JP2577326Y2 - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JP2577326Y2
JP2577326Y2 JP1992028176U JP2817692U JP2577326Y2 JP 2577326 Y2 JP2577326 Y2 JP 2577326Y2 JP 1992028176 U JP1992028176 U JP 1992028176U JP 2817692 U JP2817692 U JP 2817692U JP 2577326 Y2 JP2577326 Y2 JP 2577326Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
printing
belt
cassette
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992028176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07741U (ja
Inventor
好美 江幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Corp
Sega Games Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Corp, Sega Games Co Ltd filed Critical Sega Corp
Priority to JP1992028176U priority Critical patent/JP2577326Y2/ja
Publication of JPH07741U publication Critical patent/JPH07741U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577326Y2 publication Critical patent/JP2577326Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、テープ状のラベルに、
印字文字を選択して印字を行う印字装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、玩具用に供される種々の簡易式印
字装置が開発されている。例えば装置本体内に収納した
文字盤を押圧することによって用紙に印字するもの、又
は文字盤がカセットに収納されておらず、文字盤自体を
装置本体に対して着脱するように構成したものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記のような従来の印
字装置ではプラテンを左右に移動させるか、または印字
装置自体を移動させなければならず、その機構が複雑な
ばかりでなく、文字盤の着脱操作も簡単ではなく、文字
盤自体もカセット内に収納されているタイプではないの
で文字部が露出しており、文字盤の保護が不完全なもの
であった。したがって文字盤などに付着したインクによ
り、操作者の手やその他のものが薄汚れる場合があると
いう問題があった。
【0004】本考案は前述の問題点を解決するためにな
されたものであり、操作が簡単であって、周囲を汚すこ
とのない印字装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本考案にかかる印字装置は、複数の文字部が列を
なして形成された文字ベルトを回動可能に格納し、前記
文字ベルトの大部分を覆い、印字対象となる文字を露出
するための窓部を有する、装置本体に着脱自在な文字カ
セットと、前記文字カセットの窓に位置合わせされた前
記文字ベルトの文字部を記録媒体に押圧する押圧手段
を有し、所望の文字を印字するものである。
【0006】さらに、前記記録媒体を、装置本体に格納
されたラベルテープロールから繰り出されるラベルテー
プとすることができる。
【0007】さらに、前記ラベルテープロールは、装置
本体に対して着脱自在とすることができる。
【0008】
【作用】本考案は以上のような構成を有しており、文字
ベルトを内部に格納した文字カセットを装置本体に着脱
可能としたことにより、文字の種類を変えたいときにカ
セットごと交換可能である。そして、カセット内部に文
字ベルトが格納されているので、交換時に文字ベルトに
付着したインクなどで、操作者の手や周囲の他の部分を
汚すことがない。
【0009】また、ラベルテープロールを着脱自在とし
ているので、色の異なるテープや模様の異なるテープな
どを使用することができる。
【0010】また、ギアによって、文字選択ダイヤルの
回動を文字ベルトに伝達しているので、滑りによる移動
量の差が発生しない。また、文字選択ダイヤルの回転の
手応えが確実なものとなる。
【0011】
【実施例】以下、図面に従って本考案にかかる好適な実
施例を説明する。図1は本考案の印字装置の全体斜視
図、図2は部分切除せる平面図、図3乃至図5は要部の
部分斜視図である。
【0012】図1に示すように装置本体3に文字カセッ
ト1が嵌着され、ラベルテープロール2が回動自在に嵌
着されている。文字カセット1は、文字ベルト5を内部
に格納し、その大部分を覆っている。また、文字カセッ
ト1は、文字ベルト5の印字対象となる文字をラベルテ
ープ21に対し露出する窓部を有している(図3参
照)。図2に示すように文字カセット1の上面中央にあ
る文字選択ダイヤル11を回すと文字選択ギア12およ
びピニオンギア4を介して文字ベルト5が回動するよう
に該文字ベルト5の背面にラック式ギア51が形成さ
れ、該ピニオンギア4と噛み合っている。文字選択ダイ
ヤル11には、図示するように円周上に、文字ベルト5
に刻まれた文字に対応する文字が書き込まれている。そ
して、この文字選択ダイヤル11の文字を文字カセット
1の表に設けられたスコープ13の位置に合わせること
によって、印字する文字を選択することができる。
【0013】文字カセット1の底部にはスリット14が
形成されており、装置本体3より突出せる押圧部品8が
文字ベルト5の背面より文字ベルト5を押圧しラベルテ
ープ21に当接した文字部52の文字がラベルテープ2
1に印字される。次いで、印字されたラベルテープ21
はカッタ6でカットされラベルとして完成する。
【0014】文字カセット1を装置本体3にセットした
状態において、押圧部品8はスリット14により図3の
ように突出して文字ベルト5の背面に位置する。そし
て、プリントボタン32を押圧すると押圧部品8が順次
図4乃至図5のように移動して、文字ベルト5をラベル
テープ21に対し露出させる文字カセットの窓部から当
該文字ベルト5の一部を突出させ、印字が行われる。
記せる移動中に、図4に示すようにインクローラ7が文
字部52の表面に接触してインクが文字部52に塗布さ
れる。
【0015】印字する文字間にスペースを設ける場合は
スペースボタン31の操作によって行う。また印字した
ラベルを丸縁にするにはカッタの刃の形状が丸形状とな
っている丸縁カッタ34の操作によって行う。また、印
字終了後に文字カセット1を取り外すにはイジェクトボ
タン33の操作によって行う。上記せるような操作ボタ
