JP2577756B2 - 紙幣自動支払い装置 - Google Patents

紙幣自動支払い装置

Info

Publication number
JP2577756B2
JP2577756B2 JP62252478A JP25247887A JP2577756B2 JP 2577756 B2 JP2577756 B2 JP 2577756B2 JP 62252478 A JP62252478 A JP 62252478A JP 25247887 A JP25247887 A JP 25247887A JP 2577756 B2 JP2577756 B2 JP 2577756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safe
banknotes
bill
bills
transport belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62252478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0195385A (ja
Inventor
嘉範 越田
勲 宮家
保夫 岡崎
信広 本井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62252478A priority Critical patent/JP2577756B2/ja
Publication of JPH0195385A publication Critical patent/JPH0195385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577756B2 publication Critical patent/JP2577756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金融機関の店舗等に設置され、顧客の操作に
より紙幣の支払い取引を行う紙幣自動支払い装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第5図は二金種の紙幣の支払いが可能な従来の紙幣自
動支払い装置の概略側断面図で、図において1は装置の
筐体、2は該筐体1の正面に設けられた出金口、3は同
じく筐体1の背面に設けられた後部扉、4は筐体1内に
設けられた支払い機構部である。
この他、図示していないが筐体1の正面には、顧客に
暗証番号や支払い要求金額等の入力操作を行わせるため
の複数のキーから成る入力操作部、顧客の入力操作の誘
導表示や情報表示等を行う表示部等が設けられており、
筐体1内には前記表示部の表示に対応する音声を出力す
る音声発生機、カードリーダ/ライタ(以下カードR/
W)、レシート印字機、電源機構、及び装置全体を制御
する制御部等が設けられている。
一方、前記支払い機構部4は以下の5〜14の構成要素
を備えている。
すなわち、5は前記出金口2に開閉可能に設けられた
シャッタで、このシャッタ5の近傍には紙幣集積用のス
テージ6が配置されており、このステージ6は通常は水
平の状態に配置されていて、必要に応じて一端を中心に
下方へ回動し得るようになっている。
7は前記ステージ6の一端に配置された集積用ロー
ラ、8は出金用の紙幣を収納した第一の金庫、9は同じ
く出金用の紙幣を収納した第二の金庫で、ここでは第一
の金庫8を千円用金庫、第二の金庫9を万円用金庫とし
て、この両金庫8,9は前記後部扉3側に上下二段に配置
され、各々後部扉3を開いた後支払い機構部4の後方へ
引き出して取り外せるようになっている。
10は前記千円用金庫8の紙幣繰り出し口に設けられた
繰出手段、11は前記万円用金庫9の紙幣繰り出し口に設
けられた繰出手段で、この両繰出手段10,11は各々千円
用金庫8または万円用金庫9から紙幣を繰り出すピック
アップローラ、このピックアップローラにより繰り出さ
れた紙幣を後述する搬送路に送り出すフィードローラ、
及び紙幣が二枚以上繰り出されようとした場合に第二枚
目以下の紙幣の繰り出しを阻止するリバースローラ等に
より構成されている。
12a,12b,12c,12dは紙幣を搬送する搬送ベルト及びロ
ーラ等から成る搬送路である。
13はリジェクト金庫、14は前記ステージ6の下方に位
置するように前記リジェクト金庫13と並べて配置された
取忘れ紙幣収納箱であり、ここで前記リジェクト金庫13
及び取忘れ紙幣収納箱14は支払い機構部4の側方から取
り外すことができるようになっているが、実際の運用に
おいて支払い機構部4からのリジェクト金庫13及び取忘
れ紙幣収納箱14の取り外しは、後部扉3を開いて支払い
機構部4を筐体1の後方へ引き出した後に行うものとな
っている。
また、前記繰出手段10と集積用ローラ7は搬送路12a
と12cとで結ばれ、繰出手段11と集積用ローラ7は搬送
路12bと12cとで結ばれていて、更に搬送路12cの終端と
リジェクト金庫13は搬送路12dで結ばれている。
尚、図示していないが前記支払い機構部4の搬送路12
cには紙幣の金種鑑別や異常検出及び計数等を行う鑑別
部が設けられており、これらの鑑別部及び図示しないカ
ードR/Wや操作部等からの情報に基づいて前記シャッタ
5、ステージ6、繰出手段10,11、搬送路12a〜12d及び
表示部等の動作が図示しない制御部により制御されるよ
うになっている。
次に、上述した構成の動作を簡単に説明する。
まず、顧客が図示しないカード挿入口からカードを挿
入して、操作部のキーを押下することにより、暗証番号
や支払い要求金額等の情報を入力すると、千円用金庫8
及び万円用金庫9から各々繰出手段10,11により紙幣が
一枚づつ分離されて順に繰り出され、繰り出された紙幣
は搬送路12aまたは12bにより搬送されて搬送路12cに送
り込まれる。
そして、この搬送路12cの途中において図示しない鑑
別部により金種の鑑別や斜行,重送等の異常の有無の検
出が行われ、その結果異常のない紙幣は搬送路12cの終
端まで搬送されて集積用ローラ7によりステージ6上に
集積される。
一方、前記鑑別部において、紙幣の搬送異常が検出さ
れた場合、あるいは異金種や計数不能な紙幣があった場
合、これらの異常紙幣は搬送路12cの終端まで搬送され
た後、搬送路12dを経てリジェクト金庫13内に落下して
収納される。
このようにして、ステージ6上に顧客が要求した金額
及び枚数の紙幣が集積され、図示しないレシート印字機
構から取引内容の明細が印字されたレシートが前記の紙
幣上に送られてくると、図示しない手段によりシャッタ
5が開き、出金口2から顧客にステージ6上の紙幣を取
り出させる。
また、シャッタ5が開いても顧客による紙幣の取り出
しが行われなかった場合、つまり顧客が紙幣を取り忘れ
た場合は、一定時間経過後シャッタ5が閉じ、ステージ
6が下方に回転して取り忘れの紙幣が取忘れ紙幣収納箱
14内に落下して収納され、その後ステージ6は元の水平
な姿勢に戻される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上述した従来の紙幣自動支払い装置で
は、リジェクト金庫と取忘れ紙幣収納箱が各々独立に設
けられていて、装置稼働時や精査時等にこのリジェクト
金庫と取忘れ紙幣収納箱を個々に着脱しなければならな
いので装置が大型化すると共に操作性が悪く、かつ精査
時にはリジェクト金庫と取忘れ紙幣収納箱内の両方に紙
幣が有るか否かを調べなければならないので精査に手間
や時間がかかるという問題もあった。
また、操作を要する三個の金庫の他に取忘れ紙幣収納
箱もあるので、これらの運搬操作性が悪いという問題も
あった。
本発明はこのような問題を解決するために成されたも
ので、装置の小型化を計ることができると共に操作性が
よく、かつ精査時の手間や時間を減少することができる
紙幣自動支払い装置を実現することを目的とするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した目的を達成するため、本発明は、顧客に対し
て紙幣を支払うための出金口と、出金用の紙幣を収納す
る金庫と、この金庫から紙幣を一枚づつ分離して繰り出
せるように配置された繰出手段と、顧客に対して支払う
紙幣を一時的に集積貯留する一時貯留部と、この一時貯
留部と前記繰出手段との間で紙幣を搬送する搬送路と、
支払いに供さない異常が検出された紙幣を収納するため
のリジェクト金庫と、前記繰出手段により繰り出された
紙幣の金種の鑑別や異常の有無の検出及び正常紙幣の計
数を行うために前記搬送路の途中に配置された鑑別部、
とを有する紙幣自動支払い装置において、前記出金口と
リジェクト金庫との間に位置する下部搬送ベルトと、こ
の下部搬送ベルトに対して開閉自在とした上部搬送ベル
トより成る双方向搬送手段とを設けると共に、前記一時
貯留部を、紙幣貯留時に前記下部搬送ベルト上方に位置
するように配置し、かつ前記双方向搬送手段による紙幣
搬送の際に退避位置に移動可能とした第一のステージと
この第一のステージの上方の位置でレシートを集積する
第二のステージから成る二層の構造とし、前記双方向搬
送手段の下部搬送ベルトと上部搬送ベルトとで前記一時
貯留部の紙幣上にレシートを重ね、紙幣とレシートを挟
持して出金口へ搬送すると共に、この紙幣とレシートを
顧客が取忘れた場合は、そのまま下部搬送ベルトと上部
搬送ベルトにより逆送してリジェクト金庫へ収納するよ
うにしたことを特徴とする。
〔作 用〕
上述した構成を有する本発明は、出金用の紙幣を収納
する金庫から繰り出した紙幣を一時貯留部の第一のステ
ージ上に集積し、取引の明細を印字したレシートを一時
貯留部の第二のステージ上に集積した後、第一のステー
ジを退避させると共に双方向搬送手段の丈夫搬送ベルト
を下部搬送ベルトに対して閉じることで一時貯留部の紙
幣とレシートとを双方向搬送手段の下部搬送ベルトと上
部搬送ベルトとで挟持し、この双方向搬送手段に前記紙
幣とレシートを出金口へ搬送すると共に、この紙幣とレ
シートを顧客が取忘れた場合は、そのまま下部搬送ベル
トと上部搬送ベルトにより逆送してリジェクト金庫へ収
納する。
従って、これによればリジェクト金庫が取忘れ紙幣収
納箱を兼ねることになるので従来リジェクト金庫と独立
して別に設けていた取忘れ紙幣収納箱を省略できるので
装置の小型化を計ることができると共に操作性も向上
し、しかも顧客の取忘れ紙幣をその上に重ねられている
レシートと共にリジェクト金庫内に収納するため、精査
時にはこのレシートを参照することでリジェクト金庫内
の紙幣をリジェクト紙幣と取忘れ紙幣に簡単に精査する
ことが可能となり、精査の手間や時間が従来のようにか
からない優れた紙幣自動支払い装置を実現できる。
〔実 施 例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明による紙幣自動支払い装置の一実施例
を示す要部構成図、第2図〜第4図は装置全体を示す説
明図であり、まず第2図〜第4図について説明する。
第2図は装置の内部構成を示す概略側断面図、第3図
は第2図の装置の外観を示す斜視図で、図において15は
装置の筐体、16は該筐体15の正面に設けられた出金口、
17は同じく筐体15の正面に設けられたカード挿入口、18
は筺体15の背面に設けられた後部扉、19は筐体15内に設
けられた支払い機構部、20は同じく筐体15内に設けられ
たカードリーダプリンタ部(以下CRP部)であり、前記
支払い機構部19は以下に述べる21〜41の構成要素を備え
ている。
すなわち、21は前記出金口2に開閉可能に設けられた
シャッタ、22は出金用の紙幣を収納する複合金庫で、こ
の複合金庫22は第一の収納部23と第二の収納部24とを直
線状の配列となるように一体化することにより構成され
ており、本実施例においては第一の収納部23に千円紙幣
を収納するものとし、また第二の収納部24に万円紙幣を
収納するものとしている。
25は前記複合金庫22を支払い機構部に対して着脱する
際に開閉させる内部扉、26は該内部扉25に連動するリン
クで、この両者は図示しない金庫支持フレームと共に複
合金庫22を上下動させる金庫リフト手段を構成してお
り、前記内部扉25を閉じるとリンク26により金庫支持フ
レームを介して複合金庫22は上方へ持ち上げられ、また
内部扉25を開くとリンク26により金庫支持フレームを介
して複合金庫22は下方へ降ろされるようになっている。
尚、内部扉25は前記筐体15の後部扉18を開いた状態で
開閉させるもので、内部扉25を開いたとき複合金庫22が
支払い機構部19に対して着脱できるものとなっている。
また、図では内部扉25を支払い機構部19の後面側下部
に設けているが、二点鎖線で示したように内部扉25を支
払い機構部19の正面側下部に設けてリンク26を連動させ
るようにしてもよく、この場合筐体15の正面に前部扉27
を設けて、この正面側から複合金庫22を着脱させるよう
にすればよい。
28は前記複合金庫22における第一の収納部23の紙幣繰
り出し口に設けられた繰出手段、29は複合金庫22におけ
る第二の収納部24の紙幣繰り出し口に設けられた繰出手
段で、この両繰出手段28,29は各々第一の収納部23また
は第二の収納部24から紙幣を繰り出すピックアップロー
ラ、このピックアップローラにより繰り出された紙幣を
後述する搬送路に送り出すフィードローラ、及び紙幣が
二枚以上繰り出されようとした場合に第二枚目以下の紙
幣の繰り出しを阻止するリバースローラ等により構成さ
れている。
30は紙幣を一時貯留する紙幣集積用の第一のステー
ジ、31は該第一のステージ30の直上に配置されたレシー
ト集積用の第二のステージで、この両ステージ30と31は
本実施例における一時貯留部32を成し、ここで第一のス
テージ30は後述する駆動手段により実線の位置Aから一
点鎖線で示した位置Bへ退避できるようになっており、
また第二のステージ31は後述する第三の搬送路を成す上
部搬送ベルトの回動を妨げないように所定の隙間を持つ
構造となっている。
33は紙幣を挟持して搬送する搬送ベルト及びローラ等
から成る第一の搬送路で、この第一の搬送路33の始端は
前記繰出手段28と結ばれ、繰出手段29を経由して終端が
前記第一のステージ30の一端に延在するように配置され
ている。
34は前記繰出手段28及び29により複合金庫22から繰り
出される紙幣の金種の鑑別,斜行や重送等の異常の有無
の検出,及び計数等を行う鑑別部で、この鑑別部34は前
記第一の搬送路33の所定の位置に配置されている。
35は前記一時貯留部32の下部後方に配置されたリジェ
クト金庫で、このリジェクト金庫35は支払い機構部19の
側方から取り外すことができるようになっているが、実
際の運用において支払い機構部19からのリジェクト金庫
35の取り外しは、後部扉18を開いて支払い機構部19を筐
体15の後方へ引き出した後に行うものとなっている。
36は前記一時貯留部32の鑑別部34との間の第一の搬送
路33の途中に配置された紙幣搬送方向切り換え用の回動
可能なブレード、37はこのブレード36の位置で第一の搬
送路33から分岐して前記リジェクト金庫35に到るように
設けられた第二の搬送路である。
38は双方向搬送手段である第三の搬送路で、この第三
の搬送路38は、下部搬送ベルト39と上部搬送ベルト40と
で構成されており、ここで下部搬送ベルト39は一時貯留
部32の直下においてその一端が前記シャッタ21の近傍に
位置しかつ他端がリジェクト金庫35上に位置するように
配置され、また上部搬送ベルト40はシャッタ21側の一端
を支点として回動できるようになっていて、下部搬送ベ
ルト39との間に紙幣を挟持して前後双方に搬送できるよ
うになっている。
41は前記一時貯留部32における第二のステップ31の一
側に配置されたレシート搬送路である。
以上により支払い機構部19が構成されている。
一方、CRP部20は以下に述べる42〜47の構成要素を備
えている。
すなわち、42はカード43から顧客を特定する識別情報
や口座情報等を読み取ったり、あるいは所定の情報を書
き込んだりするためのカードR/W、44は連続した未印字
のレシート用紙と取引記録保存用のジャーナル用紙とよ
り成る伝票、45は印字後CRP部20から支払い機構部19に
送られるレシート、46はこの伝票44に印字を行う印字ヘ
ッドとその駆動系等から成るレシート印字機、47は印字
後のジャーナル用紙を巻き取るジャーナル用紙巻き取り
部である。
また、第3図に示すように筐体15の正面には、顧客に
暗証番号や支払い要求金額等の入力操作を行わせるめの
複数のキーから成る入力操作部48、及び顧客の入力操作
の誘導表示や情報表示等を行う表示部49等が設けられて
おり、更に図示していないが筐体内15には前記表示部49
の表示に対応する音声を出力する音声発生機等が設けら
れている。
第4図は上述した第2図の装置に対応するブロック図
で、図において50は複合金庫22の第一の収納部23と第二
の収納部24に収納された紙幣のそれぞれの金種を検出す
る収納金種検出手段であり、この収納金種検出手段50は
支払い機構部19に含まれている。
51は装置全体を制御する制御部で、すなわちこの制御
部51は前記鑑別部34、カードR/W42、入力操作部48、及
び収納金種検出手段50等からの情報に基づいて前記シャ
ッタ21、繰出手段28,29、一時貯留部32における第一の
ステージ30、第一及び第二の搬送路33及び37、ブレード
36、第三の搬送路38、レシート搬送路41、レシート印字
機46、ジャーナル用紙巻き取り部47等の動作を制御する
ようになっている。
以上が装置全体の構成の概略であるが、ここで第1図
の構成について詳細に説明する。
第1図(I)は実施例の要部平面図、同図(II)は紙
幣集積時の状態の側面図、同図(III)は紙幣支払い時
の状態の側面図、同図(IV)は取忘れ紙幣取り込み時の
状態の側面図である。
この図に見られるように一時貯留部32の第一のステー
ジ30の先端部には二個のガイドローラ52が設けてあっ
て、このガイドローラ52はサイドフレーム53に形成され
ている斜め直線状のガイド穴54に滑動自在に嵌合してい
る。
55は第三の搬送路38の上部搬送ベルト40と一体のブラ
ケット56に設けられたポストで、このポスト55は前記サ
イドフレーム53に形成されている円弧形のガイド穴57に
滑動自在に嵌合しており、また58は第三の搬送路38の下
部搬送ベルト39の他端上に位置するように前記サイドフ
レーム53に回動自在に軸支された閉止板である。
59は図示しないモータ等の駆動源により軸60を中心と
して回転する偏心カム板、61はこの偏心カム板59と同心
に取り付けられていて一体に回転する回転板、62は軸63
を中心に回転する第一のリンクで、この第一のリンク62
の一端にはカムローラ64が軸支されており、また他端に
はU字形等の切り欠き65が設けられていて、更にこの第
一のリンク62は図示しない捩じりバネ等によりカムロー
ラ64が偏心カム板59と当接する方向に付勢されている。
66は軸67を中心に回転する第二のリンクで、この第二
のリンクで66の一端には突起68が設けられていて、この
突起68は前記切り欠き65と係合しており、また他端には
U字形等の切り欠き69が設けてあってこの切り欠き69は
前記ガイドローラ52の軸と係合している。
70は軸71を中心に回転するレバーで、このレバー70の
一端と固定ポスト72との間にはスプリング73が渡されて
いる。そしてこのレバー70の他端には係合穴74が形成さ
れていて、この係合穴74は前記ブラケット56のポスト55
と係合しており、またレバー70の所定の位置にはカムロ
ーラ75が軸支されていて、このカムローラ75が偏心カム
板59と当接するようにレバー70の一端がスプリング73に
よって上方に付勢されている。
76は前記閉止板58と同軸に取り付けられた回転片で、
前記回転板61と係合可能な突起77を有している。
78は前記下部搬送ベルト39に対する上部搬送ベルト40
の開状態を検出する第一のセンサ、79は同じく下部搬送
ベルト39に対する上部搬送ベルト40の閉状態を検出する
第二のセンサであり、この両センサ78と79は前記閉止板
58の回転円周上の所定の位置にそれぞれ配置されてい
る。
80は前記下部搬送ベルト39に対して閉止板59が傾斜し
て退避したときの状態を検出するための第三のセンサ
で、このセンサ80は前記回転片76の回転円周上の所定の
位置に配置されている。
次に、上述した構成の支払い取引時の動作について説
明する。
まず、顧客がカード挿入口17からカード43を挿入し
て、入力操作部48のキーを押下することにより、暗証番
号や支払い要求金額等の情報を入力すると、複合金庫22
の第一の収納部23及び第二の収納部24から各々繰出手段
28,29により紙幣が一枚づつ分離されて順に繰り出さ
れ、繰り出された紙幣は第一の搬送路33により鑑別部34
に搬送され、この鑑別部34で金種の鑑別及び重送や斜行
等の有無の検出が行われる。
その結果、金種に間違いがなくかつ異常が検出されな
かった正常な紙幣は計数が行われた後、更に第一の搬送
路33によりその終端まで搬送されて、該終端から一時貯
留部32の第一のステージ30上に送り込まれて集積される
が、このとき第1図(II)に示すように偏心カム板59は
回転板61の先端が第一のセンサ78によって検出される位
置に停止しており、つまり第一のリンク62のカムローラ
64が偏心カム板59の軸60に近い外周面に当接すると共
に、レバー70のカムローラ75が偏心カム板59の軸60より
遠い外周面に当接した状態にあり、これによって一時貯
留部32の第一のステージ30は第三の搬送路38の下部搬送
ベルト39上に進出すると共に、上部搬送ベルト40は下部
搬送ベルト39に対して開いた状態に保たれている。
一方、前記鑑別部34で金種鑑別不能とされた紙幣や異
金種と鑑別された紙幣及び計数不能や重送や斜行等の異
常が検出された紙幣があった場合、これらの異常紙幣は
その後第一の搬送路33により一時貯留部32に向かって搬
送されていく途中で、ブレード36により第二の搬送路37
に送り込まれ、の第二の搬送路37によりリジェクト金庫
35内に落とされて収納される。
このようにして、正常な紙幣のみが一時貯留部32の第
一のステージ30上に集積され、一時貯留される。
そして、第一のステージ30上に顧客が要求した金額及
び枚数の紙幣が集積されると、当該取引内容の明細がレ
シート印字機46により伝票44に印字され、その後この伝
票44のレシート用紙の印字済みの部分がレシート45とし
て図示しないカッタにより切断されてレシート搬送路41
に送り込まれた後、このレシート45はCRP部20から支払
い機構部19に送り込まれ、さらにレシート搬送路41によ
り搬送されて一時貯留部32の第二のステージ31上に送り
込まれる。
ここで前記偏心カム板59が図示しない駆動源により第
1図(III)に示した矢印方向に回転し、回転板61の先
端が第二のセンサ79により検出されると偏心カム板59の
回転は停止される。この偏心カム板59の回転により軸60
より遠い外周面がカムローラ64側に移動し、軸60より近
い外周面がカムローラ75側に移動するので、それに伴っ
て第一のリンク62が図示しない捩じりバネの力に抗して
軸63を中心に矢印方向に回転すると共に、レバー70はス
プリング73の付勢力により軸71を中心に下方に回転す
る。そして第一のリンク62が回転するとこれに連動して
第二のリンク66が軸67を中心に矢印方向に回転し、第一
のステージ30のガイドローラ52をガイド穴54の上端から
下端へ向かって押し下げると共に、前記レバー70が上部
搬送ベルト40と一体のブラケット56のポスト55をガイド
穴54の上端から下端へ向かって押し下げるため、これに
より第三の搬送路38の上部搬送ベルト40は下方に回動し
て閉じ、下部搬送ベルト39に当接すると共に、これと同
時に前記第一のステージ30がAの位置からBの位置に下
がって退避する。
この一連の動作により第一のステージ30上の紙幣が下
部搬送ベルト39上に載せられ、また第二のステージ30上
のレシートは、上部搬送ベルト40が回動して第二のステ
ージ30の隙間を通過する際、上部搬送ベルト40により押
し下げられることで前記隙間から紙幣上に落ちて重ねら
れ、紙幣とレシートが下部搬送ベルト39と上部搬送ベル
ト40とで挟持される。その後この両搬送ベルト39,40に
より紙幣とレシートが出金口16まで搬送されると図示し
ない手段によりシャッタ21が開き、出金口16から顧客に
レシート45と共に紙幣が支払われる。
また、シャッタ21が開いても顧客による紙幣の取り出
しが行われなかった場合、つまり顧客が紙幣を取り忘れ
た場合は、一定時間経過後、前記偏心カム板59が図示し
ない駆動源により再び前記と同方向に回転し、その途中
第1図(III)に示したように回転板61の先端が回転片7
6の突起77と係合して、これにより回転片76が押されて
回転すると、この回転片76と一体に閉止板58も回転す
る。そして前記回転片76の先端部が第三のセンサ80によ
り検出されると偏心カム板59の回転は停止されるが、こ
こでは第一のステージ30の退避状態と下部搬送ベルト39
及び上部搬送ベルト40とによる紙幣の挟持状態は保持さ
れ、その後両搬送ベルト39,40により紙幣とレシート45
が前記と逆の方向に搬送されて、その他端からリジェク
ト金庫35内に落とされて収納されると共にシャッタ21が
閉じる。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明
はこれに限られるものではなく、例えば複合金庫22にお
ける紙幣収納部は前記の第一の収納部23と第二の収納部
24の二つに限らず、三つ以上とすることも可能である。
また、複合金庫22を用いず従来と同様の金庫を用いて
一時貯留部33まで従来と同様の搬送路で結ぶことも可能
である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、顧客に対して紙幣を支
払うための出金口と、出金用の紙幣を収納する金庫と、
この金庫から紙幣を一枚づつ分離して繰り出せるように
配置された繰出手段と、顧客に対して支払う紙幣を一時
的に集積貯留する一時貯留部と、この一時貯留部と前記
繰出手段との間で紙幣を搬送する搬送路と、支払いに供
さない異常が検出された紙幣を収納するためのリジェク
ト金庫と、前記繰出手段により繰り出された紙幣の金種
の鑑別や異常の有無の検出及び正常紙幣の計数を行うた
めに前記搬送路の途中に配置された鑑別部、とを有する
紙幣自動支払い装置において、前記出金口とリジェクト
金庫との間に位置する下部搬送ベルトと、この下部搬送
ベルトに対して開閉自在とした上部搬送ベルトより成る
双方向搬送手段とを設けると共に、前記一時貯留部を、
紙幣貯留時に前記下部搬送ベルト上方に位置するように
配置し、かつ前記双方向搬送手段による紙幣搬送の際に
退避位置に移動可能とした第一のステージとこの第一の
ステージの上方の位置でレシートを集積する第二のステ
ージから成る二層の構造とし、前記双方向搬送手段の下
部搬送ベルトと上部搬送ベルトとで前記一時貯留部の紙
幣上にレシートを重ね、紙幣とレシートを挟持して出金
口へ搬送すると共に、この紙幣とレシートを顧客が取忘
れた場合は、そのまま下部搬送ベルトと上部搬送ベルト
により逆送してリジェクト金庫へ収納するようにしてい
る。
従って、これによればリジェクト金庫が取忘れ紙幣収
納箱を兼ねることになるので従来リジェクト金庫と独立
して別に設けていた取忘れ紙幣収納箱を省略できるので
装置の小型化を計ることができると共に、取忘れ紙幣収
納箱の着脱操作がなくなるので、操作性が向上するとい
う効果が得られる。
また、顧客の取忘れ紙幣をその上に重ねられているレ
シートと共にリジェクト金庫内に収納するため、精査時
にはこのレシートを参照することでリジェクト金庫内の
紙幣をリジェクト紙幣と取忘れ紙幣に簡単に精査するこ
とが可能となり、精査の手間や時間が従来のようにかか
らない優れた紙幣自動支払い装置を実現できるという効
果が得られる他、リジェクト金庫に取忘れ紙幣とレシー
ト及び異常紙幣を収納することができるため、操作を要
する金庫は複合金庫とリジェクト金庫の二個となって、
一度に両手で持つことが可能となるので、運搬操作性も
優れたものになるという効果もある。
更に、一時貯留部に集積貯留した紙幣とレシートを搬
送する上下の搬送ベルトの搬送方向を正逆に切替えるだ
けで出金口またはリジェクト金庫に前記紙幣とレシート
を搬送することができ、また上下の搬送ベルトから成る
双方向搬送手段は直線でかつ短いため、搬送途中での紙
幣やレシートのジャムの発生が少なく、信頼性の高い装
置を提供できると共に、この点でも小型化できるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による紙幣自動支払い装置の一実施例を
示す要部構成図、第2図は同実施例の装置全体の内部構
成を示す概略側断面図、第3図は第2図の装置の外観を
示す斜視図、第4図は同じく第2図の装置のブロック
図、第5図は従来の紙幣自動支払い装置を示す概略側断
面図である。 16:出金口、19:支払い機構部 20:CRP部、21:シャッタ 22:複合金庫、23:第一の収納部 24:第二の収納部、25:内部扉 26:リンク、28,29:繰出手段 32:一時貯留部、33:第一の搬送路 34:鑑別部、35:リジェクト金庫 36:ブレード、37:第二の搬送路 38:第三の搬送路、42:カードR/W 46:レシート印字機、50:収納金種検出手段 51:制御部、52:ガイドローラ 59:偏心カム板、62:第一のリンク 66:第二のリンク、64,75:カムローラ 70:レバー、78:第一のセンサ 79:第二のセンサ、80:第三のセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡崎 保夫 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (72)発明者 本井 信広 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−158787(JP,A) 特開 昭60−254290(JP,A) 実開 昭61−8382(JP,U) 実開 昭61−46671(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顧客に対して紙幣を支払うための出金口
    と、出金用の紙幣を収納する金庫と、この金庫から紙幣
    を一枚づつ分離して繰り出せるように配置された繰出手
    段と、顧客に対して支払う紙幣を一時的に集積貯留する
    一時貯留部と、この一時貯留部と前記繰出手段との間で
    紙幣を搬送する搬送路と、支払いに供さない異常が検出
    された紙幣を収納するためのリジェクト金庫と、前記繰
    出手段により繰り出された紙幣の金種農鑑別や異常の有
    無の検出及び正常紙幣の計数を行うために前記搬送路の
    途中に配置された鑑別部、とを有する紙幣自動支払い装
    置において、 前記出金口とリジェクト金庫との間に位置する下部搬送
    ベルトと、この下部搬送ベルトに対して開閉自在とした
    上部搬送ベルトより成る双方向搬送手段とを設けると共
    に、 前記一時貯留部を、紙幣貯留時に前記下部搬送ベルト上
    方に位置するように配置し、かつ前記双方向搬送手段に
    よる紙幣搬送の際に退避位置に移動可能とした第一のス
    テージとこの第一のステージの上方の位置でレシートを
    集積する第二のステージから成る二層の構造とし、 前記双方向搬送手段の下部搬送ベルトと上部搬送ベルト
    とで前記一時貯留部の紙幣上にレシートを重ね、紙幣と
    レシートを挟持して出金口へ搬送すると共に、この紙幣
    とレシートを顧客が取忘れた場合は、そのまま下部搬送
    ベルトと上部搬送ベルトにより逆送してリジェクト金庫
    へ収納するようにしたことを特徴とする紙幣自動支払い
    装置。
JP62252478A 1987-10-08 1987-10-08 紙幣自動支払い装置 Expired - Lifetime JP2577756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252478A JP2577756B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 紙幣自動支払い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252478A JP2577756B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 紙幣自動支払い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0195385A JPH0195385A (ja) 1989-04-13
JP2577756B2 true JP2577756B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=17237940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62252478A Expired - Lifetime JP2577756B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 紙幣自動支払い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577756B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0195385A (ja) 1989-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3324369B1 (en) Banknote storing device
JP2674899B2 (ja) 紙幣自動支払装置及びその出金モジュール
JPS5810276A (ja) 伝票発行装置
JPH034957B2 (ja)
JP6547344B2 (ja) 媒体収納庫、及び、媒体取扱装置
JPH09147193A (ja) 紙幣入出金装置
JP2577756B2 (ja) 紙幣自動支払い装置
WO2013172084A1 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
JP2527594Y2 (ja) 紙幣自動支払装置
JP2565722Y2 (ja) 紙幣自動支払い装置
JP2597603B2 (ja) 紙幣自動支払い装置
WO2017221530A1 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JPH0195386A (ja) 紙幣自動支払い装置
JP2914463B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2661691B2 (ja) 紙幣自動支払い装置
JP2512767B2 (ja) 紙幣自動支払い装置
JPH09198544A (ja) 紙幣取扱装置
JP2543178B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
KR20000009771A (ko) 현금 자동 지급기의 미인도 또는 잔류 지폐 회수 장치
JPH0581507A (ja) 紙幣自動支払い装置
JPH0570879B2 (ja)
JPH0228789A (ja) 紙幣自動支払い装置
JPH0570878B2 (ja)
JPH07118033B2 (ja) 紙幣自動支払い装置
JP2503012B2 (ja) 現金自動取引装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term