JP2577056Y2 - ディスクカートリッジ - Google Patents

ディスクカートリッジ

Info

Publication number
JP2577056Y2
JP2577056Y2 JP1991103599U JP10359991U JP2577056Y2 JP 2577056 Y2 JP2577056 Y2 JP 2577056Y2 JP 1991103599 U JP1991103599 U JP 1991103599U JP 10359991 U JP10359991 U JP 10359991U JP 2577056 Y2 JP2577056 Y2 JP 2577056Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
shutter
disk
shell
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991103599U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555370U (ja
Inventor
伸吉 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Music Entertainment Japan Inc
Original Assignee
Sony Music Entertainment Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Music Entertainment Japan Inc filed Critical Sony Music Entertainment Japan Inc
Priority to JP1991103599U priority Critical patent/JP2577056Y2/ja
Publication of JPH0555370U publication Critical patent/JPH0555370U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577056Y2 publication Critical patent/JP2577056Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上下2つのハーフ内に
光ディスクあるいは光磁気ディスク等のディスクを収納
してなるディスクカートリッジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、情報信号の記録および/または
再生を行うためのディスクとしては、光ディスク,磁気
ディスクあるいは光磁気ディスクが広く知られている。
【0003】従来、この種のディスクは、ディスク面に
対する塵埃の付着や手指の接触による損傷を防止すると
共に、ディスク取り扱いを簡素化するために、図6に示
すように各々が互いに嵌合する上下2つのハーフ1,2
内に回転自在に収納されて所謂ディスクカートリッジD
として採用されている。
【0004】このディスクカートリッジDの上下両ハー
フ1,2のうち下方ハーフ2の中央部には、ハーフ内外
に開口するチャッキング用の開口部3が設けられてい
る。また、このディスクカートリッジDの両ハーフ1,
2のうち少なくとも一方のハーフ2には、ディスク面の
一部を使用時に外部に露呈させるための記録再生用の開
口部4が設けられている。そして、このディスクカート
リッジDのハーフ2には、両ハーフ内に対する塵埃の侵
入を防止してディスクの保護を図るために、非使用時に
記録再生用の開口部4を閉塞するシャッタ5が設けられ
ている。
【0005】ところで、この種のディスクカートリッジ
の中には、ディスクの情報信号の内容を示す表示ラベル
6,7が上下各ハーフ1,2の表面一部と背面部側壁に
分けて貼付されたものがある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかるに、従来のディ
スクカートリッジにおいては、ハーフ側壁の厚さ方向中
央部に横方向に延在する分割ラインLが形成されている
ため、ハーフ1,2の背面部側壁に対してはカートリッ
ジ組立後でしか表示ラベル7を貼付したり、印刷したり
することができなかった。この結果、カートリッジ組立
時に記録済ディスクとハーフ1,2の品番号を目視によ
って確認することができず、ハーフ1,2に対するディ
スクの誤収納が発生するばかりか、次工程における作業
を煩雑にするという問題があった。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、シェルに対するディスクの誤収納発生を未然に
防止することができると共に、次工程における作業を簡
単に行うことができるディスクカートリッジを提供する
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上,下ハーフを突き合わ
せてシェルを構成し、該シェル内にディスクを回転自在
に収納したディスクカートリッジにおいて上記シェル
の第1の側壁に、ヘッド用開口部を開閉するシャッタを
摺動自在に取り付け上記第1の側壁において、上記上
