JP2577941Y2 - 金属製真空二重容器 - Google Patents

金属製真空二重容器

Info

Publication number
JP2577941Y2
JP2577941Y2 JP1993000433U JP43393U JP2577941Y2 JP 2577941 Y2 JP2577941 Y2 JP 2577941Y2 JP 1993000433 U JP1993000433 U JP 1993000433U JP 43393 U JP43393 U JP 43393U JP 2577941 Y2 JP2577941 Y2 JP 2577941Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
sealing
container
exhaust port
outer container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993000433U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685639U (ja
Inventor
章司 樋田
康弘 古和
栄二 大塚
精一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP1993000433U priority Critical patent/JP2577941Y2/ja
Publication of JPH0685639U publication Critical patent/JPH0685639U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577941Y2 publication Critical patent/JP2577941Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、携帯用魔法瓶、ポッ
ト、ジャー等の金属製真空二重容器に関し、排気口が穿
設された金属製二重容器を真空加熱炉内で真空加熱処理
して排気口を真空封止して得られる金属製真空二重容器
に関する。
【0002】
【従来の技術】金属製真空二重容器としては、従来よ
り、金属製の内容器と外容器とを口部にて接合一体化し
て二重構造とし、これら内外容器間の空隙部を真空封止
してなるものが知られている。また、この金属製真空二
重容器を製造する方法としては、特公昭60−3676
6号公報に記載された方法が知られている。この方法に
より製造される金属製魔法瓶は図5に示すように、有底
筒状の内瓶1と外瓶2との間の空隙部3を真空排気して
真空断熱層を形成してなるものであり、この魔法瓶を製
造するには、内瓶1の口部1aに外瓶胴部4の縮径され
た口部4aとを接合するとともに、この外瓶胴部4の底
部側の開口端部5に外瓶底部6を接合して一体化する。
この外瓶底部6の略中央部には空隙部3方向に向って段
部6aが形成され、さらに段部6aの略中央部に排気口
7が形成されていて、この排気口7は封止部材8が真空
中でろう付けされることによって真空封止されるもので
ある。この真空封止は外瓶底部6を上に向けて倒立し、
段部6aに固形ろう材を適宜な間隔をもって盛ると共
に、封止部材8を段部6aとの間に隙間を有するように
支持して真空加熱炉内で真空加熱処理し、空隙部3内を
真空排気しつつ、固形ろう材を溶融させることによっ
て、封止部材8を自重によって落下させて、排気口7を
封止する。
【0003】また別の方法として特開平1−20264
1号公報に記載された方法では、図6に示すように、外
瓶底部6の略中央部に、空隙部3方向へ向って半球状の
凹部9を形成し、この凹部9の中央部に小孔状の排気口
10を穿設しておき、この二重容器を倒立させ、上記排
気口10を覆うように金属ろうを主体とする封止材11
を盛る。そして排気口10が穿設された部分、すなわち
外瓶底部6を上に向けて真空加熱炉内に起き、真空加熱
処理を施してろう材11により排気口10を封止する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の製造方法にあっては、封止部が1ヶ所であるため
に、一度真空封止した製品の内外容器間の真空度が所定
の真空度に達していない場合に再封止処理を行うことが
困難であった。すなわち、上述の特開平1−20264
1号公報に記載された方法により、排気口の真空封止を
行い、得られた魔法瓶の内外容器間の真空度が所定の真
空度に達していない場合、再度真空封止を行うには、真
空封止部の周辺を大きく切り開いて排気口を形成し、円
盤状等の封止部材8を用い特公昭60−36766号公
報に記載の方法によって再度真空封止を行わなければな
らない。このような再真空封止処理は、既に形状が出来
上っているものに対し製品となった時に問題とならない
部位に切り開き加工を行う必要があるため、加工自体に
困難さを有しており、加工工数が多く、また封止用の別
部材が必要であるなど、手間及びコストが嵩む問題があ
った。
【0005】本考案は上記事情に鑑みてなされたもの
で、仮に一回の真空封止処理で内外容器間が所定の真空
度に達し得なかった場合に、再度の真空封止処理を容易
に実施可能な金属製真空二重容器の提供を目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記課題を解
決するために、金属製の内容器と外容器とを接合一体化
するとともに、これら内外容器間の空隙部を真空断熱層
とした金属製真空二重容器において、上記外容器に、真
空断熱層側に凹んだ凹部と該凹部内に穿設された排気口
と該排気口を封止した封止材とを備えた主封止部を形成
するとともに、真空断熱層側に凹んだ凹部からなる1個
又は複数個の予備封止部を設けてなるものである。
【0007】
【作用】本考案による金属製真空二重容器は、外容器
に、真空断熱層側に凹んだ凹部と該凹部内に穿設された
排気口と該排気口を封止した封止材とを備えた主封止部
を形成するとともに、真空断熱層側に凹んだ凹部からな
る1個又は複数個の予備封止部を設けてなるものなの
で、上記主封止部の真空封止操作により、内外容器間が
所定の真空度に達し得なかった場合、上記予備封止部に
排気口を穿設し、封止材を添設して真空加熱炉内に入れ
て真空加熱処理することにより、再度の真空封止を極め
て容易に行うことができる。また、主封止部と予備封止
部を外容器底部に形成し、外容器の底側外面に保護カバ
ーを装着するとともに、外容器底部と保護カバーの間隙
にポリウレタンを発泡させて魔法瓶外面の保護を図る場
合、主封止部の他に予備封止部を設けたことにより、外
容器底部と底カバーの開隙に形成される発泡ポリウレタ
ン層が主封止部の他に予備封止部に入り込み、保護カバ
ーの回転が阻止されるので、保護カバーを金属製の外容
器に接着困難な合成樹脂等の材料で形成した場合でも、
これを外容器底部に回転不能にかつ緩みなく固着できる
うえ、保護カバーの取り付けを効率良く行うことができ
る。
【0008】
【実施例】図1ないし図3は本考案による金属製真空二
重容器の一実施例を示すもので、図中符号20は金属製
の魔法瓶である。この魔法瓶20は、ステンレス鋼製の
内容器21と、同じくステンレス鋼製の外容器22とを
接合一体化してなり、これら内容器21と外容器22の
間の空隙を真空断熱層23とした構成になっている。
【0009】この外容器22は、略筒状の外容器本体2
4の下端に外容器底部材25を気密に接合してなってい
る。この外容器底部材25の底面には、真空断熱層23
側に凹んだ3つの凹部26,27,28が形成されている。これ
ら凹部のうちの1つの凹部26には、小孔状の排気口2
9と、その排気口29を封止した封止材30とからなる
主封止部31が形成されている。また、残りの2つの凹
部27,28には排気口は形成されておらず、予備封止
部32,33となっている。
【0010】上記主封止部31に形成された排気口29
の口径は0.1〜2.0mm程度とするのが望ましい。ま
た本実施例では排気口29を小孔状としたが、排気口の
形状はこれに限定されず、スリット状など別の形状の排
気口としても良い。また排気口29を封止した封止材3
0は、従来より魔法瓶製造における封止材として使用さ
れている金属ろう材や、低温溶融ガラスからなる封止材
が好適に使用される。
【0011】この魔法瓶20の製造方法を説明すると、
まず、ステンレス鋼板を成形加工して内容器21と外容
器本体24及び外容器底部材25を作製する。外容器底
部材25の底面側には3つの凹部26,27,28を形成すると
ともに、それら凹部のうちの1つ26には小孔状の排気
口29を穿設する。ついで内容器21と外容器本体24
とを口部にて接合一体化するとともに、外容器本体24
の底部に外容器底部材25を接合して封止前の二重容器
を作製する。ついでこの二重容器を倒立し、排気口29
を穿設した凹部26内に固形状の封止材30を入れ、そ
の後、二重容器を真空加熱炉内に入れる。そして二重容
器を封止材の溶融温度以下の温度に加熱しながら排気口
29を通して内外容器間の空隙を真空排気し、所定の真
空度となった時点で加熱温度を封止材の融点以上に昇温
し、封止材を溶融させて排気口29を封止する。そして
加熱を停止して封止材30を固化させて主封止部31を
形成し、図1に示す魔法瓶20とする。
【0012】このようにして製造された魔法瓶20は、
保温効力を測定し、その保温性能が予め規定した基準に
達していれば、良品として外装工程等の次工程に送られ
るが、封止部の不良などの何等かの原因によって所定の
真空度に達しなかった真空封止不良品は、良品と分けて
再度、真空封止処理を行う。
【0013】真空封止不良品を再度真空封止するには、
予備封止部32,33のうちの一つの凹部27を用いて
行う。まず不良品となった二重容器の凹部27に排気口
を穿設する。ついで排気口を設けた凹部27内に再度固
形状の封止材を入れ、その二重容器を倒立させて真空加
熱炉内に入れ、上述した真空封止処理と同様に、新たに
穿設した排気口の真空封止を行って魔法瓶とする。また
この際、主封止部31の封止材30に漏れがある場合に
は、必要に応じて主封止部に封止材を足し、新たに排気
口を設けた予備封止部と同時に再真空封止を行っても良
い。さらに、再真空封止処理によって得られた魔法瓶に
真空封止が不良であった場合には、残りの予備封止部3
3を用いて再々度の真空封止処理を行うことも可能であ
る。
【0014】このように本実施例の魔法瓶20は、外容
器22に、主封止部31以外に排気口を穿設しない凹部
よりなる予備封止部32,33を設けた構成としたの
で、主封止部の真空封止操作により、内外容器間が所定
の真空度に達し得なかった場合、上記予備封止部に排気
口を穿設し、封止材を添設して真空加熱炉内に入れて真
空加熱処理することにより、再度の真空封止を極めて容
易に行うことができ、余分な手間や部品を使用すること
なく低コストで再真空封止を行うことができる。
【0015】図1に示す魔法瓶20は、魔法瓶外面、特
にその底部外面を保護するために、保護カバー40が装
着される。図4は魔法瓶20の底部外面に保護カバーを
設けた状態を例示するものであって、魔法瓶20の底側
外面に、合成樹脂製の保護カバー40を装着するととも
に、外容器底部材25と保護カバー40の間隙にポリウ
レタンを発泡させてなる発泡ポリウレタン層41を形成
している。ここで、魔法瓶20の外容器底部材25に
は、主封止部31となる凹部26の他に、予備封止部3
2,33となる凹部27,28が設けられているので、
外容器底部材25と保護カバー40の開隙に形成される
発泡ポリウレタン層41が主封止部31の他に予備封止
部32,33内に入り込み、保護カバー40の回転が阻
止される。
【0016】加えて、図4に示すように、保護カバー4
0の底部内面側に複数の回り止め突起42を設けること
によって、保護カバー40の回転防止効果を一層増強す
ることができる。このように、保護カバー40の底部内
面に回り止め突起42を設けるとともに、外容器底部と
保護カバー40との間でポリウレタンを発泡させて魔法
瓶20の底部から保護カバー40を引き離す力を保護カ
バー40に作用させるので、発泡したポリウレタンによ
って発揮される力により保護カバーと金属製魔法瓶との
間の緩みが防止されるうえに、発泡したポリウレタン内
に保護カバー40の回り止め突起42が埋没して保護カ
バー40の回転を完全に防止する。従って、保護カバー
40を金属製の外容器に接着困難な合成樹脂等の材料で
形成した場合でも、これを外容器底部に回転不能にかつ
緩みなく固着できるうえ、保護カバー40の取り付けを
効率良く行うことができる。
【0017】なお、先の実施例では、外容器底面側に主
封止部と2つの予備封止部を設けた構成としたが、予備
封止部の形成個数は2つに限らず、1個または3個以上
とすることができる。また主封止部及び予備封止部の形
成位置は外容器底面部に限らず、例えば外容器の肩部に
ポケット状に設けることも可能である。
【0018】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
外容器に、排気口を封止材で真空封止した主封止部の他
に、排気口を穿設しない凹部よりなる予備封止部を設け
た構成としたので、主封止部の真空封止操作により、内
外容器間が所定の真空度に達し得なかった場合、予備封
止部に排気口を穿設し、封止材を添設して真空加熱炉内
に入れて真空加熱処理することにより、再度の真空封止
を極めて容易に行うことができ、余分な手間や部品を使
用することなく低コストで再真空封止を行うことができ
る。
【0019】また、主封止部と予備封止部を外容器底部
に形成し、外容器の底側外面に保護カバーを装着すると
ともに、外容器底部と保護カバーの間隙にポリウレタン
を発泡させて金属製真空二重容器外面の保護を図る場
合、外容器底部に主封止部の他に予備封止部を設けたこ
とにより、外容器底部と保護カバーの開隙に形成される
発泡ポリウレタン層が主封止部と予備封止部に入り込ん
で保護カバーの回転を阻止し、保護カバーを金属製外容
器に接着困難な合成樹脂等の材料で形成した場合でも、
これを外容器底部に回転不能にかつ緩みなく固着できる
うえ、保護カバーの取り付けを効率良く行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す魔法瓶の一部断面視し
た正面図である。
【図2】同じ魔法瓶の底面図である。
【図3】同じ魔法瓶のa-a'断面図である。
【図4】図1の魔法瓶の底部に保護カバーを設けた状態
を示す一部断面視した正面図である。
【図5】従来の金属製真空二重容器の製造方法の一例を
説明するためのもので、封止前の二重容器の断面図であ
る。
【図6】従来の金属製真空二重容器の製造方法の別の例
を説明するためのもので、封止前の二重容器の断面図で
ある。
【符号の説明】
20……魔法瓶(金属製真空二重容器)、21……内容
器、22……外容器、23……真空断熱層、24……外
容器本体、25……外容器底部材、26,27,28……
凹部、29……排気口、30……封止材、31……主封
止部、32,33……予備封止部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 伊藤 精一 東京都港区西新橋1丁目16番7号 日本 酸素株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−114919(JP,A) 特開 平3−66332(JP,A) 特開 平1−148219(JP,A) 特公 昭60−36766(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47J 41/02

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製の内容器と外容器とを接合一体化
    するとともに、これら内外容器間の空隙部を真空断熱層
    とした金属製真空二重容器において、 上記外容器に、真空断熱層側に凹んだ凹部と該凹部内に
    穿設された排気口と該排気口を封止した封止材とを備え
    た主封止部を形成するとともに、真空断熱層側に凹んだ
    凹部からなる1個又は複数個の予備封止部を設けてなる
    ことを特徴とする金属製真空二重容器。
JP1993000433U 1993-01-11 1993-01-11 金属製真空二重容器 Expired - Fee Related JP2577941Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993000433U JP2577941Y2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 金属製真空二重容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993000433U JP2577941Y2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 金属製真空二重容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0685639U JPH0685639U (ja) 1994-12-13
JP2577941Y2 true JP2577941Y2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=11473686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993000433U Expired - Fee Related JP2577941Y2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 金属製真空二重容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577941Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015131039A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 サーモス株式会社 金属製真空断熱容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685639U (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2243186C (en) Thermally insulated synthetic resin container and thermally insulated synthetic resin lid
JP2920060B2 (ja) 断熱容器とその製造方法
WO2006103729A1 (ja) 断熱容器及びその製造方法
JPH07313383A (ja) 断熱ジャーとその製造方法
JP2577941Y2 (ja) 金属製真空二重容器
KR100234827B1 (ko) 금속제 진공이중용기
JP3012207B2 (ja) 低熱伝導率ガス封入断熱器材
US7476426B2 (en) Evacuated glass panel having degassing device
JP2774748B2 (ja) 金属製真空二重容器及びその製造方法
KR19980086787A (ko) 합성수지제 단열기구의 제조 방법
CN207726014U (zh) 一种气密性好的保温容器
JP2892484B2 (ja) アウターシェル一体型真空断熱材およびその製造方法
EP0793936B1 (en) Thermally insulated synthetic resin container and thermally insulated synthetic resin lid
JPH07293783A (ja) 断熱材とそれを用いた断熱箱体
JPH0779771B2 (ja) 金属製真空二重槽の製造方法
JPH078395A (ja) 金属製真空二重容器とその製造方法
JP2002028087A (ja) チタン製真空断熱二重容器の製造方法
JP2818430B2 (ja) 金属製魔法瓶の製造方法
JPH0238208B2 (ja)
JP2618541B2 (ja) 真空断熱構造
JPH04257686A (ja) 真空断熱パネル
JPS6036766B2 (ja) 金属製魔法瓶の製造方法
JP2000060744A (ja) 金属製真空保温容器およびその製造方法
JP3613837B2 (ja) 金属製真空断熱容器
JPH07149378A (ja) 断熱容器とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980414

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees