換回路17は当該変換されたカラー信号を前記液晶
ディスプレイ8Aより表示出力するものであり、18は
通信インターフェースである。
【0008】では、次に前記CD−ROMドライブ6に
て読み取られるCD−ROM7に記録された地図データ
のデータフォーマットについて説明する。図6は当該C
D−ROM7に記録された地図データのデータフォーマ
ットである。
【0009】図6において、20はディスクラベル、2
1は描画パラメータ、22は図葉管理情報、23及び2
4は図葉であり、これら図葉には、後述するが背景デー
タ、文字データや道路データ等が記録されており、例え
ば日本全国の地形図を緯度や経度によって分割された単
位地図毎のデータが夫々記録されている。
【0010】また、これら図葉23、24には広範囲の
地域を粗く記録した図葉23(レベル2)から狭範囲の
地域を詳細に記録した図葉24(レベル0)までが設定
されており、これら各図葉は、同一の地域を記録した地
図表示レベルA,B,Cより構成されている。
【0011】これら各地図表示レベルA,B,Cは、A
からB、Cの順に当該同一地域における地図がより詳細
に記録されており、地図表示レベル管理情報と複数のユ
ニットとから構成されている。
【0012】また、当該ユニットは、各地図表示レベル
A,B,Cの各地域を複数に分割した分割地域を記録し
たものであり、各ユニットはユニットヘッダ、文字レイ
ヤ、背景レイヤ、道路レイヤ及びオプションレイヤ等か
ら構成されている。
【0013】前記文字レイヤには、地図に表示される地
名、道路名や施設名等が記録されており、前記背景レイ
ヤには道路や施設等を描画するためのデータが記録され
ている。
【0014】また、前記道路レイヤとしては、交差点を
含む道路を記録した座標点(以下、ノードと称する)と
線(以下、リンクと称する)に関するデータ、例えばノ
ードの番号、緯度、経度、リンクのリンク番号や当該リ
ンクにおけるリンク距離が記録されている。図7は当該
道路レイヤを端的に示す構成図である。
【0015】図7において道路レイヤは、白丸をノー
ド、各ノード間の線をリンク、黒丸を交差点ノードとし
ており、当該道路レイヤに記録されたデータは、当該液
晶ディスプレイ8Aに表示される地図表示に直接関与せ
ず、マップマッチング等の道路網情報として使用される
ものである。
【0016】では、次に当該走行位置表示装置における
主な動作を図5に基づいて説明する。
【0017】図5において前記CPU10は、前記方位
センサ1及び距離センサ2の各出力信号を前記センサ信
号処理部4を介して供給し、当該出力信号に基づいて自
車位置データを算出し、前記GPSレシーバ5からのデ
ータに基づいて前記算出された自車位置データを補正す
る。
【0018】当該CPU10は、このように算出された
自車位置データに基づいて、前記CD−ROM7から当
該自車位置に対応するユニットの地図データをCD−R
OMドライブ6にて読み取らせ、当該読み取られた地図
データを通信インターフェース18を介して前記DRA
M12に記憶する。
【0019】当該CPU10は、当該DRAM12に記
憶された地図データの一部分だけを読み出し、当該読み
出された地図データを前記画像プロセッサ15に供給す
る。当該画像プロセッサ15は、当該地図データに基づ
いて画像データを生成すると共に、前記DRAM12か
ら読み出された地図データに文字コードや記号コードが
含まれていると、これら文字コード及び記号コードに対
応するパターンを前記漢字・フォントROM14より読
み出し、当該パターンに合わせて前記画像データを生成
して、当該生成された画像データをVRAM16に供給
する。
【0020】当該VRAM16は、当該画像データを記
憶すると共に、当該記憶された画像データが液晶ディス
プレイ8Aに表示できるように当該画像データを座標変
換して、当該座標変換された画像データをRGB変換回
路17に供給する。
【0021】当該RGB変換回路17は、当該座標変換
された画像データをカラー信号に変換して前記液晶ディ
スプレイ8Aに供給する。当該液晶ディスプレイ8Aに
は、当該自車位置を中心として所定範囲の地図が表示さ
れると共に、当該地図に係る地名や記号等が表示され
る。
【0022】また、当該液晶ディスプレイ8Aに表示さ
れる自車位置は、当該自動車の走行に伴って順次算出さ
れる走行速度及び走行方位に基づいて順次変更されてい
くものである。
【0023】では、次に当該走行位置表示装置における
従来の縮尺切換表示処理の動作について説明する。図8
は当該縮尺切換表示処理におけるCPU10の処理動作
を示す流れ図である。
【0024】当該縮尺切換表示処理とは、前記タッチパ
ネル8Bの縮尺切換スイッチに応じて当該液晶ディスプ
レイ8Aに表示中の地図表示を拡大表示させる処理であ
る。
【0025】図8においてCPU10は、当該液晶ディ
スプレイ8Aの地図表示中に、前記タッチパネル8Bに
て当該表示中の地図における表示縮尺を選択する入力を
受けると(ステップS11)、当該選択された表示縮尺
に係る地図データをCD−ROM7から当該CD−RO
Mドライブ6に読み取らせ(ステップS12)、当該読
み取られた地図データを前記液晶ディスプレイ8Aに表
示させるために、前記VRAM16にて当該地図データ
に係る画像データを座標変換させ(ステップS13)、
当該座標変換された画像データをRGB変換回路17に
てカラー信号、すなわち描画データに変換させ(ステッ
プS14)、当該描画データに基づいて前記液晶ディス
プレイ8Aに地図表示させる(ステップS15)。
【0026】次に当該CPU10は、前記CD−ROM
ドライブ6にてCD−ROM7に記録された道路レイヤ
から道路ネットワークデータを読み取らせ(ステップS
16)、当該読み取られた道路ネットワークデータ及び
当該CPU10にて算出された自車位置データにより自
車位置及び自車方位を決定し(ステップS17)、当該
液晶ディスプレイ8Aに表示中の地図上に自車位置に相
当する自車マークを表示させ(ステップS18)、当該
処理動作を終了する。
【0027】従って、上記従来の走行位置表示装置の縮
尺切換表示処理によれば、前記タッチパネル8Bの縮尺
切換スイッチを操作することにより、当該液晶ディスプ
レイ8Aに表示中の地図における縮尺を自由に変更し
て、より詳細な地図を当該液晶ディスプレイ8Aに表示
させることができる。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の走行位置表示装置によれば、当該液晶ディスプレイ
8Aに表示中の地図の一部分を拡大しようとした場合、
縮尺切換スイッチを操作することにより選択された縮尺
データに対応する地図データをCD−ROM7から読み
取らせなければならず、当該拡大しようとする部分、す
なわち任意部分だけを文字や記号を含めて拡大表示する
ことができないといった問題点があった。
【0029】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、表示中の地図上にあ
る任意部分だけを拡大表示することができる走行位置表
示装置を提供することにある。
【0030】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の第1発明は、自車位置を検出する自車位置
検出手段と、地図データが記録された記録媒体から当該
地図データを読み取るデータ読取手段と、当該検出され
た自車位置に対応する地図データを前記データ読取手段
に読み取らせ、当該読み取られた地図データに基づいて
地図を表示手段に表示させると共に、当該表示手段に表
示中の地図上に当該自車位置検出手段にて検出された自
車位置を表示させる信号処理手段とを有する走行位置表
示装置であって、前記表示手段に表示中の地図上にある
任意点が押下されたことを検出する押下点検出手段と、
当該押下された地図上にある任意点を含む所定領域を指
定する領域指定手段と、当該指定された領域に相当する
地図データを拡大して拡大地図データを生成する拡大処
理手段とを有し、前記信号処理手段は、前記押下点検出
手段にて任意点の押下が検出されると、前記表示手段に
表示中の地図上に、前記拡大地図データに基づく拡大地
図を表示させるようにしたものである。
【0031】また、第2の発明は、上記第1の発明の構
成において、前記拡大処理手段が、前記任意点の押下が
検出されると当該押下時間を測定し、当該領域指定手段
にて指定された領域に相当する地図データを前記押下時
間に応じて連続的に拡大して拡大地図データを生成する
ようにしたものである。
【0032】
【作用】かかる構成により、本発明の第1の発明によれ
ば、表示手段に表示中の地図上にある任意点が押下され
ると、当該任意点を含む所定範囲の領域を指定し、当該
指定された領域に対応する地図データだけを当該表示手
段に表示中の地図上に拡大表示するようにしたので、当
該表示手段に表示中の地図における縮尺値を切り換える
ことなく、当該表示中の地図上にある任意部分だけを拡
大表示することができる。
【0033】また、本発明の第2の発明によれば、表示
中の地図上にある任意部分だけを拡大表示する際に、当
該押下された任意点の押下時間を測定し、当該測定され
た押下時間に応じて当該任意部分を連続的に拡大表示す
るようにしたので、当該表示中の地図上にある任意部分
だけを当該任意点の押下時間に応じて所望の縮尺値にま
で拡大表示することができる。
【0034】
【実施例】以下、本発明の走行位置表示装置を図1乃至
図7に基づいて説明する。図1は本発明の走行位置表示
装置を示すブロック図である。尚、従来技術にて説明し
た図5に示す一般的な走行位置表示装置と重複するもの
には、同一符号を付すと共に、その構成及び動作の説明
を省略する。
【0035】図1において本発明の走行位置表示装置
は、自車位置を検出する自車位置検出手段21と、地図
データが記録された記録媒体22から当該地図データを
読み取るデータ読取手段23と、当該検出された自車位
置に対応する地図データを前記データ読取手段23に読
み取らせ、当該読み取られた地図データに基づいて地図
を表示手段24に表示させると共に、当該表示手段24
に表示中の地図上に当該検出された自車位置を表示させ
る信号処理手段25とを有する走行位置表示装置であっ
て、前記表示手段24に表示中の地図上にある任意点が
押下されたことを検出する押下点検出手段26と、当該
押下された地図上にある任意点を含む所定領域を指定す
る領域指定手段27と、前記任意点に係る押下時間を測
定し、当該領域指定手段にて指定された領域に相当する
地図データを前記押下時間に応じて連続的に拡大して拡
大地図データを生成する拡大処理手段28とを有し、前
記信号処理手段25は、前記押下点検出手段26にて任
意点の押下が検出されると、前記表示手段24に表示中
の地図上に、前記拡大地図データに基づく拡大地図を表
示させるようにしたものである。
【0036】図5において、前記自車位置検出手段21
は方位センサ1、距離センサ2及びGPSレシーバ5
に、前記記録媒体22はCD−ROM7に、前記データ
読取手段23はCD−ROMドライブ6に、前記表示手
段24は液晶ディスプレイ8Aに、前記信号処理手段2
5、押下点検出手段26、領域指定手段27及び拡大処
理手段28はCPU10及び画像プロセッサ15に相当
するものである。
【0037】では、当該走行位置表示装置の縮尺切換表
示処理における動作について説明する。図2は本発明の
走行位置表示装置の縮尺切換表示処理におけるCPU1
0の処理動作を示すフロー図である。尚、図2に示す当
該縮尺切換表示処理によれば、図8にて説明したように
ステップS11乃至ステップS18の処理動作を実行す
るものである。
【0038】図2においてCPU10は、ステップS1
8の処理動作後に当該液晶ディスプレイ8Aの表示画面
上にあるユーザー所望の任意点が押下されたか否かを判
定する(ステップS19)。当該任意点が押下される
と、図3に示すように当該任意点30を中心とする所定
範囲が指定領域31として指定され(ステップS2
0)、前記CD−ROM7から当該指定領域31に対応
する地図データだけをCD−ROMドライブ6に読み取
らせ、当該読み取られた地図データを拡大表示して前記
液晶ディスプレイ8Aに表示させるために、前記VRA
M16にて当該地図データを座標変換させる(ステップ
S21)。
【0039】尚、通常、CD−ROM7から読み取られ
た地図データは、縦8000H×横8000Hの正規化
座標で表され、これを前記液晶ディスプレイ8Aに通常
表示させるには縦240×横320のドット座標に変換
させなければならない。つまり、前記任意点を中心とし
た指定領域、すなわち縦X×横Yの正規化座標で表され
る長方形を指定すると、当該指定領域が通常表示では縦
を(数1)、横を(数2)とするドット座標で表される
ことになる。
【0040】
【数1】
【0041】
【数2】
【0042】従って、ステップS21の処理動作である
指定領域の拡大は、当該正規化座標をドット座標に変換
する際に、通常表示の場合よりも大きなドット座標で表
すことにより行われ、任意点の押下時間をT、拡大率を
規定する任意定数をαとすると、縦(αT+1)X′、
横(αT+1)Y′のドット座標に変換するものであ
り、当該押下時間が経過するに伴って当該指定領域は、
ドット座標系上にて拡大されていくことになる。
【0043】このようにステップS21にて当該地図デ
ータが座標変換されると、前記RGB変換回路17にて
座標変換された地図データを描画データに変換させ(ス
テップS22)、当該変換された描画データに基づいて
液晶ディスプレイ8Aに既に表示中の地図上に図4に示
すような指定領域の拡大図32を重ね書きし(ステップ
S23)、ステップS19に移行する。
【0044】また、ステップS19にて任意点が押下さ
れたのでなければ、当該処理動作を終了する。
【0045】また、当該液晶ディスプレイ8Aに表示中
の拡大図32における任意点30が押下されると、当該
拡大表示を通常表示に戻すことができる。
【0046】上記実施例の走行位置表示装置によれば、
液晶ディスプレイ8Aに表示中の地図上にある任意点が
押下されると、当該任意点を中心とした所定範囲の領域
を指定し、当該指定された指定領域に対応する地図デー
タだけを当該液晶ディスプレイ8Aに表示中の地図上に
拡大表示するようにしたので、当該液晶ディスプレイ8
Aに表示中の地図における縮尺値を切り換えることな
く、当該表示中の地図上にある任意部分だけを拡大表示
することができ、その結果、ユーザーは当該表示中の地
図上の細かい複雑な道路や小さくて読みにくい文字や記
号等が認識しやすくなる。
【0047】また、表示中の地図上にある任意部分だけ
を拡大表示する際に、当該押下された任意点の押下時間
を測定し、当該測定された押下時間に応じて当該任意部
分を連続的に拡大表示するようにしたので、当該表示中
の地図上にある任意部分だけを当該任意点の押下時間に
応じて所望の縮尺値にまで拡大表示することができ、そ
の結果、ユーザーは当該表示地図の視認性を高め、より
一層安全運転に専念することができる。
【0048】尚、上記実施例においては、図2の流れ図
に示すようにステップS11乃至ステップS18の処理
動作後に、任意部分の指定及び当該指定された任意部分
だけを拡大表示するといったステップS19乃至ステッ
プS23までの処理動作を実行するようにしたが、ステ
ップS11乃至ステップS18の処理動作を実行せずと
も、地図表示中であればステップS19乃至ステップS
23までの処理動作を実行できるようにしても良い。
【0049】
【発明の効果】上記のように構成された本発明の第1の
発明によれば、表示手段に表示中の地図上にある任意点
が押下されると、当該任意点を含む所定範囲の領域を指
定し、当該指定された領域に対応する地図データだけを
当該表示手段に表示中の地図上に拡大表示するようにし
たので、当該表示手段に表示中の地図における縮尺値を
切り換えることなく、当該表示中の地図上にある任意部
分だけを拡大表示することができる。
【0050】また、本発明の第2の発明によれば、表示
中の地図上にある任意部分だけを拡大表示する際に、当
該押下された任意点の押下時間を測定し、当該測定され
た押下時間に応じて当該任意部分を連続的に拡大表示す
るようにしたので、当該表示中の地図上にある任意部分
だけを当該任意点の押下時間に応じて所望の縮尺値にま
で拡大表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における走行位置表示装置の
ブロック図
【図2】同実施例におけるCPUの処理動作を示す流れ
【図3】同実施例における指定領域を指定した状態の表
示画面を示す表示図
【図4】同実施例における拡大図を表示した状態の表示
画面を示す表示図
【図5】従来の走行位置表示装置の概略ブロック図
【図6】従来の走行位置表示装置のデータフォーマット
の構成図
【図7】従来の走行位置表示装置の道路レイヤを示す構
成図
【図8】従来の走行位置表示装置のCPUの処理動作を
示す流れ図
【符号の説明】
21 自車位置検出手段 22 記録媒体 23 データ読取手段 24 表示手段 25 信号処理手段 26 押下点検出手段 27 領域指定手段 28 拡大処理手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/00 - 29/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図データを読み取るデータ読取手段
    と、当該読み取られた地図データに基づいて地図を表示
    手段に表示させる信号処理手段と、前記表示手段に表示
    中の地図上にある任意点が押下されたことを検出する押
    下点検出手段と、当該押下された地図上にある任意点を
    含む所定領域を指定する領域指定手段と、当該指定され
    た所定領域に相当する前記地図データを拡大して拡大地
    図データを生成する拡大処理手段とを有し、前記信号処
    理手段は、前記押下点検出手段にて任意点の押下が検出
    されると、前記表示手段に表示中の当該指定された所定
    領域に重ねて、前記拡大地図データに基づく拡大地図を
    表示させることを特徴とする走行位置表示装置。
  2. 【請求項2】 前記拡大処理手段は、前記任意点の押下
    が検出されると押下時間を測定し、前記領域指定手段に
    て指定された領域に相当する地図データを前記押下時間
    に応じて連続的に拡大して拡大地図データを生成するこ
    とを特徴とする請求項1記載の走行位置表示装置。
  3. 【請求項3】 前記信号処理手段は、前記地図データと
    ともに前記所定領域の内側の文字及び記号を含む表示の
    パターンを拡大した拡大地図を表示させることを特徴と
    する請求項1又は請求項2記載の走行位置表示装置。
  4. 【請求項4】 地図データを読み取るデータ読取手段
    と、当該読み取られた地図データに基づいて地図を表示
    手段に表示させる信号処理手段と、前記表示手段に表示
    中の地図上にある任意点が押下されたことを検出する押
    下点検出手段と、当該押下された地図上にある任意点を
    含む所定領域を指定する領域指定手段と、当該指定され
    た所定領域に相当する前記地図データを拡大して拡大地
    図データを生成する拡大処理手段とを有し、前記信号処
    理手段は、前記押下点検出手段にて任意点の押下が検出
    されると、前記表示手段に表示中の地図上に、前記拡大
    地図データに基づく拡大地図を表示させるとともに、こ
    の拡大地図中の任意点の押下が検出されると、前記拡大
    地図を前記所定領域の外側の地図と同じ縮尺の地図に戻
    すことを特徴とするの走行位置表示装置。
  5. 【請求項5】 地図データに基づいて信号処理手段が表
    示手段に地図を表示しておき、この地図上にある任意点
    が押下されたことを押下点検出手段が検出すると、拡大
    処理手段が前記任意点を含む所定領域に相当する前記地
    図データを拡大して拡大地図データを生成し、前記信号
    処理手段が表示中の前記所定領域に重ねて、前記拡大地
    図データに基づく拡大地図を表示することを特徴とする
    地図表示方法。
JP12366594A 1994-06-06 1994-06-06 走行位置表示装置 Expired - Lifetime JP3183042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12366594A JP3183042B2 (ja) 1994-06-06 1994-06-06 走行位置表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12366594A JP3183042B2 (ja) 1994-06-06 1994-06-06 走行位置表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07332991A JPH07332991A (ja) 1995-12-22
JP3183042B2 true JP3183042B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=14866269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12366594A Expired - Lifetime JP3183042B2 (ja) 1994-06-06 1994-06-06 走行位置表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3183042B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3342836B2 (ja) * 1998-07-31 2002-11-11 松下電器産業株式会社 地図表示装置
JP2000146616A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2007085985A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
KR100944640B1 (ko) * 2007-12-31 2010-03-04 팅크웨어(주) 탐색된 경로상에서 부분적으로 확대된 지도를 표시하는지도 서비스 제공 방법 및 시스템
JP5312815B2 (ja) * 2008-02-08 2013-10-09 ヤフー株式会社 地図拡大表示装置
JP2009282939A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Wacom Co Ltd グラフィックタブレットを関連ディスプレイにマッピングする装置、方法、およびコンピュータ可読媒体
JP6794095B2 (ja) * 2015-04-23 2020-12-02 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472263A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Toshiba Corp Display system for drawing information
JPH05241506A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Nec Home Electron Ltd 地図表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07332991A (ja) 1995-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08339162A (ja) 地図描画方法
JP3183042B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3769817B2 (ja) 経路探索表示装置
JP3218935B2 (ja) 経路探索通信装置
JP3216483B2 (ja) 経路探索表示装置
JP2809042B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH0933267A (ja) 走行位置表示装置
JP3185636B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3097454B2 (ja) 経路探索表示装置
JP3039244B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3275673B2 (ja) 走行経路案内装置
JP2773596B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH0791971A (ja) 経路探索表示装置
JP3166590B2 (ja) 経路探索表示装置
JPH07103777A (ja) 走行位置表示装置
JPH08189838A (ja) ナビゲーション装置
JPH08145702A (ja) 地図表示装置
JP3008753B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3185563B2 (ja) 経路探索表示装置
JPH0944087A (ja) 走行位置表示装置
JP3158908B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3191629B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3460270B2 (ja) 経路探索表示装置
JPH07181048A (ja) 走行位置表示装置
JPH09138130A (ja) 地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

EXPY Cancellation because of completion of term