ハーフと下ハーフの突き合わせ位置は、これら上,下ハ
ーフの主面間の略中間位置に設定し、 上記第1の側壁に
は、シャッタ用の溝部を形成するとともに上記第1の
側壁と異なる第2の側壁に、表示ラベルを貼り付け、又
は印刷する表示面を設け上記第2の側壁の少なくとも
上記表示面において、上記上ハーフと下ハーフの突き合
わせ位置を、上,下ハーフの中間位置から一方のハーフ
側に偏位した位置に設定した
【0009】
【作用】本発明においては、カートリッジ組立前にハー
フに対して表示ラベルを貼付したり、印刷したりするこ
とができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の構成等を実施例によって詳細
に説明する。
【0011】図1は本発明に係るディスクカートリッジ
の上下ハーフを示す分解斜視図、図2は同じく本発明に
おけるディスクカートリッジを示す分解斜視図、図3お
よび図4は本発明におけるディスクカートリッジを平面
側と底面側から見た斜視図、図5は本発明におけるディ
スクカートリッジのシャッタの開放状態を示す斜視図で
ある。
【0012】図2は、ディスクカートリッジ101の斜
視図である。上記ディスクカートリッジ101は、上,
下ハーフ12,13を突き合わせてシェル11を構成
し、該シェル11内にディスク22を回転自在に収納し
ている上記シェル11の第1の側壁光学ピックアップ
装置用およびディスクチャッキング用の開口部14,1
5を開閉するシャッタを摺動自在に取り付けられる
記第1の側壁11aにおいて、上記上ハーフ12と下ハ
ーフ13の突き合わせ位置(パーティングライン)PL
は、これら上,下ハーフ12,13の主面間の略中間
位置に設定されている上記第1の側壁11aには、シ
ャッタ用の溝部21等が形成されている上記第1の側
壁11aと異なる第2の側壁11bに、表示ラベルを貼
り付け又は印刷する表示面19aが設けられている
上記第2の側壁11bの少なくとも上記表示面19aに
おいて、上記上ハーフ12と下ハーフ13の突き合わせ
位置(パーティングライン)PL は、上,下ハーフ1
2,13の主面間の中間位置から下ハーフ13側に偏位
した位置に設定されている
【0013】このシェル11の両ハーフ12,13のう
ち下方ハーフ13には、ハーフ主面に開口する光学ピッ
クアップ装置用の開口部14が設けられている。この開
口部14は、ハーフ主面中心部近傍からハーフ側縁近傍
に延在する平面視略矩形状の透孔によって形成されてい
る。また、この下方ハーフ13の主面中央部には、ハー
フ主面に開口する平面視円形状のディスクチャッキング
用の開口部15が設けられている。さらに、下方ハーフ
13の一側縁には、ディスクプレーヤ(図示せず)に対
するカートリッジ挿抜方向に延在するシャッタ保持溝1
6が形成されている。なお、17および18はディスク
プレーヤ(図示せず)に対する位置決め用孔である。
【0014】一方、上方ハーフ12には、ハーフ主面一
部すなわち後方端縁に沿って延在しかつ前記下方ハーフ
13の主面にその先端面が当接するハーフ第2の側壁1
1bの構成体として背面部側壁19が一体に設けられて
いる。そして、この上方ハーフ12の背面部側壁19の
外部露呈面ディスク情報信号の内容を示す表示ラベル
(図示せず)が貼り付けられ、または印刷される表示面
19aになっている
【0015】そして、この上方ハーフ12および前記下
方ハーフ13には、ディスクプレーヤ(図示せず)に対
するカートリッジ挿抜方向に延在するシャッタ開放操作
用溝20とピン逃がし溝21が形成されている。
【0016】22は平面視円形状の光ディスクで、前記
シェル11内に回転自在に収納されており、光学ピック
アップ装置(図示せず)から光束が照射される信号読み
出し面を有し例えば合成樹脂等の材料からなる透明体
と、この透明体に例えば金属材料等によって形成され情
報信号が書き込まれた情報記録層とによって形成されて
いる。この光ディスク22は直径が64mm程度の寸法
に設定されており、中央部にはディスク表裏両面に開口
するセンターホール23およびこのセンターホール23
の開口部を閉塞するディスクハブ24が設けられてい
る。
【0017】25は金属製のシャッタで、前記シェル1
1に進退自在に設けられており、全体が前記開口部14
を開閉する遮蔽部26と、この遮蔽部26に平行な面を
有するシャッタ挿入部27と、このシャッタ挿入部27
および前記遮蔽部26に垂直な連結部28とによって一
体に形成されている。このシャッタ25は、図4に示す
ように前記開口部14を閉塞する位置と図5に示すよう
に開口部14を開放する位置との間を移動し得るように
構成されている。
【0018】このうち遮蔽部26は、横方向寸法が前記
シャッタ挿入部27の横方向寸法より大きい寸法例えば
25mm〜30mm程度の寸法に設定されており、縦方
向寸法が前記シャッタ挿入部27および前記連結部28
の縦方向寸法より小さい寸法に設定されている。なお、
前記シャッタ挿入部27および前記連結部28の各縦方
向寸法は略同一の寸法に設定されている。この遮蔽部2
6には、前記シャッタ保持溝16に係合する一対の係合
爪29,29と一対の係合突起30,30が一体に形成
されている。
【0019】また、シャッタ挿入部27には、前記前記
遮蔽部26から離間する方向に突出する略矩形状のシャ
ッタ開放操作片31が前記連結部28と略平行な方向に
切り起こし形成することにより突設されており、このシ
ャッタ開放操作片31によって後述するロック部材のフ
ックが係合する切欠き32が形成されている。このうち
シャッタ開放操作片31は、高さが前記シャッタ開放用
溝20の溝幅に対応する寸法に設定されている。
【0020】そして、連結部28には、シャッタ閉塞時
にディスクプレーヤ(図示せず)の係合ピン等が臨むシ
ャッタ閉塞操作用孔33が設けられている。
【0021】34は前記シャッタ開放操作用溝29内に
臨むフック34aをその先端部に有するロック部材で、
前記シェル11内の一隅部に設けられており、全体が弾
性変形可能な材料によって形成されている。そして、こ
のロック部材34は、シャッタ閉塞時に前記フック34
aが前記切欠き32内に臨み前記シャッタ25を係止
し、シャッタ開放時にディスクプレーヤ(図示せず)の
押圧ピン等によって前記シャッタ25の係止状態を解除
し得るように構成されている。
【0022】なお、図中符号AおよびBはディスクプレ
ーヤ(図示せず)に対するカートリッジ挿入方向とカー
トリッジ引き抜き方向を示し、Cは前記ロック部材34
が弾性変形する方向を示す。また、前述した実施例の説
明において、縦方向はカートリッジ挿入方向を示し、横
方向はカートリッジ挿抜方向と同一水平面内において直
角な方向を示す。
【0023】このように構成されたディスクカートリッ
ジにおいては、上ハーフ12の背面部側壁19にハーフ
分割ラインが形成されないから、この背面部側壁19の
外部露呈面に対してカートリッジ組立前に表示ラベル
(図示せず)を貼付したり、印刷したりすることができ
る。
【0024】したがって、本実施例においては、カート
リッジ組立時に記録済の光ディスク22とシェル11の
品番号を目視によって確認することができる。
【0025】次に、本実施例におけるディスクカートリ
ッジのディスクプレーヤに対する使用方法につき、図5
を用いて説明する。
【0026】すなわち、ディスクカートリッジの使用
は、ディスクプレーヤ(図示せず)のシャーシ上にシェ
ル11を装着することにより行われる。このとき、シャ
ーシ上の各位置決めピン(図示せず)が下方ハーフ13
の位置決め用孔17,18に臨む。また、ディスクプレ
ーヤ(図示せず)の押圧ピン等がシャッタ開放操作用溝
20内に前進するため、ロック部材34が図1に矢印C
で示すように弾性変形してフック34aと切欠き32と
の係合状態を解除する。さらに、ディスクプレーヤ(図
示せず)の押圧ピン等がシャッタ開放操作片31を押圧
するため、シャッタ25が開方向に移動して下方ハーフ
13の開口部14が開放する。
【0027】この後、ディスクプレーヤ(図示せず)の
シャーシからシェル11を離脱させると、ディスクプレ
ーヤ(図示せず)の係合ピン等がシャッタ閉塞操作用孔
33に係合してシャッタ25が閉方向に移動して下方ハ
ーフ13の開口部14を閉塞する。
【0028】なお、本実施例においては、背面部側壁1
9が上方ハーフ12に設けられる例を示したが、本発明
はこれに限定されるものではなく、下方ハーフ13に設
けられるものであっても実施例と同様の効果を奏する。
【0029】また、本実施例においては、ハーフ主面の
後方端縁にハーフ側壁が設けられる場合を示したが、本
発明は特に限定されるものでないことは勿論である。
【0030】この他、本発明においては、前述した実施
例に限定されることなく、本発明の技術思想に基づいて
各種の有効な変形,変更が可能である。
【0031】
【考案の効果】以上説明したように本発明によれば、各
々が互いに嵌合されディスクをその内部に収納してなる
2つのハーフのうち一方のハーフの主面一部に他方のハ
ーフの主面にその先端面が当接するハーフ側壁を一体に
設けたので、カートリッジ組立前にハーフに対して表示
ラベルを貼付したり、印刷したりすることができる。
【0032】したがって、カートリッジ組立時に記録済
のディスクとシェルの品番号を目視によって確認するこ
とができるから、シェルに対するディスクの誤収納発生
を未然に防止することができると共に、次工程における
作業を簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスクカートリッジの上下ハー
フを示す分解斜視図。
【図2】同じく本発明におけるディスクカートリッジを
示す分解斜視図。
【図3】本発明におけるディスクカートリッジを平面側
から見た斜視図。
【図4】本発明におけるディスクカートリッジを底面側
から見た斜視図。
【図5】本発明におけるディスクカートリッジのシャッ
タの開放状態を示す斜視図。
【図6】従来のディスクカートリッジを示す斜視図。
【符号の説明】
11…シェル、12…上方ハーフ、13…下方シェル、
14…光学ピックアップ装置用の開口部、19…背面部
側壁、22…光ディスク。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上,下ハーフを突き合わせてシェルを構
    成し、該シェル内にディスクを回転自在に収納したディ
    スクカートリッジにおいて上記シェルの第1の側壁に、ヘッド用開口部を開閉する
    シャッタを摺動自在に取り付け上記第1の側壁において、上記上ハーフと下ハーフの突
    き合わせ位置は、これら上,下ハーフの主面間の略中間
    位置に設定し、 上記第1の側壁には、シャッタ用の溝部を形成するとと
    もに上記第1の側壁と異なる第2の側壁に、表示ラベルを貼
    り付け、又は印刷する表示面を設け上記第2の側壁の少なくとも上記表示面において、上記
    上ハーフと下ハーフの突き合わせ位置、上,下ハーフの
    中間位置から一方のハーフ側に偏位した位置に設定し
    、 ことを特徴とするディスクカートリッジ。
JP1991103599U 1991-12-17 1991-12-17 ディスクカートリッジ Expired - Lifetime JP2577056Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103599U JP2577056Y2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 ディスクカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103599U JP2577056Y2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 ディスクカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555370U JPH0555370U (ja) 1993-07-23
JP2577056Y2 true JP2577056Y2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=14358236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991103599U Expired - Lifetime JP2577056Y2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 ディスクカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577056Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164660U (ja) * 1986-04-07 1987-10-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555370U (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3178005B2 (ja) ディスクカートリッジ
US5963537A (en) Method of interchangeably using two disc cartridges with two different types of shutters
KR19980702176A (ko) 디스크 카트리지의 수납 케이스
JP2577056Y2 (ja) ディスクカートリッジ
KR100875316B1 (ko) 정보 기록 매체 카트리지
JP3257557B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP3030894B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2712813B2 (ja) 光ディスク用カートリッジ
JP2564392Y2 (ja) 光ディスク用カートリッジ
JPH0734552Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0124782Y2 (ja)
JP3216308B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3000753B2 (ja) ディスクカートリッジの誤記録防止機構
JP2722814B2 (ja) 光ディスク用カートリッジ
JPH0624055Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0320954Y2 (ja)
JP3070115B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3525610B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0341345Y2 (ja)
JPH0528605Y2 (ja)
JPH026546Y2 (ja)
JP3282192B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH04105281A (ja) ディスクカートリッジ
JPH03224182A (ja) ディスクカートリッジ
JPH0760586B2 (ja) ディスクカセット

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term