JP2578578Y2 - 自動車用エアバッグ装置の取付構造 - Google Patents

自動車用エアバッグ装置の取付構造

Info

Publication number
JP2578578Y2
JP2578578Y2 JP1992075175U JP7517592U JP2578578Y2 JP 2578578 Y2 JP2578578 Y2 JP 2578578Y2 JP 1992075175 U JP1992075175 U JP 1992075175U JP 7517592 U JP7517592 U JP 7517592U JP 2578578 Y2 JP2578578 Y2 JP 2578578Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
airbag device
fixed
bolt
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992075175U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632226U (ja
Inventor
政一 加藤
匡則 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP1992075175U priority Critical patent/JP2578578Y2/ja
Publication of JPH0632226U publication Critical patent/JPH0632226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578578Y2 publication Critical patent/JP2578578Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は自動車のエアバッグ装
置、具体的には助手席用エアバッグ装置の取付構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車の衝突に対する安全対策の一つと
して、衝突時インフレータが作動してエアバッグが膨張
し、衝突によって前倒してくる乗員の頭部をこの膨張し
たエアバッグにて受けるようにしたエアバッグ装置が従
来より種々開発されている。
【0003】助手席用のエアバッグ装置は、上部が開口
したハウジング内にインフレータと折り畳まれたエアバ
ッグとを収納して該ハウジングの上部開口部をリッドで
閉塞した構造に構成され、助手席前方のインストルメン
トパネルに上記エアバッグ装置のリッドにほぼ適合する
穴をあけ、その穴にリッドを合わせてエアバッグ装置を
組込み、ハウジングに固着したブラケットを車体側部材
(通常はインストルメントパネルの下方部を車幅方向に
通るステアリングサポートビーム)にブラケットを介し
てボルト締めにより固定して取付けるのが一般的である
(例えば特開平3−109150号公報参照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の助手席用エ
アバッグ装置の取付けは、インストルメントパネルに設
けたエアバッグ装置取付用の開口部内にエアバッグ装置
のリッドを位置合せして組付け、該エアバッグ装置の底
面部をステアリングサポートビームに固着したブラケッ
トにボルト,ナットの締付けによって固定するものであ
るが、ステアリングサポートビームとインストルメント
パネルとの間の相対位置のばらつきがエアバッグ装置の
リッド表面とインストルメントパネル表面との段差とな
って現れることが多く、そのようなことがないようにす
るための調整作業及び固定作業が、構造上下方即ちイン
ストルメントパネルの内側からの作業とならざるをえな
いので、自動車メーカのラインでの取付けが極めて厄介
で時間のかかる作業となり、又ディーラでの脱着作業性
も非常に悪いという課題を有している。
【0005】本考案は上記従来の課題に対処することを
主目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は上記のようなエ
アバッグ装置において、ステアリングサポートビームの
前面部に上面とその前方の縦面とを有する固定ブラケッ
トを固着し、上面とその後方の縦面とを有する可動ブラ
ケットを、その縦面を固定ブラケットの縦面に接合し上
部の段付ボルトと下部のボルトとの上下2個所をナット
で締付けることにより上下スライド可能に仮固定して組
付け、インストルメントパネルに組付けられたエアバッ
グ装置を上記可動ブラケット上部にセットし、可動ブラ
ケットを上方にスライドさせて該可動ブラケット上面の
横方向長穴にエアバッグ装置のハウジング底面部のブラ
ケットに固着したボルトを嵌入させ、ナットの締付けに
て固定すると共に、可動ブラケット縦面を上記下部のボ
ルトの本締めにて固定ブラケット縦面に本固定してエア
バッグ装置をステアリングサポートビームに取付けるよ
うにしたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】上記のように構成したことによって、インスト
ルメントパネルとステアリングサポートビームとの相対
位置のばらつきは、可動ブラケット上面の横方向長穴と
可動ブラケットの上方スライド量にて容易に且つ的確に
吸収でき、インストルメントパネル表面とエアバッグ装
置のリッド表面とに段差が生じるようなことはなくな
る。又固定作業は可動ブラケットを上方へスライドさせ
てナットで締付ける作業と縦面下部のボルトを本締めす
る作業だけですみ、エアバッグ装置取付作業性の著しい
向上をはかることができる。更にエアバッグ装置作動時
の反力は可動ブラケットの縦面を固定ブラケットの縦面
に固定している上下2個所の固定部で確実に支持するこ
とができる。
【0008】
【実施例】以下本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
【0009】図1において、1は助手席用のエアバッグ
装置であり、該エアバッグ装置1は助手席前方のインス
トルメントパネル13部に取付けられる。
【0010】該エアバッグ装置1は、上部が開口したほ
ぼU字状断面形状のハウジング2内にインフレータと折
り畳まれたエアバッグとが収納され該ハウジング2の上
部開口部をリッド3で閉塞した構造に構成される。ハウ
ジング2の底面部にはブラケット2aが溶接等により固
着され、該ブラケット2aにはボルト9が下方に向けて
突出した状態にて溶接等により固着されている。又ハウ
ジング2の後面下部にはステー2bが溶接等により固着
されている。リッド3は、インストルメントパネル13
とほぼ同様に、板金製又は硬質プラスチック製の基材の
表面にウレタン等の発泡体よりなる衝撃吸収層を積層し
その表面を表皮材で覆った構造に構成され、該リッド3
がインストルメントパネル13に設けたエアバッグ装置
取付用の開口部13aに嵌りインストルメントパネル1
3の表面とリッド3の表面とが段差なく自然につながる
ようにインストルメントパネル13に予め仮固定されて
組付けられている。
【0011】4は左右両端部を図示しない車体側部構造
部材(例えばフロントピラー)に固着されたステアリン
グサポートビームで、該ステアリングサポートビーム4
の前面部には固定ブラケット5が溶接等によって固着さ
れている。該固定ブラケット5は図3に示すように、上
面51と該上面51の前端から下方に向かって垂下する
縦面52とをもち、該上面51のほぼ中央部付近から前
端部にかけて前方へ行くに従って徐々に深くなる凹ビー
ド51aが形成され、上記縦面52の上部には段付ボル
ト7が固着され又縦面52の下部にはボルト8の嵌装穴
が設けられている。6は可動ブラケットであり、該可動
ブラケット6は図4に示すようにエアバッグ装置1のハ
ウジング2底面部に設けたブラケット2aを載置固定す
るための上面61と該上面61の後端から下方に向けて
垂下する縦面62とをもち、上面61には横方向の長穴
61aが設けられ、縦面62には上記段付ボルト7及び
ボルト8にほぼ対応する上下方向の長穴62a及び62
bが設けられている。該可動ブラケット6は、その縦面
62を固定ブラケット5の縦面52に接合し、長穴62
aを貫通した段付ボルト7にナット7aをねじ込み且つ
ボルト8を長穴62bに挿し込みナット8aをねじ込む
ことにより、図2に示すように上面61が固定ブラケッ
ト5の上面51より下方に位置する最下位置にて予め仮
止めされている。
【0012】10は上記エアバッグ装置1のハウジング
2に固着したステー2bとステアリングサポートビーム
4の後面部とを連結する連結ブラケットである。
【0013】上記において、エアバッグ装置1の取付け
前は、図2に示すように可動ブラケット6は固定ブラケ
ット5に最下位置において仮止めされた状態となってお
り、その状態にてインストルメントパネル13に仮固定
されているエアバッグ装置1をインストルメントパネル
と一緒に後方より矢印aのように固定ブラケット5及び
可動ブラケット6の上部にセットする。この場合ハウジ
ング2のブラケット2aに固着したボルト9の先端部が
図2において鎖線示9′,9″のように固定ブラケット
5の上面51に設けた凹ビード51aに嵌入案内される
ことにより、エアバッグ装置1の左右方向位置がほぼ規
制され、該ボルト9が最下位置にある可動ブラケット6
の上面61に設けた横方向長穴61aの直上部に導かれ
る。この状態にてインストルメントパネル13を車体に
固定し、可動ブラケット6を上下方向長穴62a,62
bに沿って上方へスライドさせ上面61の横方向長穴6
1a内にボルト9を嵌入させつつ上面62をブラケット
2a下面に接合させ下側からナット9aをねじ込んで位
置規制した後、縦面下側のボルト8を本締めして固定す
る。そして連結ブラケット10をステー2bとステアリ
ングサポートビーム4との間に当てボルト11,12に
て締付固定することにより、エアバッグ装置1の取付け
が完了する。
【0014】上記のようなエアバッグ装置取付構造を採
ることにより、インストルメントパネル13に組付けら
れたエアバッグ装置1とステアリングサポートビーム4
の固定ブラケット5との左右方向位置のばらつきは可動
ブラケット6上面61に設けた横方向長穴61aにて吸
収され、又上下方向位置のばらつきは固定ブラケット5
に対する可動ブラケット6の上方スライド量によって吸
収され、且つ可動ブラケット6が予め段付ボルト7とナ
ット7aとの締付けで上下方向長穴の範囲内にて上下ス
ライド可能に固定ブラケット5に組付けられ該段付ボル
ト7がガイドとなって可動ブラケット6の上方移動がス
ムースに行われるようになっていることによって、位置
調整作業が極めて簡単容易且つ確実となり、エアバッグ
装置の取付作業性の大幅な向上をはかることができる。
又可動ブラケット6を上部の段付ボルト7と下部のボル
ト8との上下2個所で固定ブラケット5に固定したこと
により、エアバッグ装置作動時の反力を上下2個所の固
定部のスパンで確実に受けることができ、エアバッグ装
置取付部の破損に基づく周辺部品の損傷といった不都合
は的確に防止される。
【0015】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、インスト
ルメントパネルにエアバッグ装置が予め組付けられ、又
ステアリングサポートビームに固着された固定ブラケッ
トに可動ブラケットが上下スライド可能に予め組付けら
れ、エアバッグ装置取付けに際してのセット時は固定ブ
ラケット上面に設けた凹ビードにてエアバッグ装置がガ
イドされること等によって、可動ブラケットを上方に動
かしナット及びボルトを締付けるという極めて簡単な作
業にて、インストルメントパネルとボディ側(ステアリ
ングサポートビーム)との間の相対的位置関係のばらつ
きが的確に吸収され、エアバッグ装置の取付作業性の著
しい向上をはかることができ、又外観,品質の確保も容
易となり、更に又エアバッグ装置作動時の反力支持も確
実となるもので、実用上多大の効果をもたらし得るもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すもので、エアバッグ装
置取付構造の側面図である。
【図2】図1のものにおけるエアバッグ装置取付作業状
態を説明する側面図である。
【図3】図1に示す固定ブラケットの斜視図である。
【図4】図1に示す可動ブラケットの斜視図である。
【符号の説明】
1 エアバッグ装置 2 ハウジング 2a ブラケット 2b ステー 3 リッド 4 ステアリングサポートビーム 5 固定ブラケット 6 可動ブラケット 7 段付ボルト 8 ボルト 9 ボルト 10 連結ブラケット 11 ボルト 12 ボルト 13 インストルメントパネル 51 上面 51a 凹ビード 52 縦面 61 上面 61a 横方向長穴 62 縦面 62a 上下方向長穴 62b 上下方向長穴

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にインフレータと折り畳まれたエア
    バッグとを収納したハウジングと、該ハウジングの上部
    開口部を閉塞するリッドとからなり、インストルメント
    パネルに設けた開口部に上記リッドを嵌合させて該イン
    ストルメントパネルに組付けられた状態で上記ハウジン
    グをステアリングサポートビームに固定して取付けるエ
    アバッグ装置において、ステアリングサポートビームの
    前面部に上面と縦面とを有し該縦面の上部に段付ボルト
    を固着すると共に下部にボルトを嵌装したボルト嵌装穴
    を設けた固定ブラケットを固着し、上面と縦面とを有し
    該上面に横方向長穴を設け該縦面に上下2個所の上下方
    向長穴を設けた可動ブラケットを、該上下2個所の上下
    方向長穴に上記段付ボルトとボルトとをそれぞれ挿通さ
    せナットで締付けることにより固定ブラケットの縦面に
    上下スライド可能に接合組付け、上記エアバッグ装置を
    該可動ブラケット上部にセットして該可動ブラケットを
    上方にスライドさせることによりハウジング底面部に設
    けたブラケットに固着したボルトを可動ブラケット上面
    の横方向長穴に嵌入させこれをナットにて締付け固定
    し、縦面の下部のボルトを本締めしてエアバッグ装置を
    ステアリングサポートビームに取付固定したことを特徴
    とする自動車用エアバッグ装置の取付構造。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動車用エアバッグ装
    置の取付構造において、固定ブラケットの上面に、可動
    ブラケット上面の横方向長穴の方向に向く凹ビードを形
    成し、エアバッグ装置を可動ブラケット上部にセットす
    る際ハウジング底面部のブラケットに固着したボルトの
    先端部が該凹ビードに嵌入案内されて可動ブラケット上
    面の横方向長穴の上部に導かれるようになっていること
    を特徴とする自動車用エアバッグ装置の取付構造。
JP1992075175U 1992-10-05 1992-10-05 自動車用エアバッグ装置の取付構造 Expired - Fee Related JP2578578Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992075175U JP2578578Y2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 自動車用エアバッグ装置の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992075175U JP2578578Y2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 自動車用エアバッグ装置の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0632226U JPH0632226U (ja) 1994-04-26
JP2578578Y2 true JP2578578Y2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=13568611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992075175U Expired - Fee Related JP2578578Y2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 自動車用エアバッグ装置の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578578Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140284A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Calsonic Kansei Corp エアバッグ取付部構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140284A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Calsonic Kansei Corp エアバッグ取付部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632226U (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3021413B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
US7695000B2 (en) Bracket for securing side airbag for automotive vehicle
JP4306103B2 (ja) エアバッグ装置
US7185937B2 (en) Installation structure for console module
US7585009B2 (en) Side curtain air bag deployment pillar bracket and garnish
JP3485008B2 (ja) エアバッグ取付構造
JP2578578Y2 (ja) 自動車用エアバッグ装置の取付構造
JP2577405Y2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP3004457B2 (ja) 自動車のエアバッグ取付構造及びその取付方法
JP3078388B2 (ja) 自動車のエアバッグ取付構造
JP4048001B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JPH03279053A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP3821344B2 (ja) 自動車のエアバッグ取付構造
JP3731261B2 (ja) 車両のインストルメントパネル構造及びその組立方法
JP2009078717A (ja) エアバッグ装置
JP3234564B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置の組付方法
JP3794306B2 (ja) 車両の乗員保護装置
JPH0459450A (ja) 自動車のエアバッグ構造
JPH07323797A (ja) 自動車のニーボルスター取付構造
JP2580387Y2 (ja) 自動車用エアバッグ装置
JPH0623475Y2 (ja) エアバッグアセンブリの取付構造
JPH0625056U (ja) 自動車用エアバッグ装置の取付構造
JP3035057B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH081148Y2 (ja) 車両用エアバックの支持構造
JPH0586724U (ja) エアバッグの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees