JPH0525476U - 車載用ナビゲーシヨン装置 - Google Patents

車載用ナビゲーシヨン装置

Info

Publication number
JPH0525476U
JPH0525476U JP1504491U JP1504491U JPH0525476U JP H0525476 U JPH0525476 U JP H0525476U JP 1504491 U JP1504491 U JP 1504491U JP 1504491 U JP1504491 U JP 1504491U JP H0525476 U JPH0525476 U JP H0525476U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
map
vehicle position
gps
positioning accuracy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1504491U
Other languages
English (en)
Inventor
辰雄 清水
Original Assignee
株式会社ケンウツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケンウツド filed Critical 株式会社ケンウツド
Priority to JP1504491U priority Critical patent/JPH0525476U/ja
Publication of JPH0525476U publication Critical patent/JPH0525476U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的]GPSの精度の変化に応じて自車マークの大き
さまたは地図の詳細度を変えて、使用者の判断を誤せる
ことのないようにする。 [構成]ステップS5で測位精度を算出する。ステップ
S6では、算出された測位精度により測位精度が高いと
きは自車マークを小さく、測位精度が低いときは自車マ
ークを大きくするように自車マークの大きさを設定す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は車載用ナビゲーション装置に係わり、特に、地
図および自車マークの表示方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車載用ナビゲーション装置は表示装置の画面に地図データ
ベースから得られた地図とGPS(グローバルポジショニングシステム)等から
求められた自車位置を自車マークで表示するが、図7に示すように、GPSの精
度が変化しても自車マークの大きさは一定であり、地図の詳細度も一定とされて
いた。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】上記した従来のものにおいては、自車マーク
の大きさおよび地図の詳細度がGPSの精度と相応する場合は良いが、GPSの
精度が劣化した場合、例えば数十メートルのオーダで自車位置が画面の地図上で
ずれたばあい詳細な地図が表示されていると自車マークが異なる道に表示され使
用者の判断を誤せる恐れがあった。 この考案は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、GPSの精度の変化に応じて自車マーク
の大きさまたは地図の詳細度を変えることにより使用者の判断を誤せることのな
い車載用ナビゲーション装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この考案の車載用ナビゲーション装置は、人工衛
星を利用した測位システムであるGPSから位置情報を受信するGPS受信機、
GPS受信機で受信した情報から自車位置を算出する自車位置演算装置、地図情
報を記憶した記憶媒体からデータを読み出す記録媒体読取装置、記録媒体読取装
置で読み出されたデータおよび自車位置演算装置で算出された自車位置のデータ
に基ずき地図および自車位置をビデオメモリ上に描画し表示装置に表示する映像
処理装置、メニュー選択に使用される入力装置および装置全体を制御するメイン
コントローラを備えた車載用ナビゲーション装置において、GPSの衛星の位置
関係から算出される測位精度に応じて自車マークの大きさを変化させ、測位精度
が高いときは自車マークを小さくし、測位精度が低いときは自車マークを大きく
し、地図上の自車位置に自車マークを表示するものである。
【0005】また、人工衛星を利用した測位システムであるGPSから位置情報
を受信するGPS受信機、GPS受信機で受信した情報から自車位置を算出する
自車位置演算装置、地図情報を記憶した記憶媒体からデータを読み出す記録媒体
読取装置、記録媒体読取装置で読み出されたデータおよび自車位置演算装置で算
出された自車位置のデータに基ずき地図および自車位置をビデオメモリ上に描画
し表示装置に表示する映像処理装置、メニュー選択に使用される入力装置および
装置全体を制御するメインコントローラを備えた車載用ナビゲーション装置にお
いて、GPSの衛星の位置関係から算出される測位精度に応じて地図の詳細度を
選定し、測位精度が高いときは詳細度の高い地図を表示し、測位精度が低いとき
は詳細度の低い地図を表示するものである。
【0006】
【作用】この考案の車載用ナビゲーション装置によれば、GPSの精度が悪いと
きは、自車マークが大きく表示され、画面に幅員の狭い道が密に表示されている
と自車マークが複数の道にまたがって表示されるため、使用者が誤った道を正し
い道と信じて運行することがなくなる。
【0007】また、GPSの精度が悪いときに地図の詳細度を低くする場合、例
えば、幹線道路しか表示されないため、幅員の狭い道で使用者が誤った判断をす
ることがなくなる。
【0008】
【実施例】この考案の実施例である車載用カーナビゲーション装置を図面に基づ
いて説明する。図1にこの考案の実施例である車載用カーナビゲーション装置の
構成を示す。GPS受信機5aは図2に示すような人工衛星8a,8b,8cお
よび8dと自動車7で構成されるGPS(グローバルポジショニングシステム)
の受信機である。これら人工衛星およびGPS受信機は夫々高精度の時計を持
ち、複数の衛星からの時計信号をGPS受信機5aで受信し、受信された信号は
自車位置演算装置5bに入力される。自車位置演算装置5bは入力された時間情
報より受信機の位置すなわち自車位置とその位置精度を算出して、その情報をメ
インコントローラ1に送る。GPS受信機5aと自車位置演算装置5bとで自車
位置検出装置5が構成されている。メインコントローラ1は入力装置4に入力さ
れたキー入力および自車位置検出装置5から得られた情報から自車位置の存在す
る地図を地図データベース2から読み出すためのコマンドを記録媒体読取装置3
に出力する。記録媒体読取装置3はそのコマンドに基ずき、地図データベース2
から地図データを読み取りメインコントローラ1に出力する。メインコントロー
ラ1は入力装置4、自車位置検出装置5および記録媒体読取装置3から得られた
情報により、グラフィックコントローラ6aに描画データを出力する。グラフィ
ックコントローラ6aはメインコントローラ1の指示に従ってビデオRAM6b
に描画データを展開し、同期信号を出力して表示装置6cに画面を表示させる。
グラフィックコントローラ6a,ビデオRAM6bおよび表示装置6cにより映
像処理装置6が構成されている。
【0009】次に、図3を参照してこの実施例の動作を説明する。まず、装置の
作動をスタートさせると、ステップS1でメインコントローラ1に含まれている
CPUは記録媒体読取装置3、入力装置4および自車位置演算装置5bを初期化
し、初期画面を表示装置6cに表示し、さらに、地図データベース上の地図のア
ドレスを示す地図管理情報を読み出して保持する。このような初期設定が終了す
ると、GPSからの信号が受信可能となり、ステップS2でGPSからの信号を
受信し、ステップS3で、測位可能か否かが判定され、測位可能となるまでステ
ップS2が繰り返される。GPSから受信した信号で測位置可能となると、ステ
ップS4に移行し、人工衛星8a〜8dの位置関係から自車位置の算出を行い、
次に、ステップS5で測位精度を算出する。次に、ステップS6に移行し、算出
された測位精度により測位精度が高いときは自車マークを小さく、測位精度が低
いときは自車マークを大きくするように自車マークの大きさを設定する。例え
ば、100mの精度で測位可能の場合は自車マークの直径を地図上の100mに
設定する。次に、ステップS7で、先に読み出した地図管理情報と算出されてい
る自車位置のデータから自車位置の存在する地図を地図データベース2より記録
媒体読取装置3を介して読取り、ステップS8に移行する。ステップS8では読
取られた地図を表示装置6cに表示する。次に、ステップS9で、先に設定され
ている自車マークの大きさで自車マークを表示画面の地図上に重ねて表示する。
次に、ステップS10でナビゲーション動作が継続しているか否かが判断され、
入力装置でナビゲーション動作終了が指示されていない場合はステップS2が繰
り返される。このようにして表示画面に表示される自車マークは図4に示すよう
に、GPSの精度が悪いときは大きく、GPSの精度が良いときは小さく表示さ
れる。
【0010】次に、この考案の他の実施例を説明する。この実施例のハードウエ
アは図1に示すものと同じであり、ハードウエアの説明は省略する。図5を参照
してこの実施例の動作を説明する。まず、装置の作動をスタートさせると、ステ
ップS1でメインコントローラ1に含まれているCPUは記録媒体読取装置3、
入力装置4および自車位置演算装置5bを初期化し、初期画面を表示装置6cに
表示し、さらに、地図データベース上の地図のアドレスを示す地図管理情報を読
み出して保持する。このような初期設定が終了すると、GPSからの信号が受信
可能となり、ステップS2でGPSからの信号を受信し、ステップS3で、測位
可能か否かが判定され、測位可能となるまでステップS2が繰り返される。GP
Sから受信した信号で測位置可能となると、ステップS4に移行し、人工衛星8
a〜8dの位置関係から自車位置の算出を行い、次に、ステップS5で測位精度
を算出する。次に、ステップS6に移行し、算出された測位精度により測位精度
が高いときは詳細度を細く、測位精度が低いときは詳細度を粗くするように地図
の詳細度を段階的に設定する。例えば、測位精度が低いときは主要幹線道路のみ
の地図を選定し、測位精度が高くなるに従って幅員の小さい道路まで表示された
地図を選定する。次に、ステップS7で、先に選定された詳細度の地図を表示す
るときに充分な解像度が得られるように表示の倍率を設定する。次に、ステップ
S8で、先に読み出した地図管理情報と算出されている自車位置のデータから自
車位置の存在する先に選定された詳細度の地図を地図データベース2より記録媒
体読取装置3を介して読取り、ステップS9に移行する。ステップS9では読取
られた地図を先に設定された倍率で表示装置6cに表示する。次に、ステップS
10で、自車マークを表示画面の地図上に重ねて表示する。次に、ステップS1
1でナビゲーション動作が継続しているか否かが判断され、入力装置でナビゲー
ション動作終了が指示されていない場合はステップS2が繰り返される。このよ
うにして表示画面に表示される地図は図6に示すように、GPSの精度が悪いと
きは詳細度の粗いものが表示され、GPSの精度が良いときは詳細度の細いもの
が表示される。また、表示の倍率は選定された詳細度の地図の表示に最適のもの
とされる。
【0011】
【考案の効果】この考案の車載用カーナビゲーション装置によれば、地図の詳細
度または自車マークの大きさをGPSの精度に適合させることにより、使用者が
誤った道を気付かずに運行することを防止することができる。
【提出日】平成4年9月18日
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】考案の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は車載用ナビゲーション装置に係わり、特に、地図および自車マーク の表示方式に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の車載用ナビゲーション装置は表示装置の画面に地図データベースから得 られた地図とGPS(グローバルポジショニングシステム)等から求められた自 車位置を自車マークで表示するが、図7に示すように、GPSの精度が変化して も自車マークの大きさは一定であり、地図の詳細度も一定とされていた。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】 上記した従来のものにおいては、自車マークの大きさおよび地図の詳細度がG PSの精度と相応する場合は良いが、GPSの精度が劣化した場合、例えば数十 メートルのオーダで自車位置が画面の地図上でずれたばあい詳細な地図が表示さ れていると自車マークが異なる道に表示され使用者の判断を誤せる恐れがあった 。 この考案は上記した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするとこ ろは、GPSの精度の変化に応じて自車マークの大きさまたは地図の詳細度を変 えることにより使用者の判断を誤せることのない車載用ナビゲーション装置を提 供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案の車載用ナビゲーション装置は、人工衛星を利用した測位システムで あるGPSから位置情報を受信するGPS受信機、GPS受信機で受信した情報 から自車位置を算出する自車位置演算装置、地図情報を記憶した記憶媒体からデ ータを読み出す記録媒体読取装置、記録媒体読取装置で読み出されたデータおよ び自車位置演算装置で算出された自車位置のデータに基ずき地図および自車位置 をビデオメモリ上に描画し表示装置に表示する映像処理装置、メニュー選択に使 用される入力装置および装置全体を制御するメインコントローラを備えた車載用
ナビゲーション装置において、GPSの衛星の位置関係から算出される測位精度
に応じて自車マークの大きさを変化させ、測位精度が高いときは自車マークを小
さくし、測位精度が低いときは自車マークを大きくし、地図上の自車位置に自車
マークを表示するものである。
【0005】 また、人工衛星を利用した測位システムであるGPSから位置情
報を受信するGPS受信機、GPS受信機で受信した情報から自車位置を算出す
る自車位置演算装置、地図情報を記憶した記憶媒体からデータを読み出す記録媒
体読取装置、記録媒体読取装置で読み出されたデータおよび自車位置演算装置で
算出された自車位置のデータに基ずき地図および自車位置をビデオメモリ上に描
画し表示装置に表示する映像処理装置、メニュー選択に使用される入力装置およ
び装置全体を制御するメインコントローラを備えた車載用ナビゲーション装置に
おいて、GPSの衛星の位置関係から算出される測位精度に応じて地図の詳細度
を選定し、測位精度が高いときは詳細度の高い地図を表示し、測位精度が低いと
きは詳細度の低い地図を表示するものである。
【0006】
【作用】 この考案の車載用ナビゲーション装置によれば、GPSの精度が悪い
ときは、自車マークが大きく表示され、画面に幅員の狭い道が密に表示されてい
ると自車マークが複数の道にまたがって表示されるため、使用者が誤った道を正
しい道と信じて運行することがなくなる。
【0007】 また、GPSの精度が悪いときに地図の詳細度を低くする場合、
例えば、幹線道路しか表示されないため、幅員の狭い道で使用者が誤った判断を
することがなくなる。
【0008】
【実施例】 この考案の実施例である車載用カーナビゲーション装置を図面に基
づいて説明する。図1にこの考案の実施例である車載用カーナビゲーション装置
の構成を示す。GPS受信機5aは図2に示すような人工衛星8a,8b,8c
および8dと自動車7で構成されるGPS(グローバルポジショニングシステ
ム)の受信機である。これら人工衛星およびGPS受信機は夫々高精度の時計を
持ち、複数の衛星からの時計信号をGPS受信機5aで受信し、受信された信号
は自車位置演算装置5bに入力される。自車位置演算装置5bは入力された時間
情報より受信機の位置すなわち自車位置とその位置精度を算出して、その情報を
メインコントローラ1に送る。GPS受信機5aと自車位置演算装置5bとで自
車位置検出装置5が構成されている。メインコントローラ1は入力装置4に入力
されたキー入力および自車位置検出装置5から得られた情報から自車位置の存在
する地図を地図データベース2から読み出すためのコマンドを記録媒体読取装置
3に出力する。記録媒体読取装置3はそのコマンドに基ずき、地図データベース
2から地図データを読み取りメインコントローラ1に出力する。メインコントロ
ーラ1は入力装置4、自車位置検出装置5および記録媒体読取装置3から得られ
た情報により、グラフィックコントローラ6aに描画データを出力する。グラフ
ィックコントローラ6aはメインコントローラ1の指示に従ってビデオRAM6
bに描画データを展開し、同期信号を出力して表示装置6cに画面を表示させ
る。グラフィックコントローラ6a,ビデオRAM6bおよび表示装置6cによ
り映像処理装置6が構成されている。
【0009】 次に、図3を参照してこの実施例の動作を説明する。まず、装置
の作動をスタートさせると、ステップS1でメインコントローラ1に含まれてい
るCPUは記録媒体読取装置3、入力装置4および自車位置演算装置5bを初期
化し、初期画面を表示装置6cに表示し、さらに、地図データベース上の地図の
アドレスを示す地図管理情報を読み出して保持する。このような初期設定が終了
すると、GPSからの信号が受信可能となり、ステップS2でGPSからの信号
を受信し、ステップS3で、測位可能か否かが判定され、測位可能となるまでス
テップS2が繰り返される。GPSから受信した信号で測位置可能となると、ス
テップS4に移行し、人工衛星8a〜8dの位置関係から自車位置の算出を行
い、次に、ステップS5で測位精度を算出する。次に、ステップS6に移行し、
算出された測位精度により測位精度が高いときは自車マークを小さく、測位精度
が低いときは自車マークを大きくするように自車マークの大きさを設定する。例
えば、100mの精度で測位可能の場合は自車マークの直径を地図上の100m
に設定する。次に、ステップS7で、先に読み出した地図管理情報と算出されて
いる自車位置のデータから自車位置の存在する地図を地図データベース2より記
録媒体読取装置3を介して読取り、ステップS8に移行する。ステップS8では
読取られた地図を表示装置6cに表示する。次に、ステップS9で、先に設定さ
れている自車マークの大きさで自車マークを表示画面の地図上に重ねて表示す
る。次に、ステップS10でナビゲーション動作が継続しているか否かが判断さ
れ、入力装置でナビゲーション動作終了が指示されていない場合はステップS2
が繰り返される。このようにして表示画面に表示される自車マークは図4に示す
ように、GPSの精度が悪いときは大きく、GPSの精度が良いときは小さく表
示される。
【0010】 次に、この考案の他の実施例を説明する。この実施例のハードウ
エアは図1に示すものと同じであり、ハードウエアの説明は省略する。図5を参
照してこの実施例の動作を説明する。まず、装置の作動をスタートさせると、ス
テップS1でメインコントローラ1に含まれているCPUは記録媒体読取装置
3、入力装置4および自車位置演算装置5bを初期化し、初期画面を表示装置6
cに表示し、さらに、地図データベース上の地図のアドレスを示す地図管理情報
を読み出して保持する。このような初期設定が終了すると、GPSからの信号が
受信可能となり、ステップS2でGPSからの信号を受信し、ステップS3で、
測位可能か否かが判定され、測位可能となるまでステップS2が繰り返される。
GPSから受信した信号で測位置可能となると、ステップS4に移行し、人工衛
星8a〜8dの位置関係から自車位置の算出を行い、次に、ステップS5で測位
精度を算出する。次に、ステップS6に移行し、算出された測位精度により測位
精度が高いときは詳細度を細く、測位精度が低いときは詳細度を粗くするように
地図の詳細度を段階的に設定する。例えば、測位精度が低いときは主要幹線道路
のみの地図を選定し、測位精度が高くなるに従って幅員の小さい道路まで表示さ
れた地図を選定する。次に、ステップS7で、先に選定された詳細度の地図を表
示するときに充分な解像度が得られるように表示の倍率を設定する。次に、ステ
ップS8で、先に読み出した地図管理情報と算出されている自車位置のデータか
ら自車位置の存在する先に選定された詳細度の地図を地図データベース2より記
録媒体読取装置3を介して読取り、ステップS9に移行する。ステップS9では
読取られた地図を先に設定された倍率で表示装置6cに表示する。次に、ステッ
プS10で、自車マークを表示画面の地図上に重ねて表示する。次に、ステップ
S11でナビゲーション動作が継続しているか否かが判断され、入力装置でナビ
ゲーション動作終了が指示されていない場合はステップS2が繰り返される。こ
のようにして表示画面に表示される地図は図6に示すように、GPSの精度が悪
いときは詳細度の粗いものが表示され、GPSの精度が良いときは詳細度の細い
ものが表示される。また、表示の倍率は選定された詳細度の地図の表示に最適の
ものとされる。
【0011】
【考案の効果】 この考案の車載用カーナビゲーション装置によれば、地図の詳
細度または自車マークの大きさをGPSの精度に適合させることにより、使用者
が誤った道を気付かずに運行することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例である車載用カーナビゲーシ
ョン装置を示すブロック図である。
【図2】同カーナビゲーション装置に用いるGPSの構
成を示す図である。
【図3】同カーナビゲーション装置の作用を示すフロー
チャートである。
【図4】同カーナビゲーション装置の表示画面を示す図
である。
【図5】この考案の他の実施例である車載用カーナビゲ
ーション装置の作用を示すフローチャートである。
【図6】同カーナビゲーション装置の表示画面を示す図
である。
【図7】従来のカーナビゲーション装置の表示画面の例
を示す図である。
【符号の説明】
1 メインコントローラ 2 地図データベース 3 記録媒体読取装置 4 入力装置 5 自車位置検出装置 6 映像処理装置 7 自動車 8a 人工衛星
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月18日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人工衛星を利用した測位システムである
    GPSから位置情報を受信するGPS受信機、GPS受
    信機で受信した情報から自車位置を算出する自車位置演
    算装置、地図情報を記憶した記憶媒体からデータを読み
    出す記録媒体読取装置、記録媒体読取装置で読み出され
    たデータおよび自車位置演算装置で算出された自車位置
    のデータに基ずき地図および自車位置をビデオメモリ上
    に描画し表示装置に表示する映像処理装置、メニュー選
    択に使用される入力装置および装置全体を制御するメイ
    ンコントローラを備えた車載用ナビゲーション装置にお
    いて、GPSの衛星の位置関係から算出される測位精度
    に応じて自車マークの大きさを変化させ、測位精度が高
    いときは自車マークを小さくし、測位精度が低いときは
    自車マークを大きくし、地図上の自車位置に自車マーク
    を表示することを特徴とする車載用ナビゲーション装
    置。
  2. 【請求項2】 人工衛星を利用した測位システムである
    GPSから位置情報を受信するGPS受信機、GPS受
    信機で受信した情報から自車位置を算出する自車位置演
    算装置、地図情報を記憶した記憶媒体からデータを読み
    出す記録媒体読取装置、記録媒体読取装置で読み出され
    たデータおよび自車位置演算装置で算出された自車位置
    のデータに基ずき地図および自車位置をビデオメモリ上
    に描画し表示装置に表示する映像処理装置、メニュー選
    択に使用される入力装置および装置全体を制御するメイ
    ンコントローラを備えた車載用ナビゲーション装置にお
    いて、GPSの衛星の位置関係から算出される測位精度
    に応じて地図の詳細度を選定し、測位精度が高いときは
    詳細度の高い地図を表示し、測位精度が低いときは詳細
    度の低い地図を表示することを特徴とする車載用ナビゲ
    ーション装置。
JP1504491U 1991-02-22 1991-02-22 車載用ナビゲーシヨン装置 Pending JPH0525476U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1504491U JPH0525476U (ja) 1991-02-22 1991-02-22 車載用ナビゲーシヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1504491U JPH0525476U (ja) 1991-02-22 1991-02-22 車載用ナビゲーシヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0525476U true JPH0525476U (ja) 1993-04-02

Family

ID=11877839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504491U Pending JPH0525476U (ja) 1991-02-22 1991-02-22 車載用ナビゲーシヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525476U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08304091A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Fujitsu Ten Ltd Gpsナビゲーション装置
JP2002310688A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Navitime Japan Co Ltd 地図表示装置
JP2006058306A (ja) * 1996-12-03 2006-03-02 Casio Comput Co Ltd ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2009526502A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 オートデスク,インコーポレイテッド リバースジオコーディング
JP2011203053A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Equos Research Co Ltd 運転アシストシステム
WO2011135660A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよび記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08304091A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Fujitsu Ten Ltd Gpsナビゲーション装置
JP2006058306A (ja) * 1996-12-03 2006-03-02 Casio Comput Co Ltd ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2002310688A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Navitime Japan Co Ltd 地図表示装置
JP2009526502A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 オートデスク,インコーポレイテッド リバースジオコーディング
JP2011203053A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Equos Research Co Ltd 運転アシストシステム
WO2011135660A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよび記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221746B2 (ja) ナビゲーション装置
US7088365B2 (en) Map display device and method for displaying map
US20030023375A1 (en) Navigation device
JP3017772B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
US6335695B1 (en) Map display apparatus
JP2001042764A (ja) 地図表示装置
JP3155394B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2783139B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH0525476U (ja) 車載用ナビゲーシヨン装置
JP3183042B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH0933267A (ja) 走行位置表示装置
JP3435257B2 (ja) マップマッチング方法
JPH06331371A (ja) 道路情報表示装置
JP3393442B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2725923B2 (ja) 車載ナビゲータの経路誘導方法
JP2647736B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JP3353472B2 (ja) 道路情報表示装置
JPH08189838A (ja) ナビゲーション装置
JPH07103777A (ja) 走行位置表示装置
JP3675639B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH07318357A (ja) ナビゲーション装置における地図表示方法
JP4014435B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3775459B2 (ja) 地図表示装置及び記憶媒体
JP3158908B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3301769B2 (ja) ナビゲーション装置