ンと操作部品との連結駆動機構(図示せず)は公知の機
構を利用しているので特に図示していない。
【0016】文字の種類に対応する複数の文字カセッ
ト、例えばひらがな、カタカナ、アルファベット等の文
字カセットを用意することができ、必要に応じて使いわ
けることができる。またラベルテープも白、カラー、模
様付き等の種類のラベルテープロールを使い分けてセッ
トすることができる。
【0017】
【考案の効果】本考案の印字装置によれば、ラベルテー
プに容易に印字することができるのできれいなラベルを
容易に作ることができ、また操作が簡単なので玩具用の
印字装置としても提供することができる。また、複数の
文字カセットを用意して多くの種類の文字を印字するこ
とができる。このとき、文字ベルトはカセット内部に格
納されているのでベルト表面のインクなどによって操作
者の手が汚れることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の印字装置の全体斜視図である。
【図2】 部分切除せる平面図である。
【図3】 要部の部分斜視図である。
【図4】 要部の部分斜視図である。
【図5】 要部の部分斜視図である。
【符号の説明】
1.文字カセット 11.文字選択ダイヤル 12.文字選択ギヤ 13.スコープ 14.スリット 2.ラベルテープロール 21.ラベルテープ 3.装置本体 31.スペースボタン 32.プリントボタン 33.イジェクトボタン 34.丸縁カッタ 4.ピニオンギヤ 5.文字ベルト 51.ラック式ギヤ 52.文字部 6.カッタ 7.インクローラ 8.押圧部品

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の文字部が列をなして形成された文
    字ベルトを回動可能に格納し、前記文字ベルトの大部分
    を覆い、印字対象となる文字を露出するための窓部を有
    する、装置本体に着脱自在な文字カセットと、前記文字カセットの窓に位置合わせされた 前記文字ベル
    トの文字部を記録媒体に押圧する押圧手段と、 を有し、所望の文字を前記記録媒体に印字する印字装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の印字装置において、さ
    らに前記記録媒体として装置本体に格納されたラベルテ
    ープロールから繰り出されるラベルテープを有する印字
    装置。
  3. 【請求項3】求項2に記載の印字装置であって、
    記ラベルテープロールは、装置本体に対して着脱自在で
    ある印字装置。
JP1992028176U 1992-04-01 1992-04-01 印字装置 Expired - Fee Related JP2577326Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992028176U JP2577326Y2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992028176U JP2577326Y2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07741U JPH07741U (ja) 1995-01-06
JP2577326Y2 true JP2577326Y2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=12241421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992028176U Expired - Fee Related JP2577326Y2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577326Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512642U (ja) * 1974-06-21 1976-01-09
JPS5621579U (ja) * 1979-07-26 1981-02-25
JPH0363164A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Erumu Kogyo Kk 自動スタンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07741U (ja) 1995-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2998617B2 (ja) テープカセットとリボンカセットとを含む複合カセット及びプリンタ
US5111216A (en) Tape supply cartridge for portable thermal printer
US5168814A (en) Device for feeding recording medium in the recording direction
US5727888A (en) Printer and a composite cassette including a tape cassette and a ribbon cassette used in the printer
JP4998103B2 (ja) レタリングテープ及びテープカセット
EP0327073B1 (en) Thermal printing device and tape supply cartridge therefor
JP3031439B2 (ja) リボンカセットおよび印字装置
JP2577326Y2 (ja) 印字装置
JPH0725122A (ja) ノンラミネート型テープカートリッジ
CA2320881C (en) Device to id photographs
JPH0342191B2 (ja)
JPS6211674B2 (ja)
US4595305A (en) Ribbon cassette
JP3674132B2 (ja) テープ状ラベル作成装置
JP3651101B2 (ja) テープ状ラベル作成装置
JPH0536704Y2 (ja)
US6354198B1 (en) Foil printer capable of printing foil characters and/or diagrams with one hand
JP3569443B2 (ja) 製版シートおよび製版シートの印刷装置
JPH0118361Y2 (ja)
JP2528446Y2 (ja) ラベルカット装置
JP2563062Y2 (ja) カッター装置
JP3671500B2 (ja) テープ状ラベル作成装置
JP3644111B2 (ja) テープ状ラベル作成装置
JPH07276755A (ja) 印刷用カセットおよび印刷装置
JP2998616B2 (ja) テープカセットとリボンカセットとを含む複合カセット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980407

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees